ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「第27回きらっせ祭り花火大会」(神栖市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「神栖市」で今週末の8月28日(日)に開催される「第27回きらっせ祭り花火大会」です。

 今年の「きらっせ祭り」は、「復興祈念」をかかげ、「がんばろう!!日本 がんぱっぺ!!茨城・神栖 みんなに元気と笑顔を!!」というキャッチフレーズで開催されます。

 「きらっせ祭り」当日は、「ビーチサッカー大会」あり、「黒潮市」や「青空市」、「鳴り物」・「手踊り」、「みこしパレード」そして「花火大会」とイベント盛り沢山。
 会場となる「波崎海水浴場サンサンパーク」(7月19日のブログ参照)周辺は、毎年多くの地域住民の皆さんや観光客で賑わいます。

 「きらっせ祭り」メインイベントは、6500発の「打ち上げ花火」。
 8時半から打ち上げられる「花火大会」には、ものまねタレントの「アントキの猪木」も応援にかけつけ、7時50分からの「打ち上げカウントダウン」を行うそうです。

 「夏」の終わりの思い出づくりに、「神栖市波崎」のイベントに足を運んでみてはいかがでしょうか?

 「第27回きらっせ祭り」詳細

 開催日時 8月28日(日) 正午〜21時
 (雨天・荒天による中止決定は、なぎさ会場は午前7時、花火大会は正午、それ以外は午前10時に決定します。)

 会場別スケジュール

 「青空市」・「黒潮市」

 「黒潮市」

 開催時間 8時〜11時

 開催会場 旧はさきおさかなセンター

 内容   「はまぐり」や「しらす干し」の格安販売
 (無くなり次第、終了)

 「青空市」

 開催時間 正午〜21時

 開催会場 波崎海水浴場周辺

 内容   焼きそば・フランクフルト・ジュース・ビールなど多数出店

 「なぎさ会場」

 「ビーチサッカー大会」

 スケジュール

 9時   開会式

 13時   決勝戦

 13時45分 成績発表・表彰式

 開催会場 波崎海水浴場周辺

 内容   きれいな砂浜で繰り広げられる熱戦(ビーチサッカー)

 「みこしパレード」

 順路

 13時   はさき漁港協同組合出発

 13時45分 かもめ公園出発

 14時半  波崎灯台跡公園出発

 15時15分 かねきう自宅前出発

 16時15分 はさき生涯学習センター出発

 16時半  きらっせ祭り会場到着

 「メイン会場」

 「おまつり広場発表会」

 「第一部」
 14時半〜

 「桜嵐坊」(よさこい)
 「平泉ジュニアチアクラブ」
 「鹿嶋ジュニアチアクラブ」
 「神栖ジュニアチアクラブ」
 「ナ・ヒイバ・ヒイバ・フラサークル」

 「第二部」 
 17時40分〜

 「フラ・ハラウ・ロコマイカイ」
 「フラ・ハラウ・ホアロハ・ハワイ」
 「かみすよさこい連合会」
 「太田鳴物子供会」

 17時〜

 「鳴物・手踊り」(波崎鳴物保存会)

 19時40分〜

 「市長」「実行委員長」挨拶

 19時50分〜

 アントキの猪木・花火打ち上げカウントダウン

 20時〜20時45分

 「花火大会」

 開催会場 波崎海水浴場周辺

 終了

 問合わせ きらっせ祭り実行委員会事務局 (神栖市観光協会内) 0479-26-3021

 (当日のみ) きらっせ祭り実行委員会本部 

 備考
 「第27回きらっせ祭り」で開催される「花火大会」の「打ち上げ花火」は、「県内最大級」の「二尺玉」(直径480m)も登場し、「神栖市波崎」の夜空を彩るようです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=656 |
| 地域情報::神栖 | 09:02 AM |
「かみす七夕まつり」(神栖市)
 本日二つ目にご紹介するのは、となりまち「神栖市知手」で今週末8月6日(土)・7日(日)の2日間開催される「かみす七夕まつり」です。

 「神栖市知手」の「すずらん通り」と「港南通り」で開催されます「かみす七夕まつり」は、「夢・郷土(まち)・人・ふれあい」をテーマにしています。
 会場は6日・7日両日とも16時半から21時半まで「歩行者天国」となるそうです。

 「かみす七夕まつり」当日は「子供みこし」や「山車」が町を練り歩き、「かみすよさこい連合会」による「よさこい演舞」など、各種団体がパフォーマンスを披露するそうです。

 「神栖市」のイベントに夕涼みがてら、お出かけしませんか?

