ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「のさかふれあい祭り」(匝瑳市)
 本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「のさかアリーナ」「さざんか広場」で7月27日(土)に開催されます「のさかふれあい祭り」です。

 「匝瑳市」は、「千葉県」の「北東部」に位置し、「首都」「東京」から70km圏、「世界の空の玄関口」(WORLD SKY GATE)「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)からは「車」で30分の「距離」にあり、「匝瑳市」の「中心部」を「JR総武本線」と「国道126号線」が「東西」に走り、「成田方面」とは「国道296号線」で結ばれています。
 「匝瑳市」の「総面積」は、101.78平方kmで、「緑」豊かな恵まれた「大自然」と「歴史」のある「街」です。
 「匝瑳市」は、平成18年(2006年)1月23日、「八日市場市」と「匝瑳郡」「野栄町」が合併し誕生しました。

 「のさかアリーナ」(のさかふれあいスポーツランド)は、「文化」、「教養」の「向上」・「健康」の「増進」、「地域」に根ざした「スポーツ」の「振興」・「福祉」の「向上」を図るため誕生しました。
 604席の「観覧席」を有する「アリーナ」は、「バレーボール」、「バスケットボール」等に利用できます。
 「のさかアリーナ」は、「研修会」等にも利用できる「文化ホール」など、さまざまな「機能」を備えた「多目的」な「施設」があり、隣接している「さざんか広場」は、「広さ」が12000平方mで、「野球場」・「芝生広場」・「ナイター施設」も整い、「少年野球」や「ふれあい祭」の「会場」などに使用されている「多目的広場」となっています。

 「のさかふれあい祭り」は、平成6年(1994年)から始められた「市民」との「ふれあい」を「目的」とした「祭り」です。
 「のさかふれあい祭り」では、15時に「幼稚園」、「保育園」、「小学生」の「子供御輿」が「出発地点」の「野栄総合支所」に集まると、「小学生」の「御輿巡行」が「スタート」し、「威勢」のいい「掛け声」とともに「笛」や「太鼓」の「お囃子」に合わせて練り歩き、「幼稚園」や「保育園御輿」も加わるそうです。
 その後「のさかふれあい祭り」では、17時30分から「開会宣言」が行われ、「ビアダンス」、「のさか太鼓」、、「盆踊り」、「子ども民謡」や「カラオケ発表」などが熱演され、20時になると、「のさかふれあい祭り」の「フィナーレ」を飾る「イベント」として「花火」が打ち上げられるそうです。
 「打ち上げ花火」は約200発の「花火」が「匝瑳市」の「夜空」を美しく彩るそうです。

 「匝瑳市」「野栄総合支所」近くにある「公共施設」「のさかアリーナ」「さざんか広場」で開催される「市民」の「ふれあいイベント」「のさかふれあい祭り」。
 この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「のさかふれあい祭り」詳細

 開催日時 7月27日(土) 14時〜21時

 開催会場 のさかアリーナさざんか広場 匝瑳市今泉6474

 問合わせ のさかふれあい祭り実行委員会 0479-67-5629 実行委員長 勝又さん

 備考
 「のさかふれあい祭り」は、「3年ぶり」に開催されるそうです。
 また「のさかふれあい祭り」では、14時から「匝瑳市ご当地アイドル」「S☆cute」(2011年11月5日のブログ参照)が「一日警察官」となって「交通PR」を行うそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1753 |
| 地域情報::匝瑳 | 04:06 PM |
「駒まね」「第18回市場まつり」(匝瑳市)
 本日ご案内するのは、近隣市「匝瑳市」「八重垣神社」および「八日市場本町通り」で開催されます「駒まね」「第18回市場まつり」です。

 「八重垣神社」は、「匝瑳市」「八日市場」にある「神社」で、「旧社格」は「村社」、「御祭神」は「素戔鳴尊(すさのおのみこと)」と「事代主命(ことしろぬしのみこと)」と「倉稲魂(うが(か)のみたま)」を祀っています。
 「八重垣神社」ですが、「嵯峨天皇」の弘仁2年(812年)に「物部朝臣匝瑳連足継」公が「鎮守府将軍」としてこの「地」を廻り、「祖神」たる「物部小事(ものべのおごと)」(「物部匝瑳連」の「祖」)直筆に係わる「八雲の神詠」を奉仕するために「出雲の神」を奉載し、「牛頭天王社」として祀った事に始まるといわれています。
 「八重垣神社」は、正中2年(1314年)、永徳元年(1381年)に「社殿」を改修、享禄3年(1530年)に「社殿」を改築し「社名」を「福岡明神」と改め「神輿」を新造して「祇園祭」を執行したのが、今日の「八日市場の祇園祭」(2012年7月31日・2011年8月3日・2010年8月2日のブログ参照)の「創始」とされています。
 慶長11年(1606年)、元和10年(1624年)、寛文6年(1666年)と「社殿」の「修改築」が行われましたが、寛文6年「冬」に「失火」により「類焼」し、「ご神体」は「別当寺」「見徳寺」に移祭。
 「明治維新」のさなか、明治元年(1868年)の「神仏分離」によって明治2年(1869年)に「社殿」を造営し、明治5年(1872年)に「竣工」、明治6年(1873年)に「村社」に列格し「八重垣神社」と改称して現在に至っています。

 「駒まね」(2012年7月22日・2011年7月21日のブログ参照)は、「八重垣神社」「境内」の「一隅」に「注連縄(しめなわ)」を張って「祭場」をつくり、そこに「近所」の「人々」が持ち寄った「青竹」を焼いて、「五穀豊穣」・「商売繁盛」・「無病息災」を祈ります。
 「駒まね」の「由来」ですが、以下の通りとなっています。

 天正15年(1587年)に紀伊の国の商人「岡田屋惣兵衛」が八日市場(福岡)を訪れ、「月岡玄蕃」という武士に了解を得て、6月12日から8日間「市」を開きました。
 商売上手な惣兵衛は、駒(馬)を使って村々を回らせ客集めしました。
 この馬が帰ってくるとお祭りも最高潮に達しました。
 後に人が馬の代わりをするようになり「駒真似(こままね)」と呼ぶようになりました。

