ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「第20回銚子市産業まつり」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「第三卸売市場」「川口外港」周辺で明明後日(しあさって)の10月28日(日)に開催されます「第20回銚子市産業まつり」です。

 「銚子市」は、昭和8年2月11日、「銚子町」、「本銚子町」、「西銚子町」、「豊浦村」の「3町1村」が合併し、「全国」で「116番目」、「千葉県」では「千葉市」に次いで「2番目」の「市」として誕生しました。
 その後、昭和12年に「高神村」、「海上村」、昭和29年に「船木村」、「椎柴村」、昭和30年に「豊里村」、昭和31年に「豊岡村」と順次合併し、発展してきました。

 「銚子市」は三方に「水」に囲まれ、「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)河口から「君ヶ浜」(2011年6月1日のブログ参照)、「犬吠埼」(4月16日のブログ参照)、「屏風ヶ浦(びょうぶがうら)」(5月20日のブログ参照)に至る「海岸線」は、「砂浜」あり、「岬」あり、「断崖絶壁(だんがいぜっぺき)」ありと、変化に富んだ雄大な「景観美」を織り成しています。
 また「銚子市」では「全国屈指」の「水揚げ量」を誇る「銚子漁港」(1月24日のブログ参照)、「歴史」と「伝統」を実感できる「醤油工場」(2010年12月6日・12月20日のブログ参照)、さらには、これらの「産業基盤」から産出される「豊富」で「新鮮」な「食材」や「特産品」を備えるなど、多くの「地域資源」に恵まれた「魅力」あふれる「まち」です。

 「銚子市」の「産業」ですが、「農業」、「漁業」といった「第一次産業」が盛んです。
 「農業」ですが、「灯台印」で「おなじみ」の「キャベツ」(2011年2月19日のブログ参照)をはじめ、「大根」、「メロン」(2011年6月15日・2012年6月17日のブログ参照)、「いちご」(2011年1月18日のブログ参照)など美味しい「野菜」や「果物」を栽培しています。
 「漁業」ですが、「秋刀魚(さんま)」(9月1日のブログ参照)・「鰯(いわし)」(5月17日のブログ参照)などの「ヘルシー」で「栄養価」の高い「魚」や、「鮪(まぐろ)」・「平目(ひらめ)」・「鰹(かつお)」・「金目鯛(きんめだい)」(2010年10月17日・2011年2月14日のブログ参照)などの「高級魚」も「水揚げ」されています。

 また「銚子市」の「事業所数」ですが、「卸売・小売業」、「サービス業」、「飲食・宿泊業」、「建設業」、「製造業」の「順」で多く、「事業者数」は「卸売・小売業」、「製造業」、「サービス業」、「飲食・宿泊業」、「医療・福祉」、「建設業」の「順」に多いそうです。
 (2011信金観光コンサル報告書より)

 「銚子市産業まつり」の「会場」である「銚子漁港」「魚市場」「第三卸売市場」(以下「第三卸売市場」と表記)は、「川口町2丁目6528番地」にある「施設」で「用地面積」12400平方mあります。

 「第三卸売市場」は、2つの「構築物」で構成され、ひとつは「鉄筋コンクリート一部鉄骨2階建」で「建面積」3164平方mの「建物」と、もうひとつは「鉄筋コンクリート一部鉄骨4階建」で「建面積」6213平方mの「建物」となっています。
 「第三卸売市場」脇の「建物」の「2階」には、「銚子市漁業協同組合」があり、「第三卸売市場」近くには「水産物卸売センター」「ウォッセ21」(2010年8月25日・2011年4月26日・7月29日のブログ参照)や「ポートタワー」(2010年9月30日・2011年11月30日のブログ参照)があり、「観光客」や「地元客」で賑わっています。

 「銚子市産業まつり」は、「銚子市」の「産業」をPRする「一大イベント」として毎年「秋」に開催されています。
 「銚子市産業まつり」では、「農業」・「水産業」・「商工業」・「観光業」などの「団体」が一体となり、「各種イベント」や「特産品」の「展示」・「販売」などが行われています。

 「銚子市産業まつり」は、今年で「20回目」を迎える「イベント」で、毎年多くの「地元客」「観光客」で賑わっています。
 「第20回銚子市産業まつり」は「銚子の元気を伝えます〜美味しさ満載 銚子の秋を堪能」と題し開催されます。
 今回の「銚子市産業まつり」では、「原発事故」による「風評被害」などに対し、「元気」に頑張る「銚子の姿」を「全国」にアピールするため、「テーマ」を上記のように「銚子の元気を伝えます〜美味しさ満載 銚子の秋を堪能」としたそうです。
 (広報ちょうし10月号より)

 「第20回銚子市産業まつり」では、大きく分けて4つの「コーナー」があり、「水産コーナー」、「農産コーナー」、「商工観光コーナー」、「特設ステージ・各種イベント」(その他)となっています。

 「水産コーナー」では、「銚子市漁協」(職員)「アラ汁無料配布」、「銚子市漁協」(職員)「イカ焼き販売」、「銚子市漁協」(職員)「タコから揚げ販売」、「銚子市漁協青年部」「サンマ袋詰め及びスチロール詰め放題」、「銚子市漁協女性部」(つみれ汁無料配布・海藻販売ほか)、「銚子市漁協直販所」(鮪販売)「鮪解体販売」、「銚子市漁協直販所」「鮪ヅケ丼」、「銚子市漁協きんめ船団」「銚子つりきんめ販売」、「銚子市漁協シラス販売」「シラス販売」、「千葉県機船底曳網漁業協同組合」「鮮魚販売」、「銚子生魚商業協同組合」「活魚観賞販売・海鮮シチュー販売」、「銚子缶詰協会」「缶詰・瓶詰等の販売」、「千葉県水産煉製品工業協同組合」「煉製品・おでん販売」、「千葉県立銚子商業高校」(海洋科)「金魚すくい」、「銚子東洋株式会社」「水産物販売」が行われるそうです。

 「農産コーナー」では、「ちばみどり農協」「農協コーナー」(農協製品の展示即売)、「ちばみどり農協」「銚子女性部」「朝市会」「赤飯販売」、「ちばみどり農協」「銚子女性部」「オレンジ会」「味噌おでん・米粉パンの販売」、「ちばみどり農協」「銚子女性部」「柴崎第一支部」「おにぎり・いなり寿司・漬物等の販売」、「ちばみどり農協」「銚子青年部」「舟木支部」「綿あめ・ポップコーンの販売」、「ちばみどり農協」「銚子青年部」「長塚支部」「フランクフルトの販売」、「ちばみどり農協」「銚子青年部」「三宅支部」「水飴の販売・金魚すくい」、「ちばみどり農協」「銚子青年部」「OB支部」「焼きとうもろこし」、「銚子野菜連合会」「野菜の展示即売」、「銚子メロン組合」「メロンの展示即売」、「銚子施設園芸組合」「トマトの即売」(大玉・中玉)、「銚子ゆでピー生産組合」「レトルト落花生の試食販売」、「ちばみどり農協」「銚子酪農肉牛部会」「畜産コーナー」「牛乳無料配布」「畜産物・乳製品展示即売」、「東総花卉園芸組合」「銚子支部」「花卉の展示即売」、「里の会」「のし餅販売・太巻き寿司実演販売」、「ちばみどり農協」「銚子青年部」「OB会」「つきたての餅をチャリティ配布」、「アグリレディースいろは」「米粉のシフォンケーキ・野菜の販売」が行われるそうです。

