ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「第30回門前・軽トラ市」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子銀座通り」(ココロード銚子)で11月24日(日)に開催されます「第30回門前・軽トラ市」です。

 「門前・軽トラ市」の「会場」である「銚子銀座通り」(ココロード銚子)(2011年10月1日のブログ参照)は、「銚子漁港」(2012年1月24日のブログ参照)や「飯沼観音」(2010年11月24日のブログ参照)の近くにある「通り」で、「通り」に面した「銚子銀座通り商店街」は、「飯沼観音」の「門前町」として栄えた「商店街」です。
 「銚子銀座通り」(ココロード銚子)は、平成9年(1997年)に行われました「マイロード事業」により「道路の舗装」や「モダンな街灯」に一新されています。

 一昨年(おととし)(2011年)6月5日に「第1回門前・軽トラ市」(2011年6月3日のブログ参照)が開催されてから「3年目」の「シーズン」に突入した「門前・軽トラ市」。
 「門前・軽トラ市」は、毎月「第4日曜日」恒例の「イベント」として、「地元」「銚子市」はもとより、「近隣市町」から様々な「産品」が持ち寄られ、毎回「テーマ」を設け、賑やかに開催されています。
 (初回(第1回目)は「第1日曜日」に開催されました。)
 ちなみに「門前・軽トラ市」とは、「銚子銀座通り」(ココロード銚子)を「歩行者天国」にして「地元野菜」、「海産物」、「工芸品」、「お総菜」など「満載」の「軽トラ」で販売している「市」(イベント)です。

 今回行われる「第30回門前・軽トラ市」は、「銚子のおいしい鯖フェアー」と題し開催され、「銚子ジオパーク」&「銚子元気娘。」「関連イベント」が行われます。
 「銚子のおいしい鯖フェアー」では、「門前・軽トラ市」に「銚子港」「水揚げ」の「生さば」、「加工品」が「大集合」し、「さば干物販売」、「さば缶詰販売」、「生さば販売」(入荷がない場合は中止となります。)、「缶詰釣り」が行われます。

 「サバ」(鯖、英・Mackerel)ですが、「スズキ目・サバ科」の「サバ属」(Scomber・グルクマ属 Rastrelliger・ニジョウサバ属 Grammatorcynus)などに分類される「魚」の「総称」で、「日本近海」では「マサバ」・「ゴマサバ」・「グルクマ」・「ニジョウサバ」の計「4種」が見られます。

 「日本」の「太平洋」各地で「水揚げ」される「サバ」は「秋」が「旬」で「秋サバ」と称されます。
 「太平洋」「沿岸」を回遊する「サバ」は、「伊豆半島沖」で「春頃」「産卵」し、「餌」を食べながら北上します、特に「北海道沖」での「海域」は、「プランクトン」が「豊富」にあり「サバ」は丸々と太りますが、「脂肪分」は「皮」と「身」の「間」などに貯められ、「身」に「均等」にまわっていないそうで、この「サバ」が「産卵」のために「南下」を始める「時期」が9月から10月頃であり、その「時期」の「サバ」は「脂肪」が「身」に入りこみ、「身」もしまり「風味」は「数段」に上がるそうです。
 特に「八戸沖」で「水揚げ」される「戻り」の「サバ」は「最良」とされています。
 北上する「サバ」と南下する「サバ」とでは「脂肪含有率」が全く違いますが、「脂肪含有率」の多い「順」は「北海道沖」→「八戸沖」→「三陸沖」→「常磐沖」→「銚子沖」→「伊豆沖」となります。
 「九州」「沿岸」で「水揚げ」される「サバ」は、「冬」が「旬」であり俗に「寒サバ」とも称します。

 「大西洋サバ」(通称・ノルウェーサバ、S.scomarus)は「秋」が「旬」であり、「アイルランド沖」で「春先」に「産卵」し、「孵化」した「幼魚」は「餌」をとりながら「ノルウェー」「南部海域」を目指すそうです。
 「ノルウェー」「南部海域」には「ルンベ」と称される「浅瀬」があり、そこには「海草」が生い茂り「波」も静かで「プランクトン」が豊富で、「幼魚時期」にそこで成長し、「回遊」ができる「体」になってから「北上」を始めるそうです。
 「ノルウェー」「北部海域」には「プランクトン」が豊富にある「海域」があり、「索餌行動」をして「丸々」と太った「サバ」は「産卵」のため「南下」を始めます。
 程よく「脂」も抜けて、「身」もしもり「風味」が良くなる「時期」が、9月中旬から10月中旬で、特に「オーレスンド沖」で「水揚げ」される「戻り」の「サバ」が「最良」とされています。
 「脂肪含有率」の「目安」ですが、8月「漁獲サバ」は、約30〜32%、9月中旬〜10月中旬「漁獲サバ」は約28%前後、1月「漁獲サバ」は約24%、3月「漁獲サバ」は約16〜18%となっています。

 「サバ」は、「焼き魚」、「煮魚」(鯖味噌など)、「寿司」(サバ寿司)、「〆鯖」(しめさば)として多く食べられ、「缶詰」にされる「煮鯖」も多いそうです。
 「サバ」は「九州地方」などを「中心」に「西日本」では「鮮度」が良い場合、「刺身」や「胡麻鯖」など「生食」で供されるそうです。
 「サバ」は「DHA」(ドコサヘキサエン酸)や「EPA」(エイコサペンタエン酸)などの「高度不飽和脂肪酸」「ω-3脂肪酸」(Omega-3)が多く含まれている「点」も注目されています。
 その一方で「鯖の生き腐れ」と呼ばれるほど「鮮度」の「低下」が著しいという「欠点」もあります。
 また「ヒスチジン」を多く含むために「アレルギー源」となる「ヒスタミン」を生じやすく、「蕁麻疹(じんましん)」の「原因」となることがあります。
 「マサバ」では「備後水道」の「関さば」・「岬さば」(はなさば)、「三浦市」「松輪」の「松輪サバ」、「ゴマサバ」では「屋久島」の「首折れ鯖」、「土佐清水市」の「清水サバ」などの「地域ブランド」が存在します。
 「サバ」は「漁獲量」の「低下」により「養殖」が行われるようになっており、「養殖」は「大分県」や「鳥取県」で盛んに行われ、「輸入品」は「ノルウェー」があり、主に「塩蔵品」(塩さば)に加工されるそうです。

 「銚子ジオパーク」&「銚子元気娘。」「関連」の「イベント」ですが、以下のようになっています。

 10時30分〜11時00分 ご当地乱舞普及会による「黒潮サンバ」

 (振り付けを丁寧に解説するそうです。)

 11時00分〜11時30分 銚子元気娘。 on stage at 門前・軽トラ市

 12時30分〜13時00分 ジョイオカリナ演奏

 P.M. 銚子ジオパーク紙芝居「鯖のおいしいお話」上演

 「第30回門前・軽トラ市」では、すっかり「お馴染み」となった「銚子ご当地グルメ」販売も実施するそうです。
 (「銚子ご当地グルメ」は、「銚子銀座商店街振興組合」HPを参照下さい。)

 「銚子銀座通り」(ココロード銚子)で開催される「第30回門前・軽トラ市」。
 この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第30回門前・軽トラ市」詳細

 開催日時 11月24日(日) 10時〜15時

 開催会場 銚子銀座通り(ココロード銚子) 銚子市新生町1

 問合わせ 門前・軽トラ市実行委員会 
      銚子銀座商店街振興組合 0479-25-1666

 備考
 「銚子市」では、「銚子港」で「水揚げ」される「サバ」の中でも1%しか捕れない1尾800g以上の「極上さば」だけを使った「料理祭」「第4回銚子極上さば料理祭」が行われています。
 「第4回銚子極上さば料理祭」では、この「季節」にしか食べられない「脂」ののった「稀少品」を堪能でき、「特許熟成塩タレ」により、「家庭」では味わえない「安全」・「安心」な「刺身」も楽しめるそうです。

 「第4回銚子極上さば料理祭」

 開催期間 11月23日(祝・土)〜2014年1月26日(日)

 参加店舗

 廣半(ひろはん) 銚子プラザホテル内

 お食事茶屋 膳

 方宝(ほうぼう) たつみ

 創彩美食 和(KAZU)

 カントリーハウス海辺里(つべり)