 「市場まつり」は、「匝瑳市」の「合併前」の旧「市名」「八日市場」の「地名の由来」となっている「市(いち)」(市場)を復活・再現させて、「商業」・「商店街」を活性化しようと「伝統行事」「駒まね」の「日」にあわせ、平成8年から始まりました。
 「市場まつり」では、「植木市」、「朝市組合」の「新鮮野菜」などさまざまな「商品」が「軒」を連ねるほか、「イベント」が行われ、「会場」は盛り上がるそうです。

 毎年「恒例」となった「市場まつり」は、今年(2013年)も「八日市場本町通り商店街」を「会場」にして開催されます。
 「市場まつり」は、今年で「18回目」を迎える「イベント」です。
 「第18回市場まつり」当日は「歩行者天国」となった「八日市場本町通り商店街」に多くの「出店」がならび「特設ステージ」では「イベント」が行われるそうです。

 「第18回市場まつり」の「主」な「催し物」ですが、以下のようになっています。

 1 朝市組合出張店

 日曜朝市出店の新鮮農産物などを販売

 2 植木組合出張店

 植木の小物、鮮やかな小鉢などを販売

 3 八重垣神社のお札プレゼント

 4 ユートリーカードのポイントプレゼント

 5 匝瑳市ご当地アイドル「S☆cute」ライブ

 6 ハリキリ戦隊ソーサマン 新作ショー

 7 特設ステージ、商店街区で各種イベントを開催。

 「匝瑳」の「古社」「八重垣神社」および「八日市場本町通り商店街」で開催されます「伝統行事」「駒まね」と同時開催されます「商店街振興イベント」「第18回市場まつり」。
 この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「駒まね」「第18回市場まつり」詳細

 開催日時 7月25日(木) 17時〜21時

 開催会場 八重垣神社および八日市場本町通り商店街 匝瑳市八日市場イ2939

 問合わせ 

 駒まね   0479-73-0089
 (匝瑳市産業振興課 商工観光室)

 市場まつり 0479-72-2528
 (匝瑳市商工会)

 備考
 「匝瑳市」では、「ご当地アイドル」「S☆cute」(2011年11月5日のブログ参照)、「ハリキリ戦隊」「ソーサマン」(2012年3月16日のブログ参照)、「新銘菓」「そうさまん」(2011年12月13日のブログ参照)といった「まちおこし」「まちづくり」が盛んに行われています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1751 |
| 地域情報::匝瑳 | 12:05 PM |
「海匝の魅力発信!さんさんフェスタ2013」(匝瑳市)
 本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「八日市場ドーム」で7月6日(土)に開催されます「海匝の魅力発信!さんさんフェスタ2013」です。

 「匝瑳市」は、平成18年1月23日、「八日市場市」と「野栄町」が合併して誕生した「市」です。
 「匝瑳市」は、「千葉県」の「北東部」に位置し、「首都」「東京都」からは70km圏、「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)からは「車」で30分の「距離」にあります。
 「匝瑳市」の「中心部」を「JR総武本線」と「国道126号線」が「東西」に走り、「成田方面」とは「国道296号線」で結ばれています。

 「匝瑳市」の「総面積」は、101.78平方kmで、「緑」豊かな恵まれた「大自然」と「歴史」のある「街」です。
 「匝瑳市」の「北部」は、「谷津田」が入り組んだ「複雑」な「地形」の「台地部」となっており、「里山」の「自然」が多く残されています。
 「匝瑳市」「南部」は、「平坦地」で「市街地」を除いてほとんどが「田園地帯」となっており、「白砂青松」の続く「九十九里海岸」(九十九里浜)(2012年5月11日のブログ参照)に面しています。
 「匝瑳市」の「気候」は、「海洋性」の「温暖」な「気候」で、「年間平均気温」は15度、「東京」周辺に比べると、「夏」涼しく「冬」暖かい、とても過ごしやすい「土地柄」で、「冬」でもほとんど「降雪」が見られません。

 「八日市場ドーム」は、「匝瑳市役所」隣にある「匝瑳市」の「公共施設」で、「スポーツ」だけではなく「文化関連イベント」にも使用できる「多目的施設」です。
 「八日市場ドーム」は、平成6年(1994年)に完成した「施設」で、「ドーム」内には、「メインアリーナ」、「サブアリーナ」をはじめ、「更衣室」、「シャワー室」、「選手控え室」、「会議室」、「ラウンジ」などの「設備」が整えられています。
 また、「八日市場ドーム」「1階」の「電動観覧席」は1308席、「2階」の「固定観覧席」は542席設けられ、「1階」には「身障害者用観覧席」も備えられています。
 「八日市場ドーム」「メインアリーナ」は、「天井」の「高さ」17mで、「テニスコート」(2面)、「バスケットボール」(2面)、「バレーボール」(3面)の「面積」があります。
 「八日市場ドーム」「サブアリーナ」は、「天井」の「高さ」11mで、「バスケットボール」(1面)、「バレーボール」(1面)ができます。

 「海匝の魅力発信!さんさんフェスタ2013」は、「八日市場ドーム」「ドーム」前「広場」で行われる「千葉県民の日行事」で、「匝瑳市」、「銚子市」、「旭市」の「人気ゆるキャラ」や「芸能」、「うまいもん」が集結し、「海匝地域」の「魅力」を「発信」する「イベント」です。
 「海匝の魅力発信!さんさんフェスタ2013」の「内容」ですが、「パフォーマンスライブ」・「人気ゆるキャラ大集合」、「海匝3市太鼓の競演〜匝瑳・のさか太鼓&銚子・ひびき連合会&旭・袋お囃子保存会〜」、「3市名物グルメ市場」(匝瑳、銚子、旭の有名店が集合)、「日本一の給食メニュー」「いわし満点汁」を再現、「地元産新鮮野菜の詰め放題」となっています。

