ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2014年05月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「Summer Special Sale」(酒々井町)
 本日ご紹介するのは、近隣市「酒々井町」「酒々井プレミアム・アウトレット」で6月6日(金)〜6月15日(日)の期間開催されます「Summer Special Sale」です。

 「酒々井プレミアム・アウトレット」(2013年4月19日のブログ参照)(英文名称・SHISUI PREMIUM OUTLETS)は、「印旛郡」「酒々井町」に開業した「アウトレットモール」で、「三菱地所グループ」の「三菱地所・サイモン」が運営されている「施設」です。
 「酒々井プレミアム・アウトレット」は、「プレミアム・アウトレット」としては「日本」で「9番目」、「首都圏」では「佐野プレミアム・アウトレット」(2003年3月開業)(栃木県佐野市越名町)、「あみプレミアム・アウトレット」(2009年7月開業)(茨城県稲敷郡阿見町大字吉原2700)に次いで「3番目」の「アウトレットモール」です。

 「酒々井プレミアム・アウトレット」の「店舗概要」ですが、「敷地面積」197200平方m、「商業施設面積」21700平方m、「店舗数」121店舗(開業時点)、「営業時間」は10時〜20時(カフェは9時半〜、フードコートを除くレストランは11時〜21時)「駐車場台数」は3500台あります。

 「酒々井プレミアム・アウトレット」ですが、「アウトレット」とほぼ同時期(4月10日)に「供用開始」しています「東関東自動車道」・「酒々井IC(インターチェンジ)」(2013年4月12日のブログ参照)から約1.0kmの「酒々井町再開発地区」に開業されました。
 「酒々井プレミアム・アウトレット」は、「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)から「車」で約10分程度と近い「位置」にあるため、「外国人観光客」を「ターゲット」にした「サービス」も充実しています。
 「酒々井プレミアム・アウトレット」を運営する「チェルシージャパン」では、「関西国際空港」近くにも「りんくうプレミアム・アウトレット」があり、「東西」の「国際空港」「近隣」に出店しており、「外国人観光客」の「皆さん」が良く利用される所謂(いわゆる)「ゴールデンルート」上の新たな「施設」となっています。

 「酒々井プレミアム・アウトレット」の「出店店舗」は全121店舗の「内訳」ですが、「日本初出店」が8店、「関東初出店」が12店、「お馴染み」の「人気ショップ」も101店舗入っており、「充実」した「ラインナップ」を誇っています。
 また「酒々井プレミアム・アウトレット」には、18店舗の「バラエティー」豊かな「グルメゾーン」として「レストラン・カフェ」、「フードコート」、「物販店」(テイクアウト)も出店されています。
 「フードコート」は、「空港」また「飛行場」の「滑走路」を模した「明るく」「清潔感」ある「開放的」な「空間」となっており、「レストラン・軽食」8店舗と「成田国際空港」「発着」の「フライトインフォメーション」や「酒々井町役場」による「酒々井町」や「周辺」の「観光スポット情報」を発信する「酒々井コミュニティーセンター」などがあります。
 「フードコート」の「店舗」ですが、「ぼてぢゅう屋台(Botejyu Express)」(鉄板焼・焼きそば)、「コールド・ストーン・クリーマリー(Cold Stone Creamery)」(アイスクリーム)、「フレッシュネスバーガー(Freshness Burger)」(ハンバーガー)、「肉汁つけうどん 銀座双芭 -FUTAHA-(Ginza Futaha)」(うどん)、「和洋食堂 山下晴三郎商店(Japanese Restrant Yamashita Seizaburo Shoten)」(和洋食)、「どうとんぼり神座(Kamukura Soup With Noodles)」(ラーメン)、「韓国料理ビビム(Korea Restraurant Bibim')」(韓国料理)、「ピッツェリア デランジェロ(Pizzeria Dell'angelo)」(イタリアン)となっています。

 「Summer Special Sale」ですが、6月6日(金)から6月15日(日)の「期間」開催される「酒々井プレミアム・アウトレット」の「夏物アイテム」が「充実」した「お得」な「スペシャルセール」です。
 「Summer Special Sale」に「参加」する「店舗」ですが、下記の通りとなっています。

 「ファッション」

 Alcali アルカリ

 As Know As アズ ノゥ アズ

 Banana Republic バナナ・リパブリック

 Barnyardstorm バンヤードストーム

 Blue Cross ブルークロス

 Brooks Brothers ブルックス ブラザーズ

 Chez Toi シェトワ

 Ciaopanic チャオパニック

 Cricket クリケット

 Desigual デシアグル

 Diesel ディーゼル

 Dog Dept ドックデプト
 Dou Dou ドゥドゥ

 Double Standard Clothing ダブルスタンダードクロージング

 E Hyphen World Gallery イーハイフン ワールド ギャラリー

 Earth Music & Ecology アース ミュージック&エコロジー

 Edwin エドウィン

 Epoca エポカ

 Fukuske フクスケ

 G-Star Raw ジースターロゥ

 Gallardagalante ガリャルダガランテ

 Gap ギャッブ

 Global Work グローバルワーク

 Hanes ヘインズ

 Hipshop ヒップショップ

 Indivi インディヴィ

 Ingni イング

 Interplanet インタープラネット

 ISETAN 伊勢丹

 J.Ferry ジェイフェリー

 Junmen ジュンメン

 Kari Kani カールカナイ

 Laura Ashley ローラ アシュレイ

 Lowrys Farm ローリーズファーム

 Mackintosh Philosophy マッキントッシュ フィロソフィー

 Majestic Legon マジェスティックレゴン

 Mayson Grey メイソン グレイ

 McGregor マックレガー
 Melrose メルローズ

 Men's Bigi メンズビギ

 Men's Melrose メンズメルローズ

 Mercibeaucoup メルシーボークー

 Mezzo Piano メゾピアノ

 Mitsumine ミツミネ

 Ne-net ネ・ネット

 Nice Claup ナイスクラップ

 Nicole ニコル

 Olive Des Olive オリーブ デ オリーブ

 On The Couch オン ザ カウチ

 Paul Stuart ポール・スチュアート

 Pom Ponette ポンポネット

 Queens Court クイーンズ コート

 Rebeccaminkoff レベッカミンコフ

 Rope ロペ

 Studio Clip スタディオ クリップ

 Takeo Kikuchi タケオキクチ

 Tommy Hilfiger トミー ヒルフィガー

 Topkapi Account of Journey トプカピ・アカウント・オブ・ジャーニー

 Triumph トリンプ

 United Arrows ユナイテッドアローズ

 Vicky ビッキー

 Victorinox ビクトリノックス

 Wacoal ワコール

 Zucca ズッカ

 「スポーツ&アウドドア」

 Aravon By New Balance アラヴォン バイ ニューバランス

 Asics アシックス

 Billabong ピラボン

 Coleman コールマン

 Colnmbia Sportswear コロンビア スポーツウェア

 Marmot マーモット

 Munsingwear マンシングウェア

 New Balance ニューバランス

 New Era ニューエラ

 Nike Golf ナイキゴルフ

 Pearly Gates パーリーゲイツ

 Puma プーマ

 「靴&鞄」

 Ace エース

 Alfredobannister アルフレッド・バニスター

 Diana ダイアナ

 Hawkins ホーキンス

 Michael Kors マイケル・コース

 Samsonite サムソナイト

 Skechers スケッチャーズ

 Ugg Australia アグ オーストラリア

 Vans ヴァンズ

 「アクセサリー&時計」

 Abiste アビステ

 Ete エテ

 Seiko セイコー

 Vendome Aoyama ヴァントーム青山

 Verite ベリテ

 「生活雑貨」

 Francfranc フランフラン

 Iittala イッタラ

 Le Creuset ル・クルーゼ

 Royal Copenhagen ロイヤル コペンハーゲン

 Showa Nishikawa 昭和西川

 Tachikichi たち吉

 Wedgwood ウェッジウッド

 Zwilling J.A.Henckels ツヴィリング ジェイ.エイ.ヘンケルス

 「プッシュカート」

 Ryu リュウ

 「プッシュカート」は、「荒天」の場合「営業」を見合わせる場合もあるそうです。

 「グルメ&フード」

 Botejyu Express ぼてぢゅう屋台

 Cold Stone Creamery コールド・ストーン・クリーマリー

 Crazy Crepes クレージークレープス

 Delifrance デリフランス

 Freshness Burger フレッシュネスバーガー

 Godiva ゴディバ

 Narita Yume Bokujo 成田ゆめ牧場

 St.Cousair サンクゼール

 Starbucks Coffee スターバックスコーヒー

 Sushi Choushimaru すし 銚子丸

 また「酒々井プレミアム・アウトレット」「Summer Special Sale」では、「外貨両替所」「京葉銀行」(The Keiyo Bank)にて「千葉県民の日」「特別企画」として6月14日(土)・15日(日)限定で「外貨両替」の「利用」で「ノベルティプレゼント」(無くなり次第終了)をプレゼントするそうです。

 「北総」の「新名所」「酒々井プレミアム・アウトレット」で開催される「夏物アイテム」の「お得セール」「Summer Special Sale」。
 この機会に「酒々井町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「Summer Special Sale」詳細

 開催期間 6月6日(金)〜6月15日(日)

 開催会場 酒々井プレミアム・アウトレット 印旛郡酒々井町飯積2-4-1

 営業時間 10時〜20時
 (カフェは9時半〜、フードコードを除くレストランは11時〜21時)

 問合わせ 酒々井プレミアム・アウトレット 043-481-6160

 備考
 「酒々井プレミアム・アウトレット」では、「Summer Special Sale」「最終日」の6月15日(日)の「千葉県民の日」(2011年6月3日のブログ参照)を記念し、「特別イベント」を実施するそうです。
 「千葉県民の日」「特別イベント」ですが、「成田ゆめ牧場」にて「日頃」の「感謝」を込めて「ソフトクリーム」を20%増量、「すし銚子丸」にて「大人気」の「中トロ皿」を420円を300円で用意、「コカ・コーラ」「サンプリングイベント」を行うそうです。





















| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2135 |
| 地域情報::成田 | 10:17 AM |
「祝大鳥居竣工・鹿嶋市復興祭」(鹿嶋市)
 本日ご案内するのは、近隣市「鹿嶋市」「鹿島神宮第一駐車場」で6月1日(日)に開催されます「祝大鳥居竣工・鹿嶋市復興祭」です。

