ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<<前月 2016年08月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「第32回きらっせ祭り」(神栖市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「神栖市」「サンサンパーク」および「波崎海水浴場」周辺で8月28日(日)に開催されます「第32回きらっせ祭り」です。

 「神栖市」は、「茨城県」の「最東端」に位置し、「東側」は「太平洋」に、「南側」・「西側」は「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)を経て「千葉県」に、「北西側」は「鹿嶋市」及び「潮来市」に接した「南北」に長い「形状」をしており、「面積」ですが、147.26平方kmとなっています。
 「神栖市」の「北部」から「東部」一帯は、「鹿島港」及び「鹿島臨海工業地帯」が整備され、「製造品出荷額」は「茨城県」第1位となっており、「温暖」な「気候」を活かした「ピーマン」は「ブランド品」として高い「評価」を受け、「全国」第1位の「生産量」を誇っています。
 また、「神栖市」「南部」は「波崎漁港」を「中心」に「漁業」が盛んに営まれており、「水産加工品」などが「特産品」となっており、「商業」を含めた「各産業」が「バランス」良く形成されています。

 「神栖市」は、平成17年(2005年)8月1日に「神栖町」と「波崎町」との「市町村合併」により、「人口」9万人余りの「市」として誕生しました。
 (2016年7月末日現在・「神栖市」の「人口」は、「総人口」94848人、「男」48691人、「女」46157人、「世帯数」39541世帯となっています。)
 「合併協議」の「経緯」ですが、平成16年(2004年)4月20日、「波崎町長」から「神栖町長」へ「合併協議」の「申し入れ」があり、8月20日には、「神栖町・波崎町合併協議会」が設置され、「市町村合併」に関する「協議」が行われました。
 その後、「神栖町」と「波崎町」は、上記のように平成17年(2005年)8月1日に合併し、「神栖市」となり、これにより「神栖町・波崎町合併協議会」は解散しました。
 昨年(平成27年)「神栖市」は、「市制施行10周年」を迎えており、2015年(平成27年)8月1日(土)に「神栖市文化センター」にて、「市制施行10周年記念式典」が開催しています。

 「波崎海水浴場」(2016年7月22日・2014年7月13日・2012年7月13日・2011年7月19日のブログ参照)は、「環境省」「認定」の「快水浴場百選」にも選ばれた、「遠浅」で、白い「砂浜」と、「水」のきれいな「公共快水浴場」です。
 「波崎海水浴場」では、「潮干狩り」や、「海水浴」が楽しめるのはもちろん、「サーフィン」の「ポイント」が多く、1年を通じて賑わう「人気」の「海水浴場」として知られています。
 「波崎海水浴場」は、美しい「日の出」を望む「スポット」としても知られており、「朝」早くから出かけるのにも「オススメ」の「海水浴場」です。
 「波崎海水浴場」がある「波崎海岸」は、「砂丘」と、「松」の「防風林」が15kmに渡って続いている「海岸」です。
 「波崎海岸」にある「波崎砂丘」(2011年7月19日のブログ参照)は、美しい「風紋」を描く「移動砂丘」が作られ、「波崎砂丘」には、「ハマヒルガオ」や、「スカシユリ」などの「可憐」で美しい「海浜植物」を愛でることができます。

 「サンサンパーク」は、「波崎海水浴場」に隣接している「海岸休憩施設」です。
 「サンサンパーク」には、「温水シャワー」や、「トイレ」、「自動販売機」もあり、「夏」の「海水浴シーズン」には、多くの「人」で賑わいます。
 また「サンサンパーク」は、毎年8月の終わりに開催されます「きらっせ祭り」(2015年8月22日・2014年8月23日・2013年8月25日・2012年8月23日・2011年8月23日・2010年8月27日のブログ参照)の「会場」としても知られている「施設」です。
 「サンサンパーク」の「施設」の上には「簡易展望台」があり、「海水浴場」や、「波崎漁港」を見渡すことができます。
 また「サンサンパーク」「簡易展望台」からは「天気」が良ければ、「隣」の「千葉県」「銚子市」(2010年9月20日のブログ参照)の「名勝」「犬吠埼」(2012年4月16日のブログ参照)が見えることもあるそうです。

 「きらっせ祭り」は、上記のように「快水浴場百選」にも選ばれた「遠浅」で、美しい「波崎の砂浜」で繰り広げられる「祭り」で、毎年8月後半に開催されています。
 「きらっせ祭り」「締め括り」の「花火大会」では、「超特大スターマイン」や、「二尺玉」が打ち上げられ、「神栖市」「波崎地区」の「夏」の「フィナーレ」を飾る「お祭り」として知られています。

 今年(2016年)で「32回目」を迎える「第32回きらっせ祭り」は、例年通り、「鳴り物」や、「手踊り」、「みこしパレード」など、他にも「イベント」盛り沢山で開催されます。
 「第32回きらっせ祭り」では、今年も「ビーチサッカー大会2016IN波崎海岸」を開催し、また「神栖市名産」である「いわしのつみれ汁」の「無料配布」(数量限定)が行われ、「お祭り広場」「発表会」、「みこしパレード」、「青空市」、「ブローカート模擬レース」、「きらっせ祭り」の「フィナーレ」を飾る「ド迫力」の「花火大会」が行われます。
 「第32回きらっせ祭り」の「会場」ですが、「メイン会場」、「みこしパレード」、「きらっせ祭り青空市」、「なぎさ」(海水浴場会場)となっています。

 「ビーチサッカー大会2016IN波崎海岸」ですが、「なぎさ」を「会場」に行われる「大会」で、9時00分から「ビーチサッカー大会」「開会式」、「ビーチサッカー大会」「トーナメント」が行われ、15時00分から「ビーチサッカー大会」「決勝」、15時45分から「ビーチサッカー大会」「成績発表」・「表彰式」が行われます。
 「ビーチサッカー大会2016IN波崎海岸」の「参加チーム」は、下記の通りです。

 Aブロック

 キングカズ
 ベテルギウス
 セクシーボーイズA
 Q点野郎No.2
 RITTLE

 Bブロック

 Hicks
 FCバレンティア
 PEEPS!
 Fujisaki FC
 西谷JAPAN

 Cブロック

 向後セラミックス(有)
 ヨーダFC
 セクシーボーイズR
 FCプレミアム

 Dブロック

 Team-Sabbia
 EAST BLUE
 セクシーボーイズB
 チームK

 なお「ビーチサッカー大会2016IN波崎海岸」の「会場」「波崎海水浴場」では、14時30分から「砂浜宝探し大会」が行われるそうです。

 「おまつり広場」「発表会」ですが、15時00分から「第1部」、17時45分から「第2部」が行われます。
 (雨天の場合、中止)

 「みこしパレード」ですが、下記の「スケジュール」「ルート」で行われます。
 (雨天の場合、中止)
 (神輿の組み立ては、「はさき漁業協同組合荷捌き所」で行います。)

 12時30分 はさき漁業協同組合(第1魚市場)集合

 12時50分 会長あいさつ

 13時00分 はさき漁業協同組合出発

 13時30分 かもめ公園着

 13時45分 かもめ公園出発

 14時15分 波崎灯台跡公園出発

 14時30分 波崎灯台跡公園発

 15時00分 かねきう自宅(旧郵便局前)前着(休憩)

 15時15分 かねきう自宅(旧郵便局前)発

 16時00分 はさき生涯学習センター着(休憩)

 16時15分 はさき生涯学習センター発

 16時30分 きらっせ祭り会場着

 「第32回きらっせ祭り」開催に際し、「神栖市」「波崎地区」では、「駐車禁止区域」を設けています。
 「駐車禁止区域」の「一部」ですが、「みこしパレード」の「コース」となり、「みこしパレード」「進行中」は、「車」の「進行」が「困難」となりますので、ご注意下さい。
 (詳しくは「茨城県」「神栖市」「HP」「きらっせ祭り」を参照下さい。)

 「きらっせ祭り青空市」ですが、12時00分「開店」となっており、「きらっせ祭り青空市」(12時00分〜21時00分・花火大会中止の場合は翌日)では、「焼きそば」・「フランク」・「ジュース」・「ビール」など「出品多数」となっており、17時30分から「つみれ汁」「無料配布」(無くなり次第終了)が行われます。
 また「はさき生涯学習センター」前(隣り)にて、「黒潮市」(無くなり次第終了)が8時00分から11時00分まで行われ、「黒潮市」では「はまぐり」や、「しらす干し」の「販売」(格安販売)が行われます。
 (雨天の場合、つみれ汁は中止)

 「ブローカート模擬レース」ですが、「波崎漁港」で行われる「イベント」で、13時30分から「三輪車」に「帆」を張り、「風」を利用して「陸上」を走る「セーリングスポーツ」「ブローカート」の「模擬レース」が行われ、「ブローカート模擬レース」ですが、15時00分に「終了」となっています。

 「第32回きらっせ祭り花火大会」ですが、20時00分から開催され、今年(2016年)の「総打ち上げ数」7035発となっており、「打ち上げ花火」が「神栖市」「波崎地区」の「夜空」を彩ります。
 「夜空一面」に広がる「ド迫力」の「花火」「第32回きらっせ祭り花火大会」は、正に「神栖市」「波崎地区」の「夏の風物詩」といえる「イベント」で、中でも「最大の見どころ」ですが、「ファイナルカウントダウン」(二尺玉)で、20時42分頃からの「超特大スターマイン」に続く「ファイナルカウントダウン」「二尺玉」「錦冠菊小割浮模様」の「2本立て」となっており、「一見の価値」のある「打ち上げ花火」となっています。

 「サンサンパーク」「波崎海水浴場」周辺で開催される「神栖」の「夏」を締め括る「人気イベント」「第32回きらっせ祭り」。
 この機会に「神栖市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第32回きらっせ祭り」詳細

 開催日時 8月28日(日) 12時〜

 開催会場 サンサンパークおよび波崎海水浴場周辺 茨城県神栖市字豊ヶ浜9572-1地先

 メイン会場スケジュール

 15時00分 おまつり広場発表会(第1部)

 ヤラ ダンス スクール
 スタジオ アポロ
 フィットネスクラブ ネックススター

 16時00分 あばれジュニア鳴物演奏

 16時30分 みこしパレード入場

 17時00分 鳴物・手踊り(演奏・波崎鳴物保存会)

 17時30分 いきいき茨城ゆめ国体2019 PR企画(市国体推進室)

 17時45分 おまつり広場発表会(第2部)

 ナープア・リィ・ナルミフラスタジオ
 フラ・ハラウ・ナ・ヒィウ゛ァヒィウ゛ァ
 フラ ハラウ ロコマイカイ
 フラ ハーラウ ホアロハ ハワイ
 かみすよさこい連合会
 太田鳴物子供会

 19時50分 あいさつ (市長・実行委員長)

 20時00分 花火大会

 20時45分 二尺玉カウントダウン

 20時50分 終了

 ブローカート (会場・波崎漁港)

 10時00分 模擬レース

 12時00分 終了

 みこしパレード

 12時30分 はさき漁協捌き所集合

 12時50分 あいさつ (市長・実行委員長)

 13時00分 出発

 1 はさき漁協前

 2 かもめ公園前

 3 灯台跡公園前

 4 旧郵便局前信号

 5 はさき生涯学習センター前

 16時30分 会場着

 17時00分 みこし終了

 なぎさ (会場・海水浴場)

  9時00分 ビーチサッカー大会開会式

 14時30分 砂浜宝探し大会

 15時00分 ビーチサッカー大会決勝

 15時45分 ビーチサッカー大会成績発表・表彰式

 青空市

 12時00分 開店

 21時00分 閉店

 17時30分 つみれ汁無料配布(無くなり次第終了)

 *黒潮市 8時00分〜11時00分(無くなり次第終了)
 (場所・はさき生涯学習センター隣)

 問合わせ きらっせ祭り実行委員会本部 

 備考
 「第32回きらっせ祭り」の「天候」等による「中止決定」ですが、「なぎさ会場」は、午前7時、「第32回きらっせ祭り花火大会」は、正午、それ以外は午前10時となっています。
 「第32回きらっせ祭り」は、「雨天」の場合、「花火」は「翌日」8月29日(月)に延期となるそうです。
 「第32回きらっせ祭り」その他「イベント」ですが、「雨天」の場合、「ビーチサッカー大会2016IN波崎海岸」、「きらっせ祭り青空市」、「第32回きらっせ祭り花火大会」以外は、中止となるそうです。
 「第32回きらっせ祭り」「雨天」の「プログラム」(スケジュール)は、下記の通りです。

 19時50分 あいさつ (市長・実行委員長)

 20時00分 花火大会

 20時45分 二尺玉カウントダウン

 20時50分 終了

 *時間変更あり

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3105 |
| 地域情報::神栖 | 10:15 AM |
「中台梯子獅子」(横芝光町)
 本日ご案内するのは、近隣市「横芝光町」「大宮神社」で8月28日(日)に開催されます「中台梯子獅子」です。