 「パフォーマンスライブ」・「人気ゆるキャラ大集合」ですが、「チバテレ」(千葉テレビ)の「人気番組」「チュバチュバワンダーランド」の「キャプテン☆C」がやってきます。
 また「匝瑳市」の「ご当地戦隊」「ハリキリ戦隊ソーサマン」(2012年3月16日のブログ参照)が11時15分から「新作ショー」を披露し、「匝瑳市」の「ご当地アイドル」「S☆cute(エスキュート)」(2011年11月5日のブログ参照)が「第1部」10時50分からと「第2部」12時35分から「担当」し、その他、「千葉県」の「マスコットキャラクター」「チーバくん」や、「銚子市」の「銚子ジオパーク」「キャラクター」「ジオっちょ」(2012年12月9日のブログ参照)、「銚子市」の「ご当地キャラクター」「ちょーぴー」(2013年5月16日のブログ参照)、「旭市」の「旭市イメージアップキャラクター」「あさピー」(2013年1月20日のブログ参照)などの「人気ゆるキャラ」も集合するそうです。

 「匝瑳市」の「多目的施設」「八日市場ドーム」で行われる「海匝3市」の「魅力」を集めた「県民の日イベント」「海匝の魅力発信!さんさんフェスタ2013」。
 この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「海匝の魅力発信!さんさんフェスタ2013」詳細

 開催日時 7月6日(土) 10時〜14時半

 開催会場 匝瑳市八日市場ハ793-1

 問合わせ 海匝地域振興事務所 地域振興課 0479-62-0261

 備考
 「海匝の魅力発信!さんさんフェスタ2013」では、「匝瑳市」の「ご当地戦隊」「ハリキリ戦隊」「ソーサマン」の「歴代」の「怪人」の「マスク展」など「ユニーク」な「展示会」も行われます。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1726 |
| 地域情報::匝瑳 | 05:32 PM |
「内藤義美写真展」「四季折々〜傘寿(さんじゅ)記念〜」(匝瑳市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「松山庭園美術館」で7月5日(金)〜8月4日(日)の期間開催されます「内藤義美写真展」「四季折々〜傘寿(さんじゅ)記念〜」です。

 「松山庭園美術館」(2011年2月25日のブログ参照)は、「芸術家」「此木三紅大(このきみくお)」氏の「アトリエ」を公開した「私設美術館」です。
 「松山庭園美術館」の「展示品」ですが、数々の「名画コレクション」と「茶道具」を中心に展示しています。
 「松山庭園美術館」「庭園」内には、「地域」の「文化交流」の「拠点」としての「企画展示館」、「長屋門」、「見晴らし亭」、「茶室」などが点在し「四季折々」の「自然」を愛でながら「野外彫刻」もお楽しみいただけます。

 「松山庭園美術館」「収蔵作品」ですが、「ヨーロッパ絵画」、「国内著名作家作品」、「茶道具」、「琴コレクション」などとなっています。
 「松山庭園美術館」「庭園」の「裏」には、「大桑」(高さ、11m、根回り、3.1m)が聳(そび)え、「樹木」(「黒松」、「枝垂れ萩」、「紅葉」の「林」)や「草木」(「さつき」、「椿(つばき)」、「桜(さくら)」、「百日紅(さるすべり)」、「桔梗(ききょう)」)など「四季」を通して楽しめます。

 この度(たび)「松山庭園美術館」では、「企画展」(写真展)として、「香取郡」「多古町」生まれの「写真家」・「内藤義美」氏の「作品」を一堂に集めた「内藤義美写真展」「四季折々〜傘寿記念〜」を開催するそうです。
 ちなみに、「傘寿」の「語源」・「由来」ですが、「傘」の「略字」が「縦書き」の「八十」に見えることから、「80歳」を呼ぶようになりました。
 「傘寿」の「祝い方」ですが、「基本的」に「還暦」と同じで、「古希(こき)」・「喜寿(きじゅ)」と同じく「紫色」の物となるそうです。

 「内藤義美」氏は、1934年(昭和9年)、「千葉県」「香取郡」「多古町」生まれの「写真家」で、「千葉県写真連盟」「会長」の「川上星光」氏(故人)に師事しながら、「千葉県写真連盟」「理事」として「写真千葉県展」の「審査」に携わり、「審査員」の「秋山庄太郎」・「田中雅夫」さんの「両先生」(故人)をはじめ「児島昭雄」先生らより「作品鑑賞」の「ノウハウ」を学ぶと共に、「千葉県写真連盟」が主催する「撮影会」や「イベント」について「企画」・「参加」し、この間に「各種」の「公募展」に応募して多くの「入選」、「入賞」を果たしました。
 「内藤義美」氏は、「多古町文化協会」「副会長」、「多古町文化協会」「写真部」「理事」、「フォトサークル・さざんか」の「会長」として活躍し、「地域」の「文化向上」にも「貢献」されています。

 「「写真」は「写心」-写心には被写体を通してその写真を撮った人の心が写る-」

 を「モットー」に「心に残る情景」を撮り続けた「内藤義美」氏は、この度「傘寿(さんじゅ)」(80歳)を記念しての「自選」の「風景写真」50点が「松山庭園美術館」に展示されるそうです。
 「内藤義美写真展」「四季折々〜傘寿記念〜」では、「内藤義美」氏の「作品」「稲穂の花咲く」、「山口家秋彩」、「萌」、「見張り」などが「展示」されるようです。

 「初夏」の「緑」が美しい「松山庭園美術館」で行われる「風景写真」の「写真展」「内藤義美写真展」「四季折々〜傘寿記念〜」。
 この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「内藤義美写真展」「四季折々〜傘寿記念〜」詳細

 開催期間 7月5日(金)〜8月4日(日)

 開催会場 松山庭園美術館 匝瑳市松山630

 開館時間 10時〜18時

 開催日  金・土・日・祝日のみ開館

 入館料  一般800円 小中生400円

 問合わせ 松山庭園美術館 0479-79-0091

 備考
 「内藤義美写真展」「四季折々〜傘寿記念〜」の行われる「松山庭園美術館」では、「同時開催」で「松山庭園美術館」所蔵「デッサン名品展」(靉光・村山槐多・長谷川利行など)と「日本の美・時代蒔絵琴展」(明治期・内国博覧会受賞作品など8面を展示)が催行されます。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1720 |
| 地域情報::匝瑳 | 11:15 AM |
「父の日プレゼント」(匝瑳市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「ふれあいパーク八日市場」で6月16日(日)に開催されます「父の日プレゼント」です。

