ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「第弍回銚子の超おいしいサンマ祭り」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子第1卸売市場」「簡易荷捌所」前広場で明明後日(しあさって)の10月9日(日)に開催されます「第弍回銚子の超おいしいサンマ祭り」です。

 「銚子の超おいしいサンマ祭り」は、今年で第2回を迎えるイベントで、「銚子港」で水揚げされた「旬の味覚」「秋刀魚(さんま)」を炭火で焼いて、「焼き秋刀魚」として5000匹無料振る舞われます。
 「銚子の秋刀魚」の美味しさをアピールし、かつ「銚子の秋刀魚」を安全をPRし「銚子の元気」を伝え、「旬の秋刀魚」を食べて元気になる企画です。

 企画した「(社)銚子青年会議所」は、「銚子に来たからこそ体験できる祭り。
 旬の食材を産地で食べて、食材の持つ本来のおいしさを体感して欲しい」とPRしています。

 「第弍回銚子の超おいしいサンマ祭り」では、「旬の秋刀魚」は勿論(もちろん)「秋刀魚」をさらに美味しくする「大根おろし」の「大根」も「銚子産」、「秋刀魚」を食べる時にかかせない調味料「醤油」も「銚子」でつくられており、「銚子」の「漁業」、「農業」、「醸造業」が一同に会した正に「銚子産」にこだわった「銚子づくし」といえるものです。
 さらに「銚子の秋刀魚」を食べに当地「銚子」に訪れることで「観光業」も寄与できる画期的なイベントとなっています。

 また今回の開催に、「銚子市」の各醤油メイカー3社(「ヤマサ醤油」(2010年12月6日のブログ参照)・「ヒゲタ醤油」(2010年12月20日のブログ参照)・「小倉醤油」(2010年12月8日のブログ参照))は、無償で「醤油」を提供し「サンマ祭り」に協力しています。
 また、今回3社の醤油メイカーの現物(醤油)協賛により、「秋刀魚」を食べる際「醤油」の食べ比べもできるようです。

 「産地」で振る舞われる「旬の秋刀魚」を味わいに「銚子」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第弍回銚子の超おいしいサンマ祭り」詳細

 開催日時 10月9日(日) 11時〜15時

 開催会場 「銚子第1卸売市場」「簡易荷捌所」前広場

 問合わせ (社)銚子青年会議所  大木さん

 備考
 昨年は悪天候(警報も発令されました)「サンマ祭り」は延期され、翌日(11日)に開催されました。
 ちなみに昨年行われた「銚子の超おいしいサンマ祭り」は、「銚子駅前」(利根川寄りの歩道)と「川岸公園」周辺を会場に行われ、3000匹の炭火で焼いた「秋刀魚」が無料で振る舞われました。
 なお「サンマ祭り」は、雨天時は翌日(10日)に順延となり、順延した際は開催会場が「銚子市役所」「駐車場」に変更(へんこう)になりますのでご注意下さい。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=706 |
| 地域情報::銚子 | 10:26 AM |
「第8回黒潮よさこい祭り」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子銀座通り(ココロード銚子)」「飯沼観音」で10月9日(日)に開催されます「第8回黒潮よさこい祭り」です。

 「黒潮よさこい祭り」は、2004年(平成16年)10月10日(日)に、「(社)銚子青年会議所」が主体となり「黒潮よさこい祭り実行委員会」を結成、お祭り当日は参加団体22チーム、踊り子総数約1000人集まり、盛大に開催されました。
 当時から「黒潮よさこい祭り実行委員会」は、「郷土」に「観客」と「踊り子」を繋げる「お祭り」を目指し、「市民参加型のお祭り」という想い(縦軸)を貫いて、現在に至っているそうです。

 「黒潮よさこい祭り」が開催されるまでは、「銚子市」では「よさこい」を踊る文化はなかったそうですが、「よさこい祭り」が毎年開催される現在は市内の「幼稚園」「保育園」「小学校」「中学校」等の学校で「よさこい」を踊るようになっていったようです。

 「第8回黒潮よさこい祭り」の「演舞会場」となるのは、「銚子銀座通り(ココロード銚子)」(10月1日のブログ参照)と「飯沼観音」(2010年11月24日のブログ参照)です。
 「銚子銀座通り会場」では「銀座西会場」と「銀座東会場」と2ヶ所の「演舞会場」が設けられ、「参加チーム」の路上での「演舞」を見ることが出来ます。
 「飯沼観音会場」では、境内に「演舞ステージ」と「観客席」が設営され、「参加チーム」の「ステージ」での「演舞」を見ることが出来ます。
 なお「第8回黒潮よさこい祭り」は雨天決行で行われ、荒天時のみ中止となるそうです。

 地元「銚子」で行われます「演者」の熱気ある「踊り」の祭典「黒潮よさこい祭り」。
 見ていて元気になる「よさこい」を見に「銚子市」に訪れてみませんか?