 「かみす七夕まつり」詳細

 開催日時 8月6日(土)・7日(日) 17時〜21時頃

 開催会場 神栖市知手 すずらん通り 港南通り

 イベント内容

 8月6日(土)

 17時〜 かみす七夕パレード(消防音楽隊)

     子供みこしパレード

     山車とみこし

     バンド演奏

 18時〜 鹿島灘太鼓

     まつりステージ
 (カラオケ、バナナ売り、歌手・利根あきら、よさこい)

     七夕ステージ
 (若柳舞舞祭、カラオケ、フラダンス、歌手・秋葉いさお、利根あきら)

 8月7日(日)

 17時〜 山車とみこし、よさこい

     バンド演奏、神栖ジュニアチアダンスクラブ

 18時〜 ステージ
 (レイアロハ・オ・リコなるみフラグループ、マイレ本間スクール、歌謡ショー・谷夕子、ヒップホップダンスカラオケ)

 常設(両日16時半〜)

 児童絵画展

 テント村

 子供広場ゲーム

 ジャンボふわふわ

 問合わせ 神栖市商工会 0299-92-5111

 備考
 「かみす七夕まつり」では、ゴミ持ち帰り運動を実施しているそうです。
 なお「かみす七夕まつり」は雨天の場合は順延するそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=629 |
| 地域情報::神栖 | 02:54 PM |
「シーサイドパーク」(神栖市)
 本日二つ目にご紹介するのは、となりまち「神栖市」「シーサイドパーク」です。

 「神栖市」は、東は「太平洋」(鹿島灘)に面し、南は「利根川」(常陸利根川)が流れる土地で、かつては広大な面積の池「神之池(ごうのいけ)」があったが、現在は「鹿島開発」のため一部を残して大部分が埋め立てられています。
 「神栖市」は「鹿嶋市」「潮来市」、「利根川」を挟んで「銚子市」、「東庄町」、「香取市」と隣接しています。
 2005年(平成17年)8月1日に「神栖町」が「鹿島郡波崎町」を編入、同日「市制施行」し「神栖市」が発足しました。

 東に「鹿島灘」を望む「神栖市」の「海岸線」に「シーサイドパーク」はあります。
 「シーサイドパーク」は、「スクリュー」や「アンカー」の「オブジェ」など「海」のさわやかな「雰囲気」を楽しめるスポットです。
 「シーサイドパーク」では「風力発電施設」(波崎ウインドファーム)も3基稼働していて、「波の音」と「風車」の「羽の音」が合わさって心地よい「音色」を奏でるそうです。

 「シーサイドパーク」では、「太平洋」から昇る「朝日」は絶景で、「初日の出」の隠れスポットにもなっています。
 ちなみに、「シーサイドパーク」のすぐ後ろには「キャンプ場」(「波崎シーサイドキャンプ場」 0479-44-6160)があり、「キャンプサイト」はもちろん「バンガロー」や「キャビン」も完備されているそうです。

 「神栖市波崎」に「鹿島灘」の「波崎砂丘」(7月19日のブログ参照)を望める「シーサイドパーク」あり。
 夏休みのお出かけの際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 「シーサイドパーク」詳細

 所在地  茨城県神栖市波崎豊ヶ浜9624-2

 問合わせ 神栖市観光協会 0479-26-3021

 備考
 「シーサイドパーク」は「神栖市役所」推奨「海を巡るコース」の「おすすめスポット」のひとつにあげられています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=615 |
| 地域情報::神栖 | 10:51 AM |
「波崎砂丘」(神栖市)
 本日二つ目にご紹介するのは、となりまち「神栖市波崎」の「波崎砂丘」です。

 「鹿嶋方面」から「神栖市波崎」まで国道124号線と並行して「海沿い」を走る道があり、「波崎砂丘」と「防風林」の中を貫いている「シーサイド道路」といいます。
 「波崎砂丘」の広さですが、「神栖市」の「シーサイドパーク」から「波崎海岸植物公園」「波崎海水浴場」まで「波崎砂丘」が広がっています。