 「鹿嶋市」は、「関東地方」「東部」、「茨城県」「東南部」に位置する「市」で、「鹿島神宮」(2010年11月8日・9日・10日のブログ参照)を擁する「文化都市」であるとともに、「鹿島臨海工業地帯」を擁する「工業都市」でもあります。
 「鹿嶋市」の「人口」ですが、平成26年(2014年)5月1日現在、「総人口」66720人(世帯数・26648世帯)、「男」34320人、「女」32400人となっています。

 「鹿嶋市」は、「茨城県」の「南東部」にあり、「首都」「東京」から80km圏に位置し、「鹿嶋市」の「東側」は「太平洋」「鹿島灘(かしまなだ)」(2012年6月16日のブログ参照)に面していることから「海岸」、「海水浴場」を持っています。
 「鹿嶋市」の「西側」は「北浦」(2011年12月6日のブログ参照)、「鰐川」に面し、「筑波山」を望むことができます。
 「鹿嶋市」は、「茨城県」の「他」の「市町村」よりも「南東」に存在し、「JR総武本線」の「分岐線系統」である「JR鹿島線」や「東関東自動車道」(厳密には「潮来市内」)の「沿線」であること、「茨城県内」の「他」の「主要都市」への「交通網」が「未発達」であることなどから、「千葉県」「香取市」、「成田市」、「香取郡」「東庄町」、「銚子市」、さらには「千葉県」の「県庁所在地」「千葉市」などとの「関係」が深いそうです。

 「鹿嶋市」は、「常陸国一宮」である「鹿島神宮」の「門前町」として栄えてきました。
 「鹿嶋市」は現在「となりまち」「神栖市」とともに「重要港湾」である「鹿島港」を中心とした「鹿島臨海工業地帯」を形成し、「新日鐵住金」の「企業城下町」として「鉄鋼企業」を中心とした「工業都市」となっています。
 また「鹿嶋市」は「Jリーグ」「鹿島アントラーズ」の「ホームタウン」(他に「潮来市」、「神栖市」、「鉾田市」、「行方市」)の「中心」であり、「サッカー」が定着しています。
 「鹿嶋市」は、「市制施行」の際、「佐賀市」の「鹿島市」と重複(ちょうふく)しないように、「島」の「異体字」の「嶋」に変えて「鹿嶋」としたそうです。

 「常陸国一宮」「鹿島神宮」は、「茨城県」「鹿嶋市」にある「神社」で、「全国」に約600社ある「鹿島神社」の「総本社」です。
 「鹿島神宮」は、「千葉県」「香取神宮」(2010年11月5日・6日のブログ参照)、「茨城県」「神栖市」の「息栖神社(いきすじんじゃ)」(2010年11月7日のブログ参照)と合わせて「東国三社」(2010年10月23日のブログ参照)と呼ばれ、江戸時代から「東国三社めぐり」として「人気」があったそうで、「初詣」には、「全国」から60万人以上が参拝し、「初詣」の「参拝者数」では「茨城県」2位を誇ります。

 「鹿島神宮」は、「茨城県」「南東部」、「北浦」(2011年12月6日のブログ参照)と「鹿島灘(かしまなだ)」(2012年6月16日のブログ参照)に挟まれた「鹿島台地」上に鎮座し、「鹿島神宮」は、「伊勢神宮」・「香取神宮」とともに、「明治維新」前に「神宮」の「名称」を使用していた「三社」のうちの「一社」です。
 「鹿島神宮」の「御祭神」「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」(建御雷神)で、「鹿島神」という「一般名称」でも知られています。
 「武甕槌大神」ですが、「古事記」では、「伊弉諾尊(いざなぎのみこと)」が「軻遇突智(かぐつち)」の「首」を切り落とした際、「剣」についた「血」が「岩」に飛び散って生まれた「三神」のうちの「一柱」とされています。

 「鹿島神宮」では80以上もの「年中行事」の中では「祭頭祭」(2013年3月6日・2012年3月2日・2011年3月6日のブログ参照)、「神幸祭」(2012年8月26日のブログ参照)、また12年に一度「午年」ごとに行われる「御船祭」が特に「有名」で、今年(2014年)の9月1日(月)より「3日間」「御船祭」が行われます。
 (「前日」8月31日(日)午後には「御座船清祓式」が執り行われます。)

 「鹿島神宮」「大鳥居」ですが、1968年(昭和43年)「竣工」、「茨城県」「笠間市」「稲田産」の「御影石製」の「大鳥居」で、「国産」の「花崗岩(かこうがん)」の「鳥居」としては「日本一」を誇るものであったそうです。
 しかし2011年(平成23年)3月11日14時46分「東日本大震災」の「大地震」が発生(「鹿嶋市」は「震度6弱」を「観測」)。
 「鹿島神宮」の「大鳥居」は、「本震」で「根本部」に「亀裂」が生じ、30分後の大きな「余震」にて「倒壊」。
 幸い「早急」な「避難誘導」が「功」を奏し「倒壊」による「人身」の「被害」はなかったそうです。

 その後、「鹿島神宮」では、「大鳥居」の「新造」を「木製」と決定し、「鹿島神宮」「境内」から「杉の木」を4本を切り出し、「山形県」「酒田市」の「木工場」へ輸送。
 輸送後、「木造始祭」として「木匠」が「大工仕事」を模した「動き」で奉仕、その後、切り出した「杉の木」を「乾燥」・「加工」したそうです。
 そして本年(2014年)(平成26年)2月1日「再建工事」前の「地鎮祭」を斎行、こののちに「基礎工事」を開始しました。
 そして「ご用材お迎え行事」として平成26年3月25日「大鳥居用材」が「山形県」より届き、無事に「柱」が立ち上がり「立柱祭」を斎行。
 そして「東日本大震災」から3年の時を経ていよいよ「竣工祭」(完成披露)が6月1日(日)に斎行されます。

 竣工される「鹿島神宮」「大鳥居」ですが、下記の通りとなっています。

 型 式 鹿島鳥居型
 素 材 境内の杉4本
 高 さ 10.2m
 幅   14.6m
 総重量 およそ30t

 「祝大鳥居竣工・鹿嶋市復興祭」は、「鹿島神宮第一駐車場」を「会場」に6月1日(日)に斎行される「催し」で、「鹿島神宮」の「大鳥居」「竣工」を祝し、また「鹿嶋市」の「震災」からの「復興」を祈願する「復興祭」です。
 「祝大鳥居竣工・鹿嶋市復興祭」の「内容」ですが、「餅撒き」や「よさこいソーラン」、「かしま未来(みこ)りーな」による「パフォーマンス」、「祭頭囃子」や「各団体」による「太鼓披露」など「楽しみ」が「盛り沢山」となっています。

 「祝大鳥居竣工・鹿嶋市復興祭」の「スケジュール」ですが、下記の通りとなっています。

 9時15分 櫻鈴芸座連

 9時35分 アミーゴ

 9時40分 一丸天舞

 9時45分 よさこいソーラン颯流

 9時50分 鹿島神宮敬神婦人ともえ会

 10時00分 かしま未来りーな

 10時15分 祭好会芸座

 10時30分 あばれ太鼓

 10時50分 触れ太鼓

 11時00分 竣工祭・復興碑除幕・テープカット・くぐり初め

 12時00分 復興祭・餅撒き(1回目)

 13時00分 祭頭囃子 明石郷

 13時20分 あばれ太鼓

 13時45分 かしま未来りーな

 14時00分 3団体合同よさこい総踊り

 14時20分 餅撒き(2回目)

 14時50分 祭好会芸座 山車「通し砂切」「総踊り」「のの字廻し」

 15時30分 触れ太鼓

 「祝大鳥居竣工・鹿嶋市復興祭」と同時開催として、「第39回宮中ふるさと市」、「第5回日本盆栽協会茨城県支部連合展」が開催、展示されます。
 「第39回宮中ふるさと市」ですが、「飲食コーナー」、「特産品販売」が行われます。
 「飲食コーナー」ですが、「たこ焼き」、「お好み焼き」、「だんご」、「焼きそば」、「ビール」、「ジュース」となっており、「特産品販売」ですが、「新鮮野菜市」、「地酒」(卜伝・鹿島城・干し芋焼酎てんぴ)、「うみの音」(洋菓子)、「いいとこまんじゅう」(和菓子)、「塚原卜伝各種特産品」、「文太長者塩まんじゅう」が販売されるそうです。
 「第5回日本盆栽協会茨城県支部連合展」ですが、6月1日(日)から3日(火)まで「鳥居」脇にて「展示中」なのだそうです。

 「鹿島神宮第一駐車場」を「会場」に開催される「復興祭」「祝大鳥居竣工・鹿嶋市復興祭」。
 この機会に「鹿嶋市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「祝大鳥居竣工・鹿嶋市復興祭」詳細

 開催日時 6月1日(日) 9時15分〜15時半

 開催会場 鹿島神宮第一駐車場(鹿島神宮大鳥居脇) 茨城県鹿嶋市宮中

 問合わせ 鹿嶋市商工観光課 0299-82-2911
      鹿島神宮社務所 0299-82-1209

 備考
 「祝大鳥居竣工・鹿嶋市復興祭」の「スケジュール」ですが、「天候」等により「変更」になる場合があるそうです。



| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2113 |
| 地域情報::鹿島 | 01:42 PM |
「第9回水郷佐原・あやめフェスティバル」「元気ですか〜!さわらはこんなに元気だぞ〜!佐原YEGより愛を込めてSP」「2014年ミスあやめコンテスト」(香取市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「香取市」「佐原駅前商店街」「まゆショッピングセンター」で6月1日(日)に開催されます「第9回水郷佐原・あやめフェスティバル」「元気ですか〜!さわらはこんなに元気だぞ〜!佐原YEGより愛を込めてSP」「2014年ミスあやめコンテスト」です。