 「ふれあいパーク八日市場」(2010年9月11日・2012年5月1日・6月16日のブログ参照)は、「安心・安全・新鮮な農産物、こだわりの匝瑳市産」を「皆様」にお届けするために、平成14年3月17日に「産声」を上げた「都市」と「農村」「総合交流ターミナル」です。
 「ふれあいパーク八日市場」では、「匝瑳」の「大地」をこよなく愛する「生産者」が、「手塩」を掛けた「恵み」の「農産物」等の数々を、「見て・触って・食して」お楽しみいただける「施設」となっています。

 「ふれあいパーク八日市場」の「施設概要」ですが、「店舗」「入口」を入りますと、向かって「右側」に「農特産物コーナー」、「左側」に「文化コーナー」があります。
 そして「ふれあいパーク八日市場」「店舗」「左奥」に「レストラン」「里の香」があります。
 「ふれあいパーク八日市場」「店舗」(本館)の外「西側」に「花・植木見本園」が設置されており、また「店舗」(本館)を抜けると「飯塚沼農村公園」に行くこともできます。
 「ふれあいパーク八日市場」では、上記のように「匝瑳産」の「新鮮な農産物」や、懐かしい「ふるさとの味」に出会える「憩いの場」として、「匝瑳市民」はもとより「近隣市町村」からも「大勢」の「来客」のある「人気スポット」となっています。

 「父の日」の「語源」・「由来」ですが、「アメリカ」の「ワシントン州」に住む「ジョン・ブルース・ドット婦人」の「提唱」によるものだそうです。
 「彼女」の「父」「ウィリアム・ジャクソン・スマート」は「妻」に先立たれ、「ドット婦人」ら6人の「兄弟」を「男手一つ」で育て上げました。
 そんな「父」に育てられた「彼女」は「母の日」の「存在」を知り、「父」に「感謝」する「日」も必要であると、1909年6月19日(第三日曜日)に制定することを提唱。
 その後、この「行事」は「各地」へ広まり、1916年には「アメリカ全土」で行われるようになったそうです。

 ちなみに「父の日」は、「アメリカ」で「正式」に「祝日」となったのは、1972年のことだそうです。
 「日本」では1950年頃から広まり始め、「一般的」な「行事」となったのは1980年代だそうです。
 健在している「父」には「赤いバラ」、亡くなった「父」には「白いバラ」となった「由来」は、「ドット夫人」が「父親」の「墓前」に「バラ」を供えたためとされています。
 「日本」では、「ファーザーズ・デー委員会」という「団体」の「父の日黄色いリボンキャンペーン」が、「幸福」や「希望」の「象徴」である「黄色」を「イメージカラー」とし、その「年」「話題」になった「お父さん」に「イエローリボン賞」を贈っています。
 しかし、「花」は特定されていないため、「一般」では「黄色いバラ」や「白いバラ」、「子の愛」という「花言葉」をもつ「ユリ」などが贈られています。

 「父の日プレゼント」ですが、「ふれあいパーク八日市場」の「企画」で行われるものです。
 「父の日プレゼント」では、「ふれあいパーク八日市場」にて6月16日(日)9時から「当日」2000円以上「お買い上げ」の「レシート」持参の「お父さん」「先着」300人に「花苗」をプレゼントするそうです。

 「都市」と「農村」「総合交流ターミナル」「ふれあいパーク八日市場」で行われる「恒例」の「企画」「父の日プレゼント」。
 この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「父の日プレゼント」詳細

 開催日  6月16日(日)

 開催会場 ふれあいパーク八日市場 匝瑳市飯塚299-2

 営業時間 9時〜18時

 問合わせ ふれあいパーク八日市場 0479-70-5080

 備考
 「ふれあいパーク八日市場」では、「匝瑳市都市農村交流対策事業」として「ジャンボ落花生オーナー」を募集していました。
 (5月30日に締め切りされています。)
 この「事業」では、「ふれあいパーク八日市場」と「匝瑳市」内の「開畑地区」の「圃場(ほじょう)」に「ジャンボ落花生」及び「さつまいも畑」の「オーナー」を募集し、「種まき」から「収穫」まで「一連」の「作業」が体験できるそうです。













| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1695 |
| 地域情報::匝瑳 | 10:07 AM |
「八雲神社宵宮祭」(匝瑳市)
 本日ご案内するのは、近隣市「匝瑳市」「八雲神社」で6月14日(金)に開催されます「八雲神社宵宮祭」です。

 「八雲神社」は、「匝瑳市」「野手」に鎮座する「神社」です。
 「八雲神社」の「御祭神」は「牛頭天皇(ごずてんおう)」、即ち「須佐之雄命(スサノオノミコト)」を祀っている「祗園信仰」の「神社」です。
 他に、「祗園信仰」に基づく「神社名称」としては「八坂神社」(「八阪神社」・「弥栄神社」)、「祇園神社」、「広峯神社」、「天王神社」、「須賀神社」、「素盞鳴神社」があり、「時代」や「資料」によって通用されます。
 「八雲神社」の「社名」ですが、「日本神話」におきまして「スサノオ」が詠んだ「歌」

 「八雲立つ 出雲八重垣 妻籠に 八重垣作る その八重垣を」

 の「八雲」に因(ちな)むもので、「総本社」は「京都」の「八坂神社」だそうです。

 「八雲神社」は、「他」の「スサノオ」を祀る「神社」と同様、江戸時代までは「牛頭天王社」などと称していましたが、明治の「神仏分離」により「牛頭天王」という「社号」が禁止されたため、「御祭神」を「牛頭天王」と習合していた「スサノオ」に変え、「社名」も「スサノオ」に因んだものに変更したものだそうです。

 「八雲神社宵宮祭」は、上記のように「匝瑳市」「野手」で行われます。
 「匝瑳市」は、「千葉県」の「北東部」に位置し、「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)の「東」、「銚子市」の「西南」に位置する「田園地帯」です。
 「八雲神社宵宮祭」は、「匝瑳市」の「八雲神社」で毎年6月14日に行われている「宵宮祭」です。
 「八雲神社宵宮祭」では、「八雲睦会」の「皆さん」が「八雲神社」「境内」で囃した後、「匝瑳市」「西宿地区」を「交差点」から「弁天池」まで「片道」300mを「徒歩」で「下座」ど練り歩きます。