 「波崎砂丘」の広がる「海岸線」の中に「ウチワサボテン群生地」が「神栖市太田」にあります。
 「熱帯アメリカ原産」の「ウチワサボテン」は、その形が平(ひら)べったく「団扇(うちわ)」のように見えることからこの名が付いているそうです。
 いつどのようにしてこの地に運ばれてきたかは不明ですが、推定100年は経過していると思われ、6月〜8月には黄色い美しい「花」を咲かせるそうです。
 ちなみに「ウチワサボテン群生地」は、「茨城県指定天然記念物」に指定されています。

 「波崎砂丘」のある「波崎海岸」は、「砂丘」と「松」の「防風林」が15キロメートルに渡って続く「海岸」。
 「波崎砂丘」は、美しい「風紋」を描く「移動砂丘」が作られていて、「浜昼顔(ハマヒルガオ)」や「スカシユリ」などの可憐(かれん)で美しい「海浜植物」を楽しむことができます。
 「波崎砂丘」の続く「波崎海岸」には「童子女(おとめ)の松原公園」や「波崎海水浴場」に隣接している「サンサンパーク」(「きらっせ祭り」会場)など「神栖市」の見処が多く点在しています。

 「波崎砂丘」が広がる「波崎海水浴場」は遠浅(とおあさ)で、茨城県内でも人気の高い「海水浴場」です。
 「波崎海水浴場」(茨城県神栖市波崎字豊ヶ浜9572-1)は「環境省」が認定している「快水浴場百選」に選ばれています。

 「神栖市」の見処が集まっている「波崎砂丘」の続く「波崎海岸」を見に訪れてみてはいかがでしょうか?

 備考
 「波崎砂丘」は、「日本三大砂丘」のひとつに数えられているそうです。
 (「日本三大砂丘」を標榜するところが多く、どの三ヶ所を組み合わせて「三大」とするかは「恣意的」で、定説ではないようです。)








| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=606 |
| 地域情報::神栖 | 08:32 AM |
「波崎海水浴場」「海開き」(神栖市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「神栖市波崎」の「波崎海水浴場」の「海開き」です。

 「神栖市」では、「波崎海水浴場」を海の日の昨日7月18日(祝・月)から「海開き」をしました。
 開設期間は7月18日(祝・月)〜8月21日(日)です。

 「波崎海水浴場」は「環境省」が認定した「日本の水浴場88選」に選定されています。
 (平成13年選定)
 「日本の水浴場88選」は、「水質」が「良好」で「快適」な「水浴場」を広く普及することを目的としています。
 「茨城県」からは、「波崎海水浴場」(波崎町)、「河原子海水浴場」(日立市)、「伊師浜海水浴場」(十王町)の3ヵ所が選定されていました。

 ちなみに「日本の水浴場88選」の「選定方法」ですが、「環境省」が設置した「快適水浴場検討会」において、40都道府県から推薦のあった「146水浴場」の中から、次の評価事項により総合的に評価し、特に優れている「88ヵ所」を選定。
 評価事項は、1 水質、自然環境・景観(水質の実績、水質の維持・向上への取組、緑地の有無等)、2 環境への配慮・取組の評価(ごみの回収、清掃回数、環境保全活動の有無等)、3 安全性(監視員、救護員の配置等の事故防止対策の有無等)、4 利便性(シャワー・トイレ、駐車場の有無、アクセスの容易性等)だそうです。

 「環境省」お墨付きの「海水浴場」「波崎海水浴場」に「海水浴」にお出かけしませんか?

 「波崎海水浴場」詳細

 所在地  茨城県神栖市波崎字豊ヶ浜

 遊泳期間 7月18日(祝・月)〜8月21日(日)

 遊泳時間 9時〜16時

 駐車場  約600台 (普通車 500円〜)

 問合わせ 神栖市商工観光課 0299-90-1217

 備考
 「神栖市」では「日川浜海水浴場」も「海開き」しました。
 「波崎海水浴場」と同様の開催期間(7月18日〜8月21日)に「海」に入れます。
 なお「波崎海水浴場」は平成10年にも「日本の水浴場55選」に選ばれています。





| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=605 |
| 地域情報::神栖 | 08:14 AM |
「手子后神社(てごさきじんじゃ)大潮祭り」(神栖市)
 本日ご案内するのは、となりまち「神栖市波崎」で7月16日(土)・17日(日)に開催されます「手子后神社(てごさきじんじゃ)大潮祭り」です。