 「商工観光コーナー」では、「銚子市観光協会」「喫茶・物産販売」、「埼玉県川口市観光協会」「スティックカツカレーの販売」、「銚子商工会議所女性会」「バザー」、「銚子市消防本部」「記念写真・煙体験・応急手当・はしご車試乗・住宅用火災警報器展示」、「銚税協・税連協・酒類懇話会」「税金コーナー」、「銚子市三崎園」「草花の販売」、「日赤銚子市地区」「献血」、「銚子市赤十字奉仕団・青少年赤十字連絡協議会」「災害非常食の炊き出し実演・配布」「心肺蘇生法の演示と体験」、「就労継続支援B型事業所のぞみ」「ガラスアクセサリー・木作りアクセサリーの販売」、「就労継続支援B型事業所しおさい」「パン・クッキー・飲み物・布製品の販売」、「銚子建設協同組合」「木工教室(本棚作り)・木製品販売(まな板等)・包丁研ぎ」、「銚子市シルバー人材センター」「シルバー人材センターのPR」、「関東電気保安協会」「千葉事業本部」「小見川事業所」「電気安全出張相談・電気安全PR」、「千葉県LPガス協会」「銚子支部」「LPガスのPR」、「千葉県電気工事工業組合青年部会」「銚子支部」「組合活動のPR」「IHクッキングヒーターの実演販売」、「銚子菊花会」「菊花鉢の販売」、「千葉県建築士会」「銚子支部」「無料耐震相談」「支部活動のPR」、「千葉県自動車整備振興会」「銚子支部」「自動車のメカニズムの説明」「日常点検の啓蒙とPR」「自動車の環境保全について」、「千葉県トラック協会銚子支部」「銚子貨物自動車運送事業協同組合」「トラックの日広報」「各種チラシ・グッズ等の配布」、「パルライン」「ヨーグルト・ウインナーの試食」「ヨーヨー釣り」、「イシガミ」「ぬれ煎餅・揚げおかきの販売」、「サイサン銚子営業所」「ガス機器の展示・実演」「ミネラルウォーターの展示・試飲」、「焼鳥」「坂東太郎」「焼鳥・牛串・から揚げ・いもスティック等の販売」、「香取学園龍ヶ谷寮」「焼きそば・わたあめ・から揚げ・飲み物の販売」、「創成会」「もつ煮・飲み物の販売」、「銚子うめぇもん研究会」「鯖寿司
・花鯛寿司・ほうぼう寿司・平目寿司の販売」、「銚子セレクト市場」「縁日」「店案内物配布」、「香取学園松葉寮」「お好み焼き・わたあめ・かきもちの販売」、「佐川急便銚子店」「一般貨物のお預かり」、「銚子の元気つたえ隊」「銚子ものしりクイズ」、「缶詰つりコーナー」、「銚子推奨認定品の販売」が行われるそうです。

 「特設ステージ・各種イベント」(その他)ですが、「特設ステージ」では「ステージイベント」として「開会宣言・開会セレモニー」、「はね太鼓披露」(2回)、「ピアダンス披露」(2回)、「フラダンス披露」、「北川裕二歌謡ショー」、「閉会宣言」が行われ、「各種イベント」は「キッズコーナー」(ロードトレイン)、「ボンネットバス試乗体験」、「献血コーナー」、「消防体験コーナー」となっています。

 「銚子市」の「産業」「諸団体」が集まり、賑わいを見せる「イベント」「第20回銚子市産業まつり」。
 「産業まつり」が行われるこの機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第20回銚子市産業まつり」詳細

 開催日時 10月28日(日) 9時〜13時半

 開催会場 第三卸売市場 川口外港周辺 銚子市川口町2-6528

 問合わせ 銚子市観光商工課 0479-24-8181

 備考
 「第20回銚子市産業まつり」では、「来場者」は「駐車場」が少ないため、「公共交通機関」をご利用をすすめています。
 一昨年(2010年)に行われました「第18回銚子市産業まつり」は、「荒天」のために「中止」されました。
 「写メ」は昨年(2011年)の「第19回銚子市産業まつり」の「模様」です。













| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1361 |
| 地域情報::銚子 | 11:10 PM |
「オリオン座流星群」「観測」(銚子市)
 本日二つ目にご紹介するのは、地元「銚子市」「犬吠埼」で今日(10月21日)に観測できるかもしれない(気象条件により見えない場合もあります)「オリオン座流星群」「観測」です。

 「オリオン座」(Orion)は、「トレミーの48星座」のひとつで、「天の赤道」上にあり、「おうし座」の「東」にある「冬」の「星座」です。
 「オリオン座」は、「中央」に三つ「星」が並んでいるのが「目印」で、大きく明るい「星」がおおいため、特に有名な「星座」であり、しばしば「文学作品」などにも登場し、「冬」の「星座」ではありますが、「夏」の「夜明け頃」にも見ることができるそうです。

 「オリオン座」は他の「星」を見つける「目印」にもなり、「シリウス」(a Canis Majoris)は「ベルト」の「ライン」を「南北」へ拡張することによって見つかり、「アルデバラン」、「プロキオン」、「ふたご座」も「オリオン座」を「基準」にして見つけることができます。

 「オリオン座」の「α星」は、「全天21」の「1等星」のひとつであり、「ベテルギウス」(Betelgeuse)と呼ばれ、「ベテルギウス」と「おおいぬ座」の「α星」「シリウス」、「こいぬ座」の「α星」「プロキオン」の3つの「1等星」で、「冬の大三角形」を形成しています。
 「オリオン座」の「β星」も、「全天21」の「1等星」のひとつであり、「リゲル」(Rigel)と呼ばれています。

 「オリオン座」の「由来」と「歴史」ですが、「オリオン座」はさまざまな「古代文明」で「特別」に認識されていました。
 「古代エジプト」では「三ツ星」とその「南側」を「サフ」と呼び、「オシリス」(Osiris)と「同一視」しました。
 「ギザ」の「三大ピラミッド」は「三ツ星」を「象徴」しているという「説」もあります。
 「古代メソポタミア」の「シュメール人」はより広い(現在の「オリオン座」に近い)「星々」を「アヌの真の羊飼い」と呼んでおり、これが「オリオン座」の「原型」と考えられています。
 「ベテルギウス」の「意味」は「腋(わき)の下」ですが、「シュメール人」は「羊の腋の下」のつもりで「この名」をつけたと考えられています。
 (ただしこれには異説もあります。)
 「古代中国」では、「オリオン座」は「28の占星術の宿」(二十八宿)のうちのひとつで「參」(Shen)と名付けられていました。
 「日本」では、「毛利氏」の「家紋」である「一文字に三つ星」の「三つ星」が、この「オリオン座」の「三つ星」を表しているといわれています。
 また「オリオン」の「ベルト」は、「古代」・「近代文学」の中で「頻繁(ひんぱん)」に引用されたそうです。
 2度の「世界大戦」の間に結成された、「アメリカ陸軍」「第27歩兵師団」に用いられた「肩」の「記章」は「オリオン座」を「モチーフ」にしていて、これは「初期」の「師団長」「ジョン・F・オライアン将軍」(John F.O'Ryan)に「由来」とされています。
 (OrionとO'Ryanをかけたもの)

 「神話」としての「オリオン」ですが、「ギリシャ神話」、「中国の神話」、「日本の神話」があります。
 「ギリシャ神話」では、「巨人オリオン」(オリオン座)は「海の神」「ポセイドン」の「子」で、大変に「力」のある「猟師」だったが乱暴で困ったので、「大地母神」「ガイア」が「さそり」(さそり座)を使い、「毒針」で刺し殺しました。
 その後、2名とも「天」にあげられ「星座」となったそうです。
 「オリオン座」は「冬の間」、「空」高いところで威張っていますが、「さそり座」が「東の空」から上るとこそこそと「西」の「空」に沈み、「さそり」は名高い「狩人」「オリオン」を「一撃」で刺し殺したくらいからであるから、「天」にあがっても「監視」つきというそうです。
 また「さそり座」が「天上」で暴れた場合は、隣にいる「ケンタウロス」の「ケイロン」(いて座)が射殺することになっているそうです。
 ただし「オリオン」の「死」については、「別」の「神話」(「月の女神」「アルテミス」、「プレイアデス」など)もあります。
 この「神話」は、「星座」の「配置」が先にでき、「神話」があとからできたということを「意味」する「可能性」もあるそうです。

 「中国の神話」ですが、「オリオン座」(参)と「さそり座」(商)が「天球上」でほぼ「反対側」に位置して同時には上らないことから、「不仲」や「疎遠」な「人間関係」を指して「参商の如し」という「言葉」があります。

 「日本の神話」では、「三つ星」として知られる「ミンタカ」、「アルニラム」、「アルニタク」はそれぞれ、「表筒男命」、「中筒男命」、「底筒男命」という「住吉三神」とされることがあります。
 「沖縄」では、「オリオン」の「ベルト部分」にあたる「3つ」の「星」を「黄金三星」(こがねみつぼし、クガニミチブシ)と呼び、「神」が住む「星」とされています。

 その他に、「オリオン」の「名」は、「アッカド語」の「Uruアンナ」(天の光)が由来であるという「指摘」があります。
 この「オリオン」の「名」は、「ホラティウス」や「ホメロス」の「オデイュッセイア」や「イーリアス」、「ウェルギリウス」の「アエネイス」で言及されて、「ミルトン」の「失楽園」や、「テニスン」の「ロックスレー・ホール」にも現れます。
 しかし、別の「説」によりますと「オリオン」は「ウーロン」(古代ギリシアの言語で尿の意)からきているともいわれています。