 「横芝光町」ですが、「千葉県」「北東部」に位置する「町」で、2006年(平成18年)3月27日に「山武郡」「横芝光町」と、「匝瑳郡」「光町」が合併し、新たに発足した「町」です。
 「横芝光町」の「発足時」の「人口」ですが、約2万6000人で、「横芝光町」の「町役場」ですが、「旧・光町役場」となっています。
 ちなみに2016年(平成28年)8月1日現在の「横芝光町」の「総人口」ですが、24548人、「男性」は12072人、「女性」は12476人、「世帯数」9602世帯となっています。

 「横芝光町」は、「千葉県」の「太平洋」側、「九十九里平野」(2012年7月6日のブログ参照)のほぼ「中央」に位置し、「横芝光町」の「北部」は「標高」の高い「場所」もありますが、「起伏」は大きくなく、「中央部」を「九十九里平野」「最大」の「河川」である「栗山川」(2012年2月18日のブログ参照)が流れています。
 「横芝光町」に隣接している「自治体」ですが、「山武市」、「匝瑳市」、「山武郡」「芝山町」、「香取郡」「多古町」となっています。

 「大宮神社」は、「横芝光町」の「鎮守の森」の「奥」に鎮座する「神社」です。
 「大宮神社」の「創建」ですが、「文献」はありませんが、大同年間(806〜810年)といわれており、「大宮神社」の「御祭神」ですが、「大己貴命(オオナムチノミコト)」で、一般的には「大国主命(オオクニヌシノミコト)」として知られている「神様」です。

 「大宮神社」では、毎年8月最終日曜日の「風祭り」に、「五穀豊穣」、「悪霊払い」、「息災延命」を祈願して、「獅子舞い」が行われています。
 この「お祭り」ですが、「二百十日」(立春から数えて210日目)は、「台風」などの「時期」なので「風」を鎮め、「五穀豊穣」と、「家内安全」を祈念するもので「地名」の「中台」をつけて「中台風祭り」といわれています。

 「風祭」は、「日本各地」において、毎年「二百十日」前後に行われる「風」を鎮めるための「祭り」で、「二百十日」は「台風来襲」の「特異日」のため、「収穫」前の「農産物」が「被害」に遭わないように「祈願」することを目的としています。
 「風祭」の「代表例」は、「おわら風の盆」等があげられ、「二百十日」の「台風」の「災害」が起こらないように祈願されています。
 「地方」によっては「屋根」や、「竹竿」の「先」等に、「風上」に向けて「鎌」を立てる「風切り鎌」の「風習」も見られ、「風祭」は、「風祭り」とも書きます。

 「大宮神社」の「風祭り」ですが、「梯子獅子舞」や、「中台梯子獅子」とも呼ばれています。
 毎年210日の「風祭り」に、「大宮神社」「境内」で、「豊作祈願」、「害虫予防」として「獅子舞」が奉納され、7間半(13.5m)もの「大梯子」を掲げ、「梯子」の上で、ひとりが「頭」、ひとりが「体」を演じて、「お囃子」に合わせて「コンビネーション」よく「逆立ち」したりと勇壮に舞う「伝統的」な「行事」で、「中台梯子獅子」は江戸時代から続くといわれています。

 江戸時代の中期に「浅間山」が噴火した1782年、69日間「太陽」(日)が出なかったといわれ、そのために「有名」な「天明の飢饉」が発生し、発生時「全国的」に「大凶作」となり、多くの「餓死者」が発生したそうです。
 江戸時代は、全体に「寒冷な気候」で、他にも寛永19年(1642年)、享保17年(1732年)、天保4年(1839年)〜享保17年等でも、「冷害」、「台風」、「虫害」、「干魃(カンバツ)」等の大きな「被害」があったそうです。
 「中台地区」では、文化11年(1814年)に「大凶作」に見舞われ、「稲」の「開花期」に「風雨」が続き、「日照時間」が不足、連日の「北風」で「主食」の「ヒエ」や、「栗」まで「風」に倒され、「食料」がなくなり、その上8月末に「季節外れ」の「大霜」にあい、「米」、「そば」は皆無となったそうです。
 幾度かの「冷害」や、「干魃」、「台風」などの「状況」をたび重ね、村人たちは「神頼み」で「日常生活」の「平穏」を祈願し、「獅子舞」などを「神社」に奉納したものと考えられています。

 「中台梯子獅子舞」ですが、「二人立ち伎楽系」の「獅子舞」で、「演目」は「玉じゃれ」と、「梯子獅子舞」です。
 「玉じゃれ」ですが、「ヒョットコ」が寝ていた「獅子」を「玉」で釣るという「演目」です。
 「梯子獅子」では、「獅子」は「舞台」の「四隅」の「榊」を食(ハ)むように舞った後、「舞台」から「地面」に飛び降り、「獅子」は「地上」で舞いながら、「梯子」に向かいます。
 「大宮神社」「境内」では、「大銀杏」に立てかけられた33段の「大梯子」を「獅子」は登りながら、「横」になったり、「逆立ち」したりと、「曲芸舞」を披露するそうです。
 「梯子」の「頂上」では、「獅子」が大きく「体」を反らし、「獅子」の「演技」が決まるたび、「梯子」下で見ている「見物客」の大きな「声援」と、「拍手」が沸き起こるそうです。
 「地上」に飛び降りた「獅子」は、「大宮神社」「拝殿」を回ると、「正面」の「柱」を噛む「仕草」をして「舞」を終えます。
 なお「中台梯子獅子舞」では、「大宮神社」「境内」の「周り」を「獅子」が舞う際に、「子供」の「頭」を「獅子」に食べてもらうと、丈夫に育つといわれています。

 「横芝光町」「中台地区」に鎮座する「大宮神社」で奉じられる「五穀豊穣」、「悪霊払い」、「息災延命」を祈願する「伝統行事」「獅子舞」「中台風祭り」「中台梯子獅子」。
 この機会に「横芝光町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「中台梯子獅子」詳細

 開催日時 8月28日(日) 14時頃〜

 開催会場 大宮神社 山武郡横芝光町中台1211

 問合わせ 横芝光町産業振興課商工観光班 0479-84-1215

 備考
 「中台梯子獅子」は、2009年(平成21年)4月に「横芝光町」の「町指定無形民俗文化財」に指定されています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3107 |
| 地域情報::匝瑳 | 10:45 AM |
「印西市市制施行20周年記念事業」「いんざいふるさとまつり」(印西市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「印西市」「木下交流の杜広場」で8月27日(土)に開催されます「印西市市制施行20周年記念事業」「いんざいふるさとまつり」です。

 「印西市」は、「東京」の「都心」から約40km、「県庁所在地」「千葉市」から約20km、「世界の空の玄関口」(WORLD SKY GATE)「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)から約15kmに位置し、三方を「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)、「印旛沼」(2011年2月23日のブログ参照)、「手賀沼」に囲まれた「水」と「緑」豊かな「市」です。
 「印西市」は、「周辺」の「佐倉市」、「四街道市」、「白井市」、「八街市」、「成田市」、「富里市」、「印旛郡」「酒々井町」、「印旛郡」「栄町」と合わせて「印旛地域」と称されています。

 「印西市」に隣接する「自治体」ですが、「柏市」、「我孫子市」、「白井市」、「八千代市」、「佐倉市」、「成田市」、「印旛郡」「酒々井町」、「印旛郡」「栄町」、「茨城県」「北相馬郡」「利根町」となっています。
 ちなみに、隣接する「茨城県」「北相馬郡」「利根町」とは、「印西市」からは「直接的」な「往来」は出来なくなっており、「我孫子市」または、「印旛郡」「栄町」を「経由」する必要があるそうです。
 「千葉県」では、「他県」と接していながら、「直接的」な「往来」ができない「自治体」は、「印西市」のみとなっています。

 「印西市」ですが、2008年(平成20年)に「印西市」・「印旛郡」「印旛村」・「印旛郡」「本埜村」の「1市2村」の「枠組み」で、「市町村合併」の「特例」等に関する「法律」(新合併特例法)の「期限」である2010年(平成22年)3月末までの「合併」に関する「話し合い」を行うために、2008年10月24日に「合併問題懇談会」が、それぞれの「市村の長」および「議会議員の代表」により構成、設置され、翌2009年(平成21年)1月9日に「合併協議会」が設置されました。
 「合併協議会」では、「合併」の「期日」を2010年(平成22年)3月23日とし、「合併方式」は「印西市」に「印旛郡」「印旛村」・「印旛郡」「本埜村」を編入する「編入合併」、「新市」の「名称」は「印西市」とすることで「合意」、「合併申請」が行われ、2010年3月5日「総務省告示第73号」で「合併」が決定。
 これにより、予定通り、2010年3月23日に、「新・印西市」が誕生しました。
 「印西市」の「人口」ですが、「人口」96443人、「世帯」37413世帯、「男性」47926人、「女性」48517人となっています。
 (2016年(平成28年)8月1日現在)

 「印西市」ですが、「千葉ニュータウン中央・印西牧の原地区」、「木下地区」、「印旛地区」、「本埜地区」から構成されています。

 「千葉ニュータウン中央・印西牧の原地区」ですが、「印西市」「西部」の「下総台地」(北総台地)(2012年7月10日のブログ参照)上、「千葉ニュータウン」が広がり、「千葉ニュータウン中央駅」・「印西牧の原駅」「周辺」および「国道464号線」沿線は、「印西市」における「経済」・「商業」の「中心地」(新「市街地」)となっています。
 「千葉ニュータウン中央・印西牧の原地区」ですが、最も「印西市」で「人口」が多く、「北総線」および「国道464号線」に沿って発展しており、「北総エリア」における「一大ショッピングゾーン」を形成しています。

 「印西市」「北西部」の「利根川」沿いの「低地」に所在する「木下(キオロシ)地区」(「旧・木下町」)ですが、、「利根川水運」の「宿場町」であった「旧・市街地」があり、「印西市」の「市役所」や「警察署」などの「行政機関」が位置し、「印西市」「行政」の「中心地」となっています。
 「木下(キオロシ)地区」ですが、古くからの「町並み」が残る「旧・市街地」であり、「利根川」および「木下(キオロシ)街道」に沿って発展しています。

 「印旛地区」(旧・「印旛村」)は、「印西市」の「東南部」に位置し、「北総エリア」の「基幹病院」である「日本医科大学千葉北総病院」があり、「印旛日本医大駅」を中心として「宅地化」が進行している「エリア」です。
 一方「印旛地区」は、「谷津田」をはじめ、「自然」も多く残されており、「樹齢」300年を越える「吉高の大桜」(2011年4月5日のブログ参照)や、「ナウマン象発掘の地」などの「観光名所」もあります。

 「本埜地区」(旧・「本埜村」)ですが、「印西市」の「北東部」に位置し、「北印旛沼」に面し「水田」が広がり、「冬」には「越冬」のために、800匹を越す「白鳥」が、飛来することで知られています。
 一方「本埜地区」は、「印西牧の原駅」「北側」に位置する「千葉ニュータウン」「滝野地区」で「宅地化」が進行、また「成田国際空港」に近いこともあって、近年「国道464号線」の「沿道」「みどり台」などに、「研究所」や「物流センター」などの「進出」が目立っているそうです。

 「印西市」は、江戸時代より「利根川」の「水運」が盛んで、「物資輸送」の「拠点」のひとつであった「木下(キオロシ)河岸」や、「香取神宮」(2010年11月5日・6日のブログ参照)、「鹿島神宮」(2010年11月8日・9日・10日のブログ参照)、「息栖神社(イキスジンジャ)」(2010年11月7日のブログ参照)の「東国三社詣」(2010年10月23日のブログ参照)などに向かう「道中」の「宿場町」として栄えた「木下(キオロシ)街道」付近を、中心に栄えてきました。
 上記のように、「印西市」は江戸時代から「商業のまち」として栄え、「江戸」と「佐倉」・「銚子」を結ぶ上で「重要なまち」として、また「香取神宮」、「鹿島神宮」、「息栖神社」を詣でる「旅人」の「宿場町」として繁栄し、そのため、「印西市」には「歴史的建造物」、「遺跡」も数多く残り、当時の「面影(オモカゲ)」を偲(シノ)ばせている「まち」です。
 現在も「印西市」は「地理的条件」にも恵まれ、上記のように「東京都心」、「千葉市」、「成田国際空港」という「日本」を代表する「高機能拠点」の「中心」に近く位置している「まち」として「利点」を活かし「発展」を続けています。

 「木下交流の杜広場(キオロシコウリュウノモリヒロバ)」ですが、平成28年(本年・2016年)4月27日にオープンした「印西市」の「公共施設」(公園・里山)で、「木下交流の杜広場」の「開園面積」ですが、約18000平方mとなっています。
 「木下交流の杜広場」ですが、平成22年(2010年)に「千葉県立印旛高校」が「千葉ニュータウン」に移転し、「跡地」の「活用」を、「印旛高校跡地活用基本計画」に基づき、「基本設計」、「整備工事」を進めてきたそうです。
 「木下交流の杜広場」の「概要」は、下記の通りです。