 「手子后神社」は、「銚子市」より「銚子大橋」を渡った「神栖市波崎」に入ってすぐの信号の右手前方にあります。
 「手子后神社」の創建は「神護景雲年間」(767年〜770年)で、「手子比賣命」を「東方守護」の「祭神」として祀っています。

 「手子后神社」は、「息栖神社(いきすじんじゃ)」(2010年11月7日のブログ参照)と「大洗神社」の両社を併せ「鹿島神宮」(2010年11月8日〜10日のブログ参照)の「三摂社」といわれています。
 「手子后神社」は「水神様」として「漁師の信仰」が徳に厚く、「大潮祭」で有名です。
 「手子后神社」境内には「境内社」が多く、「厳島神社」(市杵島姫命)、「浅間神社」(木花咲耶姫命)、「金刀平神社」(大物主命)、「稲荷神社」(宇賀御魂命)、「猿田神社」(猿田彦命)などがあります。
 なお、「手子后神社」境内には「神仏習合」の名残をとどめる「太子堂」も残っています。

 「大潮祭」は、古文書「総州勤向(つとめむき)」の中で、「毎年、磯廻しと申し、今日近辺のもの飯沼高神の磯辺見学の者相廻り候者もこれ有る由。尤(もっと)も今日当所の塩干に御座候。」などと記録されているそうです。

 「手子后神社」では、毎年7月下旬(旧暦の6月15日付近の土・日)「航海の安全」や「豊漁」を祈る、「海」の「男逹」の「お祭り」「大潮祭」が開催されます。
 「神栖市波崎」は、「北」に「太平洋」、「南」に「利根川」と「水」に挟まれた「地域」で、昔から「漁業」をはじめ、「水産業」が非常に盛んです。
 そのため、「手子后神社」の「大潮祭」は毎年、盛大に行われてきました。

 「大潮祭」とは「鎮守社」「手子后神社」の「祭祀」の「夏祭り」です。
 「宵祭り」「本祭り」と2日間にわたり行われる「」
 当日は、心おどる「笛」の音色と「太鼓」の響きと共に、勇敢な「担ぎ手」が「神輿」を担ぎ町中を練り歩き、一日中勇ましい掛け声と歓声がわき上がり、「担ぎ手」と「観客」が一体となって「祭り」を楽しみます。
 「大潮祭」は最終的に「手子后神社」に納められます。 
 「大潮祭」の開催日、「波崎」では「漁船」の出漁をやめて、「大漁旗」をかざり、「乗組員」は「手子后神社」に参拝するそうです。

 「海の男達」の勇壮な祭「大潮祭」を見に「神栖市波崎」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「大潮祭」「手子后神社」詳細

 所在地  茨城県神栖市波崎8755 (手子后神社)

 開催日  7月16日(土)、17日(日) (旧暦6月15日に近い土日)

 問合わせ 0479-26-3021 神栖市観光協会

 備考
 「銚子市」の「大潮祭」は今年は開催しないそうです。













| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=589 |
| 地域情報::神栖 | 11:36 AM |
「港公園」(神栖市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「神栖市」の「港公園」です。

 「神栖市」の名所のひとつ「港公園」は、「神栖市民」の憩いの場として知られています。
 「港公園」のシンボルはなんといっても「展望塔」(有料)。
 「鹿島港」一望の「展望塔」の高さは52m。
 「展望塔」から世界各国の「船舶」で賑わう「国際貿易港」「鹿島港」を望めるそうです。
 「展望塔」のエレベーターは、「展望台」まで約30秒で昇り、「展望台」からは「鹿島臨海工業地帯」の大工場群が一望できます。
 「展望塔」からの人気眺望ですが、夕暮れ時(夜景)の東方向の「鹿島石油」の眺望、北東方向の「住友金属工業」の眺望、東南方向の「鹿島石油」と「鹿島港」を望む眺望があげられます。
 さらに「展望塔」では、天候条件が良ければ「富士山」を望むことができるようです。
 「展望塔」は、密(ひそ)かな人気となっている「夜」のライトアップされた「工場見物」ができるスポットなので、「工場萌(も)え」の方には、特にオススメです。