  「オリオン座流星群」は明るい「流星群」のひとつで、毎年10月19日から23日の間に「東の空」で見られます。
 「オリオン座」の中で「ふたご座」との「境界」付近に「放射点」があります。
 「母天体」は「ハレー彗星」で約3000年前の「ハレー彗星」の「塵(ちり)」により、5月に見られる「みずがめ座エータ流星群」も「ハレー彗星」を「母彗星」としており、比較的「速度」が速いため明るい「流星」が多くみられるそうです。

 これまでは「中規模流星群」でありましたが、2006年に突然「活動」が活性化し「1時間」に50個以上も観測できるようになったそうです。
 これは2010年まで続くと見られており、次に「活動」が「活性化」するのは70年後といわれています。

 「オリオン座流星群」の「活動期間」は10月2日から11月7日ですが、例年10月21日前後に最も「活発」(極大)し、最も「観測」し易くなっているようです。
 ただ2010年の「極大期」は「満月」なので、「月明かり」が「原因」で非常に見づらくなる為、「数」は少ないが10月6日から10月11日の「新月」の間が最も安定して「観測」できるといわれています。

 上記のように「オリオン座流星群」は、比較的「観測」しやすい「流星群」で、2012年は「月巡り」がよく、さらに21日は「日曜日」と、「観測」するには今年が「好条件」です。
 「日曜日」「未明」ですので、「防寒対策」はしっかりとし、「観測」して下さい。

 「天体ショー」「オリオン座流星群」を見に「銚子市」「犬吠埼」にお出かけしてみてはいかがでしょうか?

 備考
 「オリオン座流星群」の「観測」は、本日(10月21日)「午後10時ころ」(22時頃)に「ピーク」を迎えるそうです。
 「オリオン座」は22時ごろから「東の空」に昇ってきて、「流星」は「オリオン座」辺りから「放射状」に見られ、1時間に10個ほど「観測可能」で、比較的明るい「流星」が多いですが、流れる「速度」が比較的速いそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1353 |
| 地域情報::銚子 | 06:07 PM |
「第17回門前・軽トラ市」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子銀座通り」(ココロード銚子)で明日、10月21日(日)に開催されます「第17回門前・軽トラ市」です。

 「門前・軽トラ市」の「会場」である「銚子銀座通り」(ココロード銚子)(2011年10月1日のブログ参照)は、「銚子漁港」(1月24日のブログ参照)や「飯沼観音」(2010年11月24日のブログ参照)に近く、「門前町」として栄えた「商店街」です。
 「銚子銀座通り」(ココロード銚子)は、平成9年に行われた「マイロード事業」により「道路の舗装」や「モダンな街灯」が一新されています。

 昨年(2011年)6月5日に「第1回門前・軽トラ市」(2011年6月3日のブログ参照)が開催されてから2年目の「シーズン」に突入した「門前・軽トラ市」。
 毎月「第4日曜日」恒例の「催し」として、地元「銚子市」はもとより、「近隣市町」から様々な「産品」が持ち寄られ、毎年賑やかに開催されています。
 (初回(第1回)のみ「第1日曜日」に開催。)
 ちなみに「門前・軽トラ市」は、「銚子銀座通り」(ココロード銚子)を「歩行者天国」にして「地元野菜」、「海産物」、「工芸品」、「お総菜」など満載の「軽トラ」で販売するといった「イベント」です。

 今回行われる「第17回門前・軽トラ市」は、「門前軽トラ市のハロウィン」と題し開催され、「仮装して盛り上がろう港町のゾンビ達よ!」とうたっているように、「ハロウィン」の「仮装」をして「門前・軽トラ市」にお越し下さいとのことです。
 また昨年(2011年)に引き続き「子供たち」が「お目当て」の「英語紙芝居」や今年(2012年)は、新たに「ゲーム」なども企画してお待ちしています。

 また「門前・軽トラ市」で好評を博している「銚子ご当地グルメ」の「出品」ですが、「銚子はんぺんバーガー」(5月25日のブログ参照)、「七輪で味わう銚子の干物」、「銚子産搾りたて牛乳で作ったジェラート」などが出品されるそうです。

 また今回の「第17回・門前軽トラ市」は、いつもの「第4日曜日」ではなく、10月21日(日)の「第3日曜日」に開催されますのでご注意下さい。

 「ハロウィン」にちなんで行われる今回の「第17回門前・軽トラ市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第17回門前・軽トラ市」詳細

 開催日時 10月21日(日) 10時〜15時

 開催会場 銚子銀座通り(ココロード銚子) 銚子市新生町1

 問合わせ 門前・軽トラ市実行委員会 
 銚子銀座商店街振興組合 0479-25-1666

 備考
 「第17回門前・軽トラ市」では、上記のように「ハロウィン」の「雰囲気」に合わせて開催するので、「来場者」の皆さんにも「仮装」を呼びかけています。
 「門前・軽トラ市」は、再来月(さらいげつ)の12月も当月(10月)と同様に「第3日曜日」に開催されるそうです。
 (通常「門前・軽トラ市」は、「第4日曜日」に開催されています。)

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1350 |
| 地域情報::銚子 | 09:18 AM |
「第5回全国醤油サミットinちょうし」(銚子市)
 本日二つ目にご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子市青少年文化会館」「大ホール」で明日、10月13日(土)に開催されます「第5回全国醤油サミットinちょうし」です。

 「銚子市」は、「関東地方」の「東部」、「千葉県」の「北東部」にある「市」で、「全国屈指」の「漁港」(2011年1月24日のブログ参照)の「まち」でもあります。
 「銚子市」の「北部」には「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)が流れており、「銚子市」で「太平洋」に注いでいます。

 「銚子市」は、「首都」「東京」から100km圏内、「関東平野」の「最東端」に位置し、「北」は「利根川」、「東」と「南」は「太平洋」に面しています。
 「銚子市」は、江戸時代に「利根川水運」が開発され、「醤油醸造業」(2010年9月29日・12月6日・12月8日・12月20日・2011年9月10日のブログ参照)と「漁業」で発展し、「農業」(2011年2月19日・6月15日のブログ参照)は「露地野菜」を中心に発展した「観光都市」です。

 「銚子市」は、「利根川」沿いの「低地」と「北総台地」(下総台地)(7月10日のブログ参照)からなり、「表層」は「関東ローム層」に覆われていて、「愛宕山」(標高73.6m)は、「北総台地」「最高峰」となっています。
 「水田」は「台地山間」の「谷津田」と「利根川」沿いに広がっており、「畑地帯」は「台地」の「平坦部」に位置し、比較的「農業」に適しています。

 「銚子市青少年文化会館」は、「市民会館」、「児童文化センター」・「都市青年の家」からなる「施設」で、それぞれの「機能」を活かしながら「総合的」に運営しています。
 また「自主文化事業」を通して「芸術文化」に親しめる「機会」を提供することにより、「地域文化」の「向上」を図っています。
 「銚子市青少年文化会館」は、「市民」の「憩いの場」、「交流の場」として多くの方に利用されています。

 「銚子市青少年文化会館」の「施設内容」ですが、「市民会館施設」として「大ホール」、「楽屋」等、「児童施設」として「中ホール」、「小ホール」、「展示室」、「工作室」、「プラネタリウム室」等、「青年施設」として「会議室」、「和室」、「学習室」、「視聴覚ライブラリー室」等となっています。

 「全国醤油サミット」は「全国醤油産地市町村協議会」が主催する「イベント」で、「全国醤油産地市町村協議会」には「醤油」の「蔵元」を有する「全国」の「自治体」と「醤油メーカー」等が「会員」として加入しています。
 「全国醤油サミット」は、「日本」の「食文化」の「原点」である「醤油」に着目し、「各地域」で大切に育ててきた「醤油」を「全国」・「世界」へ「情報発信」し、「日本型食生活」に不可欠な「調味料」である「醤油」への「理解」及び「消費」の「拡大」に資するとともに、今後の「醤油文化」の更なる「発展」と「中小企業」の「振興」を図るため、「関係市町村」及び「醸造業者」が一堂に会する「サミット」を開催しています。
 「全国醤油サミット」はこれまで4回開催され、「第1回」は「和歌山県」「湯浅町」、「第2回」は「愛知県」「武豊町」、「第3回」は「香川県」「小豆島町」、「第4回」は「石川県」「金沢市」で行われており、今回で「5回目」の「開催」となります。