 「第8回黒潮よさこい祭り」詳細

 開催日時 10月9日(日) 10時〜18時

 開催会場 飯沼観音境内 銚子銀座通り

 第8回黒潮よさこい祭り オススメ見所

 14時46分〜 みちのくYOSAKOIまつり日本総踊り (全会場)

 15時54分〜 フラッグ乱舞 (銀座西会場・銀座東会場)

 16時12分〜 審査発表 閉会式 (銀座東会場)

 16時36分〜 大賞受賞演舞

 16時42分〜 圧巻のストリート乱舞 (銀座西会場・銀座東会場)

 参加チーム紹介

 ACT  演舞曲「さい」 (旭市)

 いちかわ楽舞連 演舞曲「2011スペシャル」 (市川市)

 おみが和よさこい会和気藹藹 演舞曲「雲蒸龍変」龍神様もごらんあれ (香取市)

 かしまスポーツクラブ一丸天舞 演舞曲「一丸天舞2011」 (鹿嶋市)

 鴉  演舞曲「バイバイ」 (市川市)

 鎌ヶ谷孔雀連 演舞曲「夢の羽音」 (鎌ヶ谷市)

 輝翔連  演舞曲「輝翔連2011」 (長生郡)

 黒潮美遊 演舞曲「繋〜リンク〜」 オフィシャルチーム(銚子市)

 黒潮美遊潮っ子組 演舞曲「展開〜ディベロップ〜」 (銚子市)

 彩華蝶〜蕾〜 演舞曲「SORAN DANCE」 (銚子市)

 紫音ーSION 演舞曲「虹」 (山武郡大網白里町)

 翠天翔  演舞曲「空前絶後」 (市川市)

 スガジャズダンス関東スタジオ 演舞曲「ONDO de ソーラン」 (旭市)

 颯流  演舞曲「一颯〜IBUKI〜」 (鹿嶋市)

 銚子市立第二中学校 演舞曲「POWER」 (銚子市)

 チーム☆利え蔵 演舞曲「オリジナル利え蔵2011 いろはうた」 (千葉市)

 CHIよREN北天魁 演舞曲「CHIよREN北天魁2011」 (千葉市)

 南総みよし烈華隊 演舞曲「八犬傳〜姫哭浄華」 (南房総市)

 悠久絆連 演舞曲「愛と蒼い春の旅立ち」 (長生郡)

 遊湊舞陣 演舞曲「〜龍神の願い〜絆」 (船橋市)

 よさこい明日風 演舞曲「風車(かざぐるま)」 (船橋市)

 よさこいくらぶ千神 演舞曲「絆」 (柏市)

 よさこいチーム「葵」 演舞曲「花・音・和(かんな)」 (茂原市)

 YOSAKOI舞ちはら 演舞曲「感謝感激あめあられ」 (市原市)

 楽天舞  演舞曲「翔舞」 (匝瑳市)

 Ryuki'04 演舞曲「祭興」 (東金市)

 Let's美浜 夢 演舞曲「祭始動」 (千葉市)

 問合わせ 黒潮よさこい祭り実行委員会 0479-25-5889

 備考
 「黒潮よさこい祭り」当日に、「銚子漁協第1卸売市場」「簡易荷捌所」(9月2日のブログ参照)前駐車場にて、「第弐回銚子の超おいしいサンマ祭り」(11時〜15時)が行われます。
 「飯沼観音会場」から程近くで開催していますので、旬の味覚「秋刀魚(さんま)」を味わいに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=705 |
| 地域情報::銚子 | 09:01 AM |
「銚子銀座通り(ココロード銚子)」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子銀座通り(ココロード銚子)」です。