 トイレ
 駐車場(約50台)
 交流展望広場(展望ステージ)
 芝生広場
 出会いの広場

 「木下交流の杜広場」の「見どころ」ですが、「展望ステージ」(交流展望広場)から望む「利根川」で、「木下交流の杜広場」にはさわやかな「風」が吹き抜けるそうです。
 また「木下交流の杜広場」に隣接して、「歴史資料センター」、「木下万葉公園」があるそうです。

 「印西市市制施行20周年記念事業」「いんざいふるさとまつり」ですが、「木下交流の杜広場」(旧・印旛高校跡地)を「会場」に8月27日(土)10時00分から19時00分まで開催される「イベント」(記念事業)です。
 「印西市市制施行20周年記念事業」「いんざいふるさとまつり」ですが、文字通り「印西市」の「市制施行20周年」を記念して催行される「記念事業」で、「印西市市制施行20周年」を「契機」に、「印西市」の「市」の「文化」や、「伝統」を見つめ直し、「未来」に向けて「活力」に満ち溢れた「いんざい」を「市内外」にアピールするそうです。
 また「印西市市制施行20周年記念事業」「いんざいふるさとまつり」では、「人々」が「ふるさと」に集うことにより、「文化」の「向上」や、「地域振興」へ繋げていきたいという「思い」を、分かち合いたいと思っているそうです。
 「印西市市制施行20周年記念事業」「いんざいふるさとまつり」の「会場」「木下交流の杜広場」では、「模擬店」・「フリーマーケット」・「ステージショー」等、わくわくする「イベント」が盛り沢山となっているそうです。
 「印西市市制施行20周年記念事業」「いんざいふるさとまつり」の「イベント内容」は、下記の通りです。

 「模擬店」

 開催時間 10時00分〜19時00分

 内容

 様々な模擬店が多数出店します。
 地元のお店を知ってもらい、地域の皆様がそれぞれの模擬店で店の魅力をお届け致します。
 お子様も喜んでもらえるようなお店もあります。

 「ステージ」

 開催時間 10時00分〜19時00分

 内容

 印西明誠高等学校吹奏楽部の演奏が、いんざいふるさとまつりのオープニングを華やかに盛り上げ、その後下記のような多彩なステージショーが行われます。

 ・印旛明誠高校吹奏楽部・印西音頭・木下音頭・和太鼓演奏・夫婦漫才

 ・バルーンアート・ギター弾き語り・バンド演奏・手話ダンス・フラダンス等

 ・演歌歌手、ものまね歌手としても活躍する西尾夕紀さんのライブ

 ・ものまね芸人ダンシング☆谷村さんのステージショー

 ・お笑い芸人ゴールデンボーイズさんのステージショー

 ・本場ブラジルサンバ

 「フリーマーケット」

 開催時間 10時00分〜15時00分

 内容

 いろいろなものを持ちより販売するイベント。
 掘り出しものを探そう。

 「印西消防署」

 開催時間 10時00分〜15時00分

 内容

 車両展示、煙体験

 「ミニ電車」

 開催時間 10時00分〜15時00分

 内容

 ミニ電車が走ります。
 乗りに来てね。
 1回200円。

 「いんざいふるさとまつり大抽選会」

 開催時間 17時00分

 内容

 リストバンド配布時間 10時00分〜16時00分、先着2000名。
 当日配布するリストバンドを抽選券として、豪華賞品が当たる抽選会を行います。

 「躍動的な神輿」

 開催時間 18時00分〜

 内容

 日も暮れ、まつりを盛り上げてくれるのは、躍動的な神輿。
 威勢のいいかけ声を出しながら印旛龍鳳太鼓に迎えられて入場します。

 「妖怪ウォッチジバニャンコーナー」(ジバニャン握手・撮影会)

 内容

 参加費無料のイベントで、ジバニャンがやってきます。
 ジバニャンと握手・撮影会を楽しもう。
 1回目 11時30分〜12時00分
 2回目 13時30分〜14時00分
 3回目 15時30分〜16時00分

 「木下交流の杜広場」で開催される「記念事業」「印西市市制施行20周年記念事業」「いんざいふるさとまつり」。
 この機会に「印西市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「印西市市制施行20周年記念事業」「いんざいふるさとまつり」詳細

 開催日時 8月27日(土) 10時〜19時

 開催会場 木下交流の杜広場(旧・印旛高校跡地) 印西市木下1403番地28

 問合わせ いんざいふるさとまつり実行委員会事務局 0476-42-8585

 備考
 「印西市市制施行20周年記念事業」「いんざいふるさとまつり」ですが、「雨天決行」となっています。
 「印西市市制施行20周年記念事業」「いんざいふるさとまつり」の「会場」「木下交流の杜広場」には、「駐車場」はありませんので、「公共交通機関」での「来場」を呼びかけています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3106 |
| 地域情報::成田 | 10:45 AM |
「第38回鹿嶋市花火大会」(鹿嶋市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「鹿嶋市」「大船津地内」「北浦湖上」で8月27日(土)に開催されます「第38回鹿嶋市花火大会」です。

 「鹿嶋市」は、「茨城県」「南東部」に位置する「市」です。
 「鹿嶋市」は、「首都」「東京」から110km「東」に位置し、「鹿嶋市」の「市」の「東側」は「太平洋」「鹿島灘(カシマナダ)」(2012年6月16日のブログ参照)に面していることから「海岸」「海水浴場」があります。
 「鹿嶋市」の「西側」は「北浦」(2011年12月6日のブログ参照)、「鰐川」に面し、「筑波山」を望むことができます。
 「鹿嶋市」は「JR総武本線」の「分岐線系統」である「JR鹿島線」や「東関東自動車道」(厳密には「潮来IC(いたこインターチェンジ)(潮来市内)」)の「沿線」であり、「交通網」が「茨城県」の「県庁所在地」「水戸市」でも「土浦」からでもなく、「千葉県」の「県庁所在地」「千葉市」から「順」に整備されたことから、「茨城県」の「他」の「地域」よりも、「国道51号線」を通じた「千葉県」「東部」(「香取市」、「成田市」、「千葉市」、「銚子市」など)との「関係」が深い「市」です。

 「鹿嶋市」は、「常陸国一宮」である「鹿島神宮」(2010年11月8日・9日・10日のブログ参照)の「門前町」として栄えてきました。
 現在「鹿嶋市」は「となりまち」「神栖市」とともに「重要港湾」である「鹿島港」を中心とした「鹿島臨海工業地帯」を形成し、「新日鐵住金」の「企業城下町」として「鉄鋼企業」を中心とした「工業都市」として知られています。
 現在の「鹿嶋市」の「人口」ですが、67797人(男35072人、女32725人)で、「世帯数」27695世帯となっています。
 (平成28年(2016年)8月1日現在)
 また「鹿嶋市」は、「Jリーグ」「鹿島アントラーズ」の「ホームタウン」(「他」に「潮来市」、「神栖市」、「鉾田市」、「行方市」)の「中心」であり、「関東」でも「有数」の「サッカーの街」としても「有名」です。
 「鹿嶋市」は、1995年(平成7年)9月1日に「鹿島町」が「大野村」を編入し、「市制施行」し、「鹿嶋市」となっています。
 「鹿嶋市」の「名称」ですが、「市制施行」の際、「佐賀県」の「鹿島市」と重複しないように、「島」の「異体字」の「嶋」に変えて「鹿嶋」としたそうです。
 「鹿島町」が「大野村」を編入し、「市制施行」した「鹿嶋市」ですが、昨年(2015年)で「市制施行20周年」を迎えており、「鹿嶋市」では、「市制施行20周年」を記念し、「各種」「記念事業」が開催されました。

 「北浦」は、「茨城県」「霞ヶ浦(カスミガウラ)」を構成する「湖」のひとつで、「茨城県」「南東部」に位置する「湖」です。
 「北浦」は、「鹿嶋市」と、「鉾田市」、「行方市」、「潮来市」、「神栖市」に囲まれた「南北」25kmの「細長い形」をなし、「面積」は36.1平方km、「周囲」68km、「水深」7mの「富栄養湖(フエイヨウコ)」です。
 ちなみに「富栄養湖」とは、「調和型」の「湖」に分類され、「窒素」、「リン」などの「栄養塩濃度」が高く、「生物生産力」の大きい「湖」のことです。
 「北浦」ですが、「鹿島」、「行方」両「台地」は「鋸歯(キョシ)状」に、「岬」と「入り江」が交互し、「北」から「巴川(トモエガワ)」が注ぎ、「南」は「鰐川」、「外浪逆浦(ソトナサカウラ)」(2011年1月30日のブログ参照)、「常陸川(ヒタチガワ)」を経て、「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)に流出しています。

 「鹿嶋市花火大会」(2015年8月27日・2014年8月15日・2013年8月18日・2012年8月20日・2010年8月26日のブログ参照)は、8月下旬に「北浦」を「会場」に開催される「花火大会」で、「関東一」の「尺玉」108連発や、「湖上」打ち上げならではの「水中スターマイン」を「見どころ」に、約10000発の「打ち上げ数」を誇る「鹿嶋市」の「夏の終わり」の「風物詩」です。
 「鹿嶋市花火大会」は、「夜空」に打ち上がる「花火」と、「湖面」に映る「花火」の「二重の美しさ」を感じる「花火大会」で、「他」の「花火大会」では観ることのできない「花火」が「目の前」に広がるそうです。

 「第38回鹿嶋市花火大会」ですが、約12000発の「打ち上げ数」を誇り、「関東一」の「尺玉」108連発を中心に「見どころ」がたっぷりの「花火大会」となっており、「湖上」ならではの「水中スターマイン」・「超特大スターマイン」など、「他」の「花火大会」では観ることのできない「花火」が楽しめるそうです。
 「第38回鹿嶋市花火大会」の「場所取り」ですが、「花火大会」「前日」の8月26日(金)の16時00分から「可能」となっており、8月26日(金)16時00分以前の「場所取り」につきましては、撤去するそうですので、ご注意下さい。
 なお「第38回鹿嶋市花火大会」「場所取り」「詳細」は、下記の通りです。

 1 花火大会に伴う場所取りについては、8月26日(金)16時00分からとなっております。
   それ以前の場所取りについては、危険防止の為、撤去させて頂きますのでご了承下さい。

 2 場所取りについてスプレーやチョークなどの使用や置石等の行為は禁止とさせていただきます。

 3 場所取りのトラブルについては一切の責任を負いかねます。
   自己責任のもと場所取りを行っていただきますようお願い致します。

 「第38回鹿嶋市花火大会」に「車」でお越しの場合、「会場」周辺は、「当日」「交通規制」で「車両」が進入できなくなるとともに「駐車場スペース」が少なく、大変混雑しますので、「臨時駐車場」として「JR鹿島神宮駅」周辺「駐車場」(有料)、「鹿嶋市商工会館」前「駐車場」(無料)、「関鉄跡地臨時駐車場」(無料)などを利用下さいとのことです。
 なお、「各駐車場」からは「無料シャトルバス」を運行するそうで、「無料シャトルバス」は、下記「備考」を参照下さい。

 ※昨年(2015年)に引き続き「スタジアムB駐車場」からの「シャトルバス運行」はありません。
  ご注意下さい。

 「大船津地内」、「北浦湖上」で開催される「鹿嶋」の「夏の一大イベント」「第38回鹿嶋市花火大会」。
 この機会に「鹿嶋市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第38回鹿嶋市花火大会」詳細

 開催日時 8月27日(土) 19時半〜21時

 開催会場 北浦湖上・茨城県鹿嶋市大船津地内

 問合わせ 鹿嶋市観光協会 0299-82-7730

 備考
 「第38回鹿嶋市花火大会」ですが、「雨天」、「霧」、「強風時」の場合、「翌日」の8月28日(日)に「順延」されるそうです。
 *FMかしま(2011年5月15日)・防災無線にて知らせるそうです。
 「第38回鹿嶋市花火大会」「会場」周辺は、「当日」「交通規制」で、「車両」では侵入できなくなると共に、「駐車スペース」が少なく大変混雑するため、「臨時駐車場」として「関鉄跡地駐車場」(桜町)の利用を呼びかけています。
 「第38回鹿嶋市花火大会」「当日」、「鹿嶋市」では、17時00分より「JR鹿島神宮駅」及び「鹿嶋市商工会館前」、「関鉄跡地駐車場」(桜町)からの「無料シャトルバス」を運行するそうです。
 なお今年(2016年)も、「スタジアムB」からの「無料シャトルバス」運行は行わないそうですので、ご注意下さい。
 「無料シャトルバス」「運行区間」は、下記の通りです。

 「行き」 JR鹿島神宮駅発 17時00分〜19時30分

 コース

 JR鹿島神宮駅 〜 鹿嶋市商工会館前 〜 関鉄跡地臨時駐車場(桜町) 〜 大船津臨時停留所(花火大会会場)

 「帰り」 大船津臨時停留所発 20時20分〜21時30分

 コース

 大船津臨時停留所(花火大会会場) 〜 JR鹿島神宮駅前 〜 鹿嶋市商工会館前 〜 関鉄跡地(臨時駐車場桜町)