 花寿司

 観音食堂 丼屋 七兵衛

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1894 |
| 地域情報::銚子 | 10:05 AM |
「銚子電鉄開業90周年記念」「銚電を晴れに!クリエーターセッション」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子電鉄」「犬吠駅」「外川駅」で11月16日(土)に開催されます「銚子電鉄開業90周年記念」「銚電を晴れに!クリエーターセッション」です。

 「銚子電鉄」(2011年2月11日のブログ参照)こと「銚子電気鉄道株式会社」は、「銚子市」(2010年9月20日のブログ参照)に「鉄道路線」を有する「鉄道会社」で、「銚子電鉄」あるいは「銚電」と「略称」されています。
 「銚子電鉄」は「全線」が「銚子市内」にあり、「関東地方」の「最東端」である「犬吠埼」(2012年4月26日のブログ参照)の近くを通っています。
 「銚子電鉄」の「全長」6.4kmで、「銚子駅」(2011年5月7日のブログ参照)から「外川駅」(2012年5月1日・2011年7月7日のブログ参照)の「10駅」を約20分で結ぶ「観光客」の「皆さん」に愛されている「人気路線」です。
 「銚子電鉄」の「路線総延長」は、「芝山鉄道」(千葉県・2.2km)、「紀州鉄道」(和歌山県・2.7km)、「岡山電気軌道」(岡山県・4.7km)、「水間鉄道」(大阪府・5.5km)、「流鉄」(千葉県・5.7km)に次いで、「全国」で「6番目」に短い「鉄道」なのだそうです。

 「銚子電鉄」は、1913年(大正2年)に現在の「銚子電気鉄道」にあたる「銚子」から「犬吠」間の「鉄道路線」を開業したものの、「利用不振」から1917年(大正6年)に「路線」を廃止して解散した「銚子遊覧鉄道」の「関係者」が、再び「路線」を復活させるために「銚子電鉄」を設立したそうです。
 「銚子電鉄」の「沿革」ですが、1922年(大正11年)10月10日「設立」、1923年(大正12年)7月5日「銚子」〜「外川」間「開業」、1948年(昭和23年)8月20日に「銚子電気鉄道」に「社名変更」しています。
 「銚子電鉄」は、上記のように大正12年7月5日に「運行」を開始、本年(2013年)に「開業」90周年を迎えています。

 「犬吠駅」(2011年6月21日のブログ参照)は、「銚子市」「犬吠埼」にある「銚子電鉄」の「駅」で、「駅」の「構造」は、「単式ホーム」1面1線の「地上駅」で、「波動輸送」に対応するため、「銚子電鉄」の「他の駅」に比べて「長め」の「ホーム」となっている「駅員配置駅」となっています。
 「犬吠駅」「駅舎内」には、「コインロッカー」と「水洗トイレ」があり、「駅前」には「8台分」の「駐車場」も設置されています。

 「犬吠駅」は、「白」を「基調」とし、「絵タイル」の貼られた「ポルトガル」の「宮殿風建築」の「駅」はその「美しさ」が評価され、1997年(平成9年)に「関東の駅百選」の「第一回選定26駅」のひとつに選ばれています。
 「犬吠駅」は、「周辺」の「犬吠埼」などの「観光拠点」として利用されていることもあって、「駅舎」及び「駅前広場」は「銚子電気鉄道線」の中でも最も大きく広く造られており、「各種イベント」の「会場」としても利用されています。
 「犬吠駅」「駅舎内」では、「銚子電鉄」の「各種鉄道グッズ」、「記念切符」、「硬券入場券・乗車券」、「地元名産品」や「駅弁」などの「土産物」のほか、「名物」の「銚電のぬれ煎餅」(2011年10月29日のブログ参照)が「実演製造・販売」され、「観光客」と「鉄道ファン」の「人気」を集めています。
 「犬吠駅」「駅前広場」には「廃車」になった「デハ501」と元「相模鉄道モニ2022」の「2両」が置かれ、「電車」の「車体」を利用した「NPO運営」の「福祉喫茶」が営業されていましたが、2012年(平成24年)7月下旬に「解体処分」されています。
 また「犬吠駅」には、「人気ゲーム」「桃太郎電鉄シリーズ」の「協賛企画」「しあわせ三像」のうち「貧乏がイヌ像」の「石像」があります。
 「犬吠駅」は、「大晦日」から「元日」にかけて「犬吠埼」での「初日の出参拝」「客輸送」のために運行される「終夜運転」は、「銚子駅」から「犬吠駅」までの「運転」となっています。

 「外川駅」は、「銚子電気鉄道」の「駅」で、「銚子市」「外川町2丁目」にある「駅」です。
 「外川駅」は、「単式ホーム」1面1線と「機回し線」(留置線)1線を有する「地上駅」で、「修復」を繰り返しながらも「開業時」より建つ「平屋」の「木造駅舎」を有しています。
 「外川駅」「駅舎」内の「待合室」には「木製」の「ベンチ」が並び、「夜」は「白色電球」が点灯しています。
 また「外川駅」には、「外川集落」の「案内」などが提示され、「ベンチ」には「地元住民」手作りの「座布団」が置かれています。

 「外川駅」は、「漁村」である「外川」(2010年12月13日のブログ参照)の「北部」に位置しています。
 「外川」は、江戸時代初期に、「崎山治郎右衛門」によって「外川漁港」とともに同時に開かれたもので、緩い「斜面」に「碁盤(ごばん)」の「目状」に整った「区割り」がされています。
 「坂の町」として知られている「外川」は、「まち」の「特色」をなす「大小」8つの「坂道」である「王路」・「阿波通り」・「長屋通り」・「新浦通り」・「一条通り」・「一心通り」・「本浦通り」・「条坊通り」があり、「坂道」には「通り名」を記した「プレート」が埋め込まれており、「坂」の多い「外川のまちあるき・坂あるき」が楽しめるようになっています。
 「外川のまちあるき・坂あるき」の「発着点」である「銚子電鉄」の「外川駅」は、2007年(平成19年)4月に、「日経新聞」(日本経済新聞)から発表された「訪ねる価値のある駅ベスト10」で見事「10位」に入っています。

 この度(たび)「銚子電鉄」は、「銚子電鉄開業90周年」を「記念」して「応援クリエイターセッション」を開催するそうです。
 「銚子電鉄開業90周年記念」「銚電に晴れを!クリエーターセッション」は、11月16日(土)10時00分〜16時00分に「イラストトレイン車内」、「犬吠駅」、「外川駅」で開催される「イベント」です。
 「銚子電鉄開業90周年記念」「銚電を晴れに!クリエーターセッション」の「イベント内容」ですが、「銚子電鉄を応援したいクリエイター&小学校のイラストを満載したイラストトレイン出発式」(10時〜・犬吠駅)、「銚子電鉄開業90周年キャラクター」「くもなしあかり」の「月邸沙夜」先生による「似顔絵イベント」「デキ3と一緒」(11時00分〜12時30分、15時00分〜16時00分・犬吠駅 1回500円)、「銚子電鉄公式画家」・「テッペイ」先生、「のりもの精密画家」・「栗原大輔」先生、「月邸沙夜」先生が、「銚電」と「鉄道画」の「魅力」を語る「銚電クリエイターサミット」(13時00分〜13時50分・犬吠駅)、「関東電鐵文化博物館」・「延藤勝実」「館主」による「パネルディスカッション」「地方鉄道存続」(14時00分〜14時50分・犬吠駅)、「銚電の肉飯弁当」「イラスト限定版」「販売」(10時00分〜・
犬吠駅)、「鉄道グッズ販売ブース」(10時00分〜・犬吠駅)、「関東電鐵文化博物館」による「鉄道模型Nゲージジオラマ設置&体験運転」(10時00分〜・外川駅)となっています。
 (「パネルディスカッション」「地方鉄道存続」には、「清水産業遺産保存会」「青木渉」代表、「鉄道企画株式会社」「高橋茂仁」社長が参加される予定となっています。)

 「銚子電鉄開業90周年記念」「銚電を晴れに!クリエイターセッション」では、「イベント出展予定」ですが、以下の通りとなっています。

 ひたちなか海浜鉄道
 銚子セレクト市場
 関東電鐵文化博物館
 ワールド工芸
 フローベルデ
 ポッポの丘グッズ販売等

 また「銚子電鉄開業90周年記念」「銚電を晴れに!クリエイターセッション」「参加クリエーター」「一覧」は、以下の通りとなっています。

 城狩蒼怜
 山崎でろ
 恵知仁
 キタオカミツル、
 月邸沙夜
 テッペイ
 栗原大輔
 那辺流
 延川祐子
 岩澄龍彦
 亜浪

 スペシャルゲスト

 しいらまさき(イラストレーター)
 安藤昌季(鉄道紀行家)
 (敬称略)