 「水郷佐原あやめフェスティバル」(2013年6月8日・2012年5月27日のブログ参照)は、「水郷佐原あやめ祭り」(2013年5月31日・2012年5月24日・2011年6月2日・5月29日のブログ参照)「開幕」と「佐原」の「観光シーズン」到来にあわせて開催されている「観光PR」と「商業振興」を「目的」として行われている「イベント」です。
 「水郷佐原あやめ・フェスティバル」では同時開催として「ミスあやめコンテスト」(2013年5月15日のブログ参照)を行っています。
 「ミスあやめコンテスト」で選ばれた「ミスあやめ」は、「1年間」「水郷佐原観光大使」として「佐原」の「観光PR」を行っています。

 「第9回水郷佐原・あやめフェスティバル」「元気ですか〜!さわらはこんなに元気だぞ〜!佐原YEGより愛を込めてSP」「2014年ミスあやめコンテスト」では、「ミスあやめコンテスト」をはじめとした「ステージ」上での「イベント」や、「多数」の「出店」、「豪華商品」が当たる「大抽選会」等が予定されています。

 「ステージイベント」ですが、「Y・S・YバトンチームSAWARA」「D.B.S」、「佐原小学校」「郷土芸能」「演奏」、「サクノキ」、「紙磨呂ファンタジーショー」、「2014年ミスあやめコンテスト」、「大抽選会」となっています。

 「サクノキ」さんは、1987年(昭和62年)8月4日生まれ「東京在中」の「サーカスエンターテイナー」です。
 「サクノキ」さんは、「高校」卒業後、「群馬」にある「沢入国際サーカス学校」にて「4年間」の「実習期間」で「ジャグリング」や「アクロバット」等の「サーカスアクト」を習得。
 2010年度「東京都認定パフォーマー」「ヘブンアーティスト」の「ライセンス」を取得。
 以後、「プロ」として「本格的」に「活動」をはじめます。
 「サクノキ」さんは、一切「言葉」を使わず、時には「コミカル」に、時には「神秘的」に「サクノキの世界」を「皆」と共有できるような「サーカスエンターテイメント」をお届けするそうです。
 「サクノキ」さんの「主な演目」ですが、「ハット」、「スティック」の「ジャグリングアクト」・「アクロバット」・「キューブアクト」・「バランスラダー」等々となっています。
 「サクノキ」さんの「サーカスエンターテイメント」の中でも「必見」なのは、「巨大」な「立方体」を操る「キューブアクト」で、「世界」でも珍しい「サーカスエンターテイメント」なのだそうです。

 「紙磨呂(かみまろ)」さんは、「テーブルマジック」や「ステージマジシャン」としてだけでなく「大道芸」でも活躍する「注目」の「アーティスティックマジシャン」で、2005年(平成17年)「東京都」「公認ヘブンアーティスト」の「資格」を取得しています。
 「紙磨呂」さんは、1979年(昭和54年)9月13日「石川県」「金沢市」に生まれ、「幼少」の頃より、「手品」や「サーカス」などの「エンターテイメント」に憧れ、「興味」を持ち学び、1998年(平成10年)より上京し、「本格的」に「活動」を開始、「吉田明美」氏に「パントマイム」を師事。
 1999年(平成11年)より「手品用品販売会社(株)テンヨー」の「派遣社員」として、「お台場メディアージュ」、「新宿」、「池袋」、「町田」、「銀座」などの「デパート」を中心に「ショーパフォーマンス」や「手品教室」、「手品用品」の「実演販売」を行い、同時に様々な「場所」で「ストリート・パフォーマンス」を行い「経験」を積み、2005年「東京都公認ヘブンアーティスト」の「資格」を取得されています。
 「紙磨呂」さんは、「大道芸」、「ディナーショー」など、「場所」を選ばない「マジック」を展開中で、「テーブルマジック」で「軽快」な「トーク」で「人気」の高い「マジシャン」として知られています。
 「紙磨呂」さんは、「ファンタジック」な「世界観」を演出した「作品」は見るものを「夢の世界」へ誘い、「ダンス」や「パントマイム」を取り入れた「芸術性」の高い「独創的」な「演技」も好評な「パフォーマー」です。

 「2014年ミスあやめコンテスト」は、13時00分から開催される「イベント」で、「佐原商工会議所青年部」が主催し、上記のように「水郷佐原あやめ祭り」「開幕」と「佐原」の「観光シーズン到来」にあわせて行われている「恒例イベント」で、「ミスあやめ」に選ばれた「皆さん」は「受賞後」、1年間「佐原」の「観光PR」を行う「水郷さわら観光大使」として活躍されるそうです。
 「2014年ミスあやめコンテスト」「賞品」ですが、「ミスあやめ」(1名)に「トロフィー」、「賞状」、「賞金」10万円が授与、「準ミス」(2名)に「トロフィー」、「賞状」、「賞金」5万円ずつが授与され、その他「バラエティ賞」、「水の郷賞」(若干名)が用意されているそうです。
 「第9回水郷佐原あやめフェスティバル」「ステージ」では、「ミスあやめコンテスト」(13時00分〜)と「ミスあやめコンテスト表彰式」(15時00分〜)が行われます。

 「大抽選会」は、「歩行者天国」で「お買い物」した方に「抽選」することができる「催し」で、15時30分頃から行われます。
 今年(2014年)の「大抽選会」の「商品」ですが、「東京ディズニーランドペアチケット」、「プレイステーション4」、「レイコップ」、「お食事券」など「豪華商品」をはじめ、その他「景品」を多数用意しているそうです。
 「第9回水郷佐原あやめフェスティバル」「ステージ」では、上記のように15時30分より「大抽選会」を開始するそうです。

 「第9回水郷佐原あやめフェスティバル」の「タイムスケジュール」ですが、下記の通りとなっています。

 「ステージイベント」「タイムスケジュール」

 10時00分 Y・S・YバトンチームSAWARA D.B.S

 10時50分 佐原小学校郷土芸能演奏

 11時40分 「サクノキ」inさわらステージ

 12時20分 紙磨呂ファンタジーショー

 13時00分 ミスあやめコンテスト

 14時00分 「サクノキ」inさわらステージ

 14時30分 紙磨呂ファンタジーショー

 15時00分 ミスあやめコンテスト表彰式

 15時30分 大抽選会開始

 「佐原駅前商店街」「まゆショッピングセンター」で開催される「佐原」の「観光シーズン」到来にあわせて開催されている「イベント」「第9回水郷佐原・あやめフェスティバル」「元気ですか〜!さわらはこんなに元気だぞ〜!佐原YEGより愛を込めてSP」「2014年ミスあやめコンテスト」。
 この機会に「香取市」に訪れてみてはいかがてしょうか?

 「第9回水郷佐原・あやめフェスティバル」「元気ですか〜!さわらはこんなに元気だぞ〜!佐原YEGより愛を込めてSP」「ミスあやめコンテスト」詳細

 開催日時 6月1日(日) 10時〜16時 (ミスあやめコンテストは13時〜)

 開催会場 佐原駅前商店街 まゆショッピングセンター 香取市佐原イ84

 問合わせ 佐原商工会議所 0478-54-2244

 備考
 「第9回水郷佐原あやめフェスティバル」の開催される「香取市」「佐原」では、「佐原駅前歩行者天国」、「さわら青空市・十周年記念市」が同時開催さるます。













| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2114 |
| 地域情報::香取 | 07:32 AM |
「第46回水郷佐原あやめ祭り」(香取市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「香取市」「水郷佐原水生植物園」で5月31日(土)〜6月29日(日)の期間開催されます「第46回水郷佐原あやめ祭り」です。

 「水郷佐原水生植物園」(2012年5月24日・4月26日のブログ参照)は、「香取市」にある「市営」の「植物園」で、「水郷地帯」に立地する「人気観光施設」です。
 「水郷佐原水生植物園」は、1969年(昭和44年)に開園した「施設」で、「水郷筑波国定公園」(2012年8月3日のブログ参照)内に位置する約6ha(ヘクタール)ある「水生植物園」です。
 「水郷佐原水生植物園」の「園内」には、「東洋一」を誇る「あやめ」、「花菖蒲」(2011年5月27日のブログ参照)、「藤」、「はす」、「アマリリス」等を中心に「水辺の植物」が植えられています。

 「水郷佐原水生植物園」には、「島」や「橋」、「水面」が配置されており、上記のように「東洋一」を誇る「あやめ」、「花菖蒲」をはじめ、「はす」、「藤」、「ポプラ」などが植えられ、「水郷地帯」の「面影」を表現しています。
 「水郷佐原水生植物園」の「花菖蒲」(アヤメ科)は、「江戸」・「肥後」・「伊勢」系などの400品種150万本が植えられており、その「規模」は「日本有数」だそうで、「見頃」を迎える5月下旬から6月にかけて「水郷佐原あやめ祭り」(2013年5月31日・2012年5月24日・2011年6月2日・5月29日のブログ参照)「期間中」には多くの「来訪者」が訪れ、また「はす」は、「中国」・「南京市」から贈られた「千弁連」など300種以上が植えられており、「はす」の「開花時期」には「日本一」の「はす祭り」(2013年7月1日・2012年7月4日・2011年7月6日のブログ参照)が行われています。
 「水郷佐原水生植物園」では、このほか、100mの「藤のトンネル」(藤棚)は「幸せの道」として「注目」を集めており、「藤」が「見頃」を迎える5月初旬に「観藤会」(2014年4月25日・2013年4月25日・2012年4月26日・2011年4月28日のブログ参照)も行われています。
 「世界中」の「水生植物」が集められている「水郷佐原水生植物園」には、「園内」に「アスレチック」などを備えた「親水公園」となっており、「家族」揃って楽しめる「観光施設」となっています。