 「八雲睦会」は、「匝瑳市」「野手」に鎮座する「八雲神社」の「祭礼囃子保存会」で、「八雲神社」には、「田楽(でんがく)」と呼ばれる「曲」(四季折々の農作業を物語る曲)が伝えられており、その「曲」は、全部で20曲余りだそうです。
 「曲」は、「田楽」(農作業の曲目)として「砂切り(さんぎり)」、「種蒔き(たねまき)」、「桜囃子(さくらばやし)」、「開花(かいか)」、「両穀(りょうこく)」、「道中段物」(神社参りの曲目)として「三島(みしま)」、「山登(やまと)」、「早囃子(はやばやし)」、「獅子囃子(ししばやし)」、「宮巡り(みやめぐり)」、「権現(ごんげん)」、「宮昇天(みやしょうてん)」、「山登返し(やまとがえし)」、その他の「曲目」として「磯辺(いそべ)」、「大漁節」、「八木節(やぎぶし)」、「枯れススキ」、「庄八盆踊り」、「大杉囃子(おおすぎばやし)」が伝わっています。

 「八雲睦会」では、今から25年ほど前に、「伝承」が途切れかかった「先代」から、1曲1曲を「耳」で覚え、現在に至っているようです。
 また「八雲神社宵宮祭」では、「神輿の渡御」がなくなって久しいそうですが、「お囃子」だけは絶やさないと、「西宿八雲睦会」の「皆さん」で「伝統」を守っています。
 「八雲神社宵宮祭」で行われる「地区廻り」のことを「渡御」と呼びますが、これは「神輿」とともに「お囃子」が廻ったときの「名残」なのだそうです。
 また「八雲神社宵宮祭」の最後には、「八雲神社」前で「盛大」に「祭り囃子」を奏でて、威勢よく「跳ね太鼓」を披露するそうです。

 「匝瑳市」「野手」に鎮座する「八雲神社」で「昔」から「伝承」される「祭り囃子」が披露される「八雲神社宵宮祭」。
 この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「八雲神社宵宮祭」詳細

 開催日時 6月14日(金) 19時〜21時

 開催会場 八雲神社 匝瑳市野手1691

 問合わせ 匝瑳市産業振興課商工観光室 0479-73-0089

 備考
 「八雲神社宵宮祭」は、「匝瑳市」の「市の無形民俗文化財」に指定されています。
 また「八雲神社宵宮祭」が行われる「八雲神社」には、「西宿鎮座八雲神社の不思議」(2012年6月14日のブログ参照)という「伝説」が語り継がれています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1693 |
| 地域情報::匝瑳 | 10:55 AM |
「坂田の梅もぎとり体験」「坂田の梅加工教室」(横芝光町)
 本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「横芝光町」「坂田城跡梅林」で6月8日(土)に開催されます「坂田の梅」「梅の加工体験」6月8日(土)・6月15日(土)に「坂田の梅」「梅のもぎ取り体験」です。

 「横芝光町」は、「千葉県」「北東部」の「まち」で、2006年3月27日に「山武郡」「横芝町」と「匝瑳郡」「光町」が合併し、新たに発足した「まち」であり、「発足時」の「人口」は約2万6000人、「町役場」は旧「光町役場」を使用しています。
 合併前の「横芝町」と「光町」は「別」の「郡」(歴史的にはそもそも「上総国」と「下総国」という別の「令制国」)に所属していましたが、現在の「横芝光町」は「山武郡」に属しています。

 「横芝光町」は、「千葉県」の「太平洋側」、「九十九里平野」(2012年7月6日のブログ参照)のほぼ中央に位置しており、「横芝光町」の「北部」は「標高」が高い場所もありますが「起伏」は大きくなく、「中央部」を「九十九里平野」最大の「河川」である「栗山川」(2012年7月10日のブログ参照)が流れています。
 「横芝光町」は、「東京都心」から約70km、「県庁所在地」「千葉市」から約40km、「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)からは約20kmの「距離」にあります。
 「横芝光町」の「形状」は「東西」約5km、「南北」約14kmと「南北」に細長く、「面積」は66.91平方kmで、「北」は「香取郡」「多古町」と「山武郡」「芝山町」、「東」は「匝瑳市」、「西」は「山武市」に接し、「南」は「白砂青松」の続く「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)が広がり、上記のように「太平洋」に面しています。

 「坂田城跡梅林」は、「坂田城跡」にある「梅林」で、「梅林」は「県下最大級」の「梅林」となっており、「凛」とした「純白」の「花」を咲かせる1500本の「巨木」が圧巻な「スポット」です。
 「坂田城跡梅林」は、「観賞用」ではなく、「農家」の方が「梅」の「出荷用」に栽培している点が「特徴」の「梅林」です。

 「坂田城」は、戦国時代に周辺を支配していた「井田氏」が築城したと伝えられる、「県内」でも「屈指」の「大規模」な「中世城郭」でした。
 「中世」の「城郭」は、「石垣」や「水堀」を多用して主に「平地」に築かれた「近世」の「城郭」とは異なり、「土」を切り盛りして造られた「土塁」・「土橋」・「腰曲輪」、そして「空堀」等を組み合わせ、「大地」や「丘陵」を巧みに利用して「築城」されています。
 現在も「坂田城跡」には、「台地」上の「山林中」に「土塁」・「空堀」などが残っており、「遊歩道」を歩きながら、巨大な「土塁」や幅広い「空堀」を見ることができるそうです。

 「坂田城跡梅林」では、毎年「坂田城跡梅林組合」と「横芝光町観光協会」が主催する「イベント」「坂田城跡の梅まつり」(2013年2月17日のブログ参照)が開かれており、「坂田城跡梅林」は、多くの「観光客」「観梅客」で賑わいます。
 今回「坂田城跡梅林」では、「坂田」の「梅」の「魅力」を幅広く周知するため、「坂田の梅」の「梅の加工教室」並びに「坂田の梅」の「梅のもぎ取り体験」を開催するそうです。