 「銚子電鉄開業90周年記念」「銚電を晴れに!クリエイターセッション」では、「イベント限定」(犬吠会場)で、「くもなし・あかり記念乗車券」「限定弧廻手形」(限定100・600円)、「合格記念切符」「くもなし・あかりバージョン」(700円)が販売されるそうです。

 「人気ローカル鉄道」「銚子電鉄」「犬吠駅」「外川駅」で行われる「銚子電鉄開業90周年記念」「銚電を晴れに!クリエーターセッション」。
 この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「銚子電鉄開業90周年記念」「銚電を晴れに!クリエーターセッション」詳細

 開催日時 11月16日(土) 10時〜16時

 開催会場 銚子電鉄イラストトレイン内
 銚子電鉄犬吠駅 
 銚子電鉄外川駅 

 問合わせ 銚子電気鉄道株式会社 0479-22-0315

 備考
 「銚電を晴れに!クリエーターセッション」は、「雨天決行」・「荒天中止」で行われる「イベント」です。
 「銚子電鉄」「外川駅」で10時00分から行われる「関東電鐵文化博物館」による「鉄道模型Nゲージジオラマ設置&体験運転」の「体験運転」の「参加」には「イベント当日」の「弧廻手形」(1日乗車券)が必要となるそうです。






















| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1885 |
| 地域情報::銚子 | 11:28 AM |
「銚子市市制施行80周年記念事業」「第21回銚子市産業まつり」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「川口外港」周辺「銚子漁港」「第三卸売市場」で11月10日(日)に開催されます「銚子市市制施行80周年記念事業」「第21回銚子市産業まつり」です。

 「銚子市」(2010年9月20日のブログ参照)は、1933年(昭和8年)2月11日、「銚子町」、「本銚子町」、「西銚子町」、「豊浦村」の「3町1村」が合併し、「全国」で116番目、「千葉県」では「県庁所在地」「千葉市」に次いで2番目の「市」として誕生しました。
 その後、「銚子市」は、1937年(昭和12年)に「高神村」、「海上村」、1954年(昭和29年)に「船木村」、「椎柴村」、1955年(昭和30年)に「豊里村」、1956年(昭和31年)に「豊岡村」と順次合併し、発展してきました。

 「銚子市」は、三方を「水」に囲まれ、「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)河口から「君ヶ浜」(2011年6月1日のブログ参照)、「犬吠埼」(2012年4月16日のブログ参照)、「屏風ヶ浦(びょうぶがうら)」(2012年5月20日のブログ参照)に至る「海岸線」は、「砂浜」あり、「断崖絶壁(だんがいぜっぺき)」ありと、「変化」に富んだ「雄大」な「景観美」を織り成しています。
 また「銚子市」は「全国屈指」の「水揚げ量」を誇る「銚子漁港」(2012年1月24日のブログ参照)、「歴史」と「伝統」を実感できる「醤油工場」(2010年12月20日・12月8日・12月6日のブログ参照)、さらには、これらの「産業基盤」から産出される「豊富」で「新鮮」な「食材」や「特産品」を備えるなど、多くの「地域資源」に恵まれた「魅力」あふれる「まち」です。

 「銚子市」の「産業」ですが、「農業」(2011年6月15日・2月19日のブログ参照)、「漁業」、「醤油醸造業」、「水産加工業」、「観光業」などとなっています。
 特に「温暖」な「気候」を活かした「農業」や、「資源」豊かな「漁場」に恵まれた「漁業」、「気候風土」を活かした「醤油醸造業」などが盛んに営まれており、「農業」では、「灯台印」で「おなじみ」の「キャベツ」(2011年2月19日のブログ参照)、「大根」をはじめ、「メロン」(2013年6月18日・2012年6月17日・2011年6月15日のブログ参照)、「苺(いちご)」(2011年1月18日のブログ参照)など美味しい「野菜」・「果物」を栽培し、「漁業」では「秋刀魚(サンマ)」(2012年9月1日のブログ参照)、「鰯(いわし)」(2012年5月17日のブログ参照)、「鰹(かつお)」などの「ヘルシー」で「栄養価」の高い「魚」や、「鮪(まぐろ)」(2012年11月8日のブログ参照)、「平目(ひらめ)」、「金目鯛(きんめだい)」(2011年2月14日・2010
年10月17日のブログ参照)などの「高級魚」も水揚げされ、「醤油醸造業」も「ヤマサ醤油」(2010年12月6日のブログ参照)、「ヒゲタ醤油」(2010年12月20日のブログ参照)、「タカラ醤油」、「小倉醤油」(2010年12月8日のブログ参照)など「大小」様々な「醤油蔵」があり、「銚子市」の「雇用」を支えています。

 「銚子市産業まつり」(2012年10月25日・2011年10月26日のブログ参照)の「会場」である「銚子漁港」「魚市場」「第三卸売市場」(以下「第三卸売市場」と表記)は、「川口町2丁目6528番地」にある「施設」で「用地面積」12400平方mあります。
 「第三卸売市場」は、2つの「構築物」で構成され、ひとつは「鉄筋コンクリート一部鉄骨2階建て」で「建面積」3164平方mの「建物」と、もうひとつは「鉄筋コンクリート一部鉄骨4階建」で「建面積」6213平方mの「建物」となっています。
 「第三卸売市場」脇の「建物」の「2階」には、「銚子市漁業協同組合」があり、「第三卸売市場」近くには「水産物卸売センター」「ウォッセ21」(2011年7月29日・4月26日・2010年8月25日のブログ参照)や「銚子ポートタワー」(2011年11月30日・2010年9月30日のブログ参照)があり、「観光客」や「地元客」で賑わっています。

 「銚子市産業まつり」は、「銚子市」の「産業」をPRする「一大イベント」として毎年「秋」に開催されています。
 「銚子市産業まつり」では、「農業」・「水産業」・「商工業」・「観光業」などの「団体」が一体となり、「各種イベント」や「特産品」の「展示」・「販売」などが行われています。

 「銚子市産業まつり」は、今年(2013年)で「21回目」を迎える「イベント」で、毎年多くの「地元客」、「観光客」で賑わっています。
 「第21回銚子市産業まつり」は、「銚子の復興に向けて」と題し開催されます。
 「第21回銚子市産業まつり」の「開催趣旨」ですが、以下の通りとなっています。

 農業、水産業、商工業及び観光業各団体の協力で、生産者と消費者の交流を目的とした一大イベントを開催することにより、市の産業の振興と発展をめざしてまいります。
 今回は、市制施行80周年記念事業共催による、「銚子の復興に向けて」をスローガンに、頑張る銚子の姿を内外にアピールしていきます。

 「銚子市市制施行80周年記念事業」「第21回銚子市産業まつり」では、大きく分けて4つの「コーナー」があり、「水産部会」、「農産部会」、「その他出店団体」、「特設ステージ・各種イベント」となっています。

 「水産部会」「出店内容」ですが、以下の通りとなっています。

 「銚子市漁協」(職員) アラ汁無料配布

 「銚子市漁協」(職員) イカ焼き販売

 「銚子市漁協」(職員) タコから揚げ販売

 「銚子市漁協」(職員) シーフードカレー販売

 「銚子市漁協青年部」 サンマ袋及びスチロール詰め放題

 「銚子市漁協女性部」 つみれ汁無料配布・海藻販売ほか

 「銚子市漁協魚食普及協議会」 サンマ炭火焼体験

 「銚子市漁協直販所」 鮪解体販売

 「銚子市漁協直販所」 鮪のヅケ丼

 「銚子市漁協きんめ船団」 銚子つりきんめ販売

 「銚子市漁協シラス販売」 シラス販売

 「千葉県機船底曳網漁業協同組合」 鮮魚販売ほか

 「銚子缶詰協会」 缶詰・瓶詰等の販売

 「千葉県水産煉製品工業協同組合」 煉製品・おでん販売

 「千葉県銚子商業高校」(海洋課) 金魚すくい

 「銚子東洋(株)」 水産物販売

 「農産部会」「出店内容」ですが、以下の通りとなっています。

 「ちばみどり農協」 農協コーナー(農協製品の展示即売)