 「水郷佐原あやめ祭り」ですが、今年(2014年)で「46回目」を迎える「水郷佐原水生植物園」で開催される「歴史」ある「人気イベント」です。
 色とりどりの「あやめ」「花菖蒲」で彩られた「水郷佐原水生植物園」では、「嫁入り舟」(2012年6月1日のブログ参照)や「日本三大囃子」のひとつに数えられる「佐原囃子(さわらばやし)」(2012年2月23日のブログ参照)の「演奏」などいった「郷土芸能」の「披露」が行われ、「水郷佐原水生植物園」ならではの「様々」な「イベント」が行われる「期間中」には多くの「来訪者」「観光客」が訪れています。

 「〜400品種150万本が織り成す〜この色彩、東洋一」

 という「キャッチコピー」で行われる「第46回水郷佐原あやめ祭り」。
 150万本の「花菖蒲」の中でゆったりとできる「水郷佐原水生植物園」で行われる「第46回水郷佐原あやめ祭り」では、「期間中」に「様々」な「イベント」が行われます。
 「第46回水郷佐原あやめ祭り」「イベント」ですが、「オープニング」、「嫁入り舟」、「佐原囃子の演奏と手踊り」、「おらんだ楽隊の演奏」、「野点(のだて)」、「園内舟めぐり」、「第9回水郷佐原・あやめフェスティバル」「元気ですか〜!さわらはこんなに元気だぞ〜!佐原YEGより愛を込めてSP」、「佐原の観光と祭り写真コンクール」となっています。

 「オープニング」ですが、5月31日(土)から始まる「第46回水郷佐原あやめ祭り」の「オープニング」に行われる「イベント」で、5月31日(土)の「入園者」「先着」100名に「花菖蒲」が「プレゼント」されます。

 「嫁入り舟」ですが、6月7日(土)・15日(日)・22日(日)10時30分から行われる「水郷佐原あやめ祭り」「恒例」の「イベント」です。
 「水郷佐原水生植物園」のある「北佐原」・「新島地区」は、「十六」の「島」が集まった「集落」で「通称」「十六島」と「地元」の間で今でも呼ばれているそうです。
 この「地区」は、「名前」の通り「島」で形成されており、「島」と「島」の間には「川」(水路)が流れていました。
 そのため、「人々」の「交通手段」として「笹の葉」に似た「さっぱ舟」が使われ、「農作業」・「買い物」・「隣家」や「親戚」の「家」に行くのも「お嫁さん」に来て貰うのにも「舟」が「必需品」でした。
 今では、この「川」(水路)が埋め立てられ「道路」となり「昔」の「面影」が「島」の「一部」にしか残っていないそうですが、現在の「観光」となっている「十二橋めぐり」(2011年5月8日のブログ参照)もそのひとつです。
 「水郷佐原水生植物園」の「嫁入り舟」は、「北佐原」・「新島地区」で行われていた「結婚式」を、実際に再現した「催し物」で、「水郷佐原水生植物園」「園内」で「結婚式」を行う「方」は、「一般募集」を行い「応募」された「方」だそうです。

 「佐原囃子の演奏と手踊り」ですが、6月1日(日)・8日(日)・14日(土)・21日(土)の10時30分から・13時00分からの「1日2回」行われる「イベント」です。
 「佐原囃子」は2004年(平成16年)2月26日に「千葉県重要無形民俗文化財」にしていされている「民俗芸能」で、7月に「香取市」「佐原」で行われる「八坂神社」の「祇園祭」、10月の「諏訪神社」の「秋祭り」に曳き廻される「山車」の上で演奏されている「お囃子」です。
 「佐原囃子」は今より400年以上前の「天正年間」に「神楽囃子」に発し、その後「江戸文化」との「交流」の中、「能」や「歌舞伎」の「囃子」の「影響」を受け、現在の「形態」になったと云われています。
 「水郷佐原水生植物園」では、この「伝統」ある「佐原囃子」を「園内水路」で、「舟」にて「入園者」の「皆さん」に披露し、その際「佐原囃子」に合わせて「手踊り」も披露されるそうです。

 「おらんだ楽隊の演奏」ですが、5月31日(土)9時00分からと12時00分からの「1日2回」行われる「イベント」です。
 「おらんだ楽隊」も「佐原囃子」と同様に「千葉県重要無形民俗文化財」に指定されており、「香取神宮」(2010年11月5日・6日のブログ参照)の「神幸祭」(2013年4月9日・2012年4月13日・2011年4月13日のブログ参照)で演奏される「お囃子」で、「水郷佐原水生植物園」のある「扇島地区」に伝承されているそうです。
 本年(2014年)「午年(うまどし)」に行われました「式年神幸祭」の折、「香取神宮」の「神様」が「鹿島神宮」(2010年11月8日・9日・10日のブログ参照)の「神様」と「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)の上で対面する際、この「香取神宮」の「神様」の「御座船」を牽引する「引き船隊」の「お囃子」を「おらんだ楽隊」と呼び、伝承されています。
 「水郷佐原水生植物園」では、「伝統」ある「おらんだ楽隊」を「園内水路」の「舟」及び「園内通路」にて「入園者」に披露されるそうです。

 「野点(のだて)」ですが、6月7日(土)から22日(日)の「土曜日」・「日曜日」の10時00分から15時00分まで行われる「イベント」です。
 なお、「野点」は「一服」300円(有料)となっており、「雨天」の場合「中止」となるそうです。

 「園内舟めぐり」ですが、「期間中」「毎日」8時30分から18時00分まで行われる「イベント」です。
 「園内舟めぐり」では、「水郷佐原水生植物園」「園内」の「水路」を「小舟」に乗って巡ることもでき、「水面」から見る「花菖蒲」のあでやかな「姿」は、「数段」の「美しさ」を誇るそうです。
 (所要時間 約10分)
 なお「園内舟めぐり」は、「中学生以上」500円の「乗船料」となっています。

 「第9回水郷佐原・あやめフェスティバル」「元気ですか〜!さわらはこんなに元気だぞ〜!佐原YEGより愛を込めてSP」ですが、6月1日(日)「まゆショッピングセンター特設会場」で行われる「イベント」で、「ミスあやめコンテスト」(2013年5月15日のブログ参照)等盛り沢山な「内容」で行われる「イベント」となっています。

 「佐原の観光と祭り写真コンクール」ですが、「作品募集中」の「イベント」で、「秋口」の10月31日(金)「締切」となっている「写真コンクール」です。
 「佐原の観光と祭り写真コンクール」には、「観光の部」、「祭りの部」の「部門」があり、「観光の部」ですが、「四季」を通した「自然景観」・「水郷風景」(水郷佐原水生植物園・加藤洲十二橋など)・「史跡」や「文化財」・「歴史的」な「町並み」・「イベント」等で「観光宣伝」に「効果」のあるものを「募集」しており、「祭りの部」ですが、「佐原の大祭夏祭り」(7月11日〜13日)及び「佐原の大祭秋祭り」(10月10日〜12日)「期間中」のものに限った「観光写真」で「祭り」の「宣伝」に「効果」がある「写真」を「募集」しているそうです。
 「佐原の観光と祭り写真コンクール」の「応募点数」ですが、「各部門」1人5点、「2部門」「最大」10点まで「応募」「可」となっており、「表彰式」ですが、12月6日(土)(予定)となっており、11月下旬から「佐原中央公民館」、「佐原町並み交流館」、「川の駅水の郷さわら」(予定)にて「写真展」を開催するそうです。

 「水郷地帯」の「面影」を表現した「観光レクリエーション施設」「水郷佐原水生植物園」で開催される「初夏」の「人気イベント」「第46回水郷佐原あやめ祭り」。
 この機会に「香取市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第46回水郷佐原あやめ祭り」詳細

 開催期間 5月31日(土)〜6月29日(日)

 開催会場 水郷佐原水生植物園 香取市佐原扇島1837-2

 入園料  大人700円 小・中学生350円

 開館時間 8時〜18時半

 問合わせ 水郷佐原水生植物園 0478-56-0411
      水郷佐原観光協会 0478-52-6675
      香取市商工観光課 0478-50-1212

 備考
 「第46回水郷佐原あやめ祭り」の開催される「水郷佐原水生植物園」では、7月12日(土)から8月10日(日)の「期間」「平成26年はす祭り」が開催されるそうです。











| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2112 |
| 地域情報::香取 | 01:41 PM |
「銚子de大漁芸〜大道芸フェスタ銚子に大道芸がやってくる!〜第2弾」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「水産物卸売センター」「ウォッセ21」「イベント広場」で6月1日(日)に開催されます「銚子de大漁芸〜大道芸フェスタ銚子に大道芸がやってくる!〜第2弾」です。

 「銚子市」(2010年9月20日のブログ参照)は、三方を「水」に囲まれ、「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)「河口」から「君ヶ浜」(2011年6月1日のブログ参照)、「犬吠埼」(2012年4月16日のブログ参照)、「屏風ヶ浦(びょうぶがうら)」(2012年5月20日のブログ参照)に至る「海岸線」は、「砂浜」あり、「岬」あり、「断崖絶壁(だんがいぜっぺき)」ありと、「変化」に富んだ「雄大」な「景観美」を織り成しています。
 また「銚子市」は、「全国屈指」の「水揚げ量」を誇る「銚子漁港」(2012年1月24日のブログ参照)、「歴史」と「伝統」を実感できる「醤油工場」(2010年12月20日・12月8日・12月6日のブログ参照)、さらには、これらの「産業基盤」から産出される「豊富」で「新鮮」な「食材」や「特産品」を備えるなど、多くの「地域資源」に恵まれた「魅力」あふれる「まち」です。

 「銚子漁港」は、「銚子市」にある「特定第3種漁港」で、「年間水揚げ量」では「全国有数」の「漁港」です。
 「銚子漁港」ですが、上記のように「全国屈指」の「水揚げ量」を誇る「漁港」で、「全国有数」の「漁場」を持つ、「水産」、「加工」、「流通」の「総合漁業基地」となっています。
 「銚子漁港」で水揚げされる「主」な「魚」は「鰯(いわし)」(2012年5月17日のブログ参照)、「秋刀魚(さんま)」(2012年9月1日のブログ参照)、「鰹(かつお)」などの「ヘルシー」で「栄養価」の高い「魚」や、「鮪(まぐろ)」(2012年11月8日のブログ参照)、「平目(ひらめ)」、「金目鯛(きんめだい)」(2011年2月14日・2010年10月17日のブログ参照)などとなっており、「鮮魚」として「銚子漁港」から「全国各地」に送られています。
 ちなみに「銚子漁港」では、「業者」の方のみ「魚」が購入でき、「一般」の方の「魚」の「販売」ですが、「銚子漁港」「第1卸売市場」「周辺」の「鮮魚店」や「銚子漁港」「第3卸売市場」「周辺」の「水産物卸売センター」「ウォッセ21」(2011年7月29日・4月26日・2010年8月25日のブログ参照)などで購入できます。