 「銚子銀座通り」は、「飯沼観音」の門前から東西に伸びる通りで、「銚子銀座通り」と並行して「個人商店」が並び、「銚子銀座商店街」を形成しています。
 「銚子銀座商店街」は戦後間もなく門前で栄えた「商店」を中心にして結成され、昭和41年に「銚子銀座商店街振興組合」として法人化されています。
 その当時(昭和40年〜50年代)「銚子銀座通り」では、毎週のように「歩行者天国」が行われ、毎週のようにイベントが行われていたそうです。

 「銚子銀座商店街」は、「銚子」市域の東部地域に位置し、「飯沼観音」と共に発展、「門前市」として構成されています。
 「銚子銀座商店街」のある「銚子銀座通り」の東には「飯沼観音」、北に行くと「銚子漁協第1卸売市場」(以下「銚子漁港」と表記)という人の集まる「観光名所」が多い通りです。
 「銚子銀座通り」の主要街区は東西に約550mの路線型を形成、銚子駅地区とともに「銚子市」の中心商業地を形成しています。
 「商店街」の主要街路は「市道」であり、「街路」の長さ510m、「街路」の幅員15m、車道部7mの両側に歩道4m。
 歩道はカラー塗装され、「商店街」の「モニュメント」や、ベンチ、花壇等が設置され、街区整備は完了されています。
 また、車道の要所要所に「駐車スペース」が確保され、買い物客が無料で駐車することができます。

 「商店街」の「モニュメント」は「万祝(まいわい)モニュメント」、「大黒様」と「恵比寿様」、「大漁節を踊る子供」、「鯛」などがあります。
 それぞれに想い、気持ちを象徴した「モニュメント」なのだそうです。
 (詳しくは「銚子銀座商店街」HPをご覧下さい)

 「銚子漁港」や「飯沼観音」に近く、「門前町」として栄えた「銚子銀座商店街」。
 しかし現在「銚子市」は「県内3位」の「人口減少率」や「となりまち」の「旭市」「神栖市」に「ローサイド店舗」が進出、市内でも「AEON銚子ショッピングセンター」などが開店し、「銚子市」の「中心商店街」である「銚子銀座商店街」の商業環境は厳しいものがあるようです。

 そのような環境の中、「銚子銀座商店街振興組合」では、2006年10月には「銚子夜まつり」(「サンマ料理コンテスト」「福娘ミス観音コンテスト」などを開催)、また2009年に「飯沼観音」「五重塔」完成を記念して「門前市」を開催、さらに活性化事業として「門前8(もんぜんや)」を企画。
 (「門前8」は、「商店街」内の「空き店舗」を利用し、土日だけの店舗をオープンさせ、「輸入雑貨」や「銚子産野菜」などの店が週代わりで登場するという企画)
 そのように「銚子銀座商店街」は様々な取り組みを展開しています。

 また「銚子銀座通り」には、当館ブログでアップしています「飯沼観音」(2010年11月24日のブログ参照)周辺は、名店が揃っていて、馴染み客が多くこだわりのある老舗専門店が多いのも特徴です。

 厳しい社会情勢の中、様々な取り組みを行っている「飯沼観音」の門前に広がる「銚子銀座通り(ココロード銚子)」。
 「銚子市」にお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 備考
 「千葉県」には、7つの銀座通り(または銀座)があり、「旭銀座」、「館山渚銀座」、「館山銀座」、「木更津銀座」、「幕張銀座」、「真間銀座」と「銚子銀座通り(ココロード銚子)」だそうです。
 (全国銀座通りドットコム参照)
 昔、「銚子銀座通り」には自称「日本一小さい百貨店」という「クリハシ」があり、銚子市民に人気のスポットがありました。
 現在は閉店し、跡地にタワーマンションが建っています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=700 |
| 地域情報::銚子 | 12:58 PM |
「温泉ファン感謝デー」(銚子市)
 本日二つ目にご紹介するのは、当館「犬吠埼観光ホテル」で明日の10月30日(金)に開催する「温泉ファン感謝デー」です。

 毎月月(つき)の終わり頃開催しています「温泉ファン感謝デー」。
 今月も日頃の感謝を込め、当館自慢の「天然温泉」をお楽しみいただけるイベントを行います。
 「温泉ファン感謝デー」利用(営業)時間は、朝10時〜14時(終了)となっていて、時間内無料で「天然温泉」を利用できます。