 また「港公園」には「ソテツ」や「カナリーヤシ」などの南国の樹木がおよそ8000本。
 季節ごとに色とりどりの「花」を咲かせ、園内の「芝生」でゆっくりくつろぐことができます。

 「港公園」は、釣りスポットとして人気が高いそうです。
 「鹿島港」の「港公園」前の「岸壁」と小さい「堤防」から釣りが可能のようです。
 「岸壁」は高いフェンスがあり、安全だが「投げ釣り」以外はやりにくいようです。
 「港公園」右側の「堤防」からは「サビキ釣り」などが楽しめます。
 「堤防」では「夜」に「集魚灯」を点けて「小型回遊魚」を寄せて「サビキ釣り」をする「釣り客」がよくいらっしゃいます。
 「堤防」内側は雰囲気は良いそうですが、「魚影」は薄いそうです。
 「港公園」で釣れる「釣り魚」は「鯵(あじ)」、「シロギス」、「鰈(かれい)」など。
 「港公園」内「売店」「軽食」がありますが、「エサ」「釣具」はありません。
 なお、「釣具店」はR124沿いに数軒あるようです。

 「港公園」は3月11日の「東日本大震災」により6月末まで休園していましたが、今月(7月)に入り(7月1日より)、「公園」内(「展望塔」含む)を再開されました。
 一部立ち入り禁止エリアがありますが、復興に向け「港公園」関係者が尽力され、この度(たび)の開園の運びとなりました。
 (年内には全面復旧する予定だそうです。)

 「鹿島臨海工業地帯」を見渡す「美しい夜景」の「展望塔」があり、人気「釣りスポット」である「港公園」にお出かけしてみませんか?

 「港公園」詳細

 所在地  茨城県神栖市東深芝10

 問合わせ 公園管理事務所 0299-92-5155

 展望塔 詳細

 利用料金 大人 190円 小人 100円

 営業時間 8時半〜17時

 休館日  毎月第1水曜日 (祝日の場合は翌日) 年末12月29日〜31日

 備考
 「港公園」近辺には「鹿島港魚釣園」があり、「浮き釣り」を子供から大人まで、安全に一年中楽しめると評判のスポットです。
 「鹿島港魚釣園」では、「釣り餌」「釣具」がある「売店」・「休憩施設」を備えているそうです。
 (入園料 大人 200円 小人 100円)

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=587 |
| 地域情報::神栖 | 11:33 AM |
「山本家住宅」(神栖市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「神栖市」にある「山本家住宅」です。

 「山本家住宅」は、「神栖市」にある「建築物」で、「国指定重要文化財」に指定されています。

 「山本家住宅」の「山本家」は「山本家」は「鹿島灘」に近い「神之池湖畔」にあり、江戸時代中期以降「名主」をつとめ、「地引き網漁」の「網元」でもあったそうです。
 住宅の建設年代はしっかりしないが、手法より見て18世紀前半と考えられているようです。
 「寄棟造」、「茅葺」で、「間口」10軒余(19.6メートル)、「奥行き」約5軒半(10.6メートル)の「南正面東寄り」に「突出部」をつけた「曲屋」で、「正面」及び「西側面」が「軒下」の張り出した「せがい造り」になっています。
 「突出部」のある部分が「土間」で、奥の方には「部屋」が設けられています。
 「漁家」で「重要文化財」に指定されているのは、「山本家」を含めて4件(ほかに「旧作田家住宅」、「谷山家住宅」、「早川家住宅」)しかないそうです。
 「寄棟造」、「茅葺き」の「曲がり家」形式はこの地方独特の建築様式で、その特徴を今に伝えています。
 ちなみに「土間」奥の「板敷き」は「オダヤ」と呼ばれているもので、この地方の「漁家独特」の造りです。
 「山本家住宅」は良質で保存が良く、「漁家」として「重要文化財」に指定されているものは数例しかなく貴重なものと言えます。
 平面形式は異なるものの、構造は「椎名家住宅」(重要文化財)など「茨城県南部」に共通したところがあるようで、この地方の民家の特性を知る上で重要なものです。

 「山本家住宅」の外観は自由に見学することが出来ます。
 「山本家住宅」の「建物」内部を見学する場合は予約が必要です。

 「神栖市」の貴重な「重要文化財」「山本家住宅」を見にお出かけしませんか?