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3104 |
| 地域情報::鹿島 | 04:14 PM |
「PREMIUM OUTLET BARGAIN」(酒々井町)
 本日ご紹介するのは、近隣市「酒々井町」「酒々井プレミアム・アウトレット」で8月19日(金)〜28日(日)の期間開催されます「PREMIUM OUTLET BARGAIN」です。

 「酒々井プレミアム・アウトレット」(英文名称・SHISUI PREMIUM OUTLETS)(2013年4月19日のブログ参照)は、「印旛郡」「酒々井町」にある「アウトレットモール」で、「三菱地所グループ」の「三菱地所・サイモン」が運営されている「施設」で、「プレミアム・アウトレット」としては「日本」で9番目、「首都圏」では「茨城県」「稲敷郡」「阿見町」にある「あみプレミアム・アウトレット」に次ぐ3番目の「アウトレットモール」です。

 「第1期」の「酒々井プレミアム・アウトレット」「店舗概要」ですが、「敷地面積」197200平方m、「商業施設面積」21700平方m、「営業時間」は10時から20時(季節・店舗により異なる)、「駐車場台数」は3500台、「第1期」(開業時)の「店舗数」は、121店舗で、「アウトレット」「日本初出店」は8店舗でした。
 「酒々井プレミアム・アウトレット」は、「都心」から「アクセス便利」で、「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)からも近い「施設」で、「アメリカン・アールデコ」を取り入れた「町並み」を再現した「施設内」で、「ショッピング」、「飲食」を楽しめます。

 「酒々井プレミアム・アウトレット」は、「アウトレット」とほぼ同時期に「共用開始」(2013年4月10日)している「東関東自動車道」・「酒々井インターチェンジ」(2013年4月12日のブログ参照)から約1.0kmの「酒々井町再開発地区」に開業され、「世界の空の玄関口」(WORLD SKY GATE)「成田国際空港」から「車」で約10分程度と「空港」に近い「立地」を活かし、「訪日観光客」(インバウンド)を「ターゲット」にした「サービス展開」も行っています。
 「酒々井プレミアム・アウトレット」を運営する「チェルシージャパン」は、「関西国際空港」(通称・カンクウ)近くにも「りんくうプレミアム・アウトレット」を展開しており、「東西」の「国際空港」「近隣」に出店しており、「外国人観光客」がよく利用するとされる所謂(イワユル)「ゴールデンルート」上の新たな「施設」となっており、「富士・箱根」に近い「御殿場プレミアム・アウトレット」と同様の「旗艦店(キカンテン)」と位置づけられ、「海外」からの「ツアーコース」にもなっています。

 「酒々井プレミアム・アウトレット」は、「第2期増床区画」が完成、4月16日(木)に「プレオープン」(2015年4月12日のブログ参照)、4月17日(金)に「パワーアップオープン」し、「第2期増床」により、新たに62店舗を増設、増設後は「計」183店舗となり、「店舗面積」は現在の約1.5倍に拡張されました。
 「酒々井プレミアム・アウトレット」「第2期」「概要」は、下記の通りです。

 店舗面積 約33900平方m
 ・第2期 拡張店舗面積 約12200平方m

 ・第1期 既存店舗面積 約21700平方m

 敷地面積 約33900平方m

 ・第2期拡張敷地面積 約223700平方m

 ・第1期既存敷地面積 約197200平方m

 駐車場  約4200台 ※拡張前 約3500台

 「酒々井プレミアム・アウトレット」「第2期増床区画」「入居テナント」(ブランド)は、下記の通りです。

 「FASHION」

 31 Sons de Mode トランデアン ソン ドゥ モード

 American Eagle Outfitters アメリカンイーグルアウトフィッターズ 関東初

 Anatelier アナトリエ

 Aquagirl アクアガール

 Beams ビームス

 D'urban ダーバン

 Dunhill ダンヒル

 Franklin & Marshall フランクリンアンドマーシャル 日本初

 Guess ゲス 関東初

 Human Woman ヒューマンウーマン

 ITS International イッツ インターナショナル 日本初

 Jil Sander Navy ジル・サンダー ネイビー

 Jill Stuart ジルスチュアート

 Lacoste ラコステ

 Lauteamont ロートレアモン

 Levi's リーバイス

 Miki House ミキハウス

 Moussy マウジー

 Nano・Universe ナノ・ユニバース

 New Yorker ニューヨーカー

 Nudie Jeans co ヌーディージーンズ 日本初

 Replay リプレイ

 Shel'tter シェルター

 Sly スライ

 Traditional Weatherwear トラディショナル ウェザーウェア 日本初

 Untitled アンタイトル

 Vivhenne Tam ウ゛ィウ゛ィアン タム 関東初

 「FASHION GOODS」

 Birkenstock ビルケンシュトック

 Cole Haan コール ハーン

 Danner ダナー

 Ecco エコー

 Flight 001 フライトワン 日本初

 Folli Follie フォリフォリ

 Geox ジェオックス

 G-Shock Gショック

 Hartmann ハートマン 日本初

 International Eyewear Gallery インターナショナル・アイウェア・ギャラリー 日本初

 Kid Blue キッドブルー

 Pool Side プールサイド

 「SPORTS&OUTDOOR」

 Adabat アダバット

 Bridgestone Golf Plaza ブリジストン ゴルフ プラザ

 Chums チャムス 日本初

 Helly Hansen ヘリーハンセン

 Keen キーン

 NIKE ナイキ

 Oakley オークリー

 The North Face ザ・ノース・フェイス

 「INTERIOR&GOODS」

 212 Kitchen Store トゥーワントゥーキッチンストア 日本初

 Actus アクタス 関東初

 Ralph Lauren Home ラルフ ローレン ホーム

 Tempur テンピュール

 T-fal ティファール

 The Body Shop ザ・ボディショップ

 「FOOD」

 Enoteca & Cases エノテカ&ケーシーズ

 Kuzefuku Shoten 久世福商店

 「RESTAURANT&CAFE」

 Cafe & Dining Hannari だし処はんなり

 Cafe Kaldino カフェカルディーノ

 Hanao Cafe ハナ オカフェ

 John's Grill ジョンズグリル

 「OTHER」

 Seven-Eleven セブンイレブン

 「RENWEAL OPEN」

 Polo Ralph Lauren ポロラルフローレン

 (既存区画から増設区画へ移転)

 「PREMIUM EVENT SPACE」

 Cobra Puma Golf コブラプーマゴルフ

 「酒々井プレミアム・アウトレット」では、8月19日(金)から28日(日)までの「期間」「PREMIUM OUTLET BARGAIN」を開催します。
 「PREMIUM OUTLET BARGAIN」ですが、毎年「恒例」「半期」に1度の「バーゲン」で、「国内外」の「人気ブランド」の「夏物最終バーゲン」です。
 「PREMIUM OUTLET BARGAIN」「期間中」は、上記のように「国内外」の「人気ブランド」が「夏物最終バーゲン」として、「大幅プライスダウン」し、「半袖シャツ」や、「ワンピース」などの「夏物衣料」はもちろん、「スポーツアイテム」から「アウトドア用品」、「生活雑貨」まで、これからの「夏」の「レジャー」にも「最適」な「アイテム」などを、「お得」にお買い求めいただけるそうです。
 「PREMIUM OUTLET BARGAIN」「参加店舗」は、下記の通りです。

 「ファッション」

 Alcali アルカリ

 American Eaple Outfitters アメリカンイーグルアウトフィッターズ

 Anatelier アナトリエ

 Aquagirl アクアガール

 As Know As アズ ノゥ アズ

 Banana Republic バナナ・リパブリック

 Barnyardstorm バンヤードストーム

 BEAMS ビームス

 Blue Cross ブルークロス

 Chez Toi シェトワ

 Claopanic チャオパニック

 Cricket クリケット

 Diesel ディーゼル

 Dog Dept ドックデプト

 Dou Dou ドゥドゥ

 Double Standard Clothing ダブルスタンダードクロージング

 E Hyphen World Gallery イーハイフンワールドギャラリー

 Earth Music&Ecology アースミュージック&エコロジー 

 Edwin エドウィン

 Epoca エポカ

 Franklin & Marshall フランクリンアンドマーシャル

 Fukuske フクスケ

 G-Star Raw ジースターロゥ

 Gallardagalante ガリャルダガランテ

 Gap ギャップ

 GUESS ゲス

 Hanes ヘインズ

 Hipshop ヒップショップ

 Human Woman ヒューマンウーマン

 Indivi インディウ゛ィ

 Ingni イング

 Interplanet インタープラネット

 ISETAN 伊勢丹

 ITS international イッツインターナショナル

 J.Ferry ジェイフェリー

 Jill Stuart ジルスチュアート

 Junmen ジュンメン

 Karl Kani カールカナイ

 Kid Blue キッドブルー

 Laura Ashley ローラ アシュレイ

 Lautreamont ロートレアモン

 Le.Coeur blanc ルクールブラン

 Levi's リーバイス

 Lowrys Farm ローリーズファーム

 Mackintosh Philosophy マッキントッシュ フィロソフィー

 Majestic Legon マジェスティックレゴン

 Mayson Grey メイソン グレイ

 McGregor マックレガー

 Melrose メルローズ

 Men's Bigi メンズビギ

 Men's Melrose メンズメルローズ
Mercibeaucoup, メルシーボークー、

 Mezzo Piano メゾピアノ

 Miki House ミキハウス

 Mitsumine ミツミネ

 Moussy マウジー

 Nano・Universe ナノ・ユニバース

 Ne-net ネ・ネット

 New Yorker ニューヨーカー

 Nice Claup ナイスクラップ

 Nicole ニコル

 Nudie Jeans co. ヌーディージーンズ

 Olive Des Olive オリーブ デ オリーブ

 Paul Stuart ポール・スチュワート

 Pom Ponette ポンポネット

 Queens Court クイーンズ コート

 Shel'tter シェルター

 Sly スライ

 Studio Clip スタディオ クリップ

 Takeo Kikuchi タケオキクチ

 Topkapi Account of Journey トプカピ・アカウント・オブ・ジャーニー

 Traditional Weatherwear トラディショナル ウェザーウェア

 Triumph トリンプ

 United Arrows ユナイテッドアローズ

 Untitled アンタイトル

 Vicky ビッキー

 Victorinox ビクトリノックス

 Vivienne Tam ウ゛ィウ゛ィアン タム

 Wacoal ワコール

 Zucca ズッカ

 31 Sons de Mode トランデアン ソン ドゥ モード

 「スポーツ&アウトドア」

 Adabat アダバット

 Ashworth アシュワース

 Billabong ビラボン

 Bridgestone Golf Plaza ブリジストン ゴルフ プラザ

 Chums チャムス

 Cobra Puma Golf コブラ プーマ ゴルフ

 Columbia Sportswear コロンビア スポーツウェア

 Helly Hansen ヘリーハンセン

 Keen キーン

 Marmot マーモット

 Mumsingwear マンシングウェア

 New Balance ニューバランス

 New Era ニューエラ

 Nike Golf ナイキゴルフ

 Pearly Gates パーリーゲイツ

 Puma プーマ

 Taylor Made テーラーメイド

 The North Face ザ・ノース・フェイス

 「靴&鞄」

 Ace エース

 Agnes B. Voyage アニエスベー ボヤージュ

 Alfredobannister アルフレッド・バニスター

 Alfredobannister アルフレッド・バニスター

 Art Berg アート・バーグ

 Birkenstock ビルケンシュトック

 Danner ダナー

 Diana ダイアナ

 Dr.Martens ドクターマーチン

 Ecco エコー

 Flight 001 フライトワン

 Geox ジェオックス

 Hartmann ハートマン

 Hawkins ホーキンス

 Hunting World ハンティング・ワールド

 Michael Kors マイケル・コース

 Pool Side プールサイド

 Samsonite サムソナイト

 Skechers スケッチャーズ

 Vans ウ゛ァンス

 「アクセサリー&時計」

 Abiste アビステ

 Ete エテ

 Folli Follie フォリフォリ

 Seiko セイコー

 Vendome Aoyama ウ゛ァンドーム青山

 Verite ベリテ

 「生活雑貨」

 Actus アクタス

 Francfranc フランフラン

 Iittala イッタラ

 Le Creuset ル・クルーゼ

 Royal Copenhagen ロイヤル コペンハーゲン

 Showa Nishikawa 昭和西川

 Staub ストウブ

 T-fal ティファール

 Tachikichi たち吉

 Tempur テンピュール

 The Body Shop ザ・ボディショップ

 Wedgwood ウェッジウッド

 Zwilling J.A.Henckels ツウ゛ィリング ジェイ.エイ.ヘンケルス

 「グルメ&フード」

 Cafe Kaldino カフェ カルディーノ

 Cold Stone Creamery コールド・ストーン・クリーマリー

 Crazy Crepes クレージークレープス

 Enoteca&Cases エノテカ&ケーシーズ

 Freshness Burger フレッシュネスバーガー

 Godiva ゴディバ

 Kuzefuku Shoten 久世福商店

 Pierre Marcolini ピエール マルコリーニ

 St.Cousair サンクゼール

 Sushi Choushimaru すし銚子丸

 さらに「酒々井プレミアム・アウトレット」では、「ノベルティプレゼントキャンペーン」を「PREMIUM OUTLET BARGAIN」「期間中」に開催するそうです。
 「ノベルティプレゼントキャンペーン」ですが、3店舗以上で「合計」30000円以上「お買い上げ」の「レシート」(税込・当日のレシートのみ合算可)を「インフォメーションセンター」へ提示、「先着」5000名様に「オリジナルポーチ」を「プレゼント」するそうです。
 (飲食店舗、セブン・イレブンのレシートも対象)
 (お買い上げ当日のレシートのみ有効)
 (お1人様1つ、無くなり次第終了)