 「温泉ファン感謝デー」の手順ですが、ロビー前受付にて、お名前、ご住所、ご連絡先(電話番号、携帯電話も可)を記入後、お履き物をスリッパに履き替え、そのまま「天然温泉」の「大浴場」「露天風呂」となります。
 なお、「温泉ファン感謝デー」では、タオル・バスタオルはご自宅からご持参下さい。

 また「温泉ファン感謝デー」当日は当館自慢の「海」の見える宴会場を2会場を湯上がり後の休憩に開放。
 宴会場のひとつで「カラオケ」が無料で利用可能。
 楽しいひとときをお過ごしいただけるよう準備しています。
 (カラオケは順番を守って皆で楽しく歌って下さい)

 また、「湯上がり処」と「大浴場」「脱衣所」内には、「マッサージ機」があり、無料で利用可能。
 (順番を守ってご利用下さい)

 「温泉ファン感謝デー」当日は各種定食(普段と変わらず「刺身定食」(1000円)「金目定食」(1500円)など)をご用意するほか、当日限定の「温泉ファン感謝デー」「500円ランチ」も用意しています。

 盛り沢山の「犬吠埼観光ホテル」のイベントに皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

 備考
 「温泉ファン感謝デー」では、「温泉パスポート」の割安販売を実施。
 「温泉ヘビーユーザー」の皆さんは勿論、「天然温泉」好きな皆様はこの機会にご購入を検討してみてはいかがでしょうか?
 (「温泉パスポート」は、10月30日(金)10時から20時半まで販売しています)

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=698 |
| 地域情報::銚子 | 08:21 AM |
「第7回銚子マリーナトライアスロン大会」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」で明明後日(しあさって)の10月2日(日)に開催されます「第7回銚子マリーナトライアスロン大会」です。

 今回で7回を数える「銚子マリーナトライアスロン大会」が「銚子マリーナ特設会場」をスタート・ゴール地点にし、レースが繰り広げられます。
 トライアスロンのコースは、「スイム」が「銚子マリーナ海水浴場」を舞台に行われます。
 ビーチからスタートし、1周750mの三角形のコースを2周回(ウェーブ制)。
 制限時間は、スタートから50分後(制限時間をオーバーした場合は次の種目に入ることができません)だそうです。

 続いて「バイク」のコースは、銚子ドーバーライン(旧「銚子有料道路」)を4周半するアップダウンが連続するタフなコースです。
 「バイク」の制限時間はスタートから2時間40分後(制限時間をオーバーした場合は次の種目に入ることができません)だそうです。

 最後の「ラン」のコースは、「千葉科学大学マリーナキャンパス内」及び「屏風ヶ浦遊歩道」の平坦な「特設コース」を3周回するそうです。
 「ラン」の制限時間は3時間30分後(制限時間をオーバーした場合は競技を中断していただきます)だそうです。

 風光明媚(ふうこうめいび)な「銚子マリーナ」で開催される鍛えられた「アスリート」が繰り広げる「アイアンマンレース」を見にお出かけしてみてはいかがでしょうか?

 「第7回銚子マリーナトライアスロン大会」詳細

 開催日時 10月2日(日) 9時半〜

 開催会場 銚子マリーナ周辺 銚子ドーバーライン 銚子マリーナ海水浴場

 競技スケジュール

 受付   7時〜8時半 銚子マリーナ特設会場にて

 スタート 9時半から3分間隔で3ウェーブ

 フィニッシュ 13時6分 競技終了

 表彰式  13時45分〜

 備考
 「第7回銚子マリーナトライアスロン大会」の行われる10月2日(日)は、競技時間前後に交通規制が行われていますので、「銚子ドーバーライン」並びに「名洗」方面にお出かけする際は、お気をつけてお越し下さい。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=697 |
| 地域情報::銚子 | 08:20 AM |
「濡れ煎餅巡り」その2「炭火手焼きせんべい福屋」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」の人気の土産物「濡れ煎餅」の店舗をご案内する「濡れ煎餅巡り」です。
 2回目の今回は、おしゃれな店構えが特徴な「炭火手焼きせんべい福屋」(以下「福屋」と表記)の「濡れ煎餅」です。