 「坂田の梅」の「梅の加工教室」ですが、6月8日(土)10時〜12時に行われます。
 「梅の加工体験」の「会場」ですが、「横芝光町文化会館」で、「体験料」は、1人2000円となっています。
 「梅の加工体験」の「内容」ですが、「カリカリ梅」の「作り方」等と行い、「申込み」は5月31日(金)必着となっており、「往復はがき」に「住所」、「氏名」、「連絡先」を明記し、「横芝光町観光協会」(産業振興課内)、「〒289-1793」「千葉県山武郡横芝光町宮川11902」「TEL0479-84-1215」へ「郵送」して下さいとのことです。

 「梅のもぎ取り体験」は、6月8日(土)・6月15日(土)の「2日間」開催され、「両日」共に13時〜16時に行われるそうです。
 「梅のもぎ取り体験」の「会場」ですが、「坂田城跡梅林」内で、「体験料」は「1かご」1000円となっています。
 「梅のもぎ取り体験」の「申込み」ですが、5月31日(金)までに「横芝光町観光協会」(産業振興課内)、「〒289-1793」「千葉県山武郡横芝光町宮川11902」、「TEL0479-84-1215」に申込み下さいとのことです。

 「横芝光町文化会館」で行われる「梅の加工体験」と「県下最大級」の「梅林」「坂田城跡梅林」で行われる「催し」「坂田の梅もぎとり体験」。
 この機会に「横芝光町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「坂田の梅」「梅の加工体験」「梅のもぎとり体験」詳細

 開催日時 6月8日(土) 10時〜12時
(梅の加工体験)
      6月8日(土)・15日(土) 13時〜16時 (梅のもぎ取り体験)

 開催会場 横芝光町文化会館(梅の加工体験)
      坂田城跡梅林(梅のもぎ取り体験) 山武郡横芝光町坂田地先

 問合わせ 横芝光町観光協会 0479-84-1215

 備考
 「坂田城跡梅林」で行われる「坂田の梅」「梅のもぎとり体験」ですが、「雨天」の場合「中止」になるそうです。
 また「梅のもぎ取り体験」の「開催時間」は13時〜16時ですが、「最終受付」は15時となっています。
 「坂田の梅」「梅の加工体験」の「申込み」ですが、「定員」30名になり次第締め切りとなるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1684 |
| 地域情報::匝瑳 | 06:35 PM |
「第38回八日市場さつき展示会・即売会」(匝瑳市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「八日市場公民館」で5月31日(金)〜6月2日(日)に開催されます「第38回八日市場さつき展示会・即売会」です。

 「匝瑳市」は、「千葉県」「北東部」の「市」で、2006年(平成18年)1月23日に「八日市場市」と「匝瑳郡」「野栄町」が合併して誕生し、発足時の「人口」は約4万2000人だったそうです。
 (平成25年4月30日現在、「匝瑳市」の「人口」は39431人)
 「匝瑳市」の「市名」の「由来」は「旧八日市場市」と「旧野栄町」が「匝瑳郡」に属していたことだそうで、「匝瑳市」は、「竹内正浩」さんの「日本の珍地名」(文春新書)で「難読・誤読地名番付」の「東の横綱」と紹介されました。
 「匝瑳市」の「市役所本庁」は「旧八日市場市役所」を使用し、「匝瑳市」の「市区域」のうち、「旧八日市場市」は「植木」(苗木)の「産地」として「有名」であり、「匝瑳市」は「植木の栽培面積」が「日本一」(2011年9月30日のブログ参照)となっています。

 「匝瑳市」は、上記のように「千葉県」の「北東部」に位置し、「首都」「東京」からは70km圏、「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)からは「車」で30分の「距離」にあります。
 「匝瑳市」の「中心部」を「JR総武本線」と「国道126号線」が「東西」に走り、「成田方面」とは「国道296号線」で結ばれています。

 「匝瑳市」の「総面積」は、101.78平方kmで、「緑」豊かな恵まれた「大自然」と「歴史」のある「まち」です。
 「匝瑳市」の「北部」は、「谷津田」が入り組んだ「複雑」な「地形」の「台地部」となっており、「里山」の「自然」が多く残されています。
 「匝瑳市」の「南部」は、「平坦地」で「市街地」を除いてほとんどが「田園地帯」となっており、「白砂青松」の続く「九十九里海岸」(九十九里浜)(2012年5月11日のブログ参照)に面しています。
 「匝瑳市」の「気候」は「海洋性」の「温暖」な「気候」で、「年間平均気温」は15度、「東京」周辺に比べると、「夏」涼しく「冬」暖かい、とても過ごしやすい「土地柄」で、「冬」でもほとんど「降雪」は見られないそうです。

 「八日市場公民館」は、「生涯学習」の「場」として、「市民生活」に密着した「文化」・「学習」・「集い」の「場」です。
 あらゆる「層」の方が楽しく参加できる「講座」の「開催」をはじめ、「趣味」や「サークル活動」、「会議」、「発表会」などの「場」として、「気軽」に利用できるそうです。
 「八日市場公民館」の「内容」ですが、「エントランスホール」、「公民館事務室」、「第1講座室」、「小会議室」、「視聴覚室」、「第2講座室」、「料理実習室」、「第3講座室」、「大会議室」、「会議室D」兼「楽屋」、「陶工芸室」、「市民ギャラリー」、「談話ロビー」となっています。

 「さつき」(皐月、学名・Rhododendron indicum)は、「ツツジ科」の「植物」で、「山奥」の「岩肌」などに自生しており、「盆栽」などで親しまれています。
 「サツキツツジ」(皐月躑躅)などとも呼ばれており、他の「つつじ」に比べ「1ヶ月」程度遅く、「旧暦」の5月(皐月)の頃に「一斉」に咲き揃うところから「その名」が付いたと言われています。