 「水産物卸売センター」「ウォッセ21」は、「銚子市」「川口町」に平成3年(1991年)6月23日にオープンした「銚子市」の「第3セクター」「銚子水産観光株式会社」が「9億2千万円」をかけて建設した「海産物の販売」や「銚子の特産品」を「紹介」・「販売」をしている「観光商業施設」です。
 「水産物卸売センター」「ウォッセ21」では、オープン当初、15軒の「海産物業者」が出店しており、現在、「水産物卸売センター」「ウォッセ21」には、現在14店舗と「2F」に「レストランうぉっせ」が営業しています。
 「水産物卸売センター」「ウォッセ21」は、「Aブロック商店街」と「Bブロック商店街」からなり、それぞれの「店ごと」に「逸品」が揃(そろ)っています。

 「水産物卸売センター」「ウォッセ21」「Aブロック商店街」の「店舗」ですが、下記の通りとなっています。

 活きな魚や網元 久保甚

 水産加工品 つじの

 無形文化財 銚子ちぢみ (2012年1月11日のブログ参照)

 食事どころ 魚座屋

 海産物全般 ヤマワカ

 練り物・磯揚げ 嘉平屋 (2010年9月4日のブログ参照)

 「水産物卸売センター」「ウォッセ21」「Bブロック商店街」の「店舗」ですが、下記の通りとなっています。

 旬味処 たかね

 キッチンライフ 銚子東洋

 味処 まほろば

 濡れせん・銚子地酒 海風 (2011年12月11日のブログ参照)

 高級干物 一政

 ふるさとの味 しだや

 さかな工房 かねまた水産

 干物工房 あてんぼう

 となっています。

 「水産物卸売センター」「ウォッセ21」の「Aブロック商店街」、「Bブロック商店街」で買った「商品」は「宅急便」で送ることができるので、「クーラーバック」がなくても安心なのだそうです。
 また「水産物卸売センター」「ウォッセ21」2階には、「シーフードレストラン」「うぉっせ」があり、「ウォッセ21」の「中庭」には「中庭休憩所」「自動販売機コーナー」があります。

 「銚子de大漁芸〜大道芸フェスタ銚子に大道芸がやってくる!〜」ですが、先月(5月)から「水産物卸売センター」「ウォッセ21」「イベント広場」で行われている「イベント」です。
 「銚子de大漁芸〜大道芸フェスタ銚子に大道芸がやってくる!〜」「初回」の「第1弾」は「ゴールデンウィーク期間」の5月4日(祝・日)、5日(祝・月)に開催され、5月4日(祝・日)には、「パフォーマー」「ふくろこうじ」さん、「パフォーマー」「ひぃろ」さんが、5月5日(祝・月)には、「パフォーマー」「山本光洋」さん、「パフォーマー」「ジェームス」さんが「感動」と「爆笑」の「ステージ」が披露され、「多様多彩」な「パフォーマンス」は「観光客」、「観客」の「皆さん」から「好評」を得ていたそうです。

 「銚子de大漁芸〜大道芸フェスタ銚子に大道芸がやってくる!〜第2弾」ですが、「第1弾」と同様に「水産物卸売センター」「ウォッセ21」「イベント広場」を「会場」にして、6月1日(日)11時30分から開催されます。
 「銚子de大漁芸〜大道芸フェスタ銚子に大道芸がやってくる!〜第2弾」に出演される「アーティスト」ですが、「三雲いおり」さん(ジャグリング)、「サブリミット」さん(アクロバット)となっています。

 「三雲いおり」さん(ジャグリング)ですが、「国内トップクラス」の「人気」を誇る「お笑いジャグラー」で、「ジャグラー」としての「才覚」も高く、「ユニーク」な「おしゃべり」で「一体感」をつくりだすそうです。
 「三雲いおり」さんの「ジャグリング」は、小さな「お子様」から「ご高齢」の「方」など、「老若男女」問わず「参加」しながら楽しめる「ショー」となっています。

 「サブリミット」さん(アクロバット)ですが、「katutoshi」さんと「元体操選手」「yoko」さんの「最強アクロバットコンビ」で、「アジア」を意識した「エキゾチック」な「衣装」をまとい、「パワフル」で「スリリング」な「芸」を展開するそうです。
 「サブリミット」さんは、「国内」のみならず「海外」でも「活躍中」の「パフォーマー」です。

 「銚子de大漁芸〜大道芸フェスタ銚子に大道芸がやってくる!〜第2弾」ですが、「スケジュール」等の「都合」で「変更」のある「場合」がありますのであらかじめご了承下さいとのことです。

 「銚子」の「お土産」が揃う「水産物卸売センター」「ウォッセ21」で開催される「人気パフォーマンスイベント」「銚子de大漁芸〜大道芸フェスタ銚子に大道芸がやってくる!〜第2弾」。
 この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「銚子de大漁芸〜大道芸フェスタ銚子に大道芸がやってくる!〜第2弾」詳細

 開催日時 6月1日(日) 11時半〜、13時半〜(三雲いおり・ジャグリング)
      6月1日(日) 12時〜、14時〜 (サブリミット・アクロバット)

 開催会場 水産物卸売センター ウォッセ21イベント広場 銚子市川口町2-6529-34

 問合わせ 水産物卸売センター ウォッセ21 0479-25-4500

 備考
 「銚子de大漁芸〜大道芸フェスタ銚子に大道芸がやってくる!〜第2弾」ですが、「雨天」の場合は、「水産物卸売センター」「ウォッセ21」「商店内」で開催するそうです。





















| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2115 |
| 地域情報::銚子 | 12:36 PM |
「第39回八日市場さつき展示会・即売会」(匝瑳市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「匝瑳市八日市場公民館」で5月30日(金)〜6月1日(日)の期間開催されます「第39回八日市場さつき展示会・即売会」です。

 「匝瑳市」「千葉県」の「北東部」に位置し、「首都」「東京」からは70km圏、「世界の空の玄関口」(WORLD SKY GATE)「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)からは「車」で30分の「距離」にあります。
 「匝瑳市」の「市」の「中心部」には「JR総武本線」と「国道126号線」が「東西」に走り、「成田方面」とは「国道296号線」で結ばれており、「国道296号線」は、「匝瑳市」の「中央」の「西方」を「南北」に走っています。

 「匝瑳市」は、2006年(平成18年)1月23日、「八日市場市」と「野栄町」が合併して誕生しました。
 「匝瑳市」の「面積」は101.78平方kmで、「匝瑳市」の「市」の「北部」は「谷津田」が入り組んだ「複雑」な「地形」の「台地部」となっており、一方「市」の「南部」は「九十九里浜」(九十九里海岸)(2012年5月11日のブログ参照)に面しています。
 「匝瑳市」と「隣接」する「自治体」ですが、「旭市」(「旭地区」、「干潟地区」)、「香取市」(「山田地区」)、「香取郡」「多古町」、「山武郡」「横芝光町」(「光地区」)と接しています。

 上記のように「匝瑳市」は、2006年(平成18年)1月23日に「八日市場市」と「匝瑳郡」「野栄町」が合併して誕生しました。
 「匝瑳市」の「市名」の「由来」ですが、「合併前」の旧「八日市場市」と旧「野栄町」が「匝瑳郡」に属していたことからなのだそうです。
 「匝瑳市」の「市役所」「本庁」は旧「八日市場市役所」を使用し、「市区域」は「植木」(苗木)の「産地」として「有名」であり、「匝瑳市」の「植木」の「栽培面積」は「日本一」となっています。
 「匝瑳市」の「植木生産」は明治時代に始まったといわれ、大正時代になって「職業」として「本格化」しました。
 しかし、当時の「植木生産農家」はわずか5〜6戸で、限られた「富裕層」を「対象」に「小ぶり」の「観賞用樹木」を細々と供給しているに過ぎなかったそうです。
 ところが、大正12年(1923年)「大阪府」「池田」の「植木買い付け業者」の「阪上亥之助」が「病害虫」や「寒さ」に強い「八日市場」の「イヌマキ」に「目」をつけ、これを「関西方面」に出荷したことが「きっかけ」となり、「植木生産」が広がり、現在では「匝瑳市」は「日本有数」の「植木」の「栽培面積」を誇るほどの「大産地」となっています。
 「匝瑳市」の「植木栽培」ですが、「匝瑳市」の「市内各所」で行われていますが、特に「匝瑳市」の「中心部」を通っている「JR総武本線」の「線路」から「南側」の「地域」で盛んに営まれており、また「農家」の「垣根」として「匝瑳市内」には「槙塀」がよくみられ、なかには「高さ」7mほどのものまであるそうです。

 「匝瑳市」の「市の木」ですが、「匝瑳市」の「特産」の「イヌマキ」で、「日本一の植木のまち」(2011年9月30日のブログ参照)にふさわしい「木」で、「イヌマキ」は「観賞用」としても「人気」があり、「匝瑳市域」には「生垣」も多く見られます。
 「千葉県」は「全国有数」の「植木生産県」であるため、「千葉県」では「植木産地発展」の「基礎」を築いた「伝統的」な「樹芸技術」を保存継承し、今後の「植木生産」に役立てるため、「千葉県植木伝統樹芸士・植木銘木100選」を認定しています。
 「植木伝統樹芸士」ですが、「植木屋さん」のなかでも特にその「実力」が認められている「存在」なのだそうです。
 「千葉県植木伝統樹芸士」ですが、、平成20年度末現在39名いらっしゃいますが、26名の方が「匝瑳市内」「在住者」だそうです。
 「千葉県植木伝統樹芸士・植木銘木100選」の「認定」を受けている「植木銘木」は、「植木職人」の「技」により「造形木」として「芸術的」な「美しさ」を持っていますが、平成20年度末現在41本が「認定」を受けており、その内21本が「匝瑳市内」にあるそうで、以上のことから「匝瑳市」の「植木産業」の「水準」の「高さ」がわかります。