 「福屋」は、「飯沼観音」(2010年11月24日のブログ参照)や「第一魚市場」(2010年12月18日・2011年1月26日のブログ参照)といった人気の観光スポットのある「観音・第一魚市場地区」に店を構えています。
 「福屋」周辺には、「犬吠の月」「濡れカステラ」などで有名な「たか倉」(5月21日のブログ参照)、「手造りカステラ」の「つる弁菓子舗」(5月6日のブログ参照)、「食べログ」ベストスイーツに輝いた「さのや」の「今川焼」(2010年12月16日のブログ参照)、また「観音駅」で売っている「銚子電鉄のたい焼き」(5月14日のブログ参照)など銚子名物が多く集まっていています。

 「銚子」の人気観光地「飯沼観音」近く、「馬場(ばば)町交差点」前の、風情ある「純和風」のつくりをした「福屋」の建物があります。
 「福屋」のお店の入口前には「緋毛氈(ひもうせん)」をひいた「長椅子(ながいす)」があり、和の風情を演出しています。
 店内には、「炭火手焼き」でつくられた「煎餅」「おかき」が並んでいます。
 店の奥の作業場があり、店内から「濡れ煎餅」を作る様子を見ることができます。

 「福屋」の「濡れ煎餅」ですが、約三十余年の歴史があり、創業以来すべての商品を手作りし炭火手焼きする製法にこだわっています。
 また「福屋」は、「銚子」で数百年の伝統をもつ地元の醤油メーカーの醤油を独自ブレンドの「醤油だれ」を用いて、創業以来絶品の「こだわりおかき」・「せんべい」を作り続けているそうです。

 「福屋」では、一枚一枚「心」を込めて「手焼き」した「煎餅」を「醤油だれ」に浸し、「味」をしみ込ませます。
 「煎餅」を「醤油だれ」に浸した瞬間、湯気が立ち「じゅわっ」という「音」と共に芳ばしい「匂い」が店内に立ち込め、思わず手にとって食べたくなるそうです。

 「福屋」の一押しは「しっとりやわらかざらめせんべい」(1枚105円)なのだそうです。
 「濡れ煎餅」の「塩っぽさ」と微妙な「柔らかさ」と「粗め砂糖」の「甘さ」が絶妙でおすすめの「逸品」です。
 また定番の「ぬれせんべい」の「ぬれ千両」や「どん米玄さん」(1袋525円)、「揚げせんべい」(1枚105円)、「炭火焼せんべい」(1枚105円)、「はね太鼓」(堅焼き)、「黒潮焼」など豊富なラインナップとなっています。

 江戸時代から始まった「銚子」の「醤油作り」の「伝統」と「福屋」のこだわりがマッチした「人気の炭火手焼きせんべい」。
 「飯沼観音」散策がてら「炭火手焼きせんべい福屋」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 「炭火手焼きせんべい福屋」詳細

 所在地  銚子市馬場町5-1

 営業時間 10時〜17時

 問合わせ 0479-25-0383

 備考
 「炭火手焼きせんべい福屋」の「ぬれ千両」は、「歌舞伎」で活躍中の「市川染五郎」さんも「お芝居」の「楽屋」で食べる「お菓子」として贔屓(ひいき)にされているそうです。
 「歌舞伎」界で重宝されるようになったことから商品名を「ぬれ千両」と名づけたのだそうです。













| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=694 |
| 地域情報::銚子 | 09:49 AM |
「第4回門前・軽トラ市」(銚子市)
 本日二つ目にご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子銀座通り」で明後日(あさって)の9月25日(日)に開催されます「第4回門前・軽トラ市」です。

 「門前・軽トラ市」(6月3日・7月22日・8月26日のブログ参照)は、第1回(6月5日)、第2回(7月24日)、第3回(8月26日)と開催されていて、今回で4回目の開催となります。

 「門前・軽トラ市」は、「銚子銀座通り」(現在では「ココロード銚子」と名称がついています)で行われている催しで、「地元野菜」、「海産物」、「工芸品」や「お総菜」など満載の「軽トラ」で販売しています。

 今回の「門前・軽トラ市」は「秋味覚の陣」と表し開催。
 収穫された旬の「地野菜」の販売などを行われるそうです。

 また「第6回門前・軽トラ市」イベントでは「路上演奏」、「バトン演技」などが行われるそうです。

 「飯沼観音」の門前で行われている恒例の催し「門前・軽トラ市」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 「第4回門前・軽トラ市」詳細

 開催日時 9月25日(日) 10時〜15時

 開催会場 銚子銀座通り (当日は歩行者天国)