 「ちばみどり農協銚子女性部朝市会」 赤飯販売

 「ちばみどり農協銚子女性部オレンジ会」 味噌おでん・米粉パン

 「ちばみどり農協銚子女性部柴崎第一支部」 おにぎり・いなり寿司・漬物等の販売

 「ちばみどり農協銚子青年部船木支部」 ホットケーキ

 「ちばみどり農協銚子青年部長塚支部」 フランクフルトの販売

 「ちばみどり農協銚子青年部三宅支部」 水飴の販売、金魚すくい

 「ちばみどり農協銚子青年部OB会」 焼きそば

 「銚子野菜連合会」 野菜の展示即売

 「銚子メロン組合」 メロンの展示即売

 「銚子施設園芸組合」 トマトの即売(大玉・中玉)

 「銚子ゆでピー生産組合」 レトルト落花生の試食販売

 「ちばみどり農協銚子酪農肉牛部会」 畜産コーナー、牛乳無料配布、畜産物・乳酸品展示即売

 「東総花卉園芸組合銚子支部」 花卉の展示即売

 「里の会」 のし餅販売、太巻き寿司実演販売

 「ちばみどり農協銚子青年部OB会」 つきたての餅をチャリティー配布

 「アグリレディースセミナー」 米粉シフォンケーキ・野菜

 「その他の出店団体」「出店内容」ですが、以下の通りとなっています。

 「銚子市観光協会」 喫茶、物産販売

 「埼玉県川口市観光協会」 焼きそば、肉巻き串、煮豚

 「銚子商工会議所女性会」 バザー

 「銚子市消防本部」 記念写真、煙体験、消火器取扱訓練、応急手当、梯子車試乗、住宅用火災警報器展示

 「銚税協・税連協・酒類懇話会」 税のPR(税金クイズなど)

 「銚子警察署」 未成年者の飲酒防止等広報啓発

 「銚子市三崎園」 草花の販売

 「日赤銚子市地区」 献血

 「銚子市赤十字奉仕団・青少年赤十字連絡協議会」 災害非常食の炊き出し実演・配布、心肺蘇生法の演示と体験

 「指定就労継続支援B型事業所のぞみ」 ガラスアクセサリー・木づくりアクセサリー・粘土作品の販売

 「就労継続支援B型事業所しおさい」 パン・クッキー類・布製品など

 「銚子建設協同組合」 木工教室(本棚作り)、木製品販売(まな板等)、包丁とぎ

 「銚子市シルバー人材センター」 シルバー人材センターのPR広報活動

 「関東電気保安協会千葉事業本部小見川事務所」 電気安全出張相談所(電気安全PR)

 「千葉県LPガス協会銚子支部」 LPガスのPR

 「千葉県電気工事工業組合青年部会銚子支部」 組合活動のPR、IHクッキングヒーター実演販売

 「銚子菊花会」 菊花鉢の販売

 「千葉県自動車整備振興会銚子支部」 自動車のメカニズムの説明、日常点検の啓発とPR、自動車の環境保全についての説明

 「千葉県トラック協会銚子支部・銚子貨物自動車運送事業協同組合」 トラックの日広報、各種チラシ・グッズ等の配布

 「パルシステム千葉旭センター」 パルシステム商品の案内・説明・試食

 「イシガミ」 ぬれ煎餅・揚げおかきの販売

 「サイサン銚子営業所」 ガス機器の展示・試飲、ガス関係機器の展示

 「デッケーな市運営委員会」 日用雑貨・餅・洋品・靴・釣具・花等

 「やきとり坂東太郎」 焼きとり・牛串・から揚げ・焼きとうもろこし・フランクフルト・大判焼・大阪焼・いもスティック・揚餅・おにぎり

 「香取学園龍ヶ谷寮」 焼きそば・わたあめ・から揚げ・手作りパン

 「香取学園松葉寮」 わたあめ・カレー焼きそば・フランクフルト

 「創成会ワイズホーム」 ポップコーン

 「銚子うめぇもん研究会」 鯖寿司・花鯛寿司・ほうぼう寿司・平目寿司

 「佐川急便(株)銚子店」 一般貨物をお預かりする為のブース出店

 「軽トラ横丁」 カツサンド・菓子類・煮魚・花・地酒・ワイン・ジャークチキン

 「特設ステージ・各種イベント」ですが、以下の通りとなっています。

 「まつり寿司!太巻きづくり体験」(農産部会コーナー内)

 市制施行80周年記念の太巻き寿司づくり体験を実施。
 作っていただいた太巻き寿司はお持ち帰りいただけます。

 「キッズコーナー」

 「ふわふわ遊具」と「ダルメシアン」を9時30分から13時15分までご利用。
 お子様連れのファミリーにお楽しみいただけるアトラクション。

 「ボンネットバス遊覧」

 昔懐かしいボンネットバスで会場周辺を遊覧する企画。
 10時00分から30分間隔で運行し、無料で乗車できます。

 「イベントタイムスケジュール」

 9時30分〜 まぐろの解体・販売

 9時40分〜 銚子はね太鼓保存会

 10時00分〜 牛乳の無料配布(農産部会コーナー)

 10時20分〜 吉本興業お笑いライブ
 出演 あべこうじ キャベツ確認中 鈴木策三(〜12時40分)

 10時30分〜 つきたて餅のチャリティー(〜正午頃)

 11時00分〜 牛乳の無料配布

 12時00分〜 牛乳の無料配布

 12時50分〜 銚子はね太鼓保存会

 「第三卸売市場」で開催される「まるごと銚子」の「イベント」「銚子市市制施行80周年記念事業」「第21回銚子市産業まつり」。
 この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「銚子市市制施行80周年記念事業」「第21回銚子市産業まつり」詳細

 開催日時 11月10日(日) 9時〜

 開催会場 川口外港銚子漁港第三卸売市場 銚子市川口町2-6528

 問合わせ 銚子市観光商工課 0479-24-8181

 備考
 「銚子市市制施行80周年記念事業」「第21回銚子市産業まつり」では、「来場者」は「駐車場」が少ないため、「公共交通機関」の利用をすすめています。
 また「第21回銚子市産業まつり」では、「祝電披露」の後に、「吉本興業」の「お笑いコンビ」「キャベツ確認中」に「越川市長」から「銚子市キャベツ大使」の「委嘱状」交付があるそうです。





















| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1880 |
| 地域情報::銚子 | 12:06 PM |
テレビ朝日「モーニングバード」で紹介されました!
羽鳥アナウンサーの司会でさわやかに進行している朝の情報番組「モーニングバード」にて
犬吠埼観光ホテルの温泉が紹介されました。

詳しくはコチラをご覧ください ↓  ↓  ↓


http://www.tv-asahi.co.jp/onair/info.php?b=morning&id=3608

番組の中では毎日温泉にいらっしゃるお客様も登場し「日本一!」という褒めすぎ?のお言葉もいただいており
嬉しくもちょっと驚きました。

今週末の日曜日は銚子市の産業まつりも開催されます。

おいしい秋を満喫に銚子にいらっしゃいませんか。




| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1876 |
| 地域情報::銚子 | 10:02 AM |
「第66回銚子菊花展」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子ポートタワー」で11月1日(金)〜11月15日(金)の期間開催されます「第66回銚子菊花展」です。

 「銚子ポートタワー」(2010年9月30日のブログ参照)は、「水産ポートセンター」内にある「施設」で、「水産物卸売センター」「ウォッセ21」(2011年4月26日・2010年8月25日のブログ参照)と隣接する「高さ」57.7mの「ツインタワー」です。
 「銚子ポートタワー」の「ウリ」はなんといっても「4F」「展望室」からの360度の「大パノラマ」で、「陽光」と輝く「太平洋」を「背景」に「銚子漁港」(2012年1月24日のブログ参照)、丸みを帯びた「広大」な「水平線」、「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)の「河口」の「雄大」な「眺望」を満喫することができます。
 「日本最大流域」を誇る「利根川」が「世界最大の海洋」である「太平洋」に注ぐ様を望む「位置」に立地している「銚子ポートタワー」からは、遠く「鹿島灘(かしまなだ)」(2012年6月16日のブログ参照)や、「日本一」の「銚子漁港」を眼下を見渡せ、「時期」によっては「利根川」に沈む「夕景」も楽しめる「眺望スポット」となっています。