 「匝瑳市八日市場公民館」ですが、「生涯学習」の「場」として、「市民生活」に密着した「文化」・「学習」・「集い」の「場」です。
 「匝瑳市八日市場公民館」では、あらゆる「層」の「方」が楽しく参加できる「講座」の「開催」をはじめ、「趣味」や「サークル活動」、「会議」、「発表会」などの「場」として、「気軽」に利用できるそうです。
 「匝瑳市八日市場公民館」の「内容」ですが、「エントランスホール」、「公民館事務室」、「第1講座室」、「小会議室」、「視聴覚室」、「第2講座室」、「料理実習室」、「第3講座室」、「大会議室」、「会議室D」兼「楽屋」、「陶工芸室」、「市民ギャラリー」、「談話ロビー」となっています。

 「さつき」(皐月、学名・Rhododendron indicum)は、「ツツジ科」の「植物」で、「山奥」の「岩肌」などに自生しており、「盆栽」などで親しまれています。
 「サツキ」ですが、「サツキツツジ」(皐月躑躅)などとも呼ばれており、「他」の「つつじ」に比べ「1ヶ月」程度遅く、「旧暦」の5月(皐月)の頃に「一斉」に咲き揃うところから「その名」がついたと言われています。

 「さつき」は、「ツツジ類」としては「葉」が固く小さく、「茎」には這う「性質」が強く、本来は「渓流」沿いの「岩」の上に育成し、「増水時」に「水」をかぶっても引っかからないような低い「姿勢」で育成していたものと思われ、いわゆる「渓流植物」の「特徴」を備えています。
 「さつき」は、「山間部」の「農村」では、「棚田」の「段差部」の「石垣」に生えることもあります。
 「さつき」は、「草刈り」にも強く、「石垣」の間に「根」を下ろし、「背」の低い「群落」を形成し、「初夏」に「一面」に咲いていたといわれています。
 「さつき」は、「園芸」においては「通常」(特に「品種」を問わない場合)は、「原種」に近い「高砂」、「大盃」等の「品種」が多く用いられています。
 「さつき」は、「生け垣」や「道路」の「植え込み」など、「日本国内」では最も多く用いられている「庭木」だという「統計」もあるそうです。
 「さつき」の「有名」な「生産地」ですが、「栃木県」「鹿沼市」、「三重県」「鈴鹿市」などとなっています。

 「八日市場さつき展示会・即売会」(2013年5月28日・2012年5月28日のブログ参照)ですが、「匝瑳市八日市場公民館」を「会場」に開催されている「恒例」の「催し」で、今年(2014年)で「39回目」を数える「人気」の「さつき」の「展示会」、「即売会」です。
 「第39回八日市場さつき展示会・即売会」では、「丹精」込めて「育成」された多くの「さつき」が展示され、「即売会」も行われるそうです。

 「開放的」な「吹き抜けエントランスホール」の「匝瑳市八日市場公民館」で開催される「恒例」の「展示・即売会」「第39回八日市場さつき展示会・即売会」。
 この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第39回八日市場さつき展示会・即売会」詳細

 開催期間 5月30日(金)〜6月1日(日)

 開催時間 9時〜17時 (最終日は〜15時00分)

 開催会場 匝瑳市八日市場公民館 匝瑳市八日市場イ2402番地

 問合わせ 匝瑳市産業振興課 0479-73-0089

 備考
 「第39回八日市場さつき展示会・即売会」の「最終日」の6月1日(日)は、15時00分で終了となりますのでご注意下さい。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2107 |
| 地域情報::匝瑳 | 10:03 AM |
「完全公開!測量器具〜国宝の器具類〜」(香取市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「香取市」「伊能忠敬記念館」で5月27日(火)〜7月21日(祝・月)の期間開催されます「完全公開!測量器具〜国宝の器具類〜」です。

 「伊能忠敬」(2011年3月5日のブログ参照)は、江戸時代、「日本国中」を測量してまわり、初めて「実測」による「日本地図」「大日本沿海輿地全図(だいにほんえんかいよちぜんず)」を完成させた「人物」です。
 「伊能忠敬」は、延享2年(1745年)現在の「千葉県」「九十九里町」で生まれ、「横芝光町」で青年時代を過ごし、17歳で「伊能家当主」となり、「佐原」で「家業」のほか「村」のため「名主」や「村方後見」として活躍しました。

 その後、「伊能忠敬」は「家督」を譲り「隠居」して「勘解由」と名乗り50歳で「江戸」に出て、55歳(寛政12年、1800年)から71歳(文化13年、1816年)まで10回にわたり「測量」を行いました。
 その結果完成した「地図」は、極めて「精度」の高いもので、「ヨーロッパ」において高く「評価」され、明治以降「国内」の「基本図」の「一翼」を担いました。

 「伊能家」は、代々「名主」を務める「家柄」で「佐原」でも最も「有力」な「商人」だったそうです。
 「伊能忠敬」は、上記のように17歳で「伊能家10代目当主」として「婿養子」として「伊能家」に迎えられました。
 「伊能家」は、「家業」として「主」に「酒造業」を営んでおり、当時の「屋敷絵図」には、「酒蔵」がいくつも並び盛んであったことがわかります。
 現在、「伊能忠敬旧宅」(2012年2月24日のブログ参照)は、「店舗」・「正門」・「書院」・「土蔵」が「国指定史跡」(昭和5年4月25日指定)に指定されています。

 また「伊能忠敬旧宅」「敷地内」には、江戸時代につくられた「農業用水路」の「一部」が残っています。
 かつてここ(農業用水路)を流れた「水」が「小野川」(2012年9月7日のブログ参照)に流れ落ち「ジャージャー」と「音」がしたことから、「樋橋(とよはし)」(2012年2月13日のブログ参照)のことを「通称」「ジャージャー橋」と呼ばれています。
 現在「樋橋」は、当時の様子を復元して、30分ごとに「水」が流れるようになっています。

 「伊能忠敬旧宅」には、「家訓書碑」や「土蔵」がなどがあります。
 「家訓書碑」ですが、下記の「家訓」が刻まれています。

 第一 仮にも偽をせず、孝悌忠信にして正直なるべし

 第二 身の上の人ハ勿論、身下の人にても教訓意見あらば急度相用堅く守べし

 第三 篤敬謙譲にて言語進退を寛裕ニ諸事謙り敬ミ、少も人と争論など成べからず

 また「土蔵」ですが、文政4年(1821年)の「修理銘」が残る「佐原」でも現存する「土蔵」であり、最も古い時期の「建物」で、「扉」は「観音開き」が普及する以前の「土」の「引戸」となっています。

 「伊能忠敬記念館」(2012年4月21日・1月29日・2011年3月8日のブログ参照)は、「佐原の偉人」「伊能忠敬」の「功績」を讃(たた)えている「記念館」です。
 以前、「伊能忠敬記念館」は、「伊能忠敬旧宅」の「隣」にありましたが、「記念館」「建設」から「相当」な「年月」がたっており、またかつての「伊能忠敬記念館」の「展示面積」が「手狭」であったなどのことから、1998年(平成10年)5月22日に、「伊能忠敬旧宅」の「小野川」を挟んだ「樋橋」を渡った「対岸」に新しく「伊能忠敬記念館」が設置されることとなり、「現在の地」に「伊能忠敬記念館」が開館したそうです。

 「伊能忠敬記念館」では、「醸造業」などを営む「豪商」の「伊能家」へ17歳で「婿養子」に入り、「家運」を盛り立て「佐原の名主」として活躍した「前半生」、そして50歳(49歳)で隠居してのちに「江戸」に出て「勉学」に励み、56歳から71歳まで「計」10回にわたって「全国測量」を行った「伊能忠敬」の「人生」を、「年代順」に追って紹介しています。
 「伊能忠敬記念館」では、「国宝」に指定された「測量器具」や「伊能図」の「数々」が展示され、「地球」1周分の「距離」を測量して歩いたという「伊能忠敬」の「業績」を偲ぶことができ、その「結晶」ともいえる「正確さ」と「芸術的な美しさ」を備えた「地図」や「伊能忠敬関連資料」などが展示された「伊能忠敬記念館」は「香取市」「佐原」の「観光名所」のひとつとなっています。

 「伊能忠敬記念館」では、5月27日(火)から7月21日(祝・月)の期間「完全公開!測量器具〜国宝の器具類〜」を開催するそうです。
 「完全公開!測量器具〜国宝の器具類〜」ですが、「国宝」に指定されている「伊能忠敬」の「測量器具」の「全種類」を「一挙」に展示されるそうです。
 ちなみに「伊能忠敬」が残した「伊能忠敬関連資料」2345点は、平成22年(2010年)6月に「国宝」に指定されています。

 「佐原の偉人」「伊能忠敬」の「生涯」、「功績」を余すところなく紹介している「記念館」「伊能忠敬記念館」で開催される「企画展」「完全公開!測量器具〜国宝の器具類〜」。
 この機会に「香取市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「完全公開!測量器具〜国宝の器具類〜」詳細

 開催期間 5月27日(火)〜7月21日(祝・月)

 開催会場 伊能忠敬記念館 香取市佐原イ1722-1

 開館時間 9時〜16時半(入館は〜16時)

 休館日  月曜(祝日の場合開館)

 入館料  大人500円 小中生250円

 問合わせ 伊能忠敬記念館 0478-54-1118

 備考
 1930年(昭和5年)4月25日に「国の史跡」に指定されている「伊能忠敬旧宅」ですが、現在「復旧工事」のため「閉館中」となっています。





















| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2106 |
| 地域情報::香取 | 10:57 AM |
「第35回門前・軽トラ市」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子銀座通り」(ココロード銚子)で4月27日(日)に開催されます「第35回門前・軽トラ市」です。

