ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2024年10月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「銚子電鉄鳳神ヤツルギアクションショー」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子電鉄」「犬吠駅」で12月29日(日)に開催されます「銚子電鉄」「鳳神ヤツルギアクションショー」です。

 「銚子電鉄」(2011年2月11日のブログ参照)こと「銚子電気鉄道株式会社」は、「銚子市」(2010年9月20日のブログ参照)に「鉄道路線」を有する「鉄道会社」で、「銚子電鉄」あるいは「銚電」と「略称」されています。
 「銚子電鉄」は「全線」が「銚子市内」にあり、「関東地方」の「最東端」である「犬吠埼」(2012年4月26日のブログ参照)の近くを通っています。
 「銚子電鉄」の「全長」は6.4kmで、「銚子駅」(2011年5月7日のブログ参照)から「外川駅」(2012年5月1日・2011年7月7日のブログ参照)の「10駅」を約20分で結ぶ「観光客」、「地元客」の「皆さん」に愛されている「人気路線」です。
 「銚子電鉄」の「路線総延長」ですが、「芝山鉄道」(千葉県・2.2km)、「紀州鉄道」(和歌山県・2.7km)、「岡山電気軌道」(岡山県・4.7km)、「水間鉄道」(大阪府・5.5km)、「流鉄」(千葉県・5.7km)に次いで、「全国」で「6番目」に短い「鉄道」なのだそうです。

 「銚子電鉄」は、1913年(大正2年)に現在の「銚子電気鉄道」にあたる「銚子」から「犬吠」間の「鉄道路線」を開業したものの、「利用不振」から1917年(大正6年)に「路線」を廃止して解散した「銚子遊覧鉄道」の「関係者」が、再び「路線」を復活させるために「銚子電鉄」を設立したそうです。
 「銚子電鉄」の「沿革」ですが、1922年(大正11年)10月10日に「設立」、1923年(大正12年)7月5日「銚子」〜「外川」間「開業」、1948年(昭和23年)8月20日に「銚子電気鉄道」に「社名変更」しています。
 「銚子電鉄」は、上記のように大正12年7月5日に「運行」を開始、今年(2013年)に「開業90周年」を迎えています。

 「犬吠駅」(2011年6月21日のブログ参照)は、「銚子市」「犬吠埼」にある「銚子電鉄」の「駅」で、「駅」の「構造」ですが、「単式ホーム」1面1線の「地上駅」で、「波動輸送」に対応するため、「銚子電鉄」の「他の駅」に比べて「長め」の「ホーム」となっている「駅員配置駅」となっています。
 「犬吠駅」「駅舎内」には、「コインロッカー」と「水洗トイレ」があり、「犬吠駅」「駅前」には「8台分」の「駐車場」も設置されています。

 「犬吠駅」は、「白」を「基調」とし、「絵タイル」の貼られた「ポルトガル」の「宮殿風建築」の「駅」はその「美しさ」が評価され、1997年(平成9年)に「関東の駅百選」の「第一回選定26駅」のひとつに選ばれています。
 「犬吠駅」「駅舎内」では、「銚子電鉄」の「各種鉄道グッズ」、「記念切符」、「硬券入場券・乗車券」、「地元名産品」や「駅弁」などの「土産物」のほか、「名物」の「銚電のぬれ煎餅」(2011年10月29日のブログ参照)が「実演製造・販売」され、「観光客」と「鉄道ファン」の「人気」を集めています。
 「犬吠駅」「駅前広場」には「廃車」になった「デハ501」と元「相模鉄道モニ2022」の「2両」が置かれ、「電車」の「車体」を利用した「NPO運営」の「福祉喫茶」が営業されていましたが、2012年(平成24年)7月下旬に「解体処分」されています。
 また「犬吠駅」には、「人気ゲーム」「桃太郎電鉄シリーズ」の「協賛企画」「しあわせ三像」のうち「貧乏がイヌ像」の「石像」が設置されています。
 「犬吠駅」は、「大晦日」から「元日」にかけて「犬吠埼」での「初日の出参拝」「客輸送」のために運行される「終夜運転」が行われ、「銚子駅」から「犬吠駅」までの「運転」が行われます。

 「鳳神ヤツルギ(ほうじんヤツルギ)」は、「千葉テレビ放送」(チバテレ)で放送している「千葉県」「木更津市」を「舞台」とした「特撮テレビドラマ作品」であり、「木更津市」の「ご当地ヒーロー」でもあります。
 (チバテレは制作協力で参加)
 「鳳神ヤツルギ」の「キャッチコピー」ですが、「見せてやるぜ!俺の木更津スピリット!!」です。