 「銚子ポートタワー」は、「千葉県」により、「水産ポートセンター」「ウォッセ21」と並ぶ「観光部門施設」として建設され、平成3年(1991年)6月に竣工しました。
 「銚子ポートタワー」の「設計者」(設計事務所)ですが、「(株)横川建築設計事務所」で「構造様式」は「鉄骨造りハーフミラーガラス」「ツインタワー」で、「総反射ガラス張り」の「おしゃれ」な「タワー」となっています。

 「銚子ポートタワー」の「概要」ですが、「1F」に「インフォメーション」・「昇降ロビー」、「イベントコーナー」・「売店」があり、「銚子の観光」を「ガイド」してくれる「検索システム」も用意されています。
 「銚子ポートタワー」「2F」には「展望ロビー」が設けられており、「展示会」・「イベント」・「催事」・「会議室」などに使われています。
 「銚子ポートタワー」「3F」は「展望ロビー」(高さ43.05m)、「4F」が「展望ホール」(高さ46.95m)となっており、三方を「海」と「川」に囲まれた「銚子の風景」を見渡すことができます。

 「キク」(菊)は、「キク科キク属」の「植物」で、「日本」で「観賞用多年草植物」として発展した「品種群」を「和菊」、「西ヨーロッパ」で育成されて生まれた「品種群」を「洋菊」と呼びます。

 「イエギク」(家菊)(学名Chrysanthemum×morifolium syn.Chrysanthemum×grandiflorum Kitam.)は、「キク科キク属」の「植物」で、「秋」に咲く「花」でありますが、「短日性植物」で、「電照」などを用いた「作型」の「分化」により、「周年」供給されています。
 「イエギク」は「食用」にする「もってのほか」などの「品種」もあり、「花言葉」は「高貴」だそうです。
 「キク」は、「鑑賞園芸的」には「和菊」、「生産園芸的」には「洋菊」が中心に栽培されており、「切花」としては「温室」での「電照栽培」で「周年」出荷され、「バラ」、「カーネーション」とともに「生産高」の多い「花卉」となっています。

 「キク」は、「日本」では「薬草」や「観賞用植物」として平安時代より用いられ、「宮中」では「菊」の「節句」とも呼ばれる「重陽の節句」(旧暦9月9日)が明治時代まで行われ、現在でも「皇室園遊会」(観菊御宴)として行われています。
 「日本」で「菊」の「栽培」が盛んになったのは、「栽培」の「プロセス」が「冬」に「芽」をとり、「春」に植え、「夏」に成長させ、「秋」に観賞するといった具合で、「イネ」の「栽培」と類似していることが影響しているとの「説」があります。
 現在では「各地」に「愛好会」ができる一方で、「秋」にはそれらが「主催」の「品評会」が開かれています。

 「キク」は、「物品」への「意匠」として用いられることも多く、「後鳥羽上皇」が「身の回り」のものに施したことにより「天皇」および「皇室」の「紋」となったといわれ、鎌倉時代には「蒔絵」や「衣装」の「文様」として流行しました。
 「日本」の南北朝時代以降には「天皇」より下賜されることにより「公家」や「武家」の間で「家紋」として使用されるようになったそうです。
 「日本」では「黄泉の国神話」の「口承」による「影響」で、「伝統的」に「仏花」や「献花」として「菊」が使用されてきました。
 「世界的」には、「フランス」、「ポーランド」、「クロアチア」等の「一部」の「ヨーロッパ諸国」において「白菊」が「墓参」に用いられ、「中国」、「韓国」でも「葬儀」の際に「菊」が用いられることが多いそうです。
 「キク」の「花弁」が「放射線状」に並んだ「形状」に由来する「慣習的」な「呼び名」があり、「アンモナイト」の「化石」のことを「菊石」といったり、また「陶芸」や「そば打ち」での「材料」の「練り方」に「菊練り」があります。

 「銚子菊花展」(2012年10月29日・2011年10月31日のブログ参照)は、「銚子菊花会」の「皆さん」が出展している「菊花」の「展示会」です。
 「銚子菊花展」は、毎年「秋」に「銚子ポートタワー」を「会場」にして開催される「恒例」の「催し物」で「ファン」の間で「人気」のある「イベント」として知られています。

 「銚子菊花展」は、今年(2013年)で「66回目」を数える「歴史」ある「催し物」で、「第66回銚子菊花展」では、例年と同様に、「銚子菊花会」「会員」の「皆さん」が丹精込めて育てた「菊花」約200鉢を「展示」・「鑑賞」することができます。
 また「第66回銚子菊花展」の「開催期間中」の11月2日の「品評会」では「県知事賞」や「各団体」の「名」を冠した「各賞」が選ばれ、発表されるそうです。
 「第66回銚子菊花展」では、丹精込めた「作品」をご覧いただくことで、「日本」の「秋」を感じていただくことができるそうです。

 「銚子」の「展望」の「名所」「銚子ポートタワー」で開催される「秋」の「恒例」の「催し物」「第66回銚子菊花展」。
 この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第66回銚子菊花展」詳細

 開催期間 11月1日(金)〜11月15日(金)

 開催時間 8時30分〜17時00分

 開催会場 銚子ポートタワー1F展示場 銚子市

 問合わせ 銚子ポートタワー 0479-24-9500

 備考
 「銚子菊花展」が開催される「銚子ポートタワー」に隣接している「水産ポートセンター」「ウォッセ21」では、県内109か所の「直売所」が参加する「ちばの直売所フェア」が11月1日(金)から30日(土)までの期間開催されます。
 「ちばの直売所フェア」「期間中」は「スタンプラリー」のほか、「直売所」によっては「記念イベント」を開催するそうです。
 詳しくは「千葉県HP」を参照下さい。

















| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1881 |
| 地域情報::銚子 | 02:24 PM |
「銚子市市制施行80周年記念事業」「銚子半島ハーフマラソン(CHOSHI PENINSULA HALF MARATHON 2013)」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子市内」で11月3日(祝・日)に開催されます「銚子市市制施行80周年記念事業」「銚子半島ハーフマラソン(CHOSHI PENINSULA HALF MARATHON 2013)」です。

 「銚子市」(2010年9月20日のブログ参照)は、「関東地方」の「東部」、「千葉県」の「北東部」にある「市」で、「全国屈指」の「漁港のまち」で、「市」の「北部」には「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)が流れ、「銚子市」で「太平洋」に注いでいます。
 「銚子市」は、「東京」から100km圏内、「関東平野」の「最東端」に位置し、上記のように「北」は「利根川」、「東」と「南」は「太平洋」に面しています。
 「銚子市」は、江戸時代に「利根川水運」が開発され、「醤油醸造業」と「漁業」で発展、「農業」は「露地野菜」を中心に発展した「観光都市」です。
 「銚子市」は、「利根川」沿いの「低地」と「北総台地」(下総台地)(2012年7月10日のブログ参照)からなり、「表層」は「関東ローム層」に覆われています。
 「銚子市」には、「北総台地」(下総台地)「最高峰」の「愛宕山」(標高73.6m)があり、「水田」は「台地山間」の「谷津田」と「利根川」沿いに広がっており、「畑地帯」は「台地」の「平坦部」に位置し、比較的「農業」に適しています。

 「マラソン」(marathon)は、「陸上競技」の「長距離走」のひとつで、42.195kmの「公道コース」を走り、「順位」や「時間」を競う「種目」です。
 「マラソン」は、「古代ギリシア」の「故事」に由来して、「第1回近代五輪」の「創設」に伴い「陸上」の「新種目」とされたことから始まったそうです。
 「一般市民向け」の「スポーツ大会」では、「ハーフマラソン」(21.0975km)や「クォーターマラソン」(10.54875km)をはじめ42.195kmよりも短い「距離」でも、「道路」を使う「長距離走」であれば、俗に「マラソン」と呼ぶことが多く、これに対し42.195kmの「距離」を走る「マラソン」を「フルマラソン」といいます。
 また「長時間」に及ぶ「作業」なども「マラソン」に例えられています。

 「マラソン」の「名」の「由来」ですが、紀元前450年9月12日、「アテナイ」の「名将」「ミルティアデス」は「マラトン」(Marathon)に上陸した「ペルシャ」の「大軍」を「奇策」で撃退、この「戦い」を「マラトンの戦い」といい、「勝利」という「エウアンゲリオン」を「アテナイ」の「元老」に伝えるために「フィディピディス」(Philippides)という「兵士」が「伝令」に選ばれたそうです。
 「フィディピディス」は「マラトン」から約40km離れた「アテナイ」までを駆け抜け、「アテナイ」の「郊外」で「我勝てり」と告げた後に力尽きて「息」を引き取ったと言われています。
 この「伝承」は「ヘロドトス」の「歴史」によるとされ、「アテナイ」は現在の「アテネ」とされています。
 ただし、この「話」が「史実」かという「点」については「諸説」あり、「戦い」の「日時」を紀元前490年11月2日とする「説」もあり、「プルタルコス」によりますと「兵士」の「名前」は「エウクレス」(Eukles)とされています。