 「第1回醤油サミット」は、2007年10月27日〜28日に「醤油」「発祥の地」である「和歌山県」「湯浅町」で開催され、「醤油」のより良い「発展」を考える「サミット」が行われました。
 「湯浅町」では「醤油サミット開催」を記念して、江戸時代の「醤油造り」などの「様子」を再現した「パレード」を行ったそうです。
 「パレード」では「醤油樽」を積んだ「第八車」を用意して、「醤油造り」の「職人」に扮した方、「虚無僧(こむそう)」に扮したりし、総勢100名ほどの「パレード」に「湯浅町」が大いに盛り上がったそうです。
 また「全国醤油サミット」は、毎年(毎回)「開催地」を変えて運営されているようです。

 「第5回全国醤油サミットinちょうし」では、上記の「趣旨」をふまえ、10月13日(土)・14日(日)に「銚子市」で開催されます。
 「第5回全国醤油サミットinちょうし」の「内容」ですが、10月13日(土)に「全国醤油産地市町村協議会総会」(12時15分〜)、「記念式典」(12時30分〜受付)、「基調講演」(13時30分〜)、「レセプション」(16時〜)が行われ、10月14日(日)に「エクスカーション」(9時〜)となっています。

 「第5回全国醤油サミットinちょうし」の10月13日(土)の「記念式典」には「一般」の「方々」も「参加」が可能だそうです。
 「第5回全国醤油サミットinちょうし」「記念式典」の「イベント」ですが、「基調講演」として「講師」に「森野熊八」氏をお迎えし、「テーマ」「醤油と日本食」を「講演」されるそうです。
 また「基調講演」終了後に「大抽選会」も行われます。
 「大抽選会」ですが、「全国醤油産地」の「特産品」等を「景品」とした「抽選会」を行うそうです。

 「第5回全国醤油サミットinちょうし」「基調講演」「講師」「森野熊八」氏は、1962年7月18日、「神奈川県」「横浜市」生まれで、16歳から「包丁(ほうちょう)」を握り、「大学」卒業後、「フランス料理」、「イタリア料理」の「修業」をし、「料理学校」の「西洋料理」「担当教授」として「活躍」をしたという「経歴」を持っています。
 1990年より「料理の作り方を歌詞にして、歌いながら料理を作る」という「パフォーマンス」を考案し「全国各地」の「イベント」等に多数「出演」。
 その「オリジナル性」溢れる「ライブパフォーマンス」が「話題」になり、「テレビ」においても、「料理」に対する「独自」の「視点」と「アイデア」、その「軽妙」な「話術」で数多くの「番組」に出演し、「近年」では「NHK教育」「ひとりでできるもん!どこでもクッキング」などの「子供向け番組」にも出演。
 「料理」をより身近なものにという「ポリシー」のもと、明るく楽しい「語り口」で「独自の料理世界」を展開し、既存の「栄養学」にとらわれない「熊八流食育」の「提案」をしています。

 「第5回全国醤油サミットinちょうし」は、「銚子市制施行80周年事業」として開催されており、本年(2012年)には「第5回全国醤油サミットinちょうし」以外に6月8日(金)に「NHKラジオ」「ふるさと自慢うた自慢」「公開録音」が行われています。
 ちなみに来年(2013年)には、1月13日(日)に開催予定の「第64回中学校対抗銚子半島一周駅伝大会」と2月11日(祝・月)の「市制施行80周年記念式典」となっています。
 2013年度(平成25年)に実施する「記念事業」については、現在「市民」からいただいた「アイディア」をもとに、「市制施行80周年記念事業実行委員会」において検討しているそうです。

 「日本」が誇る「世界」の「調味料」「醤油」の「生産地」(自治体)「メーカー」が一堂に会す「イベント」「第5回全国醤油サミットinちょうし」。
 この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第5回全国醤油サミットinちょうし」詳細

 開催日時 10月13日(土) 13時〜15時

 「記念式典」スケジュール

 12時30分〜 受付

 13時00分〜 開会

 13時30分〜 基調講演「講師」森野熊八氏 テーマ「醤油と日本食」

 14時30分〜 大抽選会

 15時00分〜 閉会

 開催会場 青少年文化会館 大ホール 銚子市前宿町1046

 問合わせ 銚子市観光商工課 0479-24-8932

 備考
 「醤油サミット」が開催される「銚子市」は、「醤油」の「五大名産地」のひとつとして知られており、「醤油」の「五大名産地」とは、「銚子」、「野田」、「龍野」、「小豆島」、「大野」といわれています。













| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1335 |
| 地域情報::銚子 | 11:44 PM |
「屏風ヶ浦銚子薪(たきぎ)能」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子マリーナ海浜緑地公園」で10月13日(土)に開催されます「屏風ヶ浦(びょうぶがうら)銚子薪(たきぎ)能」です。

 「屏風ヶ浦」(5月20日のブログ参照)は、「銚子市名洗町」から「旭市上永井」の「刑部岬(ぎょうぶみさき)」(5月26日のブログ参照)までの「海岸線」に連なる「断崖絶壁(だんがいぜっぺき)」、「海食崖」のことです。
 「屏風ヶ浦」は、「水郷筑波国定公園」に属し、「イギリス」と「フランス」の間の「ドーバー海峡」にある「崖」に似ていることから、「東洋のドーバー」と呼ばれ、迫力ある「風景」は「ドラマ」・「CM」・「映画」・「プロモーションビデオ」などの「ロケ地」としても好まれています。

 「屏風ヶ浦」は、高さ60mに及ぶ「岸壁」は、かつては「海底」であった「層」(「砂岩質」の「岩」の部分)の「上」に「関東ローム層」の「赤土」(「火山灰」が積もって「鉄分」が赤く酸化したもの)が堆積したものです。
 崩落した「岩」を見ると、「貝殻」などの「化石」や、かつてそこで生活していた「生物」の「痕跡」が残っています。
 崩落した「石」は「潮流」に乗って「九十九里浜」(5月11日のブログ参照)へと流れて行き、「海岸」に打ち上げられ、「九十九里」では「飯岡石」と呼ばれています。

 「屏風ヶ浦」は、「砂岩質」の「土壌」が弱いことと、打ち寄せる「波」や「波」に伴う「風」の「強さ」もあって、「有史」以来数キロに渡って「岸壁」が削られており、鎌倉時代には「片岡常春」の「居城」であった「佐貫城」があったと言われていますが、「遺構」は既にはるか「沖」のようです。
 また「銚子市」との「境界」付近にはかつて「通蓮洞」(6月3日のブログ参照)(「風蓮洞」との記述もあります)と呼ばれる「海岸侵食」によるものと思われる「洞窟」も存在していましたが、現在はほとんど埋没しています。
 「屏風ヶ浦」では、「消波ブロック」の「設置」後、「陸地後退」は緩やかになりましたが、代わりに「九十九里浜」の「侵食」が「問題」となっています。
 また「屏風ヶ浦」は「海辺」から「広範囲」にわたって「地層」の様子を観察できる場所は少ないため、非常に貴重な存在で、この度(たび)認定されました
「銚子ジオパーク」(9月25日のブログ参照)の「屏風ヶ浦ジオサイト」となっています。

 「能」は、「日本の伝統芸能」である「能楽」の「一分野」で、江戸時代までは「猿楽」と呼ばれ、「狂言」とともに「能楽」と総称されるようになったのは、「明治維新」後のことだそうです。

 「能」という「語」は、元々「固有名詞」ではなく「物真似」や「滑稽芸」でない「芸能」で「ストーリー」のあるもののことを指す「一般名詞」であり、「猿楽」以外にもこれが用いられていましたが、「猿楽」が盛んになるとともにほとんど「猿楽」の「能」の「略称」となりました。
 そして1881年(明治14年)「能楽社」の「設立」を「機」に「猿楽」を「能楽」と「改称」したため「能楽」の「能」を指す「語」となったものであり、「能楽」のうち「超自然的」なものを「題材」とした「歌舞劇」のことで比較的高尚なものだそうです。
 往々にして「能楽」と「能」を「同義」に用いたりする「向き」もありますが、誤りだそうです。