 「北総」の「人気」の「ショッピングリゾート」「酒々井プレミアム・アウトレット」で開催される「半期」に1度の「お得」の「バーゲン」「PREMIUM OUTLET BARGAIN」。
 この機会に「酒々井町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「PREMIUM OUTLET BARGAIN」詳細

 開催期間 8月19日(金)〜28日(日)

 営業時間 10時〜20時(物販店舗・フードコート)

 開催会場 酒々井プレミアム・アウトレット 印旛郡酒々井町飯積2-4-1

 問合わせ 酒々井プレミアム・アウトレット 043-481-6160

 備考
 「PREMIUM OUTLET BARGAIN」が行われる「酒々井プレミアム・アウトレット」では、5月11日(水)から8月28日(日)までの「期間」「Premium Event Space」に「Dr.Martens(ドクターマーチン)」が「期間限定ショップ」としてオープンしています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3102 |
| 地域情報::成田 | 09:28 PM |
「第38回水郷潮来花火大会〜水面彩る水中花火〜 SUIGO HANABI」(潮来市)
 本日ご案内するのは、近隣市「潮来市」「水郷北斎公園」、「北利根川特設会場」で8月20日(土)に開催されます「第38回水郷潮来花火大会〜水面彩る水中花火〜 SUIGO HANABI」です。

 「潮来市」は、「茨城県」「南東部」に位置する「市」で、「首都」「東京」から80km圏に位置しています。
 「潮来市」は、「西」に「霞ヶ浦(カスミガウラ)」・「常陸利根川」、「東」に「北浦」(2011年12月6日のブログ参照)、「南」に「外浪逆浦(ソトナサカウラ)」(2011年1月30日のブログ参照)と「水辺」に囲まれ、「潮来市内」の中心にも「前川」が流れ、「潮来市」全体が、「水郷地帯」となっています。
 「潮来市」の「南部」は、「田園地帯」が広がり、「米栽培」が盛んに行われ、「市」の「北部」は「台地」が広がり、「ゴルフ場」や「緑地公園」が多く見られます。

 「潮来市」は、上記のように「霞ヶ浦」や「北浦」、「常陸利根川」などに面した「水郷」で有名な「都市」で、江戸時代に「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)「水運」の「港町」として栄え、現在は「水郷筑波国定公園」(2012年8月3日のブログ参照)の「一角」となっています。
 「潮来市」は、「前川あやめ園」(現・水郷潮来あやめ園)(2012年5月13日のブログ参照)を中心とした「アヤメ」(2011年5月27日のブログ参照)の「名所」や「川」を巡る「十二橋巡り」(2012年5月26日のブログ参照)といった「水郷特有」の「観光名所」を有し、他の「産業」では、「米栽培」を中心とした「農業」が盛んに営まれています。
 「潮来市」は、2001年(平成13年)4月1日に「行方郡」「潮来町」が「牛堀町」を編入し、「市制施行」をしており、また「潮来市」は、「鹿嶋市」、「神栖市」、「鉾田市」、「行方市」とともに、「Jリーグ」・「鹿島アントラーズ」の「ホームタウン」となっています。

 「水郷北斎公園」(2012年4月21日のブログ参照)は、「北利根川」沿いに約1km続く「公園」で、「せせらぎ」が聞こえる「見晴らし」の良い「潮来市」の「くつろぎスポット」です。
 「水郷北斎公園」の「名前」の「由来」ですが、「葛飾北斎(カツシカホクサイ)」が書いた「常州牛堀」にちなんで名付けられました。
 「常州牛堀」ですが、「冨嶽三十六景(フガクサンジュウロッケイ)」のひとつで、「冨嶽三十六景」は、「葛飾北斎」の「代表作」にして、「浮世絵風景画」の「代表作」として知られています。
 ちなみに「冨嶽三十六景」には、現在の「東京都」、「神奈川県」、「山梨県」、「愛知県」、「長野県」、「千葉県」、「茨城県」の「浮世絵風景画」が全46図が描かれており、「茨城県」では「牛堀」が唯一描かれています。

 「水郷北斎公園」は、「消波ブロック」の上に整備されており、「釣り」の「絶好」の「ポイント」となっており、「週末」ともなると「大勢」の「釣客」が訪れるそうです。
 また「水郷北斎公園」は、「ウェイクボード」、「水上スキー」といった「マリンスポーツ」も盛んに行われています。
 「水郷北斎公園」は、毎年8月中旬に開催されている「水郷潮来花火大会」(2015年8月17日・2014年8月17日・2013年8月22日・2012年8月17日・2010年8月20日のブログ参照)の「会場」となり、「水上」から打ち上げられる迫力ある「花火」が間近で見られる「花火鑑賞スポット」として知られています。

 「水郷潮来花火大会」ですが、「夏の風物詩」である「花火」を、「潮来市」の「シンボル」というべき「水郷」の「水辺」において開催することにより、「経済不況」を吹き飛ばし、「潮来」に「元気」と、「活力」をもたらす「契機(ケイキ)」とすることを「目的」として開催されています。
 「水郷潮来花火大会」の「歴史」ですが、最初に行われたのは、昭和25年(1950年)でした。
 その後、「水郷潮来花火大会」は、「北利根橋」の「ポプラ並木」とともに、「水郷」の「夏の風物詩」として「名物」となり、「水郷潮来花火大会」は、「地域」の「人々」に親しまれていたそうです。
 しかし、「車社会」の「進展」とともに、周辺に「交通渋滞」を引き起こすなどの「理由」から昭和44年(1969年)に幕を下ろしました。
 その後「潮来」では、「水郷潮来花火大会」が行われていた「当時」を知る「方々」の「復活」を求める「声」に応え、平成10年(1998年)に「復活」を果たし、現在は装(ヨソオ)いも新たに「水郷潮来花火大会」が開催されています。

 「第38回水郷潮来花火大会〜水面彩る水中花火〜 SUIGO HANABI」は、上記のように「茨城県」「潮来市」で行われる「花火大会」で、「夏」の「夜空」に咲く「大輪」、「心」を打つ「美しさ」と、「迫力」のある「花火大会」です。
 「第38回水郷潮来花火大会〜水面彩る水中花火〜 SUIGO HANABI」では、「スターマイン」や、「フラワーガーデン」など、約3500発の「花火」が、「夏」の「夜空」を染めます。
 今年(2016年)の「第38回水郷潮来花火大会〜水面彩る水中花火〜 SUIGO HANABI」の「見どころ」ですが、「水面」に映える「パワーアップ」した「大迫力」の「水中スターマイン」となっています。

 「第38回水郷潮来花火大会〜水面彩る水中花火〜 SUIGO HANABI」では、「水郷」の「特等席」で「大迫力」の「水中花火」を体感できる「有料観覧」「さじき席」を販売するそうです。
 「第38回水郷潮来花火大会〜水面彩る水中花火〜 SUIGO HANABI」「有料観覧」「さじき席」は、下記の通りです。

 「有料観覧さじき席」詳細

 桟敷料金 5000円 (1.8m×1.8m)

 販売数  100コマ

 販売種類 一坪さじき席 (定員5名)

 申込日  7月25日(月) 9時00分〜

 申込場所 潮来商工会 TEL 0299-80-3831

 申込方法

 備え付けの申込用紙に必要事項をご記入の上、さじき料金を添えて、お申し込みください。

 「第38回水郷潮来花火大会〜水面彩る水中花火〜 SUIGO HANABI」に「車」でお越しの「方」の「駐車場」は、下記の通りです。

 「牛堀公民館」

 駐車台数 約50台

 会場まで徒歩10分

 「かすみ保険福祉センター」

 駐車台数 約100台

 会場まで徒歩20分

 「ショッピングプラザラ・ラ・ルー」

 駐車台数 約300台

 会場まで徒歩10分

 また、「第38回水郷潮来花火大会〜水面彩る水中花火〜 SUIGO HANABI」が開催される「潮来市」では、「ショッピングプラザラ・ラ・ルー」から「会場」(水郷潮来花火大会会場)まで、「無料シャトルバス」の「運行」が行われます。
 「無料シャトルバス」ですが、「バス」2台で順次「ショッピングプラザラ・ラ・ルー」から「会場」(水郷潮来花火大会会場)を往復するそうです。
 「無料シャトルバス」の「始発」ですが、17時00分から「ショッピングプラザラ・ラ・ルー」発となっており、「終発」ですが、「会場」(水郷潮来花火大会会場)発、22時00分発となっています。

 「第38回水郷潮来花火大会〜水面彩る水中花火〜 SUIGO HANABI」での「禁止」及び「注意事項」は、下記の通りです。

 観覧場所の確保については、当日までご遠慮願います。

 水郷北斎公園での「バーベキュー」等は禁止させていただきます。

 ゴミは必ずお持ち帰りください。

 会場周辺道路は大変混雑いたしますので、迷惑駐車等はやめましょう。

 ラジコンヘリ、ドローン等を使用しての空撮は禁止です。

 なお、「第38回水郷潮来花火大会〜水面彩る水中花火〜 SUIGO HANABI」「当日」ですが、「会場」周辺は、「花火打ち上げ」のため、18時00分から21時00分までの間、「船舶」および「車両」の「運行」ができなくなるそうですので、ご注意下さい。

 「水郷情緒」溢れる「水郷北斎公園」前「北利根川特設会場」で開催される「水郷」の「夜空」を彩る「花火大会」「第38回水郷潮来花火大会〜水面彩る水中花火〜 SUIGO HANABI」。
 この機会に「潮来市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第38回水郷潮来花火大会〜水面彩る水中花火〜 SUIGO HANABI」詳細

 開催日時 8月20日(土) 19時半〜

 開催会場 水郷北斎公園 茨城県潮来市

 問合わせ 潮来市役所観光商工課 0299-63-1111

 備考
 「第38回水郷潮来花火大会〜水面彩る水中花火〜 SUIGO HANABI」ですが、「荒天」の場合、「最大」翌々日まで順延されるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3101 |
| 地域情報::鹿島 | 04:55 PM |
「第7回まつりin水の郷2016」(香取市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「香取市」「道の駅川の駅水の郷さわら」で8月21日(日)に開催されます「第7回まつりin水の郷2016」です。

 「道の駅・川の駅水の郷さわら」(2013年3月19日・2012年3月29日のブログ参照)は、「千葉県」の「北東部」、「水郷筑波国定公園」(2012年8月3日のブログ参照)に指定された「雄大」な「景観」を楽しむことができる「香取市」「佐原」の「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)の「川辺」にある「道の駅」「川の駅」です。
 「香取市」「佐原」ですが、「利根川水運」の「物資集散」の「地」として栄えた「水郷の商都」であり、「利根川」の「支流」「小野川」(2012年9月7日のブログ参照)沿いに発達した「小江戸」と呼ばれる「古い町並み」が残り、現在「佐原の町並み」は往時をしのばせる風情ある「人気観光スポット」となっており、「道の駅・川の駅水の郷さわら」から、「香取市」「佐原地区」内の「まちなか」に向かうと「佐原の町並み」があります。

 豊かな「水」と「緑」に囲まれた「水郷佐原」の「風土」は、「佐原小唄」でも

 「佐原よいとこ水の郷(サト)」

 と唄われており、「道の駅・川の駅水の郷さわら」の「名称」の「由来」となっています。
 「道の駅・川の駅水の郷さわら」には、隣接した「観光船乗り場」や「プレジャーボート」等の「係留桟橋」、「大型駐車場」、「レンタサイクル」、「レンタルボート」もあり、「利根川」周辺の「観光拠点」として利用されています。

 「道の駅・川の駅水の郷さわら」は、「道の駅」と「川の駅」の「機能」を有する「施設」で、多くの「利用客」で賑わう「人気観光スポット」です。
 「道の駅・川の駅水の郷さわら」では、「地場産」の「素材」を、ふんだんに使った「加工品」や「名産品」を多数取り揃えている「特産品直売所」を有し、「道の駅・川の駅水の郷さわら」「特産品直売所」では、「香取市」の「生産者」が心をこめて生産した「安心」・「安全」・「新鮮」な「野菜」を「畑」から直送しており、「安心」・「安全」・「新鮮」な「野菜」を求めに、連日多くの「買い物客」で賑わっています。
 また「道の駅・川の駅水の郷さわら」では、「地場産品」を用いた美味しい「お料理」を提供している「フードコード」があり、「フードコード店舗」ですが、「和食」を提供している「あやめ」、「イタリアン・洋食」を「提供」している「温々(ヌクヌク)」、「うどん・そば処」の「さわら麺処」、「ラーメンショップ」の「麺屋桃太郎」の4店舗が入っています。