 問合わせ 銚子銀座商店街振興組合 0479-25-1666

 備考
 「銚子銀座通り」の南側に「銚子銀座仲通り」という通りがあり、地元の人々から贔屓(ひいき)にされている「カレーの名店」「一心」があります。
 「門前・軽トラ市」の出店に関しては、2011年6月3日の当館ブログ「出店申込」を参照下さい。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=690 |
| 地域情報::銚子 | 12:28 PM |
「ありがとう鉄子の旅カラー車両イベント」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「犬吠駅」で9月19日(月・祝)に行われます「銚子電鉄」のイベント「ありがとう鉄子(てつこ)の旅カラー車両」です。

 この度「銚子電鉄」は「ありがとう鉄子の旅カラー車両イベント」を11時から15時まで「犬吠駅広場」において開催されます。
 このイベントは昭和34年に製造された「デハ1002鉄子の旅カラー車両」が運行終了するのを記念して行われるもので、「記念乗車券」などの販売が行われるそうです。

 「鉄子の旅」は、「菊池直恵」先生による「ノンフィクション漫画作品」です。
 2002年から2006年まで「小学館」の「週刊ビックスピリッツ増刊IKKI」「月刊IKKI」に連載され、全48旅(話)、単行本全6巻の人気「作品」です。
 また2009年から作者を「ほあしかのこ」先生に代えて連載が始まり、こちらは「新鉄子の旅」として人気を博しました。

 「鉄子の旅」は、「旅の案内人」として「横見浩彦」が同行する「鉄道紀行漫画」。
 コンセプトは、鉄道にまったく興味のない作者が「鉄道好き」の「トラベルライター」の「横見」に嫌々「日本全国の鉄道」に連れ回されるというもの。
 通常、旅をするメンバーは「キクチ」、「横見」、「編集者」で、時折ゲストが随行する場合もある作品です。
 「鉄子の旅」シリーズ累計50万部を突破し、漫画の他にアニメ化、DVD化、イベントと勢いが止まらず、その後も様々な動きを起こします。

 「鉄子の旅」と「銚子電鉄」の縁ですが、単行本で出版された第1巻に「銚子電鉄」の全10駅乗下車に挑戦する話が収録されているそうです。
 「鉄子の旅」に掲載後、読者や鉄道ファンが参加して漫画の内容を再現するイベントなども行われていました。
 こうした縁で「菊池直恵」先生は、「銚子電鉄」側からの依頼で「車両」の「塗装デザイン」を引き受けたそうです。
 実際の「車両デザイン」ですが「銚子電鉄沿線」にある「犬吠埼」から望む「日の出」の「オレンジ色」と、「海」を表す「紺色」を基調に、ドアの開閉部分に白い斜線を入れることで「波」の満ち引きを表現した「デザイン」になりました。
 「菊池直恵」先生に「カラーデザイン」された「鉄子の旅カラー車両」は平成19年12月から運行していました。

 また「鉄子の旅」の作者「菊池直恵」先生は、経営の厳しい全国のローカル鉄道を応援すべく誕生させたひとつが「鉄子の旅」(限定版)「銚子電鉄応援BOX」です。
 「銚子電鉄応援BOX」の内容は、「銚子電鉄」「銚子カラー」車両模型、「横見、キクチ、カミムラの激ミニフィギュア」、新作「銚子電鉄再訪編」が収録された「銚子電鉄応援冊子」、「鉄子の旅カラー特別版」(全5冊)となっています。(4800円)
 なお、このBOXの売上の一部は「応援金」として「銚子電鉄」に届けられたそうです。

 しかし今回「鉄子の旅カラー車両」は、塗り替えのために平成23年9月19日(月・祝)をもって見納めになるそうです。
 ちなみに、塗り替えとなる「車両」「デハ1000形・1002号」は、昭和34年に「日立製作所」で製造され、「主電動機」は直流直巻電動機、「連続定格出力」は75kW、「台車形式」FS-316、「最大寸法」は「長さ」16000ミリ、「幅」2700ミリ、「高さ」4100ミリで、「定員」98名乗りの「電車」です。

 「ありがとう鉄子の旅カラー車両イベント」を見に「犬吠駅」(6月21日のブログ参照)までお出かけしませんか?