 「能」の「主な曲目」ですが、「中世」に成立した「古典」の「曲目」のうち、現在でも頻繁(ひんぱん)に上演されているものは「現行曲」と呼ばれ、「流派」によって異なりますが、おおむね二百数十番が「現行曲」とされています。
 しかし「歴史的」にはこれらの他にも2000番から3000番程度の「曲」が作成されています。
 これら「廃曲」となった「曲」の中には、現代になって「再演」を試みられる(複曲)こともあるそうです。
 また近代や現代においても新しい「曲」が書かれることがあり、これらは「新作能」と呼ばれます。

 「能」の「曲目」ですが、「脇能物」(初番目物)、「二番目物」、「三番目物」、「四番目物」、「四・五番目物」、「五番目物」となっています。

 「脇能物」(初番目物)は、「男神物」(高砂、養老など)、「女神物」(西王母など)、「老神物」(放生川、右近、老松など)、「異神物」(東方朔、源太夫、難波、道明寺など)、「荒神物」(江島、和布刈(めかり)、賀茂など)です。

 「二番目物」は、「勇士物」(屋島、箙(えびら)、兼平など)、「公達物」(経正、知章、敦盛、生田敦盛など)、「老武者物」(実盛、頼政など)、「女武者物」(巴など)です。

 「三番目物」は、「本髭物」(井筒、源氏供養、松風など)、「老女物」(檜垣、姨捨)、「美男物」(小塩、雲林院)、「精天仙物」(杜若、胡蝶、初雪など)、「老精物」(西行桜、遊行桜、花軍)、「現在鬘物」(祇王、籠祇王、熊野、大原御幸など)、「現在老女物」(関寺小町、鸚鵡(おうむ)小町、卒塔婆(そとば)小町)です。

 「四番目物」は、「巫女・女神物」(巻絹、鱗形、室君、現在七面など)、「執心女物」(梅枝、砧(きぬた)、水無瀬など)、「執心男物」(恋松原、恋重荷、阿漕、善知鳥(うとう)、藤戸など)、「狂女物」(三井寺、隅田川など)、「男物狂物」(高野物狂、芦刈、弱法師など)、「芸尽物」(花月、自然居士など)、「唐物」(鶴亀、邯鄲(かんたん)、一角仙人、天鼓など)、「人情物」(鉢木(はちのき)、俊寛(しゅんかん)、景清など)、「侍物」(木曽、桜井、桜井駅、小督、安宅など)、「斬合物」(矢討曽我、大仏供養、忠信など)、「尉物」(蟻通、雨月、木賊、豊干、輪蔵)です。

 「四・五番目物」は、「霊験物」(谷行、松山鏡、藍染川、鷺など)、「鬼女物」(葵上、道成寺、黒塚など)です。

 「五番目物」は、「女菩薩物」(当麻、海人など)、「貴人物」(絃上、来殿、松山天狗など)、「猛将物」(草薙、碇潜、項羽、船弁慶など)、「天狗物」(善界、車僧、大会、第六天、葛城天狗など)、「鬼物」(昭君、鍾馗(しょうき)、野守、雷電など)、「竜神物」(愛宕空也、春日竜神)、「畜類物」(殺生石、鵺(ぬえ))、「打合物」(龍虎、舎利、飛雲)、「鬼退治物」(紅葉狩、羅生門、大江山、土蜘蛛など)、「本祝言物」(石橋、猩猩、大瓶猩猩)です。

 「屏風ヶ浦銚子薪能」は、「景勝地」「屏風ヶ浦」を望む「ベストスポット」「銚子マリーナ海浜緑地公園」で夕方から行われる「薪能」です。
 「屏風ヶ浦銚子薪能」では、「狂言」「棒縛り(ぼうしばり)」、「能」「船弁慶(ふなべんけい)」が行われます。

 「狂言」「棒縛り」の「あらすじ」ですが、以下のようになっています。

 「主人」はいつも「自分」が外出した後に、二人の「召し使い」「太郎冠者(たろうかじゃ)」・「次郎冠者(じろうかじゃ)」が「盗み酒」をする事に気づきます。
 そこで「主人」は「一計」を案じ、「太郎冠者」が「棒術」を使うのを幸いに、上手くだまして「棒」に縛ってしまいます。
 「次郎冠者」をも油断させて「後ろ手」に縛り、これで安心と出かけていきます。
 残された「二人」は、縛られても「酒」が飲みたくなりあれこれと苦心しながら、「不自由」な「格好」のまま「大さかずき」に「酒」をくみ、「酒盛り」をしている内に、「主人」が帰ってきてしまいます。

 「狂言」「棒縛り」ですが、「酒」を「題材」に「日本古来」の「武術」・「棒術」を記し、「主従」の「対立」を明るく描いています。
 不自由な「姿」で「謡い舞う」ところがひとつの「趣向」で、「歌舞伎舞踏」にも移されて、「人気曲」になっています。

 「能」「船弁慶」ですが、以下のような「あらすじ」になっています。

 「平家追討」の「手柄」をたてた「源義経」でしたが、「兄」・「頼朝」との「不和」から「都落ち」を余儀なくされ、「鎌倉」から追われる「身」となります。
 「義経」は、「武蔵坊弁慶」らわずかな「供」を連れて、「摂津」の「大物(だいもつ)の浦」へと向かい、その後「西国」への逃れようと出発します。
 途中、「弁慶」は同行していた「静(しずか)」に、「女の身」で「困難」な「道のり」をこれ以上進むことは難しいので、「都」へ帰るようにさとします。
 「静」は「別れ」の「宴の席」で、「舞」を舞い、「義経」との「再会」を願いながら「涙」にくれて見送ります。
 「静」との「別れ」を惜しみ、「出発」をためらう「義経」に、「弁慶」は強引に「船出」を命じます。
 「義経」一行の「船」が「海上」に出ると間もなく、静かな「海上」は俄(にわか)に「黒雲」がたちこめ、「暴風雨」となって荒れ狂い、滅亡した「平家」の「大将」「平知盛(たいらのとももり)」の「亡霊」が現れ、「長刀」を振りかざして「義経」に襲いかかってきます。
 「弁慶」は、「数珠(じゅず)」で懸命に祈祷します。
 その「祈り」の「力」により、「怨霊」は「沖」の「彼方」に消え、「白波」ばかりが残りました。
 となっています。

 「風光明媚」な「景勝地」「屏風ヶ浦」を望む「銚子マリーナ海浜緑地公園」行われる「イベント」「屏風ヶ浦銚子薪能」。
 「能」「宝生流」「船弁慶」、「狂言」「大蔵流」「棒縛り」が行われるこの機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「屏風ヶ浦銚子薪能」詳細

 開催日時 10月13日(土) 18時開演 (開場17時半)

 開催会場 銚子マリーナ海浜緑地公園(名洗港海浜公園) 銚子市潮見町15番地

 入場料  全席自由席3000円

 問合わせ 銚子市観光協会 0479-22-1544

 備考
 「屏風ヶ浦銚子薪能」では、「未収学児童」の「入場」はご遠慮下さいとのことです。
 また「屏風ヶ浦銚子薪能」では暖かい「服装」でお越し下さいと呼びかけています。
 なお「雨天時」は「千葉科学大学マリーナキャンパス体育館」で行われるそうです。













| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1330 |
| 地域情報::銚子 | 10:02 AM |
「第1回まかないグランプリ〜決勝戦〜」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子市役所」&「すこやかなまなびの城」「特設会場」で明後日(あさって)の10月7日(日)に開催されます「第1回まかないグランプリ〜決勝戦〜」です。

 「まかないグランプリ(地区予選)」(7月12日のブログ参照)は、10月7日(日)に開催されます「第9回黒潮よさこい祭り」(10月1日のブログ参照)と同時開催される「まかないグランプリ〜決勝戦〜」への「出場」を賭けた「予選」として行われました。
 「まかないグランプリ(地区予選)」では、「地域」の「名店」の「裏メニュー」「まかない料理」を、1食300円〜500円で提供し、「まかないグランプリ(地区予選)」「会場」となった「君ヶ浜しおさい公園」(2011年6月1日のブログ参照)にて「お気に入り」の「1品」を見つけて「投票」をしました。

 「地域活性化プロジェクト」と題し、行われた「まかないグランプリ(地区予選)」には、「銚子」、「東庄」、「旭」、「神栖」の「店舗」から出品されました。
 「まかないグランプリ(地区予選)」にエントリーされた「店舗」は、「集落」、「上海」、「パリ食堂La Cuisine Francais」、「長照寺おめこ祭り実行委員会」、「夢酒〜ムッシュ〜」、「祭ばやし」、「Cafe de LION(カフェ デュ リオン)」、「香取学園瑞穂寮」、「香取学園龍ヶ谷寮」、「林商店 with H12宿浜区役員有志」、「林肉店」、「黒よさ実行委員会」となっていました。
 「まかないグランプリ(地区予選)」の「投票」は、「各店」の「まかない料理」を召し上がった後、設置された「投票箱」に「割り箸(わりばし)」を入れて「一票」を投じ「得票」するというものでした。