 「門前・軽トラ市」の「会場」である「銚子銀座通り」(ココロード銚子)(2011年10月1日のブログ参照)は、「銚子漁港」(2012年1月24日のブログ参照)や「飯沼観音」(2010年11月24日のブログ参照)の近くにある「通り」で、「通り」に面した「銚子銀座通り商店街」は、「飯沼観音」の「門前町」として栄えた「商店街」です。
 「銚子銀座通り」(ココロード銚子)は、1997年(平成9年)に行われました「マイロード事業」により「道路の舗装」や「モダンな街灯」により、一新されています。

 3年前(2011年)の6月5日に「産声」をあげ、「第1回門前・軽トラ市」(2011年6月3日のブログ参照)が開催されてから「3年目」の「シーズン」に突入した「門前・軽トラ市」。
 「門前・軽トラ市」は、毎月「第4日曜日」「恒例」の「イベント」として、地元「銚子市」はもとより、「近隣市町」から様々な「産品」が持ち寄られ、毎回「テーマ」を設け、賑やかに開催されています。
 (ちなみに初回(第1回目)は「第1日曜日」に開催されました。)
 ちなみに「門前・軽トラ市」とは、「銚子銀座通り」(ココロード銚子)を「歩行者天国」にして「地元野菜」、「海産物」、「工芸品」、「お総菜」など「満載」の「軽トラ」で販売している「市」(イベント)です。

 今回行われる「第35回門前・軽トラ市」は、「大骨董市」(門前軽トラ市骨董大せり市)と題し開催され、「銚子ご当地グルメ」、「銚子ジオパーク」&「銚子元気娘。」「関連イベント」も行われます。
 また今回の「第35回門前・軽トラ市」では、「ハワイアンダンス」の「披露」や、「コトブキバンド」の「演奏」が行われるそうです。

 「大骨董市」(門前軽トラ市骨董大せり市)ですが、「お宝発見!」、ウキウキ「雑貨」から味のある「骨董品」まで取り揃えているそうで、思わぬ「掘り出し物」に出会うかも知れないそうです。
 また「大骨董市」(骨董大せり市)では、11時00分からと14時00分からの「1時間」程度、1日2回「オークション」「骨董大せり」を行うそうです。

 「第35回門前軽トラ市」の「イベント」の「スケジュール」ですが、下記の通りとなっています。

 10時00分〜11時30分 ハワイアンダンス

 11時00分〜     骨董大せり

 12時00分〜13時00分 コトブキバンド演奏

 13時00分〜15時00分 銚子元気娘。オンステージ

 14時00分〜     骨董大せり

 「第35回門前・軽トラ市」「銚子ジオパーク」&「銚子元気娘。」「関連イベント」では、「銚子元気娘。」の「元気」な「ライヴ」が行われ、また地元「銚子市」の「よさこいオフィシャルチーム」「黒潮美遊」の「タケちゃん」がレクチャーする「銚子元気娘。」&「銚子ジオパーク」(2012年9月25日のブログ参照)の「キャラクター」「ジオっちょ」(2012年12月9日のブログ参照)と「黒潮サンバ」の「乱舞」の「レッスン」が行われるそうです。
 「黒潮サンバ」は、「銚子大漁節」(2011年8月16日のブログ参照)に続く、「お子さん」から「お年寄り」まで楽しんでいただける「サンバ」となっており、「門前・軽トラ市」「会場」「銚子銀座通り」(ココロード銚子)で「継続乱舞」しているようです。
 また「第35回門前・軽トラ市」では、すっかり「お馴染み」となった「銚子ご当地グルメ」販売も実施するそうです。
 (「銚子ご当地グルメ」は、「銚子銀座商店街振興組合」HPを参照下さい。)

 「飯沼観音」の「門前」に広がる「銚子銀座通り」(ココロード銚子)で開催される「恒例イベント」「第35回門前・軽トラ市」。
 この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第35回門前・軽トラ市」詳細

 開催日時 4月27日(日) 10時〜15時

 開催会場 銚子銀座通り(ココロード銚子) 銚子市新生町1

 問合わせ 門前・軽トラ市実行委員会 
      門前・軽トラ市実行委員会事務局 0479-25-1666

 備考
 「第35回門前・軽トラ市」では、13時00分から15時00分まで「常陽銀行」前にて「銚子元気娘。」の「オリジナル・グッズ」の「販売」、「みらくるトレイン」(CD)(500円)の「販売」を行うそうです。
 また「黒潮サンバ」では、「銚子電鉄ヒーロー」の「銚電神ゴーガッシャー」も参加し盛り上げるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2103 |
| 地域情報::銚子 | 10:56 AM |
「開運厄除柴灯大護摩供(かいうんやくよけさいとうおおごまく)・護摩木祈願火渡り修行」(成田市)
 本日ご案内するのは、近隣市「成田市」「成田山新勝寺」で5月25日(日)に開催されます「開運厄除柴灯大護摩供(かいうんやくよけさいとうおおごまく)・護摩木祈願火渡り修行」です。

 「成田山新勝寺」(2010年11月14日・15日・16日のブログ参照)は、「成田市」にある「真言宗智山派」の「寺」であり、「真言宗智山派」の「大本山」のひとつです。
 「成田山新勝寺」は、1000年以上の「歴史」をもつ「全国有数」の「霊場」で、「成田」を「代表」する「観光地」でもあり、「正月3が日」には約300万人、「年間」約1000万人以上の「参拝客」が訪れています。
 「成田山新勝寺」の「御本尊」は「不動明王」で、「成田山新勝寺」は上記のように「関東地方」「有数」の「参詣人」を集める「著名寺院」で、「家内安全」、「交通安全」などを祈る「護摩祈祷」のために訪れる方が多い「不動明王信仰」の「寺院」のひとつであり、「成田のお不動さま」の「愛称」で親しまれています。

 「成田山新勝寺」の「御本尊」である「不動明王」ですが、「真言宗」の「開祖」「弘法大師」「空海」が自ら「一刀三礼」(ひと彫りごとに三度礼拝する)の「祈り」をこめて「敬刻開眼」された「御尊像」なのだそうです。
 「成田山新勝寺」では、この「霊験」あらたかな「御本尊」「不動明王」の「御加護」で、千年以上もの間、「御護摩」の「火」を絶やすことなく、「皆様」の「祈り」が「一体」となり「清浄」な「願い」となって現れるそうです。
 「成田山新勝寺」は、「開山1080年」を間近に控えた現在も「成田山のお不動さま」として数多くの「人びと」の「信仰」を集めています。

 「成田山」の「開山の祖」「寛朝大僧正(かんちょうだいそうじょう)」は、延喜16年(918年)に生まれ、天慶3年(940年)「平将門の乱」を鎮めるため「朱雀天皇」の「勅命」により「関東」に下り、「この地」に「成田山新勝寺」が開山されました。
 「寛朝大僧正」は、「皇室」との「血縁」もある大変に「格」の高い「僧侶」で、後に「真言宗」初めての「大僧正」に任じられ、「成田山」の他にも「京都」に「遍照寺」を開山しているそうです。

 「成田山新勝寺」では、平成20年(2008年)に「開基1070年祭記念大開帳」が行われ、これにあわせて、平成19年(2007年)には「総欅造り」の「総門」が「落慶」され、「新勝寺」の「表玄関」として「荘厳」な「たたずまい」を見せています。
 この「総門」は、開かれた「庶民のお寺」「成田山」と「門前町」とをつなぐ「担い手」として、「大開帳」を記念し創建されたもので、「総門」前にある「門前広場」は「参拝客」の「憩いの場」となっています。

 「成田山新勝寺」ですが、「総門」をくぐって、「境内」に入ると大きな赤い「提灯」のある「仁王門」があり、「境内」には、数多くの「建造物」が立ち並んでいます。
 「仁王門」から「東海道五十三次」にならった53段の「石段」を上がると、「成田山」の「シンボル」である「大本堂」が現れます。
 「成田山新勝寺」「大本堂」では、「世界平和」と「人々の幸せ」を願って「開山」以来「毎日」欠かさずに「御護摩祈祷」が厳修されています。
 この「御護摩祈祷」は、「一般の方」でも「大本堂」内でその「一部始終」を参拝することができ、中でも「朝護摩」は、4月から9月は5時30分、10月から3月は6時に厳修されています。
 この「神聖」な「儀式」に参拝しようと、前の「晩」は近くに「宿」をとってこの「朝護摩」に訪れる「ご信徒」の方も数多くおられるそうです。

 「成田山新勝寺」にある「釈迦堂」、「光明堂」、「表参道」にある「薬師堂」(2013年5月22日のブログ参照)ですが、「歴代」の「成田山」の「大本堂」です。
 これほどの「数」の「御堂」が現存している「寺院」は大変珍しく、それぞれの「建物」には「建立時」の「建築様式」を「今」に伝えており、そのうちの「5棟」が「国」の「重要文化財」に指定されています。

 5月は、「成田山新勝寺」の「お参り月」です。
 「成田山新勝寺」では、「正五九(しょうごく)」(1月、5月、9月のこと)といって、この時期にお参りすると「平月」にも増して「御利益」が授かることができると言われています。
 「成田山」では、「お参り月」となる「5月」と「9月」の「第4日曜日」に、「開運厄除柴灯大護摩供・護摩木祈願火渡り修行」が公開されます。
 「柴灯大護摩供」は、例年ですと一年最後の「ご縁日」の「12月28日」に、「古いお札」を納め「御利益」に感謝する「納め札お焚き上げ・柴灯大護摩供」が行われていますが、平成21年(2009年)からは「年末」だけではなく「5月」と「9月」にも執り行われています。

 「柴灯大護摩供」とは、古来、「山伏」が「山岳修行」の際、「柴(しば)」を使い「護摩壇」を設け、「所願成就」を祈念する「伝統行事」です。
 「願い事」と「名前」を書いた「護摩木」を「道場」中央に設けた「護摩壇」は「お不動さま」の「智慧の炎」が立ち上がり、「開運厄除」をはじめ「所願成就」を祈念するそうです。