 「道の駅・川の駅水の郷さわら」の「事業区域面積」ですが、約16.9ha(ヘクタール)となっており、「川の駅水の郷さわら」と「道の駅水の郷さわら」「概要」は、下記の通りです。

 「川の駅水の郷さわら」

 所在地  〒287-0003 香取市佐原イ4051番地-3

 問合わせ TEL 0478-52-1138 FAX 0478-52-1122
 営業時間 (防災教育展示)

 9時30分〜16時30分

 営業時間 (佐原河岸、水辺交流センター)

 9時00分〜17時00分

 休館日  月曜日(祝日のときは翌日)、年末年始、施設点検日 (防災教育展示、佐原河岸、水辺交流センター)

 延床面積

 車両倉庫 約360平方m

 河川利用情報発信施設(防災教育展示等) 約1490平方m

 水辺交流センター 約830平方m

 「道の駅水の郷さわら」詳細

 所在地  〒287-0003 道の駅水の郷さわら 香取市佐原イ3981番地-2

 問合わせ TEL 0478-50-1183 FAX 0478-50-1185

 営業時間

 特産品直売所・フードコード

 9時00分〜19時00分 (4月〜9月)

 9時00分〜18時00分 (10月〜3月)

 (年中無休、施設点検日等を除く)

 駐車場

 普通車146台、大型車22台、身障者用4台、大型自動二輪車21台 (24時間・年中無休)

 トイレ

 男13、女12、多機能1 (24時間・年中無休)

 休憩・情報コーナー (24時間・年中無休)

 延床面積 約1110平方m

 「道の駅・川の駅水の郷さわら」の「施設整備」の「目的」は、下記の通りです。

 本施設は、佐原広域交流拠点PFI事業として、国土交通省と香取市が協働で行っている事業であり、平成18年度からPFI事業を進めるための検討委員会や有識者等委員会を開催し、平成20年(2008年)7月10日に特定目的会社(SPC)PFI佐原リバー(株)が事業者となりました。
 当該事業は、直轄河川事業でのPFI手法を採用した全国初の試みであり、国土交通省が施工する高規格堤防(スーパー堤防)上に設置される、地域交流施設(道の駅)と平常時は河川利用者等への情報発信として防災教育等に利用すると共に、災害時には水防活動の拠点となる施設(川の駅)が一体となって整備されるものです。
 利根川下流部における防災拠点としての利用の他、利根川の自然環境を活かしたカヌー等の水辺の利用拠点や利根川における舟運による交通と道路による交通との利便性を活かした交通の交流拠点ともなるものです。
 香取市は、江戸時代より利根川水運の物流拠点として栄え、古い町並みが残されており、重要伝統的建造物群保存地区に選定されているなど、これら地域文化を活かした、川からのまちづくりを推進し、都市再生を目指す拠点施設整備を行っています。

 ちなみにPFI事業とは、下記の通りとなっています。

 PFIとは、国や地方公共団体が各々単独で行っていた公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用することにより、国や地方公共団体が直接実施するよりも効率的かつ効果的に公共サービスを提供できる新しい事業手法であり、PFI法にもとづき実施します。
 我が国のPFIに対する方針としては、公的債務の深刻化に鑑み、1999年7月に「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(通称PFI法)」を策定しています。
 PFI事業に携わる事業者は、本事業の遂行のみを目的とする特別目的会社(SPC)を設立し、事業を実施します。

 「道の駅・川の駅水の郷さわら」は、「災害時」の「災害対策施設」の「機能」を有していますが、平常時は「防災教育」や「水辺」の「利用拠点」として有効活用されています。
 「道の駅・川の駅水の郷さわら」の「防災施設」(主要諸室)は、下記の通りです。

 災害対策支援室 (平常時) 施設事務所、多目的研修室

 待機室、河川情報室 (平常時)防災教育展示室

 災害対策資材倉庫

 自家発電気室 (平常時)防災教育展示室

 水防従事者案内所 (平常時)総合案内所

 情報収集室 (平常時)多目的研究室

 屋外水防従事者便所 (平常時)施設利用者用便所

 水防倉庫

 水防従事者控え室 (平常時)飲食施設

 「まつりin水の郷」(2010年8月26日のブログ参照)は、「道の駅・川の駅水の郷さわら」の「オープン」と、「佐原の偉人」「伊能忠敬」(2011年3月5日のブログ参照)の「伊能忠敬関連資料」が、「国宝」に指定されたことを記念して開催された「イベント」です。
 第1回の「まつりin水の郷」では、「水と音が織り成す水のまち」という「副題」通り、「ライブ」や、「花火」が行われました。
 その後、「まつりin水の郷」(2015年8月19日・2014年8月20日・2013年8月24日・2012年8月22日・2011年8月19日のブログ参照)は、毎年8月に「恒例イベント」として開催され、すっかり定着し、「イベント当日」、「会場」の「道の駅・川の駅水の郷さわら」には、多くの「観光客」、「来場客」、「地元客」の「皆さん」が訪れています。

 「第7回まつりin水の郷2016」は、上記のように「道の駅・川の駅水の郷さわら」を「会場」に開催される「イベント」で、「第7回まつりin水の郷2016」では、「雄大」な「利根川」が「夕闇」に包まれる頃、「道の駅・川の駅水の郷さわら」「特設ステージ」にて「有名アーティスト」による「野外ライブ」が行われ、「まつり」の「フィナーレ」には、「夏の夜空」を彩る「打ち上げ花火」が打ち上げられます。

 今年(2016年)も「利根川」の「河川敷」「道の駅・川の駅水の郷さわら」では、「音」と「光」が織り成す「祭典」「第7回まつりin水の郷2016」が開催されます。
 「第7回まつりin水の郷2016」は、8月21日(日)11時00分から開催され、今年も昨年(2015年)好評だった「豪華賞品」ありの「Eボートレース」や、「人気」の「ステージイベント」、「ライブ」、「花火」が行われます。

 「Eボートレース」は、「水の郷さわら」「利根川河川敷」を「会場」に行われ、11時00分までに集合、11時30分から「レース」開始、15時20分から「表彰式」が行われます。
 「Eボートレース」「要領」は、下記の通りです。

 1 レース方式

 予選は、2チーム同時スタートのタイムトライアル方式で各チーム2回行います。
 2回のうちよいタイムを採用して決勝レース出場チーム4チームを決めます。

 2 チーム構成

 基本的には10名で構成し、そのうち1名を旗持ち兼音頭とりとします。
 但し、人数の揃わない場合は、チームの人数を最低6名以上とします。
 利用できるパドルは9本とします。

 3 コース

 往復約150mで、左回りで折り返しブイをターンします。
 (ブイが船の下に入ってしまった場合は、もう一度ターンをやり直してください。)

 4 レーン

 1回目と2回目でレーンを交換します。

 5 参加資格

 未成年者も出場できますが、保護者の承諾をもらってから参加してください。
 小学生以下のチームが出場する場合、ハンディとしてスタートラインを前に変更します。

 6 安全上の注意

 ・乗船前に必ず指定のPFD(ライフジャケット)を着用頂きます。
 ・アルコールを帯びての乗船はできません。
 ・健康管理はチームで行ってください。
 ・安全管理上スタッフの指示には必ず従って下さい。

 7 その他

 レースの進行上、何らかの問題が発生した場合は、審判団による審議の上、審判長の判断に従って頂きます。

 「第7回まつりin水の郷2016」「ステージイベント」は、「昼の部」に「地元アーティスト」「成功治」さんの「ライブ」や、「地元サークル」の「フラダンス」、「ジャズダンス」、「ヒップホップ」等の「多彩」な「ショー」のあとは、「小田和正」・「オフコース」「コピーバンド」「JUNK-TION」の「ライブ」で盛り上げるそうです。
 「夜の部」は、今年も「MC」には、「きゃんひとみ」さんが登場、楽しい「トーク」で「皆さん」を楽しませてくれるそうです。
 また「bayfm 豪華スペシャルライブ」は、「チャオ ベッラ チンクエッティ」と、「実力派ウ゛ォーカリスト」「小比類巻かほる」さんによる「野外ライブ」を開催するそうです。
 また「イベント」を締めくくる「フィナーレ」では、400発の「花火」が「夜空」と「川面」を鮮やかに彩り、間近で上がる「花火」は「迫力満点」だそうです。
 「第7回まつりin水の郷2016」「イベントスケジュール」は、下記の通りです。

 11時00分〜 フライボードパフォーマンス

 11時30分〜 Eボートレース開始(表彰式15時20分〜)

 12時35分〜 地元アーティストライブ「成功治」

 13時00分〜 ダンス「佐原高校ダンス同好会」

 13時30分〜 フラダンス「スタジオ ハウオリ ヌイ」

 14時00分〜 ヒップホップ「ドリームダンススクール」

 14時30分〜 ジャズダンス「寒水ダンシングファクトリー」

 16時00分〜 JUNK-TIONライブコンサート

 18時30分〜 bayfm 豪華スペシャルライブ
       チャオ ベッラ チンクエッティ
       小比類巻かほる

       MC・きゃんひとみ

 20時00分〜 花火400発

 「第7回まつりin水の郷2016」「会場」付近は大変混雑が予想されますので、「公共交通機関」を利用の上、「市内」から「徒歩」での来場を推奨しています。
 また18時00分以降、「会場」の「道の駅・川の駅水の郷さわら」には、「車」の「乗り入れ」ができないため、「車」の方は、「河川敷駐車場」、「香取市役所」「駐車場」、「千葉交通」「駐車場」を利用を呼びかけています。

 「香取市」の「人気スポット」「道の駅・川の駅水の郷さわら」で開催される「恒例イベント」「第7回まつりin水の郷2016」。
 この機会に「香取市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第7回まつりin水の郷2016」詳細

 開催日時 8月21日(日) 11時〜

 開催会場 道の駅・水の郷さわら 香取市佐原イ3981番地-2

 問合わせ (一社)水郷佐原観光協会 0478-52-6675

 備考
 「第7回まつりin水の郷2016」「スペシャルライブ入場券」ですが、「会場」の「(一社)水郷佐原観光協会」「本部席」にて11時00分より配布されるそうです。
 「スペシャルライブ」「入場券」「配布」の「詳細」については、「(一社)水郷佐原観光協会」までの「問い合わせ」となっています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3100 |
| 地域情報::香取 | 02:11 AM |
「第25回小見川はんなり市」(香取市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「香取市」「JR小見川駅」「小見川駅駅前通り」で8月20日(土)に開催されます「第25回小見川はんなり市」です。

 「香取市」は、「千葉県」「北東部」に位置し、「北部」は「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)を隔てて「茨城県」と接し、「首都」「東京」から70km圏にあり、「世界の空の玄関口」(WORLD SKY GATE)「成田国際空港」(2015年4月7日・2012年12月10日のブログ参照)から15km圏に位置しています。
 「香取市」は、2006年(平成18年)3月27日に、「佐原市」と、「香取郡小見川町」、「山田町」、「栗源町」の1市3町が合併して成立しました。
 「香取市」「北部」には「水郷」の「風情」が漂う「利根川」が「東西」に流れ、その「流域」には「水田地帯」が広がり、「南部」は「山林」と、「畑」を中心とした「平坦地」で、「北総台地」(下総台地)(2012年7月10日のブログ参照)の「一角」を占めています。

 「香取市」には、「日本」の「原風景」を感じさせる「田園」・「里山」や、「水郷筑波国定公園」(2012年8月3日のブログ参照)に位置する「利根川」周辺の「自然景観」をはじめ、「東国三社」(2010年10月23日のブログ参照)のひとつ「香取神宮」(2010年11月5日・6日のブログ参照)、「舟運」で栄えた「佐原のまち」には「日本」で初めて「実測日本地図」「大日本沿海輿地全図」を作成した「伊能忠敬」(2011年3月5日のブログ参照)の「旧宅」(2012年2月24日のブログ参照)(国史跡)、江戸時代から昭和初期に建てられた「商家」や、「土蔵」が現在もその「姿」を残し、「関東地方」で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されるなど、「香取市」は「水」と、「緑」に囲まれ、「自然」・「歴史」・「文化」に彩られた「まち」です。