 「ありがとう鉄子の旅カラー車両イベント」詳細

 開催会場 犬吠駅広場 銚子市犬吠埼9595-1

 開催日時 9月19日(月・祝) 9時〜15時

 イベント内容

 漫画「鉄子の旅」「新鉄子の旅」レギュラーメンバー全員勢ぞろい

 記念乗車券などの販売

 漫画「鉄子の旅」「新鉄子の旅」レギュラーメンバーによるサイン会 (13時〜)

 「ヤマサ醤油」協力による「本しめじ」入り「つみれ汁」の販売

 特製やきそばの販売

 「銚商生」(「銚子商業の学生」の略)による「アイス」の販売(9月3日のブログ参照)

 問合わせ 銚子電鉄 0479-22-0316 (9時〜16時)

 備考
 「銚子電鉄」では、塗料変更に伴い今回見納めとなる「鉄子の旅カラー車両」にかわり、10月中には新しい塗料での運行を再開する予定だそうです。



| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=684 |
| 地域情報::銚子 | 04:39 PM |
「濡れ煎餅巡り」その1「路地裏の柏屋」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」の人気の土産物「濡れ煎餅」の店舗を順にご案内する新企画「濡れ煎餅巡り」です。
 栄(は)えある第1回は、「濡れ煎餅」発祥の店「路地裏(ろじうら)の柏屋」(以下「柏屋」と表記)の「濡れ煎餅」です。

 先(9月9日)のブログでアップした「濡れ煎餅」。
 地元「名産品」のひとつとして、「銚子市民」や「近隣市町村のファン」の皆様に愛されている「土産物」です。
 「濡れ煎餅」を製造・販売している各店舗ごとに味付けが微妙に異なり、それぞれに多くの顧客がついており、繁盛しています。

 今回ご紹介する「柏屋」ですが、「濡れ煎餅」発祥の「米菓店」です。
 「濡れ煎餅」は、「柏屋」二代目「横山雄次」氏が、初代「横山芳己」氏(創業1915年)より「手焼きの技術」を継承して、昭和35年頃から店舗で販売している「お煎餅」の「おまけ」として頒布したのが始まりだそうです。
 昭和38年(1963年)に「柏屋」が初めて「濡れ煎餅」を商品化し発売。
 口伝えに徐々に広まって、商品名「ぬれせん」として商標登録。
 大衆媒体にも数多く取り上げられて周知されるようになったそうです。
 そして平成に入って各店舗が「ぬれせんべい」や「ぬれ煎餅」として発売し現在に至ります。

 また「柏屋」では、「ぬれせん」発売当初に「秘話」があるそうです。
 (以下「路地裏の柏屋」HPより抜粋)

 「ぬれせん」発売当初秘話

 醤油の滲み込んだ部分は味も美味しく、選び好んで食べる方も多い。
 しかし態々醤油を滲み込ませた「ぬれせん」は煎餅全体に湿気を帯びているため当初はまだ常識外でした。
 「ぬれせん」を好む方が、珍しいと土産や贈答で差しあげますと、「ぬれせん」を貰った方からの、直接の苦情には苦慮いたしました。
 苦情の大半は、
 「せんべいが しけっています・・・。(怒)」
 その都度商品の説明をして
 「はい、・・・・。ですから、ぬれせんと申します。」と繰り返す有り様でした。

 また反対に
 「醤油がうまい!もっと滲み込ませてほしい、作って!!」
 ちょっとしみすぎた位の「ぬれせん」が好みに合う方も多かったです。
 (以上「原文」まま表記)

 「柏屋」の「商品」ですが、「かたやき」、「ぬれせん」、「わりわり」があります。
 「かたやき」は、芯(しん)までしっかり焼き上げた香ばしさ抜群の「逸品」で、これぞまさしく「手焼煎餅」、「柏屋」自信の商品だそうです。
 「ぬれせん」は、「かたやき」に対して、熱いうちに醤油に浸したやわらかもちもち食感の「逸品」。
 塩辛いですが、これが「ぬれせん」の特徴なのだそうです。
 「わりわり」は、職人の技で焼きたる煎餅をわざわざ小さくわって販売。
 また「わりわり」は「ぬれせん」同様「柏屋」の登録商標です。

 地元「銚子市」の名物「ぬれせん」発祥の店「路地裏の柏屋」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「路地裏の柏屋」「柏屋米菓手焼本舗」詳細

 所在地  銚子市港町1758

 営業時間 9時〜18時 (日没まで)