 「さつき」は、「ツツジ類」としては「葉」が固く小さく、「茎」には這う「性質」が強く、本来は「渓流」沿いの「岩」の上に生育し、「増水時」に「水」をかぶっても引っかからないような低い「姿勢」で生育していたものと思われ、いわゆる「渓流植物」の「特徴」を備えています。
 「さつき」は、「山間部」の「農村」では、「棚田」の「段差部」の「石垣」に生えることもあります。
 「さつき」は、「草刈り」にも強く、「石垣」の間に「根」を下ろし、「背」の低い「群落」を形成し、「初夏」に「一面」に咲いていたといわれています。
 「さつき」は、「園芸」においては通常(特に「品種」を問わない場合)は、「原種」に近い「高砂」「大盃」等の「品種」が多く用いられています。
 「さつき」は、「生け垣」や「道路」の「植え込み」など、「日本国内」では最も多く用いられている「庭木」だという「統計」もあるそうです。
 「さつき」の「有名」な「生産地」ですが、「栃木県」「鹿沼市」、「三重県」「鈴鹿市」などとなっています。

 「八日市場公民館」では、この時期恒例となっています「催し」「八日市場さつき展示会・即売会」が行われています。
 今年(2013年)で「38回目」を数える「人気」の「催し」です。
 「第38回八日市場さつき展示会・即売会」では、丹精込めて育成された多くの「さつき」が展示され、「即売会」も行われるそうです。

 「開放的」な「吹き抜け」の「エントランスホール」の「八日市場公民館」で開催される「恒例」の「催し」「第38回八日市場さつき展示会・即売会」。
 この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第38回八日市場さつき展示会・即売会」詳細

 開催日時 5月31日(金)〜6月2日(日) 9時〜17時(最終日は〜15時)

 開催会場 八日市場公民館 匝瑳市八日市場イ2402

 問合わせ 匝瑳市産業振興課商工観光室 0479-73-0089

 備考
 「第38回八日市場さつき展示会・即売会」の「最終日」である6月2日(日)は、15時で終了となっていますのでご注意下さい。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1679 |
| 地域情報::匝瑳 | 10:42 AM |
「母の日プレゼント」(匝瑳市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「ふれあいパーク八日市場」で5月12日(日)に開催されます「母の日プレゼント」です。

 「ふれあいパーク八日市場」(2010年9月11日・2012年5月1日・6月16日のブログ参照)は、「匝瑳市」にある「都市」と「農村総合交流ターミナル」です。
 のどかな「田園風景」が広がる「匝瑳市」にある「ふれあいパーク八日市場」は、「匝瑳市産」の「新鮮」な「農産物」や、懐かしい「ふるさとの味」に出会える「憩いの場」です。

 「ふれあいパーク八日市場」は、「東総広域農道」沿いの青い大きな「看板」が「目印」で「新鮮」ど「質」の良い「野菜」、「人気」の「加工品」や「花・植木」等を求めて遠く「東京」、「横浜」から「車」でやってくる「お客様」もいる「人気観光スポット」です。
 「ふれあいパーク八日市場」「直売所」では、「野菜」がとてもみずみずしく、どれをとっても「質」がよいのが「自慢」で、「キャベツ」、「ほうれん草」、「小松菜」、「トマト」が「定番商品」でよく売れています。
 「ふれあいパーク八日市場」の「人気」の「秘密」は「野菜」だけではなく、「加工品」がとても「豊富」で「大人気」で、「棒もち」、「卵焼き」、「卵焼きで巻いた太巻き寿司」等「ラインナップ豊富」に取り揃えられています。

 「ふれあいパーク八日市場」内には、「食事処」「里の香」で「地元産匝瑳」の「豚肉」や「野菜」を使った「メニュー」が「豊富」で「人気」を博しており、「デザート」では、「匝瑳市内」の「酪農家」の「低温殺菌乳」で「製造」した、深い「コク」のある「ソフトクリーム」が販売されています。
 「ふれあいパーク八日市場」では、「日本有数の植木のまち」(2011年9月30日のブログ参照)として知られている「匝瑳」ならではの「花・植木見本園」があり、「花・植木見本園」では「大小」様々な「花・苗・植木」をはじめとして、「温室」には「季節」の「鉢物」等が所狭しと並んでいます。

 「母の日」は、「日頃」の「母」の「苦労」を労(いたわ)り、「母」への「感謝」を表す「日」です。
 「母の日」ですが、「日本」や「アメリカ」では、5月の「第2日曜日」に祝いますが、その「起源」は「世界中」で様々であり、「日付」も異なるそうで、例えば「スペイン」では5月の「第1日曜日」、「北欧」「スウェーデン」では5月の「最後の日曜日」に当たるそうです。

 「母の日」は、「アイルランド」と「イギリス」では、「マザリングサンデイ」は「移動祝日」で、「キリスト教暦」の「レント」(四旬節)期間の「第4日曜日」(「復活祭」の「3週間前」)に祝われ、17世紀に「起源」をもつといわれています。
 (奉公中の「子ども達」が「年」に一度、「教室」で「母親」と「面会」出来るなどとなっています。)

 「アメリカ」では「南北戦争」終結直後の1870年、「女性参政権運動家」「ジュリア・ウォード・ハウ」が、「夫」や「子ども」を「戦場」に送るのを今後絶対に拒否しようと立ち上がり「母の日宣言」(Mother's Day Proclamation)を発しました。
 「ハウ」の「母の日」は、「南北戦争中」に「ウェストバージニア州」で、「母の仕事の日」(Mother's Work Days)と称して、「敵味方」問わず「負傷兵」の「衛生状態」を改善するために「地域」の「女性」を結束された「アン・ジャービス」の「活動」に「ヒント」を得たものですが、結局普及することはなかったそうです。

 「ジャービス」の「死後」2年経った1907年5月12日、その娘の「アンナ」は、亡き「母親」を偲び、「母」が「日曜学校」の「教会」で「記念会」をもち、「白いカーネーション」を贈ったそうで、これが「日本」や「アメリカ」での「母の日」の「起源」とされています。
 「アンナ」の「母」への「想い」に感動した「人々」は、「母」をおぼえる「日」の「大切さ」を認識し、1908年5月10日に「同教会」に470人の「生徒」と「母親達」が集まり最初の「母の日」を祝ったそうです。
 「アンナ」は「参加者全員」に、「母親」が好きであった「白いカーネーション」を手渡しました。
 このことから、「白いカーネーション」が「母の日」の「シンボル」となりました。
 このことから、「白いカーネーション」が「母の日」の「シンボル」となりました。
 「アンナ・ジャービス」は「友人たち」に「母の日」を作って「国中」で祝うことを提案し、1914年に「母の日」は「アメリカ」の「記念日」になり、5月の「第2日曜日」と定められたそうです。