 「香取市」は、「年間」を通して「イベント」が盛んに行われ、4月には「小見川城山公園(オミガワジョウヤマコウエン)」(2011年2月26日のブログ参照)や、「佐原公園」(諏訪公園)(2012年2月17日のブログ参照)を初めとする「市内各所」に「桜」が咲き誇り、「佐原の桜まつり」(2016年3月30日・2015年3月29日・2014年3月30日・2013年3月31日・2012年3月31日・2012年3月25日のブログ参照)や、「水郷おみがわ桜つつじまつり」(2016年3月31日・2015年3月31日・2014年3月30日・2013年3月30日・2012年3月24日のブログ参照)が行われており、6月には「東洋一」の「規模」を誇る「水郷佐原水生植物園」(2012年5月24日・4月26日のブログ
参照)において、400品種150万本の「花菖蒲」(あやめ)(2011年5月27日のブログ参照)が色とりどりに咲き誇る頃、「水郷佐原あやめ祭り」(2016年5月27日・2015年5月30日・2014年5月28日・2013年5月31日・2012年5月24日・2011年6月2日・5月29日のブログ参照)が行われ、多くの「来場者」が訪れます。
 「香取市」では「夏」(7月)(2016年7月11日・2015年7月7日・2014年7月8日・2013年7月10日・2012年7月9日・2011年7月11日のブログ参照)と、「秋」(10月)(2015年10月9日・2014年10月8日・2013年10月10日・2012年10月10日・2011年10月3日のブログ参照)には「佐原囃子」(2012年2月23日のブログ参照)の「調べ」に乗って「山車」(2013年1月2日のブログ参照)が「市内」で曳き廻される勇壮絢爛(ユウソウケンラン)な「佐原の大祭」(国指定重要無形民俗文化財)(2011年7月13日のブログ参照)が盛大に開催されるほか、「関東」でも有数な「歴史」と、「規模」を誇る「水郷おみがわ花火大会」(2015年7月31日・2014年7
月31日・2013年7月31日・2012年7月29日・2011年7月28日・6月15日・2010年7月28日のブログ参照)や、「黒部川」(2012年3月10日のブログ参照)での「水上スポーツ」(2013年7月13日・2012年10月5日・7月14日のブログ参照)も盛んです。

 「香取市」「小見川地区」は、「香取市」「東部」に位置する「水辺」と「自然」に恵まれた「地域」で、「中心部」は「低地」で、「西部」と「東部」に「丘陵」が見られ、「小見川地区」は、「水の郷百選」に選ばれており、「水と緑の文化」をはぐくむ「まち」として知られています。
 「香取市」「小見川地区」にも「佐原地区」と同じように、「利根川」の「舟運」で栄えた「老舗」が今も残り、「先祖」から続く「家業」を引き継いで「商売」を続けている「店舗」もあり、「風情」のある「佇まい」は、今も「小見川地区」「市街」のところどころに残っています。

 「水郷の小江戸」(北総の小江戸)「佐原」の「東」、「銚子」へ向かう途中に位置する「小見川」は、江戸時代から「利根川舟運」の「中継港」、「街道の要衝」、「宿場町」、さらに「小見川藩の陣屋町」として発展してきました。
 「小見川」は、現在の「国道356号線」である「佐原銚子街道」と「地方道28号線」である「旭街道」が合流し、江戸時代初期には、すでに「小見川宿」として発展しており、「周辺舟運」を「背景」に「小見川」は町場化していったそうです。
 さらに「小見川」は、「銚子」から「江戸」間を結ぶ「内川廻り」の「中継港」しての「機能」に加え、「周辺農村」及び「干潟地方」から「八日市場方面」に渡る「広域米」や「諸産物」を集め、「江戸方面」へ積み出す「利根川水運」の「集散地」として発展していきました。
 当時の「小見川」では、2と7の日には「六斎市」が開かれ、他に「須賀神社」、「妙剣神社」の「祭礼市」も開かれるほど賑わっていたそうです。
 江戸期の「小見川」は、「本町」・「新町」を初め、8町に分かれる「規模」であり、「醸造業」も盛んで発達しており、「小見川」の「醸造業」ですが、「醤油」5軒、「酒蔵」4軒、「濁酒」5軒の「記録」があり、現在「小見川」には、1軒の「酒蔵」、1軒の「醤油醸造業」が存続しています。

 「JR小見川駅」は、「香取市」「小見川」にある「東日本旅客鉄道」(JR東日本)「成田線」の「駅」です。
 「JR小見川駅」の「構造」ですが、「相対式ホーム」2面2線を有する「地上駅」で、「ホーム」は嵩上げされておらず、2つの「ホーム」は「跨線橋」で結ばれています。
 「JR小見川駅」は、「JR佐原駅」(2015年9月20日のブログ参照)「管理」の「直営駅」で、「みどりの窓口」(営業時間6時45分〜20時00分)・「簡易Suica改札機」が設置されています。

 「JR小見川駅」は、1931年(昭和6年)11月10日に「国有鉄道」の「駅」として開業し、「旅客」・「貨物取扱い」を初め、1974年(昭和49年)2月1日に「貨物扱い廃止」、1987年(昭和62年)4月1日「国鉄分割民営化」により、「JR東日本」(東日本旅客鉄道)に継承され、2009年(平成21年)3月14日に「ICカード」「Suica」サービス開始、「東京近郊区域」に組み込まれています。

 「小見川はんなり市」(2015年7月27日・2014年8月16日・2013年8月21日・2012年9月21日・2011年8月17日のブログ参照)は、「商工業者」など多数の「出展者(出店者)」が「遊」・「技」・「芸」・「食」に着目した「市」を繰り広げ、「来場者」と一体となって楽しむ「お祭り感覚」の「イベント」となっています。
 「小見川はんなり市」は、「小見川藩江戸商人街はんなり市」ともよばれ、江戸時代に「水上交通」の「要所」てして賑わった「商人街」を再現した「市」で、「女江戸職人」による「実演販売」をはじめ、多彩な「アトラクション」を展開するそうです。
 「小見川はんなり市」の「会場」「駅前通り商店街」では、「大盆踊り大会」、「抽選会」など、各種「模擬店」や、「生活改善グループ」などによる「催し物」も行われています。
 「小見川はんなり市」の「はんなり」とは「京都」、「大阪地方」の「方言」で、「上品さ」、「華やかさ」、「明るさ」を意味し、「はんなり」を「漢字」にすると「半成」となり、つまり「半完成品」の「意味」で、「両方」の「意味」を「造語的」に使用した「言葉」なのだそうです。
 「小見川はんなり市」には、「近隣」からも多くの「人」が訪れ、賑わうそうです。

 「第25回小見川はんなり市」は、上記のように「JR小見川駅前通り」を「会場」に8月20日(土)15時00分から20時00分まで開催される「イベント」で、「JR小見川駅前通り」を「歩行者天国」にし、「会場内」の「ステージ」では「住民参加型」の「特色」ある「アトラクション」が披露されます。
 また「第25回小見川はんなり市」では、「食」・「遊」・「芸」・「売」を「テーマ」に、「来場者」も一体となって楽しめる様々な「イベント」が行われ、いろいろな「屋台」も出て、「フィナーレ」には、毎年「大好評」の「小見(オミ)くじ抽選会」等が行われ、「ステージ」で披露される「住民参加型」の「アトラクション」が多数予定されています。
 「第25回小見川はんなり市」「食」、「遊」、「芸」、「売」は、下記の通りです。

 食

 うなぎ・焼きそば・フランク・冷やし中華・かき氷・ポップコーン・たこ焼き
 生ビール・ジュース・アイス・酎ハイ・ホルモン焼・イチゴジャム・牛タン・焼き鳥・ケバブ・トルコアイス
 野菜・漬物・焼き餃子・もつ・赤飯・からあげ・惣菜・はちみつ・切り干し大根・駄菓子・乾燥しいたけ 他

 遊

 水ヨーヨー・金魚すくい・クワガタ三角くじ・手作りゲーム・駄菓子屋・輪なげ・おもちゃ・クロスワードクイズ・小見くじ抽選会 他

 芸

 小見川中央小学校郷土芸能部・キッズダンス・トミー☆・浮世絵展示・ふるさと戦隊カトレンジャーZ・オミザイル・ベリーダンス・千葉ロッテ「M☆Splash!!」・城山社中(チンドンバンド)・おみが和よさこい会“和気藹藹” 他

 売

 谷屋呉服店・たこ焼「上々」・戸村川魚店・香取遊々くらぶ・NTT東日本南関東銚子営業支店・寺嶋陶苑・とっと庵・商店会連合会(本町通商店会・銀座奉仕会・中央通商店会)・北総育成園・小見川朝市会・ちば醤油・イイダ苺園・ロッテマリーンズ香取後援会・餃子伊ェ門・JAかとり産直・ドリームケバブ・ブラッキーズ・実行委員会 他

 「第25回小見川はんなり市」の「ステージイベント」ですが、「小見川中央小学校郷土芸能部」、「Dream ダンススクール」、「大道芸」「トミー☆」、「ふるさと戦隊カトレンジャーZ」(2012年11月19日のブログ参照)、「おみが和よさこい会“和気藹藹”」、「Bright Boonies Dance School」、「城山社中」「チンドンバンド」、「千葉ロッテマリーンズ」「M☆Splash!!」、「ベリーダンス」「バルシュオリエンタルダンススクール」、「オミザイル」(2011年8月17日のブログ参照)「お遊戯会」、「小見くじ抽選会」となっています。

 「第25回小見川はんなり市」「ステージイベント」「タイムスケジュール」は、下記の通りです。

 15時00分〜 はんなり市開会宣言

 15時05分〜 はんなり市総合案内1

 15時15分〜 小見川中央小学校郷土芸能部

 15時35分〜 「Dream ダンススクール」

 15時50分〜 大道芸「トミー☆」

 16時10分〜 ふるさと戦隊カトレンジャーZ

 16時40分〜 おみが和よさこい会“和気藹藹”

 17時10分〜 「Bright Boonies Dance School」

 17時20分〜 「城山社中」チンドンバンド

 17時40分〜 はんなり市総合案内2

 17時50分〜 大道芸「トミー☆」

 18時10分〜 千葉ロッテマリーンズ「M☆Splash!!」

 18時25分〜 ベリーダンス「バルシュオリエンタルダンススクール」

 18時45分〜 オミザイルお遊戯会

 19時10分〜 小見くじ抽選会

 19時55分〜 はんなり市閉会宣言

 20時00分〜 はんなり市終了

 「水郷」「小見川」の中心「JR小見川駅」「小見川駅駅前通り」で開催される「夏の終わり」の「恒例イベント」「第25回小見川はんなり市」。
 この機会に「香取市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第25回小見川はんなり市」詳細

 開催日時 8月20日(土) 15時〜20時

 開催会場 JR小見川駅・小見川駅駅前通り 香取市小見川

 問合わせ 小見川はんなり市実行委員会 0478-82-3307

 備考
 「第25回小見川はんなり市」では、正午から21時00分まで「車両通行止め」となりますので、ご注意下さい。
 「第25回小見川はんなり市」では、同時開催で「大盆踊り大会」が18時00分から20時00分まで行われ、「先着」200名に「参加賞」もあるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3097 |
| 地域情報::香取 | 02:31 AM |
「栗源の夏まつり〜熱き魂うちに秘め〜」(香取市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「香取市」「香取市栗源運動広場」で8月20日(土)に開催されます「栗源の夏まつり〜熱き魂うちに秘め〜」です。

 「香取市」は、2006年(平成18年)3月27日に「佐原市」・「山田町」・「香取郡」「小見川町」・「栗源町(クリモトマチ)」の1市3町が合併(新設合併)し、誕生した「市」です。
 「香取市」は、「千葉県」の「北東部」に位置し、「北部」は「茨城県」に接し、「首都」「東京」から70km圏、「世界の空の玄関口」(WORLD SKY GATE)「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)から15km圏に位置しています。
 「香取市」「北部」には、「水郷」の「風情」が漂う「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)が「東西」に流れ、その「流域」には「水田地帯」が広がり、「香取市」「南部」は「山林」と「畑」を中心とした「平坦地」で、「北総台地」(下総台地)(2012年7月10日のブログ参照)の「一角」を占めています。

 「香取市」には、「日本」の「原風景」を感じさせる「田園」・「里山」や、「水郷筑波国定公園」(2012年8月3日のブログ参照)に位置する「利根川」周辺の「自然景観」をはじめ、「東国三社」(2010年10月23日のブログ参照)のひとつである「香取神宮」(2010年11月5日・6日のブログ参照)、「舟運」で栄えた「佐原のまち」には「日本」で初めて「実測日本地図」「大日本沿海輿地全図」を作成した「佐原の偉人」「伊能忠敬」(2011年3月5日のブログ参照)の「旧宅」(国指定史跡)(2012年2月24日のブログ参照)、江戸時代から昭和初期に建てられた「商家」や「土蔵」が、現在も、その姿を今に残し、「関東地方」で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている「佐原の町並み」など「見どころ」が多い「市」であり、「香取市」は「水」と「緑」に囲まれ、「自然」・「歴史」・「文化」に彩られた「まち」として知られています


 「香取市」の「産業」ですが、「温暖」な「気候」と肥沃(ヒヨク)な「農地」に恵まれた「地域」の「特性」を活かした「農業」が盛んに営まれており、「香取市」は「首都圏」の「食料生産地」の「役割」を担っています。
 「香取市」の「農業」ですが、古くから「水郷」の「早場米産地」として知られる「米どころ」で、「千葉県内」「1位」を誇る「米」の「生産地」であり、また「食用甘しょ」の「生産」・「販売額」「全国一」を誇る「甘しょ生産地」として知られています。
 ちなみに「早場米」とは、8月「お盆過ぎ」には「稲刈り」が始まり、「出荷」される「米」のことで、「香取市」は「良質」な「早場米」の「産地」として知られています。
 「香取市」の「特産品」ですが、上記のように「米」、「サツマイモ」(「ベニコマチ」・「ベニアズマ」)(2012年9月10日・2010年10月30日のブログ参照)、「ニラ」、「ネギ」、「ゴボウ」、「梨」(水郷なし)(2010年9月10日のブログ参照)、「千葉県一」の「生産」を誇る「ブドウ」(2010年8月17日のブログ参照)、「カサブランカ」(ユリ)、「日本酒」(「東薫」(東薫酒造)(2011年2月2日のブログ参照)・「雪山」(馬場本店)・「大姫」(飯田本家))、「醤油」(イリダイ醤油・ちば醤油)(2011年5月25日のブログ参照)となっています。