 「第1回まかないグランプリ〜決勝戦〜」は、「まかないグランプリ(地区予選)」を勝ち抜いてエントリーされた「店舗」の中から「グランプリ」を選ぶ「イベント」です。
 「イベント」開催に伴い「第1回まかないグランプリ〜決勝戦〜」では、「ホームページ上」で
 「「地域」の「名店」の「門外不出」の「逸品」、普段は「表舞台」に登場しない「裏メニュー」が遂に登場、「各店」の「プライド」を賭けた「食のガチバトル」、「グランプリ」を決めるのはあなた」
 と呼びかけています。

 「第1回まかないグランプリ〜決勝戦〜」に、「地区予選」を勝ち抜き今回エントリーされた「店舗」ですが、「肉のハヤシ」(東庄町)、「上海」(旭市)、「祭ばやし」(銚子市)、「長照寺おめこ祭り実行委員会」(神栖市)、「集落」(銚子市)、「パリ食堂 La Cuisine Francais」(神栖市)、「肉のハヤシ」(東庄町)となっています。

 「第1回まかないグランプリ〜決勝戦〜」の「楽しみ方」ですが、「会場」内の「チケットブース」で「イベントチケット」(1枚200円・2枚400円・4枚800円)を購入、「イベントチケット」2枚で「各店」自慢の「まかない料理」、「門外不出」の「逸品」を召し上がることができるそうです。
 (「飲物」や「一部商品」は1チケットから)
 「各店」の「まかない料理」を召し上がった後、、「気に入った」、「美味しかった」等の「まかない料理」に対し、「得票箱」に「割り箸」を入れて「一票」を投じて下さいとのことです。

 「第1回まかないグランプリ〜決勝戦〜」は、11時〜14時頃となっており、14時頃「投票締切」「開票」となるそうです。
 なお「出店者」ならびに「出店メニュー」が変更になる「場合」があるそうですので、予(あらかじ)めご了承下さいとのことです。

 「黒潮よさこい祭り」で賑わう「銚子市役所会場」前、「すこやかなまなびの城」「特設会場」で行われる「イベント」「第1回まかないグランプリ〜決勝戦〜」。
 この機会に「各店」自慢の「まかない料理」を楽しみに「銚子市」に訪れてみてはいかかでしょうか?

 「第1回まかないグランプリ〜決勝戦〜」詳細

 開催日時 10月7日(日) 11時〜17時頃

 開催会場 銚子市役所 前 すこやかなまなびの城特設会場 銚子市若宮町1-1

 問合わせ 黒潮よさこい祭り実行委員会 0479-25-5889

 備考
 「第1回まかないグランプリ〜決勝戦〜」は、「荒天時」は「中止」となりますので、ご注意下さい。
 また「第1回まかないグランプリ〜決勝戦〜」「イベントチケット」は10時50分頃販売開始する予定だそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1324 |
| 地域情報::銚子 | 05:24 PM |
「第8回銚子マリーナトライアスロン大会」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子マリーナ特別会場」で明明後日(しあさって)の10月7日(日)に開催されます「第8回銚子マリーナトライアスロン大会」です。

 「銚子マリーナ」(2010年10月18日のブログ参照)は、「潮見(しおみ)町」にある「国指定」「海洋性レクリエーション拠点港湾」「名洗港」内に1999年(平成11年)4月開業した「収容隻数」1000隻の「外洋マリンリゾート拠点」で、オープン以後様々な「マリンスポーツ」の「大会」が開催されています。

 「銚子マリーナ」周辺には「銚子マリーナ海水浴場」(2011年7月16日・2012年7月19日のブログ参照)、「銚子マリーナ海浜公園」など新しい「レクリエーション施設」が整備されています。
 「銚子マリーナ海水浴場」では毎年8月に「銚子ビーチバレー大会」が開催されるほか、「銚子マリーナ海浜公園」は「野外コンサート会場」としても利用されています。
 「銚子マリーナ」周辺は「屏風ヶ浦(びょうぶがうら)」(5月20日のブログ参照)を間近に見ることのできる「スポット」で、「銚子ジオパーク」(9月25日のブログ参照)の「屏風ヶ浦ジオサイト」でもあります。

 「銚子マリーナ」は、昨年(2011年)に起こった「東日本大震災」の「津波被害」に遭い、「被災」されました。
 現在「銚子マリーナ」では、「現場スタッフ」の皆さんと「工事業者」により「復旧」・「復興」に尽力されています。
 「銚子マリーナ」は8月下旬から、「桟橋」の「工事」が始まり、「浚渫作業」は順調に進んでいるようで、「最終工期」は、「桟橋」・「クラブハウス」含め平成25年3月末に「完成」ということになっているそうです。

 「銚子ドーバーライン」は、「銚子市」を「起点」・「終点」とする「一般県道」で、「名称」は「千葉県道286号愛宕山公園線」で、「銚子ドーバーライン」は「愛称名」です。
 「銚子ドーバーライン」の「起点」は、「銚子市天王台」(愛宕山公園)、「終点」は、「銚子市三崎町2丁目」(三崎町二丁目交差点、国道126号線交点)となっています。
 「銚子ドーバーライン」は、1972年12月「銚子有料道路」として「開通」しました。
 「銚子有料道路」は、2003年5月に「償還完了」し、「無料化」され、「千葉県道286号愛宕山公園線」になりました。
 2008年11月28日に、「公募」により、「東洋」の「ドーバー」といわれる「屏風ヶ浦」の上を走るという「理由」で「愛称」が「銚子ドーバーライン」に決定しました。

 「銚子マリーナトライアスロン大会」は、「銚子マリーナ特設会場」で開催されている「トライアスロン大会」で、今年(2012年)で「8回目」を迎える「大会」です。
 風光明媚(ふうこうめいび)な「銚子マリーナ」周辺で、日頃鍛えた「肉体」で「トライアスロン競技」に挑みます。

 「第8回銚子マリーナトライアスロン大会」の「コース」ですが、「スイム」1周750mの「三角形」の「コース」を2周回、「バイク」「銚子ドーバーライン」を4周回、「ラン」「千葉科学大学」「マリーナキャンパス」内及び「屏風ヶ浦遊歩道」の「平坦」な「特設コース」を3周回するという「コース」になっています。
 なお「スイム」は、「ビーチ」からの「スタート」で「潮流」に注意しながらの「レース」となっていて、「ウエーブ制」となっています。
 「バイク」は、アップダウンが連続する「タフ」な「コース」で、強い「横風」のため「DHバー使用禁止」となっています。

 「第8回銚子マリーナトライアスロン大会」の「参加料」は18000円(スポーツ傷害保険料を含む)で、「参加資格」は2012年12月31日時点で18歳以上の「健康」な「男女」で51.5kmレースを完走可能な2012年度JTU登録者500人となっています。
 また「第8回銚子マリーナトライアスロン大会」の「制限時間」ですが、「スイム」は「スタート」から50分後、「バイク」は「スタート」から2時間40分後、「ラン」は「スタート」から3時間30分後となっており、「制限時間」をオーバーした場合は次の「種目」に入ることが出来ず、「競技」を中断していただくそうです。

 「第8回銚子マリーナトライアスロン大会」「競技時刻」ですが、「受付」は「銚子マリーナ特設会場」にて7時〜8時半に行い、「スタート」は9時半から「3分間隔」で「3ウエーブ」、「フィニッシュ」は13時06分「競技終了」、13時30分から「表彰式」を行うそうです。
 「表彰」は、「男女総合」各6位までと「年代別男女」各3位(男女総合入賞者除く)、「銚子市在住者男女」各1位、「最年長完走者」となっています。

 大勢の「アスリート」たちが訪れ、「苛酷(かこく)」な「レース」で競い合う「アイアンマンレース」「第8回銚子マリーナトライアスロン大会」。
 「トライアスロン」が行われるこの機会に「銚子市」に訪れてみてはいかかでしょうか?