 「母の日」は、「日本」では、1931年(昭和6年)に、「大日本連合婦人会」を結成したのを「機」に、「皇后」(香淳皇后)の「誕生日」である「3月6日」(地久節)を「母の日」としましたが、1937年(昭和12年)5月8日に、第1回「森永母の日大会」(森永母を讃へる会主催、母の日中央委員会協賛)が「豊島園」で開催された後、1949年(昭和24年)ごろから「アメリカ」に倣(なら)って5月の「第2日曜日」に行われるようになったそうです。
 「母の日」には「カーネーション」などを贈るのが「一般的」です。

 「母の日プレゼント」ですが、「ふれあいパーク八日市場」の「イベント」で5月12日(日)の「母の日」の9時から行われるそうです。
 「母の日プレゼント」ですが、「母の日」当日2000円以上「お買い上げ」の「レシート」持参の「お母さん」先着300人に「花苗」を「プレゼント」するそうです。

 「こだわりの匝瑳市産」が溢れる「人気スポット」「ふれあいパーク八日市場」で行われる「母の日プレゼント」。
 この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「母の日プレゼント」詳細

 開催日時 5月12日(日) 9時〜

 開催会場 ふれあいパーク八日市場 匝瑳市飯塚

 問合わせ ふれあいパーク八日市場 0479-70-5080

 備考
 5月は「畑」に「野菜苗」の「植え付けシーズン」で、「ふれあいパーク八日市場」では、「多種」の「野菜苗」を取り揃えているそうです。
 また「ふれあいパーク八日市場」「花・植木見本園」では、「ツツジ」やその他の「花木」がたくさん咲きそろっているそうです。













| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1658 |
| 地域情報::匝瑳 | 10:33 AM |
「GWプレゼント」「こどもの日プレゼント」(匝瑳市)
 本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「ふれあいパーク八日市場」で5月4日(祝・土)、5月5日(祝・日)に開催されます「GWプレゼント」、「こどもの日プレゼント」です。

 「ふれあいパーク八日市場」(2010年9月11日・2012年5月1日・6月16日のブログ参照)は、「安心・安全・新鮮な農産物、こだわりの匝瑳市産」を「皆様」にお届けするために、平成14年3月17日に「産声」をあげた「施設」です。
 「ふれあいパーク八日市場」では、「匝瑳」の「大地」をこよなく愛する「生産者」が、「手塩」をかけた「恵み」の「農産物」等の数々を、「見て・触って・食して」お楽しみいただける「施設」となっています。

 「ふれあいパーク八日市場」の「施設概要」ですが、「店舗入り口」を入りますと、向かって「右側」に「農特産物コーナー」、「左側」に「文化コーナー」があります。
 そして「ふれあいパーク八日市場」の「店舗」「左奥」に「レストラン」「里の香」があります。
 また「ふれあいパーク八日市場」「店舗」(本館)の外「西側」に「花・植木見本園」が設置されており、「店舗」(本館)を抜けると「飯塚沼農村公園」へ行くことができます。
 「ふれあいパーク八日市場」では、上記のように「匝瑳産」の「新鮮な農産物」や、懐かしい「ふるさとの味」に出会える「憩いの場」として、「匝瑳市民」はもとより「近隣市町村」から「大勢」の「来客」のある「人気スポット」でもあります。

 「ふれあいパーク八日市場」「農特産物コーナー」の「メイン」で販売しているのが、「新鮮野菜」です。
 中でも「キャベツ」・「ほうれん草」・「小松菜」・「トマト」といった「定番商品」があげられ、どれをとっても「質」が良いと言われています。
 また「ふれあいパーク八日市場」の「人気の秘密」ですが、「新鮮野菜」だけではなく、「加工品」がとても「豊富」で「人気」を博しており、「棒もち」「卵焼き」「卵焼きで巻いた太巻き寿司」等を求めに「近隣」からも来店されるようです。

 また「ふれあいパーク八日市場」には、「匝瑳市」の「主要産業」のひとつである「造園業」の「フラッグショップ的」な「花・植木見本園」では、大小様々な「花」・「苗」・「植木」をはじめとして、「温室」には「季節の鉢物」等が所狭しと並んでいます。
 正に「匝瑳市」が「日本有数の植木のまち」(2011年9月30日のブログ参照)として、「自他とも」にいわれる「由縁」がかいまみえる「施設」となっています。

 この度「ふれあいパーク八日市場」では、「ゴールデンウィーク」突入を「記念」し、「ゴールデンウィークイベント」として「GWプレゼント」、「こどもの日プレゼント」を開催するそうです。

 「GWプレゼント」は、5月4日(祝・土)9時から行われる「イベント」です。
 「GWプレゼント」ですが、「イベント当日」2000円以上「お買い上げ」の「レシート」持参の「お客様」「先着」300人に「花苗」をプレゼントをするそうです。

 「こどもの日プレゼント」は、5月5日(祝・日)の「こどもの日」の9時から16時半に開催される「イベント」です。
 「こどもの日プレゼント」ですが、「小学校」以下の「お友だち」に「ふれあいパーク八日市場」で「ミニソフトクリーム」を「プレゼント」するそうです。
 なお「こどもの日プレゼント」は、「お一人様」1回限りとなっています。

 「匝瑳市」の「魅力」が集まる「観光スポット」「ふれあいパーク八日市場」で開催される「ゴールデンウィークイベント」「GWプレゼント」「こどもの日プレゼント」。
 この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「GWプレゼント」「こどもの日プレゼント」詳細

 開催日  5月4日(祝・土)・5日(祝・日)

 開催会場 ふれあいパーク八日市場 匝瑳市飯塚299-2

 問合わせ ふれあいパーク八日市場 0479-70-5080

 備考
 「ふれあいパーク八日市場」の「常務取締役」「大木秀子」さんは、昨年の2012年(平成24年)2月に「農林水産大臣」より「六次産業化」の「ボランタリープランナー」の「認定」を受けたそうです。













| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1654 |
| 地域情報::匝瑳 | 05:13 PM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.