 「近代マラソン」の「開始」ですが、上述の「故事」を偲んだ「フランス」の「言語学者」「ミシェル・ブレアル」の「提案」により、1896年(明治29年)に「アテネ」で開かれた「第1回オリンピック」に「マラソン」から「アテネ」・「パナシナイコ競技場」までの「競走」が加えられ、これが「マラソン競技」の「はじまり」で、1982年(昭和57年)より「故事」にちなんで「アテネクラシックマラソン」が開催されるようになったそうです。
 「アテネクラシックマラソン」の「コース」ですが、「マラトン」より「アテネ」の「競技場」までの42.195kmで、1997年(平成9年)の「世界選手権」と2004年(平成16年)の「アテネオリンピック」は、「アテネクラシックマラソン」と同じ「コース」が使用されました。

 「銚子市市制施行80周年記念事業」「銚子半島ハーフマラソン(CHOSHI PENINSULA HALF MARATHON 2013)」は、「銚子市」の「市制施行80周年」を記念し開催される「イベント」で、「銚子市」では初めてとなる「マラソン大会」です。
 「銚子市市制施行80周年記念事業」「銚子半島ハーフマラソン(CHOSHI PENINSULA HALF MARATHON 2013)」は、「(公財)日本陸上競技連盟公認コース」となっており、11月3日(祝・日)に行われます。
 「銚子市市制施行80周年記念事業」「銚子半島ハーフマラソン(CHOSHI PENINSULA HALF MARATHON 2013)」の「コース」ですが、「銚子マリーナ」(2010年10月18日のブログ参照)を「スタート」(ゴール地点)し、「外川」「長崎」を抜け、「犬吠埼」(2012年4月16日のブログ参照)、「君ヶ浜」(2011年6月1日のブログ参照)などの「風光明媚」な「海岸線」から「銚子市」の「中心市街地」を駆け抜ける「往復コース」となっており、「ハーフマラソン」の「折り返し地点」は「NTT銚子前」、「10kmレース」の「折り返し地点」は、「君ヶ浜しおさい公園前」となっています。
 (詳しいコースは下記「詳細」参照)
 「銚子市市制施行80周年記念事業」「銚子半島ハーフマラソン(CHOSHI PENINSULA HALF MARATHON 2013)」の「種目」ですが、「ハーフマラソン」は、「男子29歳以下」、「男子30歳代」、「男子40歳代」、「男子50歳代」、「男子60歳代」、「男子70歳以上」、「女子29歳以下」、「女子30歳代」、「女子40歳代」、「女子50歳代」、「女子60歳代」、「女子70歳以上」となっており、「10km」は、「男子29歳以下」、「男子30歳代」、「男子40歳代」、「男子50歳代」、「男子60歳代」、「男子70歳以上」、「女子29歳以下」、「女子30歳代」、「女子40歳代」、「女子50歳代」、「女子60歳代」、「女子70歳以上」、「男子視覚障害者」、「女子視覚障害者」となっています。

 「銚子市市制施行80周年記念事業」「銚子半島ハーフマラソン(CHOSHI PENINSULA HALF MARATHON 2013)」の「参加資格」ですが、「日本陸上競技連盟登録者」および「本大会」規定の「コース」を走る「自信」があり、「自己」の「健康」について「異常」のないことを確認した「一般競技者」(ただし、18歳以上に限り、高校生不可)、「ハーフ出場」で「陸連登録者」の「方」は必ず「申込書」に「登録番号」・「登録都道府県名」・「所属先」を記入となっており、「申込期間」は6月22日(土)から9月22日(日)で、「郵便振替」は「当日消印有効」、「インターネット」は「必着」となっていました。
 「銚子市市制施行80周年記念事業」「銚子半島ハーフマラソン(CHOSHI PENINSULA HALF MARATHON 2013)」「参加料」は「ハーフマラソン」は5000円、「10km」は4000円、「制限時間」は「ハーフマラソン」は2時間40分、「10km」は1時間30分となっています。
 「銚子市市制施行80周年記念事業」「銚子半島ハーフマラソン(CHOSHI PENINSULA HALF MARATHON 2013)」「表彰」ですが、「各種目」とも「第6位」までに「メダル」と「賞状」を授与し、その他「特別賞」も用意され、「マラソン参加者」の「皆さん」には、「参加賞」として「オリジナルTシャツ」(サイズS・M・L・XL)がもらえるそうです。

 「銚子市市制施行80周年記念事業」「銚子半島ハーフマラソン(CHOSHI PENINSULA HALF MARATHON 2013)」の「ゲストランナー」ですが、「日本の陸上競技元選手」の「尾崎朱美」さん、「ものまねアスリート芸人」「M高史」さん、「現日本薬科大学陸上部コーチ」「横峰英実」さんとなっています。
 「銚子市市制施行80周年記念事業」「銚子半島ハーフマラソン(CHOSHI PENINSULA HALF MARATHON 2013)」「スタート・ゴール地点」の「銚子マリーナ特設会場」では、「フラダンス」の「披露」、「鳴り物」(ひびき連合会)の「演奏」、「銚子元気娘。」の「ステージ」、「(一社)銚子青年会議所」による「サンマの炭火焼き」の「無料配布」が行われ、「タムラパン」が出店し「銚子銘菓」の「木の葉パン」と「マドレーヌ」の「販売」等が行われるそうです。

 「銚子市内」を駆け抜ける「晩秋」の「ロードレース」「銚子市市制施行80周年記念事業」「銚子半島ハーフマラソン(CHOSHI PENINSULA HALF MARATHON 2013)」。
 この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「銚子市市制施行80周年記念事業」「銚子半島ハーフマラソン(CHOSHI PENINSULA HALF MARATHON 2013)」詳細

 開催日時 11月3日(祝・日) 6時〜(受付) 8時〜(開会式) 9時〜(スタート)

 開催会場 銚子マリーナ特設会場(スタート・ゴール地点) 銚子市潮見町

 「ハーフマラソン」「コース」

 千葉科学大学〜外川漁港〜長崎T字路〜太陽の里〜犬吠埼灯台〜黒生十字路〜後飯町信号〜和田町エバト薬局〜飯沼観音〜銀座通り〜NTT前(折り返し地点)

 「10kmレース」「コース」

 千葉科学大学(スタート・ゴール)〜外川漁港〜長崎T字路〜太陽の里〜犬吠埼灯台〜君ヶ浜(折り返し地点)

 問合わせ 銚子半島ハーフマラソン実行委員会事務局 0479-24-9559(10時〜17時 月・祝日の翌日は除く)

 備考
 「銚子市市制施行80周年記念事業」「銚子半島ハーフマラソン(CHOSHI PENINSULA HALF MARATHON 2013)」では、「荒天」、「地震」、「風水害」、「事件」、「事故」等、「大会主催者」の「不可抗力」による「大会中止」の場合においては、「参加料」は返金されないそうです。



| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1869 |
| 地域情報::銚子 | 01:39 PM |
「犬吠埼灯台」「灯台記念日特別公開」「金子周次作品展」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「犬吠埼灯台」で11月2日(土)に開催されます「灯台記念日特別公開」「金子周次作品展」(〜4日(祝・月))です。

 「犬吠埼灯台」(2011年1月1日のブログ参照)は、「銚子市」(2010年9月20日のブログ参照)の「はずれ」「犬吠埼」(2012年4月16日のブログ参照)の「突端」に立つ「灯台」です。
 「犬吠埼灯台」周辺は「水郷筑波国定公園」(2012年8月3日のブログ参照)の一部となっており、「太平洋」を望む「景勝地」です。
 「犬吠埼灯台」は、現在も稼働している「船舶」の「航行目標」「航路標識」で、その「外観」や「灯光」によって「位置」を示す「光波標識」の中の「夜標」として活躍しており、「犬吠」はもとより「銚子市」の「象徴」として認識されています。