 「特産品」の多い「香取市」には、「道の駅くりもと紅小町の郷」(2013年4月30日・2012年4月28日・2012年3月28日のブログ参照)、「風土村」(2013年3月1日・2012年2月26日のブログ参照)、「道の駅・川の駅水の郷さわら」(2013年3月19日・2012年3月29日のブログ参照)といった「人気」の「道の駅」や、「直売所」があり、多くの「観光客」、「地元客」の「皆さん」が、「香取市産」の「特産品」を求めに訪れています。

 現在「香取市」に属している「旧・栗源町」(栗源地区)ですが、「成田国際空港」から「車」で20分ほどのところに位置している「まち」(地区)で、「旧・栗源町」の「人口」ですが、5千人ほどの小さな「まち」だったそうです。
 「旧・栗源町」(栗源地区)は、「紅小町(ベニコマチ)」(サツマイモ)が有名で、「香取市」「栗源地区」では毎年「秋」に開催される「栗源ふるさといも祭」(2015年11月10日・2014年11月11日・2013年11月14日・2012年11月15日・2011年11月16日のブログ参照)が行われています。
 「栗源ふるさといも祭」では、「日本一の焼き芋広場」が築かれ、「焼き芋」の「無料配布」を中心とした「人気イベント」が行われています。

 「香取市栗源運動広場」ですが、「栗源B&G海洋センター」に隣接する「少年野球」、「中学校」、「一般の大会」等が行われ、「球音」と、「歓声」が響く「野球場」を中心とした「ナイター設備」を有する「スポーツ施設」です。
 「香取市栗源運動広場」では、「小・中学校」に隣接した静かな「環境」の中で「スポーツ」が楽しめる「運動広場」となっています。
 「香取市栗源運動広場」の「施設概要」ですが、「野球場」一面(「センター」120m、「両翼」90m、「バックネット」、「ナイター設備」、「バックネット裏ベンチ」、「駐車場」30台)となっています。

 「栗源の夏まつり」(2015年8月13日・2014年8月18日・2013年8月15日・2012年8月15日のブログ参照)ですが、「香取市栗源運動広場」を「会場」に開催される「地域」に根ざした「まつり」で、「地域全体」の「ふるさと」を思う「手作り」の「お祭り」です。
 「栗源の夏まつり」では、「郷土芸能」の「芸座」や、「和太鼓」、「ゲームコーナー」や、「美味しい屋台村」、毎年「趣向」を凝らした「メインアトラクション」を用意し、「世代」を問わず楽しめる「イベント」となっています。

 今年(2016年)の「栗源の夏まつり〜熱き魂うちに秘め〜」ですが、8月20日(土)に行われ、「栗源小学校」「児童」による「花笠踊り」をはじめ、「地元」の「下座」に、「ダンス」、「和太鼓」等、「ステージイベント」も盛り沢山で、「ステージ」を楽しんだら、「香取市栗源運動広場」は「味」と、「遊び」の「宝石箱」である「夜店小路」で満腹、ごきげん、また「縁日横丁」は「ゲームコーナー」など「楽しさ」満載で行われます。
 そして「栗源の夏まつり〜熱き魂うちに秘め〜」の「まつり」の「フィナーレ」を飾るのは、「香取市合併10周年記念」の「打ち上げ花火」が、「香取市」「栗源地区」の「夜空」に打ち上げられるそうです。
 「栗源の夏まつり〜熱き魂うちに秘め〜」「ステージイベント」「タイムスケジュール」は、下記の通りです。

 ステージイベント・タイムスケジュール

 17時00分〜 ゲームコーナー・模擬店オープン
       開会宣言
       「わせがく高等学校」演奏

 17時20分〜 「栗源小学校花笠踊り」

 17時35分〜 「栗源中学校」ブラスバンド演奏

 17時55分〜 「中峰芸座保存会」演奏
       「高齢者クラブ」踊り

 18時25分〜 「ベリーダンス」ダンス

 18時45分〜 「ピアダンス」ダンス

 19時05分〜 「栗源支団」操法演技

 19時10分〜 あいさつ

 19時20分〜 「響」和太鼓演奏

 20時00分〜 「和気藹藹」よさこい踊り

 20時30分〜 「香取市合併10周年記念」打ち上げ花火

 21時00分〜 閉会宣言

 「香取市栗源運動広場」で開催される「ふるさと」を思う「手作り」の「お祭り」「栗源の夏まつり〜熱き魂うちに秘め〜」。
 この機会に「香取市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「栗源の夏まつり〜熱き魂うちに秘め〜」詳細

 開催日時 8月20日(土) 17時〜

 開催会場 香取市栗源運動広場 
 (雨天時は栗源B&G海洋センター)

 問合わせ 栗源の夏まつり実行委員会(栗源生涯学習担当) 0478-75-2171

 備考
 「栗源の夏まつり〜熱き魂うちに秘め〜」ですが、「雨天」・「荒天」の場合は、翌日8月21日(日)20時00分から「打ち上げ花火」のみを行う予定となっています。
 「栗源の夏まつり〜熱き魂うちに秘め〜」の「会場」「香取市栗源運動広場」では、上記のように毎年11月に「栗源のふるさといも祭」が行われることで知られています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3111 |
| 地域情報::香取 | 10:46 AM |
「仁王尊大縁日」「十七夜講(ジュウシチヤコウ)」(芝山町)
 本日ご紹介するのは、近隣市「芝山町」「芝山仁王尊」「天應山観音教寺」で8月17日(水)に開催されます「仁王尊大縁日」「十七夜講(ジュウシチヤコウ)」です。

 「芝山仁王尊」こと「天應山観音教寺」(2011年4月25日のブログ参照)ですが、「山武郡」「芝山町」に鎮座する「天台宗」の「寺院」で、「山号」は「天應山(天応山)」、「御本尊」は「十一面観世音菩薩」を祀っています。
 「天應山観音教寺」は、上述のように「比叡山延暦寺」を「御本山」とする「天台宗」の「寺院」で、「正式名称」を「天應山観音教寺福聚院」、「開山」から実に1200余年にもなる「県内有数」の「古刹」です。
 「天應山観音教寺福聚院」ですが、「上総国薬師如来霊場」「第28番」(結願)、「神上総国三十三観音霊場」「第33番」(結願)、「東国花の寺百ヶ寺」「千葉6番札所」としても知られています。

 「天應山観音教寺」の「由緒」ですが、奈良時代末期、人皇第四十九代「弘仁天皇」の宝亀11年(780年)の「正月」、「平城京」が「雷火」に襲われ、「皇室擁護」の「寺院」が多く焼失したため、「諸国」に命じて新たに「仏寺」を建てせしめたそうです。
 「天應山観音教寺」は、天応(天應)元年(781年)「勅命」により、「征東大使」「中納言 藤原継縄」公が、この「布令」の下に「当地」に「寺院」を建立し、「御本尊」として奉持して来た「十一面観世音菩薩」を奉安し、創建されたそうです。
 「天應山観音教寺」は、天長2年(825年)、後に「第3代天台座主」となった「慈覚大師」「円仁」により中興され、次第に「甍(イラカ)」の「数」を増やし、近隣に八十余字の「子院」を置くに至ったと伝えられています。
 その後「天應山観音教寺」は、中世「治承年間」に「千葉」の「豪族」である「千葉介平常胤」の「崇敬」を受け、許多の「仏田」が寄進され、永く「祈願所」として栄えましたが、「豊臣秀吉」の「小田原攻め」の「影響」を受け、「天應山観音教寺」も「全山灰土」と化したと伝えられています。
 やがて江戸時代に入り「天應山観音教寺」は、「徳川幕府」の「庇護」の下、「十万石」の「格式」を持つ「伴頭拝領寺」として、「関東天台」の「中核」となす「寺院」になったそうです。

 「天應山観音教寺」は、「火事泥棒除け」・「厄除け」の「仁王尊天」として、古来より「大江戸」の「庶民」の「信仰」を集めており、「いろは四十八組」の「町火消」が「纏(マトイ)」を「先頭」に競って参詣したと伝えられています。
 また「天應山観音教寺」については、下記のように伝えられています。

 「江戸の商家で芝山のお札を貼らない店(タナ)はない。」

 「天應山観音教寺」「芝山仁王尊」は「黒仁王」といわれ、「火事・泥棒除け」、「子育て」に霊験あらたかで、江戸時代には「成田」の「不動尊」「成田山新勝寺」(2010年11月14日・15日・16日のブログ参照)と共に、「江戸庶民」の「信仰」を集めたそうです。
 上述のように江戸時代から「火事・泥棒除けのにおうさん」として「庶民」に絶大な「人気」があったことが伺えます。
 現在でも「天應山観音教寺」には、有名な「新門辰五郎」の「旧・を組」の「記念碑」が、「天應山観音教寺」「境内」に建っており、その「信仰」が今日(コンニチ)まで連綿として伝えられていることが分かります。
 上記のことから「天應山観音教寺」は、「火事除け」・「泥棒除け」の「仁王尊」として知られることから、「天應山観音教寺」は「芝山仁王尊」とも呼ばれています。
 「芝山仁王尊」「天應山観音教寺」「境内」には、鎌倉時代初期に作られた「厄除け」で「有名」な「御本尊」「十一面観世音菩薩」や、「千葉県」の「県指定有形文化財」(建造物)に指定されている「天應山観音教寺」「三重塔」(1955年(昭和30年)12月15日指定)などがあります。

 また「天應山観音教寺」「境内」には、「桜」、「つつじ」、「もみじ」、「椿(ツバキ)」、「菖蒲」など「多種類」の「植物」があり、「古木」に囲まれた広い「境内」は、「七堂釈迦藍」が「甍(イラカ)」を競い「名山」の「面影」を今に伝えています。
 「天應山観音教寺」では、「年中行事」として、「お取子大縁日」、「こどもの日のイベント」、「十七夜講(ジュウシチヤコウ)」が予定されています。

 「由緒」ある「芝山仁王尊」「天應山観音教寺」では、毎年8月17日に「恒例」の「お盆行事」「仁王尊大御縁日」「十七夜講(ジュウシチヤコウ)」を開催しています。
 今年(2016年)の「仁王尊大御縁日」「十七夜講(ジュウシチヤコウ)」ですが、8月17日(水)に催行され、「仁王尊大御縁日」「十七夜講(ジュウシチヤコウ)」では、昔ながらの「屋台」が軒(ノキ)を連ね、「盛大」に開催されるそうです。
 「仁王尊大御縁日」「十七夜講(ジュウシチヤコウ)」は、「東日本大震災復興支援イベント」として開催され、「仁王尊大御縁日」「十七夜講(ジュウシチヤコウ)」では、「電化製品」など「豪華賞品」が当たる「福引大会」が行われ、上述のように昔ながらの「屋台」が軒を連ねるそうです。
 また、「仁王尊大御縁日」「十七夜講(ジュウシチヤコウ)」では、「ミニコンサート」が行われ、「ミニコンサート」では、「take me to the Seven」による「ライブ」が行われるそうです。
 「仁王尊大御縁日」「十七夜講(ジュウシチヤコウ)」「スケジュール」は、下記の通りです。

 縁日 大護摩堂前

 16時00分〜 仁王尊大御縁日開催

 19時30分〜 福引大会

 ライブ 大護摩堂内

 take me to the Seven

 17時20分〜17時40分 1部

 18時30分〜19時15分 2部

 法要

 17時00分 放生会 (自動車祈願所前)

 18時00分 総回向法要 (内佛)

 18時30分 灯篭流し&万燈会 (本堂前)

 「厄除観世音」・「火盗難除け」の「芝山仁王尊」「天應山観音教寺」で開催される「縁日」の「宵祭り」「仁王尊大縁日」「十七夜講(ジュウシチヤコウ)」。
 この機会に「芝山町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「仁王尊大縁日」「十七夜講(ジュウシチヤコウ)」詳細

 開催日時 8月17日(水) 16時〜

 開催会場 芝山仁王尊 山武郡芝山町芝山298

 問合わせ 芝山仁王尊 天應山観音教寺 0479-77-0004

 備考
 「仁王尊大縁日」「十七夜講(ジュウシチヤコウ)」「冒頭」で行われる「放生会」とは、「生き物」を「自然」に帰すことを「目的」とした「仏教行事」で、「芝山仁王尊」「天應山観音教寺」では15年前ほど前から毎年「鮒」の「稚魚」を近隣の「河川」に放流しているそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3092 |
| 地域情報::成田 | 09:55 PM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.