 「山本家住宅」詳細

 所在地  茨城県神栖市奥野谷4281

 問合わせ 0299-96-0630

 備考
 「山本家住宅」は昭和51年2月3日に「国指定重要文化財」に指定されました。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=583 |
| 地域情報::神栖 | 08:26 AM |
「神善寺(じんぜんじ)」(神栖市)
 晴れ渡る青空広がる犬吠埼。
 昨晩の雨で湿度もあり、爽快な陽気です。

 そんな中、本日ご紹介するのは、となりまち茨城県神栖市波崎の「神善寺(じんぜんじ)」です。

 「神善寺」の歴史は古く天喜4年(1056年)後冷泉天皇の時代に建立されたそうです。
 高野山より「空海」から5代目の弟子「上祐上人」が「十六善神」の宝物を持って、「神栖市波崎舎利」に開山したとされています。
 宝物は「空海」の直筆とされています。
 「神善寺」の御本尊は「大日如来」。
 「真言宗・智山派」の寺院です。
 「神善寺」は、通称「舎利寺」と呼ばれ、その周辺は「舎利」という地名がついています。

 境内には樹齢約千年余りといわれる「大タブの樹」。
 一名を「イヌグス」。
 常緑の樹木で、春には淡黄緑色の花を咲かせるそうです。
 「大タブの樹」の幹周りは8.4m、樹の高さは15mあり、樹齢は700年とも1500年ともいわれています。
 江戸時代中期この地域に野火が押し寄せ、この樹により難を逃れたことから「火伏せの樹」と言われ、それより、「神善寺」では「火伏せの護摩」をたき、「家内安全」の祈願をする習しになっています。
 ちなみに、「大タブの樹」は「新日本名木百選」に選ばれているそうです。

 「大タブの樹」の根元にある石仏は「御大師様」で、普通はこちら側を向いていますが、「神善寺」の「御大師様」は、この樹を拝むように佇んでいるそうです。
 「大タブの樹」は、樹齢を感じさせますが、支柱を施され入念に手入れをされているそうです。

 「神善寺」には「大タブの樹」の他に、「釈迦堂」「涅槃像」「大日如来」など、県・市指定の文化財も豊富に保存されているそうです。

 茨城県神栖市波崎に歴史ある寺院あり。
 この機会に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「神善寺」詳細

 所在地  茨城県神栖市波崎3355

 駐車場  有り

 問合わせ 0479-44-4301

 備考
 「大タブの樹」の最大の特徴は、根元付近にある「大きな瘤(こぶ)」。
 また東方向に伸びた枝の長さも特筆です。
 根元を一周するお地蔵さんが、不思議な雰囲気を醸(かも)し出しています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=371 |
| 地域情報::神栖 | 12:39 PM |
「外浪逆浦(そとなさかうら)の夕日」(神栖市)
 本日二つ目にご紹介するのは、となりまち茨城県神栖市「外浪逆浦(そとなさかうら)」の夕日です。

 先(1月27日)のブログで紹介した「旭市飯岡」の「刑部ヶ浦」も素晴らしい夕日観賞スポットですが、今回の「外浪逆浦」も夕日が美しく見えるスポットとして、知る人ぞ知る穴場スポットとなっているようです。

 「常陸利根川」と「北浦」がぶつかる「潮来市」と「神栖市」の間に「外浪逆浦」があります。
 「外浪逆浦」のすぐそばには、「なさか夕日の郷公園」があり、ここの簡易展望台から見る夕日は絶景だそうです。

 冬の澄んだ天気の良い日が続いている今が見頃の夕日観賞。
 この機会に是非美しい情景をご堪能下さい。

 「外浪逆浦」の夕日(なさか夕日の郷公園)詳細

 所在地 茨城県神栖市下幡木4571-1

 備考
 潮来市と境をともにする「外浪逆浦」の美しさは格別。
 夕焼け色に染まっていく川面はとてもロマンチックで、雄大でやさしい自然を感じるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=360 |
| 地域情報::神栖 | 09:58 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.