 「犬吠埼灯台」は「日本」を代表する「灯台」のひとつで「歴史的文化的価値」が高く、「Aランク」の「保存灯台」ともなっており、「犬吠埼灯台」は、「世界灯台100選」、「日本の灯台50選」にも選ばれています。
 また、「犬吠埼灯台」は、2010年(平成22年)5月20日に「国」の「登録有形文化財」にも登録され、また「犬吠埼灯台」は「最大」の「第1等レンズ」を使用した「第1等灯台」であり、「第1等灯台」は「日本」に6つしかないそうです。
 (「文化財登録原簿」へは4月28日に登録され、5月20日に「官報告示」)

 「犬吠埼灯台」の「敷地内」には、2002年(平成14年)3月20日に開館した「犬吠埼灯台資料展示館」もあり、この「灯台」の「歴史」、「機能」・「役割」などを学べ、「初代犬吠埼灯台レンズ」(フレネル式第1等8面閃光レンズ)をはじめ、「貴重」な「資料」が多数展示されています。
 「銚子市(犬吠埼)のシンボル」「犬吠埼灯台」の「管轄」は、「日本」の「海」を守り続ける「海上保安庁」「第三管区海上保安本部」が「管轄」しており、今回ご紹介する「犬吠埼灯台」「灯台記念日特別公開」は、「灯台記念日」の「関連行事」として「銚子海上保安部」が行っています。

 「灯台記念日」は、「日本」の「記念日」のひとつで、毎年「11月1日」となっています。
 「灯台記念日」の「制定」ですが、「日本最初」の「様式灯台」である「観音崎灯台」の「起工日」が、1868年(明治元年)の「新暦」で「11月1日」(「旧暦」では8月30日)であることにちなみ、1949年(昭和24年)に「海上保安庁」により制定されました。

 「灯台記念日」には、「各地」の「参観灯台」への「参観」が全て「無料」で開放され、「社団法人日本燈光会」や「各地」の「海上保安庁」などで「記念行事」が行われます。
 「灯台記念日」では、「普段」は公開されていない「灯台」が、この前後に「特別公開」され「内部」に入れる場合もあるそうです。
 また「灯台記念日」では、「灯台」周辺の「観光協会」などでも「各種」の「イベント」が行われ、「地元」の「名産品」の「即売会」などが行われることが多いそうです。

 「灯台記念日特別公開」ですが、「第145周年灯台記念日」を「記念」して行われ、「犬吠埼灯台」の「特別公開」を実施するそうです。
 「灯台記念日特別公開」の「特別公開」の「時間」ですが、11月2日(土)9時30分から15時30分までとなっています。
 (通常の参観時間と異なりますのでご注意下さい。)
 「灯台記念日特別公開」の「実施内容」ですが、以下のようになっています。

 1 灯台、資料館、霧笛舎の施設見学ができます。

 2 海上保安官のミニ制服を用意しますので、試着体験ができます。

 3 海上保安庁の業務紹介、希望者には職員募集等の資料を配布します。

 4 銚子市出身の木版画家「金子周次」氏の作品を資料館及び霧笛舎に展示します。

 「金子周次」氏は、「生涯」「独身」を遠し、「木版画」・「油絵」・「水彩画」・「書」・「篆刻(てんこく)」などを制作した「銚子」生まれの「芸術家」で、その「作品」の中には、「銚子」を「題材」にした「作品」も数多くあるそうです。
 「金子周次」氏は、1909年(明治42年)に、「海上郡(うなかみぐん)」「銚子町」(現在の「銚子市」「中央町」)の「武蔵屋履き物店」(「あんどうはきもの店」の2軒隣の「武蔵屋ビル」)の「四男」として生まれました。
 「金子周次」氏は、「小学生」では、後に「銅板画家」として「有名」になる「濱口陽三」氏(「ヤマサ醤油」「10代目」「濱口儀兵衛」の「三男」)(2011年5月26日のブログ参照)と「同級生」で、「担任」の「指導」で「画才」を競いあっていたそうです。
 「金子周次」氏は、戦前「下駄職人」としての「生活」を余儀なくされ、戦後も「木工」の「仕事」をしていたそうですが、後に退職し「画業」で生きていくことを決意し、それに「専心」、「友人」の「紹介」で「天王台」(「愛宕山」中腹)に「居」を移し「創作活動」に励み、様々な「作品」を「世」に送り出したそうです。
 「金子周次」氏は、その後1977年(昭和52年)に急逝するまで、「作品」を創り続けたそうです。

 「金子周次作品展」ですが、上記のように「犬吠埼灯台」で開催される「展示会」で、「銚子出身」の「版画家」「金子周次」氏の「作品」を観覧することができます。
 「金子周次作品展」開催の「いきさつ」ですが、今年(2013年)9月17日(火)から10月4日まで開催されていた「銚子市役所」「ロビー」での「展示」も「大好評」だった「金子周次展」をご覧になった「皆さん」からは、
 「もっと見たい!」
 「こんなにすばらしい作品を描く人が銚子にいたなんて!」
 「昔懐かしい風景に出会ったようで感激した」
 等々、多くの「感動」の「声」をお寄せいただいたそうです。
 そこで、「好評」に答え、「銚子出身」の「版画家」・「金子周次」氏の「作品」を「周次」氏が愛した「犬吠埼灯台」「構内」旧「犬吠埼霧信号所霧笛舎」「犬吠埼灯台展示資料室」2Fで11月2日(土)9時30分から15時30分、11月3日(祝・日)・11月4日(祝・月)9時00分から14時00分まで開催するそうです。

 「犬吠埼灯台」「灯台記念日特別公開」「金子周次作品展」。
 この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「犬吠埼灯台」「灯台記念日特別公開」「金子周次作品展」詳細

 「灯台記念日特別公開」

 開催日時 11月2日(土) 9時30分〜15時30分

 開催会場 犬吠埼灯台 銚子市犬吠埼9576

 問合わせ 銚子海上保安部交通課 0479-24-6685

 「金子周次作品展」

 開催日時 11月2日(土) 9時30分〜15時30分
      11月3日(祝・日)・4日(祝・月) 9時00分〜16時00分

 開催会場 犬吠埼灯台構内 (旧犬吠埼灯台霧信号所霧笛舎、犬吠埼灯台展示資料室2F)

 問合わせ 銚子教育委員会生涯学習課 0479-24-8739

 備考
 「犬吠埼灯台」付近は、11月3日(祝・日)に行われる「銚子市市制施行80周年記念事業」「銚子半島ハーフマラソン(CHOSHI PENINSULA HALF MARATHON 2013)」の「コース」の「一部」となっていますので、11月3日(祝・日)は正午くらいまで「犬吠埼灯台」前の「灯台」「入り口」の「道路」も「通行止め」となるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1867 |
| 地域情報::銚子 | 12:23 PM |
「台風27号に伴うイベントの変更・中止について」(銚子市・成田市)
 本日お知らせするのは、「台風27号に伴うイベントの変更・中止」です。

 まず「銚子市」(2010年9月20日のブログ参照)で10月27日(日)に開催される予定でありました「第21回銚子市産業まつり」ですが、「台風27号」の「接近」による「悪天候」が予想されるため、11月10日(日)に順延されることとなりました。
 「銚子市産業まつり」(2012年10月25日・2011年10月26日・2010年10月30日のブログ参照)は、「銚子市民」が触れ合える「一大祭り」で、「農業」、「水産業」、「水産加工業」、「商工業」の「団体」が一堂に会し、「銚子市」の「産業」をPRし、「展示」・「販売」が実施されます。
 「銚子市産業まつり」では「観光コーナー」も「献血コーナー」もあれば、「餅」や「牛乳」の「無料配布」など様々な「コーナー」が設けられており、「会場」の「川口外港」周辺「銚子漁港」(2012年1月24日のブログ参照)「第三卸売市場」では、多くの「銚子市民」、「観光客」で賑わいます。

 「近隣市」「成田市」では、「名刹」「成田山新勝寺」(2010年11月14日・15日・16日のブログ参照)、「成田山表参道」・「西参道」を「会場」にして10月26日(土)・27日(日)に開催される「第19回成田弦まつり」が「台風27号」の「接近」に伴う「影響」を考慮し、中止となりました。
 「成田弦まつり」(2012年10月22日・2011年10月19日のブログ参照)は、「お不動さま」の「御利益」を再現し、その「ご縁」に感謝しつつ、さらに「ご利益」をいただけるようお祝いする「イベント」で、「芸術の秋」である10月に「音楽を奉納」する「お祭り」として開催されています。
 「第19回成田弦まつり」では、「成田山奉納」「津軽三味線大演奏会」や「けやぐ三味線バトル」、「成田山奉納」「踊り継がれる成田のをどりパレード」等行われる予定となっていましたが、「台風27号」の「接近」による「影響」を考慮し、中止と決定されました。