 「お護摩」というのは、

 「御本尊の不動明王の前に壇を設けて、供物を捧げ護摩木という特別な薪で焚いて祈る」

 という、「真言密教」の「秘法」のことです。
 「成田山新勝寺」における「火渡り修行」(開運厄除柴灯大護摩供・護摩木祈願火渡り修行)では、上記のように「お願い事」と「お名前」を書いて「皆様」から奉納された「護摩木」が、「お不動さま」の「智慧の炎」が燃え盛る「護摩壇」に投じられ、「所願成就」が祈願されます。

 古式に則った「厳粛」な「修行」は、「道場」の「周り」に「ご参集」の「大勢」の「皆様」に見守られる中で粛々(しゅくしゅく)と執り行われます。
 それはまるで「成田山新勝寺」「境内全体」が浄化され、「霊験」あらたかな「雰囲気」に包まれるかのようだそうです。
 そして、「山伏」に扮した「僧侶たち」による「開運厄除柴灯大護摩供・護摩木祈願火渡り修行」が行われ、「裸足」で「火渡り」をする「山伏」の「気迫」溢れる「表情」を間近でご覧いただけます。
 この「開運厄除柴灯大護摩供・護摩木祈願火渡り修行」には、「ご参詣」にお出でになった「皆様」も、「ご体験」いただくことができるそうです。

 「成田」の「名刹」「成田山新勝寺」で行われる「古式」ゆかしい「伝統行事」「開運厄除柴灯大護摩供・護摩木祈願火渡り修行」。
 この機会に「成田市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「開運厄除柴灯大護摩供・護摩木祈願火渡り修行」詳細

 開催日時 5月25日(日) 10時半〜

 開催会場 成田山新勝寺 成田市成田1

 問合わせ 成田山新勝寺 企画調整課 0476-22-2111

 備考
 「開運厄除柴灯大護摩供・護摩木祈願火渡り修行」の「火渡り修行」は「正式」には「火生三昧耶法」というそうです。
 「火生三昧耶法」ですが、「心」を静めて一つの事に集中し、「身体」から「智慧の炎」を生じる「お不動さま」と「一体」となる「修行」で、「子供」から「年配の方」まで「誰」でも参加できるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2102 |
| 地域情報::成田 | 10:59 AM |
「第23回はまなすまつり」(鹿嶋市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「鹿嶋市」「大野潮騒はまなす公園」で5月25日(日)に開催されます「第23回はまなすまつり」です。

 「鹿嶋市」は、「関東地方」「東部」、「茨城県」「東南部」に位置する「市」で、「鹿島神宮」(2010年11月8日・9日・10日のブログ参照)を擁する「文化都市」であるとともに、「鹿島臨海工業地帯」を擁する「工業都市」でもあります。
 「鹿嶋市」の「人口」ですが、平成26年(2014年)5月1日現在、「総人口」66720人(世帯数・26648世帯)、「男」34320人、「女」32400人となっています。

 「鹿嶋市」の「歴史」ですが、下記のようになっています。

 「市制施行以前」

 1871年(明治4年)12月25日 (明治4年11月14日)廃藩置県により新治県に編入。

 1875年(明治8年)5月7日 新治県が分割され、茨城県に編入。

 1953年(昭和28年)5月18日 国道123号(現在の国道51号)と国道124号が制定。

 1970年(昭和45年)8月20日 鹿島線(鹿島神宮駅〜香取駅間)が開業。

 1985年(昭和60年)3月14日 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線が開業。

 1993年(平成5年)3月26日 茨城県立カシマサッカースタジアムが竣工。

 「市制施行以後」

 1995年(平成7年)9月1日 鹿島町が大野村を編入、市制施行し、鹿嶋市誕生。

 2002年(平成14年)     2002FIFAワールドカップをカシマサッカースタジアムにて開催。

 2005年(平成17年)     市制施行10周年。

 「鹿嶋市」は、「茨城県」の「南東部」にあり、「首都」「東京」から80km圏に位置し、「鹿嶋市」の「東側」は「太平洋」「鹿島灘(かしまなだ)」(2012年6月16日のブログ参照)に面していることから「海岸」、「海水浴場」を持っています。
 「鹿嶋市」の「西側」は「北浦」(2011年12月6日のブログ参照)、「鰐川」に面し、「筑波山」を望むことができます。
 「鹿嶋市」は、「茨城県」の「他」の「市町村」よりも「南東」に存在し、「JR総武本線」の「分岐線系統」である「JR鹿島線」や「東関東自動車道」(厳密には「潮来市内」)の「沿線」であること、「茨城県内」の「他」の「主要都市」への「交通網」が「未発達」であることなどから、「千葉県」「香取市」、「成田市」、「香取郡」「東庄町」、「銚子市」、さらには「千葉県」の「県庁所在地」「千葉市」などとの「関係」が深いそうです。

 「鹿嶋市」は、「常陸国一宮」である「鹿島神宮」の「門前町」として栄えてきました。
 「鹿嶋市」は現在「となりまち」「神栖市」とともに「重要港湾」である「鹿島港」を中心とした「鹿島臨海工業地帯」を形成し、「新日鐵住金」の「企業城下町」として「鉄鋼企業」を中心とした「工業都市」となっています。
 また「鹿嶋市」は「Jリーグ」「鹿島アントラーズ」の「ホームタウン」(他に「潮来市」、「神栖市」、「鉾田市」、「行方市」)の「中心」であり、「サッカー」が定着しています。
 「鹿嶋市」は、「市制施行」の際、「佐賀市」の「鹿島市」と重複(ちょうふく)しないように、「島」の「異体字」の「嶋」に変えて「鹿嶋」としたそうです。

 「大野潮騒はまなす公園」(2012年6月18日のブログ参照)は、「茨城県」「鹿嶋市」にある「市営公園」です。
 この「公園」は、1990年(平成2年)「春」に「茨城県」「大野村」の「村営公園」として開園しました。
 その後「大野村」は、上記のように1995年(平成7年)9月に「隣」の「鹿島町」に吸収合併され、同時に「鹿島町」は「鹿嶋市」となり、「大野潮騒はまなす公園」も「鹿嶋市」の「公園」になりました。
 「大野潮騒はまなす公園」は、「鹿島灘」に程近く、小高い「丘の上」にある「公園」で、「面積」約10ha(ヘクタール)の「敷地内」には、「プラネタリウム」や「鹿嶋」の「暮らし」の「今昔」を展示する「郷土資料館」、「世界の名画」(複製)を集めた「美術館」が入っており、「全体」を360度の「パノラマ」が楽しめる「シンボルタワー」「宇宙展望塔」があり、「市民」の「コミュニケーション」の「場」として親しまれています。
 更に、「大野潮騒はまなす公園」には、「遊具」のある「子ども広場」や「多目的広場」があり、「自然」の「沢」を利用し、「渓流」を散策できるようになっている「渓流散策路」、「弁天池」のある「水と憩いの広場」などあり、また「はまなす」や「桜」、「梅」、「さつき」、「つつじ」などの美しい「花々」が四季折々に「目」を楽しませてくれるそうです。

 「はまなすまつり」(2012年5月30日のブログ参照)は、「大野潮騒はまなす公園」「多目的広場」を「会場」に開催される「イベント」で、今年(2014年)で「23回目」となる「催し」です。
 「大野潮騒はまなす公園」で開催される「第23回はまなすまつり」の「内容」ですが、「カラオケのど自慢」、「歌謡ショー」、「ふれあい抽選会」となっています。
 「カラオケのど自慢」ですが、「鹿嶋市民」の「皆さん」が出演する「カラオケのど自慢」で、「日頃」の「練習」の「成果」を発揮し、「歌声」を披露し競い合うそうです。
 「歌謡ショー」ですが、、「プロ歌手」の「三城ゆり子」さん、「日向しのぶ」さん、そして「鹿行地区(ろっこうちく)」「出身」の「奈良崎正明」さんが招かれ、「演歌歌手」らしい「情緒」溢れる「歌声」を披露するそうです。
 「ふれあい抽選会」ですが、「特賞」「自転車」3台、その他「はまぐり」などの「地元特産品」多数が当たる「抽選会」です。
 「ふれあい抽選会」の「抽選券」の「配布」は10時00分より開始、「先着」1000名までとなっている「抽選会」で、「人数」に達し次第「締め切り」をするそうです。
 なお「ふれあい抽選会」は、15時00分から開始となっており、「抽選券」をお持ちになり、「会場」にいなければ「無効」となりますのでご注意下さい。

 「第23回はまなすまつり」「タイムスケジュール」ですが、下記の通りとなっています。

 9時30分〜 開会セレモニー

 9時40分〜 カラオケのど自慢1

 10時00分〜 三城ゆり子歌謡ショー

 11時30分〜 オープニングセレモニー

 12時00分〜 奈良崎正明歌謡ショー

 12時40分〜 カラオケのど自慢2

 14時00分〜 日向しのぶ歌謡ショー

 15時00分〜 ふれあい抽選会

 「市民」の「憩いの公園」「大野潮騒はまなす公園」で開催される「恒例イベント」「第23回はまなすまつり」。
 この機会に「鹿嶋市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第23回はまなすまつり」詳細

 開催日時 5月25日(日) 9時半〜15時

 開催会場 大野潮騒はまなす公園 茨城県鹿嶋市角折2096-1

 問合わせ 鹿嶋市商工会大野支所 0299-69-0125

 備考
 「第23回はまなすまつり」は、「雨天」の「場合」、「会場」及び「開催時間」が下記のように「変更」となります。

 時間 13時00分〜17時00分

 場所 鹿嶋市大野まちづくりセンター 多目的ホール

 スケジュール

 13時00分〜 開会セレモニー

 13時10分〜 来賓あいさつ

 13時25分〜 カラオケのど自慢1

 14時20分〜 三城ゆり子歌謡ショー

 14時40分〜 奈良崎正明歌謡ショー

 15時10分〜 カラオケのど自慢2

 16時00分〜 日向しのぶ歌謡ショー

 16時40分〜 ふれあい抽選会

 12時40分から「抽選券」を配布するそうです。
 (先着 500名)

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2111 |
| 地域情報::鹿島 | 10:39 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.