 「第8回銚子マリーナトライアスロン大会」詳細

 開催日時 10月7日(日) 9時半〜

 開催会場 銚子マリーナ特別会場 銚子市潮見町15

 問合わせ 銚子マリーナトライアスロン大会実行委員会 0479-24-8794

 備考
 「第8回銚子マリーナトライアスロン大会」では、「ローカルルール」として「ウェットスーツ着用義務」と「サイクルコンピュータ装着義務」があります。
 (詳細は「大会公式ホームページ」に掲載)

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1323 |
| 地域情報::銚子 | 07:23 PM |
「第三回銚子の超おいしいサンマ祭り」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子漁港」「第一卸売魚市場」前「簡易荷捌所」で弥明後日(やのあさって)の10月7日(日)に開催されます「第三回銚子の超おいしいサンマ祭り」です。

 「銚子市」は、昭和8年2月11日、「銚子町」、「本銚子町」、「西銚子町」、「豊浦村」の「3町1村」が合併し、「全国」で116番目、「千葉県」では「千葉市」に次いで2番目の「市」として誕生しました。
 その後、昭和12年に「高神村」、「海上村」、昭和29年に「船木村」、「椎柴村」、昭和30年に「豊里村」、昭和31年に「豊岡村」と順次合併し、発展してきました。

 「銚子市」は、三方を「水」に囲まれ、「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)河口から「君ヶ浜」(2011年6月1日のブログ参照)、「犬吠埼」(4月16日のブログ参照)、「屏風ヶ浦(びょうぶがうら)」(5月20日のブログ参照)に至る「海岸線」は、「砂浜」あり、「断崖絶壁(だんがいぜっぺき)」ありと、変化に富んだ雄大な「景観美」を織り成しています。
 また「銚子市」は「全国屈指」の「水揚げ量」を誇る「銚子漁港」(1月24日のブログ参照)、「歴史」と「伝統」を実感できる「醤油工場」(2010年12月6日・12月8日・12月20日のブログ参照)、さらには、これらの「産業基盤」から産出される「豊富」で「新鮮」な「食材」や「特産品」を備えるなど、多くの「地域資源」に恵まれた「魅力」あふれる「まち」です。

 「銚子市」の「産業」ですが、「農業」(2011年2月19日・6月15日のブログ参照)、「漁業」、「醤油醸造業」、「水産加工業」、「観光業」などとなっています。
 特に「温暖」な「気候」を活かした「農業」や、「資源」豊かな「漁場」に恵まれた「漁業」、「気候風土」を活かした「醤油醸造業」などが盛んに営まれており、「農業」では、「灯台印」でおなじみの「キャベツ」(2011年2月19日のブログ参照)、「大根」をはじめ、「メロン」(2011年6月15日・2012年6月17日のブログ参照)、「苺」()など美味しい「野菜」を栽培し、「漁業」では「秋刀魚(サンマ)」(9月1日のブログ参照)、「鰯(イワシ)」(5月17日のブログ参照)、「鰹(カツオ)」などの「ヘルシー」で「栄養価」の高い「魚」や、「鮪(まぐろ)」、「平目(ひらめ)」、「金目鯛(きんめだい)」(2010年10月17日・2011年2月14日のブログ参照)などの「高級魚」も水揚げされ、「醤油醸造業」も「ヤマサ醤油」(2010年12月6日のブログ参照)、「ヒゲタ醤油」(2010年12月20日のブログ参照)、「タカラ醤油」、「小倉醤油」(2010年12月8日のブログ参照)など大小様々な「醤油蔵」があり、「銚子市」の「雇用」を支えています。

 「銚子の超おいしいサンマ祭り」(2011年10月6日のブログ参照)は、一昨年(おととし)から行われている「イベント」で、今年(2012年)で3回目を迎えます。
 「銚子の超おいしいサンマ祭り」は、「1回目」は「銚子駅前通り」、「2回目」は「銚子第一卸売魚市場」に「会場」を移し開催され、「第壱回」は「秋刀魚」3000匹、「第弐回」は「秋刀魚」5000匹を「炭火」で焼き、県内外から訪れた「観光客」や「地元客」の皆さんで多いに賑わいました。
 「企画」「主催」した「(社)銚子青年会議所」は、
 「銚子に来たからこそ体験できる祭り。
 旬の食材を産地で食べて、食材の持つ本来の美味しさを体感して欲しい」
 とPRしていました。
 また「銚子の超おいしいサンマ祭り」では、数多くの「ボランティア」の「皆さん」が参加し、「(社)銚子青年会議所」メンバーと一丸となって「設営」・「運営」・「撤収」をされています。

 「銚子の超おいしいサンマ祭り」では、「旬の秋刀魚」は勿論(もちろん)「秋刀魚」をさらに美味しくする「大根おろし」の「大根」も「銚子産」、「秋刀魚」を食べる際にかかせない「調味料」「醤油」も「銚子市」でつくられており、「銚子」の「漁業」、「農業」、「醤油醸造業」が一同に介した正に「銚子づくし」といえる「逸品」となっています。
 さらに「銚子の秋刀魚」を食べに当地「銚子市」を訪れることで「観光業」にも寄与できる「イベント」になっています。

 また「第弐回」の「開催」より「銚子市」の各「醤油メーカー」(「ヤマサ醤油」・「ヒゲタ醤油」・「小倉醤油」)は、「無償」で「醤油」を提供し「銚子の超おいしいサンマ祭り」に協力をされています。
 そのため「銚子の超おいしいサンマ祭り」では、3社の「醤油メーカー」の「炭火焼き秋刀魚」を食す際「醤油」の「味比べ」もできるそうです。

 「第三回銚子の超おいしいサンマ祭り」では2度の「開催」で学んだ事を活かし、開催するそうです。
 「秋刀魚」は前回(第弐回)と同じ数の5000匹を「炭火」で焼いて「無料」で提供するそうです。

 また今年から「炭火焼き秋刀魚」を待っている間に楽しめる「イベント」として「鳴り物」の「阪流会」の「演奏」(2回)、「銚子音楽祭」(2010年8月21日・2011年8月25日・2012年9月11日のブログ参照)とコラボした「ステージイベント」(出演者未定)と、昨年(2011年)に「好評」だった「秋刀魚つかみ取り」も開催するそうです。

 また「第三回銚子の超おいしいサンマ祭り」当日は「JR銚子駅」から10時〜30分間隔で「シャトルバス」が運行されるそうです。
 「第三回銚子の超おいしいサンマ祭り」に「お車」でお越しの際は「会場」付近に「駐車」せず、「銚子市」「川口町」にある「第三卸売魚市場」に「駐車場」を設けているので、そちらの「駐車場」の利用を呼びかけています。
 「駐車場」から「第三回銚子の超おいしいサンマ祭り」「会場」まで「バス」を「ピストン運行」するそうです。
 また「第三回銚子の超おいしいサンマ祭り」当日は「秋刀魚」が無くなり次第終了となっておりますが、その他、予期せぬ状況で開催が困難な場合はやむなく中止になる可能性があるそうです。

 「銚子の秋の味覚」「炭火焼き秋刀魚」が味わえる「日本一」の「漁港」のある「銚子」ならではの「イベント」「第三回銚子の超おいしいサンマ祭り」。
 「サンマ祭り」の行われるこの機会に「銚子市」に訪れてみてはいかかでしょうか?

 「第三回銚子の超おいしいサンマ祭り」詳細

 開催日時 10月7日(日) 11時〜15時 (サンマ配布 11時〜)

 開催会場 「銚子第一卸売魚市場」「簡易荷捌所」前「広場」

 問合わせ (一社)銚子青年会議所 宮川太 

 備考
 一昨年(おととし)初めて開催されました「第壱回銚子の超おいしいサンマ祭り」(10月6日のブログ参照)では「悪天候」(警報も発令)のため、翌日(10月11日)に開催され、「JR銚子駅前」(「利根川」寄りの「歩道」)と「河岸公園」(2011年4月18日のブログ参照)周辺を「会場」に行われ、3000匹の「炭火」で焼いた「秋刀魚」が「無料」で振る舞われ、長蛇の列ができていました。
 なお「第三回銚子の超おいしいサンマ祭り」は、「雨天時」は、翌日(10月8日)に順延され、「会場」も「銚子市役所」「南側駐車場」に変更されますので、ご注意下さい。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1321 |
| 地域情報::銚子 | 01:13 PM |
「第9回黒潮よさこい祭り」(銚子市)
 本日二つ目にご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子市役所」〜「本通り」(マイロード)〜「銚子銀座通り」(ココロード銚子)〜「飯沼観音」で今週末の10月7日(日)に開催されます「第9回黒潮よさこい祭り」です。