 以上「台風接近」に伴う「影響」のため、「イベント」の「変更」「中止」でした。

 備考
 「銚子市」では11月3日(日)に「銚子市内」を駆け抜ける「銚子市制施行80周年記念」「銚子半島ハーフマラソン」が開催され、「成田市」では11月16日(土)から12月1日(日)の期間「成田山公園」(2010年11月12日のブログ参照)にて「第14回成田山公園紅葉まつり」が開催されます。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1862 |
| 地域情報::銚子 | 10:06 AM |
「第29回門前・軽トラ市」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子銀座通り」(ココロード銚子)で10月20日(日)に開催されます「第29回門前・軽トラ市」です。

 「門前・軽トラ市」の「会場」である「銚子銀座通り」(ココロード銚子)(2011年10月1日のブログ参照)は、「銚子漁港」(2012年1月24日のブログ参照)や「飯沼観音」(2010年11月24日のブログ参照)の近くにある「通り」で、「通り」に面した「銚子銀座通り商店街」は「飯沼観音」の「門前町」として栄えた「商店街」です。
 「銚子銀座通り」(ココロード銚子)は、平成9年(1997年)に行われました「マイロード事業」により「道路の舗装」や「モダンな街灯」に一新されています。

 一昨年(おととし)(2011年)6月5日に「第1回門前・軽トラ市」(2011年6月3日のブログ参照)が開催されてから「3年目」の「シーズン」に突入した「門前・軽トラ市」。
 「門前・軽トラ市」は、毎月「第4日曜日」恒例の「イベント」として、「地元」「銚子市」はもとより、「近隣市町」から様々な「産品」が持ち寄られ、毎回「テーマ」を設け、賑やかに開催されています。
 (初回(第1回目)は「第1日曜日」に開催されました。)
 ちなみに「門前・軽トラ市」とは、「銚子銀座通り」(ココロード銚子)を「歩行者天国」にして「地元野菜」、「海産物」、「工芸品」、「お総菜」など「満載」の「軽トラ」で販売している「市」(イベント)です。

 今回行われる「第29回門前・軽トラ市」は、「ハロウィン蘇れ港町のゾンビたちよ!」と題し、開催されます。
 「第29回・門前軽トラ市」「ハロウィン蘇れ港町のゾンビたちよ!」ですが、「ハロウィン」にちなんだ「イベント」が行われ、「プランバ銚子バトン教室」による「演技」、「キッズダンス」、「銚子元気娘。」の「ステージ」、「ハロウィンコンテスト」となっています。
 「プランバ銚子バトン教室」による「演技」では「元気」に踊り「ハロウィン」を盛り上げ、「キッズダンス」の「ダンスパフォーマンス」、「銚子元気娘。」の「ステージ」、「ハロウィンコンテスト」と「特別銚子観光大使」に委嘱された「銚子元気娘。」と一緒に「ハロウィンイベント」を楽しめるそうです。
 「門前・軽トラ市」を「主催」しています「門前・軽トラ市実行委員会」では
 「みなさん、ハロウィンにちなんだ仮装やメイクをして軽トラ市に遊びに来てね!」
 と呼びかけています。
 (イベントスケジュールは下記「詳細」参照)

 ちなみに「ハロウィン」(Halloween,Hallowe'en)ですが、毎年「10月31日」に行われる「古代ケルト人」が「起源」と考えられている「祭り」のことで、もともとは「秋の収穫」を祝い、「悪霊」などを追い出す「宗教的」な「意味合い」のある「行事」で、「歴史的」に「イギリス」や「アイルランド」など「アングロ・サクソン系諸国」で祝われていますが、現代では特に「アメリカ」で「民間行事」として定着して、本来もっていた「宗教的」な「意味合い」はほとんどなくなっているそうです。
 「ハロウィン」では、「カボチャ」の「中身」をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、「子どもたち」が「魔女」や「お化け」に仮装して近くの「家々」を訪れて「お菓子」をもらったりする「風習」などがあります。

 「ハロウィン」ですが、「ケルト人」の「1年の終わり」は「10月31日」で、この夜は「死者の霊」が「家族」を訪ねてくると信じられていましたが、「時期」を同じくして出てくる「有害」な「精霊」や「魔女」から「身」を守るために「仮面」を被り、「魔除け」の「焚き火」を炊いていました。
 これに因み、「31日」の「夜」、「カボチャ」(本来は「カブ」。「スコットランド」では「カブ」の一種の「スィード(swede)」を用います。)をくりぬいた中に「蝋燭(ろうそく)」を立てて「ジャックランタン(Jack-o'-lantern)」を作り、「魔女」や「お化け」に仮装した「子供達」が近くの「家」を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat.ご馳走をくれないと悪戯するよ)」と唱えます。
 「家庭」では、「カボチャ」の「菓子」を作り、「子供たち」は貰った「お菓子」を持ち寄り、「ハロウィン・パーティー」を開いたりし、「お菓子」がもらえなかった場合は「報復」の「悪戯」をしてもよいということになっているそうです。

 「ハロウィン」の「語源」は、「カトリック教会」で「11月1日」に祝われる「諸聖人の日」(古くは「万聖節」とも)の「前晩」にあたることから、「諸聖人の日」の「英語」での「旧称」「All Hallow」の「eve(前夜)」、「Hallow eve」が訛(なま)って、「Halloween」と呼ばれるようになったとされています。
 「諸聖人の日」は、7世紀頃までは「5月13日」に祝われていましたが、「ケルト人」が「自然崇拝」から「ケルト系キリスト教」を経て「カトリック」へと改宗する「過程」で「ケルトの収穫祭」に合わせて「カトリック教会」が「諸聖人の日」を「11月1日」に設定したとされています。
 「カトリック教会」では、「諸聖人の日」は「祭日」としていますが、「10月31日」の「ハロウィン」は「祭日」ではなく「典礼暦」(教会暦)にも入っておらず、「教会」の「宗教行事」・「公式行事」として行われることはないそうです。
 「カトリック教会」を含め「キリスト教」の多くの「教派」・「教会」では、「信徒」が「民間行事」として楽しむことを容認していますが、「プロテスタント」では多様な「見解」があり、いくつかの「福音派」は「否定的」だそうです。

 その他「第29回門前・軽トラ市」では、13時30分から15時00分まで、今「話題」の「タブレット」、「NTT東日本」「無料体験教室」を開催するそうです。
 また「第29回門前・軽トラ市」では、すっかり「お馴染み」となった「銚子ご当地グルメ」販売も実施されているそうです。
 (「銚子ご当地グルメ」は、「銚子銀座商店街振興組合」HPを参照下さい。)

 「銚子銀座通り」(ココロード銚子)で開催される「ハロウィン」にちなんで行われる「第29回門前・軽トラ市」。
 この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第29回門前・軽トラ市」詳細

 開催日時 10月20日(日) 10時〜15時

 開催会場 銚子銀座通り(ココロード銚子) 銚子市新生町1

 「イベントスケジュール」

 10時00分〜10時45分 プランバ銚子バトン教室による演技(全8曲)

 11時00分〜11時30分 キッズダンスによるダンスパフォーマンス

 11時30分〜     銚子元気娘。のステージ

 12時00分〜12時30分 ハロウィンコンテスト

 問合わせ 門前軽トラ市実行委員会 
      銚子銀座商店街振興組合 0479-25-1666

 備考
 「第29回門前・軽トラ市」は、「第3日曜日」の開催でしたが、「第30回門前・軽トラ市」は通常通り、「第4日曜日」の11月24日(日)に開催されます。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1865 |
| 地域情報::銚子 | 07:02 AM |
世界最大の旅のサイト tripadvisor さまより ご推薦いただきました
突然届いた海外からの謎の郵便?

何と世界最大の旅行サイト tripadvisor さまより推薦のステッカーが同封されていました。


日本ではまだ知名度がそれほど・・・と思いますが、海外(特に欧米)では旅行に行くにはまずここをチェックしてから、という方が多くいらっしゃるそうです。


光栄です!

これからも精進していきたいと思います。



| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1849 |
| 地域情報::銚子 | 01:32 PM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.