 店休日  不定休

 問合わせ 0479-22-0480

 備考
 「路地裏の柏屋」は、「銚子漁協第1卸売市場」「簡易荷捌所」(9月2日のブログ参照)の近くにあります。
 「魚市場」前の通りを「犬吠埼」方面に進み、「利根川」を左に見ながらしばらく行くと右手に「礁(いくり)」という「和食処」があり、その間の狭い路地を行くと「ぬれせん」の名店「路地裏の柏屋」があります。













| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=678 |
| 地域情報::銚子 | 08:40 AM |
「ヒゲタ醤油」の取り組み(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」を代表する老舗企業のひとつ「ヒゲタ醤油」の取り組みです。

 「ヒゲタ醤油」(2010年12月20日のブログ参照)は、「ヤマサ醤油」(2010年12月6日のブログ参照)、「タカラ醤油」とならぶ「老舗の地元醸造メーカー」です。
 「銚子市」は、1年を通し温暖な気候で、湿度が高い特徴があり、「醤油醸造」に適した「土地」として、古くから「醤油づくり」が盛んに行われていました。
 現在でも「銚子市内」には、中小を含め、「醤油」をつくっている「醤油醸造メーカー」が多数あります。

 「ヒゲタ醤油」の「醤油醸造技術開発」に力を入れており、「しょうゆ」の「色・味・香り」を追求し、「品質の極み」を目指しています。
 「ヒゲタ醤油」では「品質の極み」を目指す科学として、古来より「紫」とも称されてきた「醤油」にふさわしい赤味の冴えた「色」、延びのある調和した「五味」(旨味・塩味・酸味・苦味・甘味)、奥行のあるすっきりとした「香」、と言った、本来「醤油」が内に秘めた姿を目覚めさせることを行っているそうです。
 (ヒゲタ醤油HPより抜粋)
 また近年「ヒゲタ醤油」は、科学分野での業務が延びており、「醤油づくり」から派生した「麹菌(醤油関連微生物)のゲノム解析」、「ブレバビチルス菌による多彩なタンパク質の大量生産」、「バイオロジカル・ウール・ハーベティング事業」、「動物用医薬品GMP(製造および品質管理基準)に準拠した蛋白質(たんぱくしつ)生産施設」といった事業展開を見せています。

 また品質への取り組みとして、「ヒゲタ醤油」は、平成19年4月6日に全社を対象範囲として「ISO9001」の認証を取得。
 「ISO9001」とは、「顧客満足の向上」のための「品質マネジメントシステム企画」で、「しょうゆ関連製品」および「バイオ関連製品」が適用されているそうです。
 「ヒゲタ醤油」では、「製品品質」だけでなく、全部門それぞれの「業務」を「品質」として捉え、各部署でやるべき事を確実に実行し、お客様の満足度の向上を図るという意志を表しています。

 また「ヒゲタ醤油」は、環境への取り組みとして「チャレンジ25」と名付け、2010年1月14日より、新たに展開。
 以下の「6つのチャレンジ」という活動の基本行動を展開しているそうです。

 1 エコな生活スタイルを選択しよう クールビズ、ウォームビズ、マイバック等

 2 省エネ商品を選択しよう 電球型蛍光灯やLED電球、エコカー等

 3 自然を利用したエネルギーを選択しよう 太陽光や太陽熱、風力発電、バイオマス等

 4 ビル・住宅のエコ化を選択しよう 自然の光や風を活かす、外壁の断熱、窓の機密化等

 5 CO2削減につながる取組や商品を応援しよう 間伐材を使用した商品、地産地消等

 6 地域で取組む温暖化防止活動に参加しよう ゴミゼロ運動、ゴミの分別化等

 老舗企業「ヒゲタ醤油」は、様々な取り組みに挑戦し続け、今日も良質な「製品」を世に送り出しています。

 「ヒゲタ醤油」詳細

 銚子事務所 銚子市中央町2-8 (0479-22-0080)

 醤油工場  銚子市八幡町516 (0479-22-5151)

 備考
 「ヒゲタ醤油」では、「工場見学」を行っています。
 「見学内容」は、「映画上映」、「工場工程」、「天地人」「フレスコ画」見学、「ヒゲタ史料館」をご覧いただけます。
 (所要時間45分〜1時間程度)
 (見学料金は無料です。)
 なお、土、日、祝日、お盆休みは、「映画上映」と「史料館案内」のみとなるようです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=676 |
| 地域情報::銚子 | 11:04 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.