 「黒潮よさこい祭り」(2011年10月5日のブログ参照)は、2004年(平成16年)10月10日(日)に、「(社)銚子青年会議所」が主体となり「黒潮よさこい実行委員会」を結成、お祭り当日は「参加団体」22チーム、「踊り手」総数約1000人集まり、盛大に開催されました。
 「黒潮よさこい祭り実行委員会」は当時から「郷土」に「観客」と「踊り手」を繋げる「お祭り」を目指し、「市民参加型のお祭り」という「想い」(縦軸)を貫いて、現在に至っているそうです。

 「黒潮よさこい祭り」が開催されるまでは、「銚子市」では「よさこい」を踊る「文化」はありませんでしたが、「よさこい祭り」が「毎年」開催されるようになった現在は「銚子市内」の「幼稚園」「保育園」「小学校」「中学校」等の「学校」で「よさこい」を踊るようになっていったようです。

 「第9回黒潮よさこい祭り」の「演舞会場」は、「銚子市役所」〜「本通り」(マイロード)〜「銚子銀座通り」(ココロード銚子)(2011年10月1日のブログ参照)〜「飯沼観音」(2010年11月24日のブログ参照)となっています。
 「演舞会場」「市役所会場」は、「市役所庁舎」前(南側)「駐車場」に「よさこいメイン会場」として「演舞ステージ」「サポーターズシート」「名産品マルシェ」(「海の幸」、「畑の恵み」)が設置、開催されます。
 「演舞会場」「本通り会場」は、「NTT」や「人気カフェ」「Curoccho Caf'e(クロッチョカフェ)」(2011年1月21日のブログ参照)の前の「道路」を「会場」にして行われ、「よさこいステージ会場」とともに「フリーダンス会場」となっています。
 「演舞会場」「銀座通り会場」は、2会場あり、「銀座西会場」として「LAWSON(ローソン)」「常陽銀行」前の「道路」を「会場」にして行われ、「銀座東会場」として「郷文」前の「道路」を「会場」にして「よさこい」が行われます。
 「演舞会場」「飯沼観音会場」では、「飯沼観音」「境内」に「演舞ステージ」と「観客席」を設置して行われます。
 「飯沼観音会場」は、「よさこいステージ会場」であるとともに、「フリーダンスメイン会場」となっています。

 「第9回黒潮よさこい祭り」「参加チーム」ですが、「風神・紅桜」(東金市)、「蔵っこ」(栃木県)、「白浜・浜っ子」(山武郡大網白里町)、「紅古連」(長南町)、「おみが和よさこい会和気藹々」(香取市)、「鎌ヶ谷孔雀連」(鎌ヶ谷)、「よう・そろーYOSAKOI連」(茨城県大津町)、「チーム☆利ゑ蔵」(千葉市)、「鴉」(千葉市)、「風魅彩」(千葉市)、「夢人〜むじん〜」(茂原市)、「無粋風」(四街道市)、「YOSAKOI舞ちはら」(市原市)、「ACT」(旭市)、「遊奏舞陣」(船橋市)、「南総みよし烈華隊」(南房総)、「CHIよREN北天魁」(船橋市)、「雅華組」(茨城県常陸大宮)、「翠天翔」(千葉市)、「よさこいチーム葵」(茂原市)、「いちかわ楽舞連」(市原市)、「絆翔〜HY〜」(栃木県宇都宮市)、「Let's美浜 夢」(千葉市美浜区)、「MORIYA夢華舞」(茨城県守谷市)、「月海美麗」(四街道市)、「FORZA木更津」(木更津市)、「Ryuki'04」(東金市)、「浜っ娘連」(銚子市)、「銚子市立第二中学校」(銚子市)、「一丸天舞」(鹿嶋市)、「楽天舞」(匝瑳市)、「童里〜夢」(いすみ市)、「スガジャズダンススタジオ」(旭市)、「南行徳スカイ」(南行徳)、「黒潮美遊潮っ子組」(銚子市、神栖市)、「黒潮美遊」(銚子市、神栖市)となっています。

 「第9回黒潮よさこい祭り」では、「よさこい」の他に、「フリーダンス」と「出前!銚子音楽祭」も行われます。
 「フリーダンス」では、「フラダンス」として「マルラニ・ラウアエ」(銚子市)、「ラニラニ・カ・レフア」(銚子市)、「マララニ・ティアレ」(銚子市)が出演され、「ヒップホップ」として「HARK」(銚子市)、「KDS」(匝瑳市)が出演、その他「千葉科学大学」の「ダンス部」が複数チーム参加予定となっており、「出前!銚子音楽祭」は、参加ミュージシャンは未定だそうです。

 その他、「第9回黒潮よさこい祭り」では、「名産品マルシェ」(海の幸)(畑の恵み)と「まかないグランプリ〜決勝戦〜」、「黒よさ川柳コンテスト」、「黒よさフォト・コンテスト」を行っています。

 また「第9回黒潮よさこい祭り」の「開催日」は、、「第8回銚子マリーナトライアスロン大会」、「第三回銚子の超おいしいサンマ祭り」も開催され、この日(10月7日)は「銚子市」はイベントが盛り沢山で行われます。

 「9回目」を迎えた「黒潮よさこい祭り」。
 この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第9回黒潮よさこい祭り」詳細

 開催日時 10月7日(日) 10時〜18時

 開催会場 銚子市役所〜本通り〜銚子銀座通り〜飯沼観音境内

 問合わせ 黒潮よさこい祭り実行委員会 0479-25-5889

 備考
 「名産品マルシェ」では、「畑の恵み」として「伊右衛門マルシェ」が担当し、「海の幸」として「銚子市漁業協同組合」が担当するそうです。
 「第9回黒潮よさこい祭り」では、「無料シャトルバス」を運行しているそうです。
 (詳しくは「黒潮よさこい祭り」「オフィシャルウェブサイト」の「会場図」をご参照下さい。)

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1319 |
| 地域情報::銚子 | 03:44 PM |
「9月の温泉ファン感謝デー」(銚子市)
 本日二つ目にご紹介するのは、当館「犬吠埼観光ホテル」で明後日(あさって)の9月28日(金)に開催します「9月の温泉ファン感謝デー」です。

 毎月月末(つきづえ)に開催しています「温泉ファン感謝デー」。
 「温泉ファン感謝デー」とは、日頃からご利用いただいている「お客様」(ファン)に「感謝」するために行っている恒例の「イベント」です。
 「温泉ファン感謝デー」利用時間ですが、朝10時から14時(終了)までとなっており、「時間内」に「当館自慢」の「天然温泉」を「無料」でご利用いただけます。

 「温泉ファン感謝デー」の「ご利用」の「手順」ですが、「当館ロビー」前「受付」にて、「お客様」の「お名前」、「ご住所」、「ご連絡先」(「電話番号」ないし「携帯電話番号」)を記入後、「お履き物」を「当館スリッパ」に履き替え、そのまま「天然温泉」の「大浴場」「露天風呂」となります。
 なお「温泉ファン感謝デー」では、「タオル」・「バスタオル」は「お客様」各自での「ご持参」となりますのでご注意下さい。
 (「バスタオル」・「タオル」の「貸出」は500円)

 また「温泉ファン感謝デー」では、「海」の見える「宴会場」2会場を「湯上がり処」「休憩所」として開放。
 さらに「宴会場」「酉明(とりあけ)」にて「カラオケ」が「無料」で利用可能。
 楽しいひとときをお過ごしいただけるように準備しています。
 なお「カラオケ」を利用される際は、「順番」を守って「皆」で楽しく歌って下さい。
 (14時で終了となりますのでご注意下さい。)

 また「温泉ファン感謝デー」当日は、各種「定食」(普段の日と変わらず「刺身定食」・「天ぷら定食」・「天ざる定食」・「天丼」各1000円、「金目定食」1800円)をご用意するほか、「温泉ファン感謝デー」当日限定の「500円ランチ」も用意しています。

 また「当館」では、「天然温泉」の「大浴場」「脱衣所」内と「湯上がり処」に「マッサージ機」があり「無料」で利用できます。
 (「マッサージ機」は「順番」を守ってご利用下さい。)

 盛り沢山の「犬吠埼観光ホテル」恒例の「イベント」に皆様のお越しを「スタッフ一同」お待ちしております。

 備考
 「犬吠埼観光ホテル」の「天然温泉」は「自家源泉」ですが、「地下」1066mから湧出しています。


| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1310 |
| 地域情報::銚子 | 07:40 PM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.