 「鳳神ヤツルギ」は、「ご当地ヒーロー」である「ヤツルギ」を「メイン」とした「特撮作品」で、「名前」の「由来」は「八剱八幡神社」から付けられているそうです。
 「鳳神ヤツルギ」は、「木更津市」を「舞台」とし、「中の島大橋」、「太田山公園」などで「ロケ」が行われており、「木更津市」からも「正式」に「ご当地ヒーロー」として認定され、「撮影」も「木更津市内」で行われていました。
 「鳳神ヤツルギ」は、「木更津」での「ヒーローショー」も「積極的」に行っており、「東日本大震災」では「チャリティー」も行われたそうです。

 「鳳神ヤツルギ」の「あらすじ」ですが、「八剱神社」にある「八振」の「剱」の「封印」が解け、20年ぶりに「海底帝国ザブーン」が復活してしまった。
 「不思議」な「石」を拾った「大和タケル」は「ヤツルギ」となり、「木更津」の「平和」と「封印」の「剱」を巡って「ザブーン」と「戦い」を繰り広げる。
 果たして「剱」を揃えるのは「ヤツルギ」か、はたまた「ザブーン」か。

 なお「鳳神ヤツルギ」は、「続編」として「鳳神ヤツルギ2」、「鳳神ヤツルギ3」、「派生作品」のひとつとして「ヤツルギ魂(ヤツルギだましい)」があり、この他、「スピンオフDVD作品」がいくつか制作されています。

 「銚子電鉄」「鳳神ヤツルギアクションショー」ですが、「銚子電鉄」「犬吠駅」を「会場」にして行われる「イベント」で、「木更津市」の「ご当地ヒーロー」「鳳神ヤツルギ」が登場するそうです。
 「銚子電鉄」「鳳神ヤツルギアクションショー」ですが、「鳳神ヤツルギといっしょに銚電に乗ってアクションショーを見に行こう!」と題し開催され、「観覧無料」の「イベント」だそうです。
 「銚子電鉄」「鳳神ヤツルギアクションショー」では、12時00分からと15時00分の「2回」「アクションショー」を行い、「当日限定」で「銚子電鉄」×「鳳神ヤツルギ」「記念きっぷ」「当日限定1日乗車券」が販売されるそうです。
 「銚子電鉄」「当日限定1日乗車券」「銚子電鉄」×「鳳神ヤツルギ」「記念きっぷ」をお買い上げの方は、「銚子電鉄」「銚子駅」から「イベント会場」の「犬吠駅」まで「一緒」に「銚子電鉄」の「電車」で向かえ、「帰り」も「鳳神ヤツルギ」と「一緒」に帰れるそうです。
 「鳳神ヤツルギ」が乗車する「列車時刻」は下記の通りとなっています。

 行き 銚子駅 11時07分発(銚子駅からイベント会場犬吠駅へ)

 帰り 犬吠駅 17時04分発(犬吠駅から銚子駅へ)

 「当日限定1日乗車券」「銚子電鉄」×「鳳神ヤツルギ」「記念きっぷ」の「料金」ですが、「小児用」310円、「大人用」620円となっています。

 また「銚子電鉄」「鳳神ヤツルギアクションショー」では、「銚子電鉄」の「ニューヒーロー」「銚電神ゴーガッシャー」も登場するそうです。

 「人気路線」「銚子電鉄」の「犬吠駅」「駅前広場」で開催される「コラボ企画」「銚子電鉄」「鳳神ヤツルギアクションショー」。
 この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「銚子電鉄」「鳳神ヤツルギアクションショー」詳細

 開催日時 12月29日(日) 12時〜 15時〜

 開催会場 銚子電鉄 犬吠駅 銚子市犬吠埼9595-1

 問合わせ 銚子電気鉄道株式会社 0479-22-0315

 備考
 「銚子電鉄」「鳳神ヤツルギアクションショー」は「雨天」の場合、「銚子電鉄」「電車」内で「鳳神ヤツルギ」の「握手会」を開催するそうです。





| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1941 |
| 地域情報::銚子 | 09:28 AM |
「成田市制施行60周年記念」「平成25年度開運NARITAお年玉プレゼント」(成田市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「成田市」で12月9日(月)〜2014年1月31日(金)の期間応募されています「成田市制施行60周年記念」「平成25年度開運NARITAお年玉プレゼント」です。

 「成田市」は、「関東地方」の「東部」、「千葉県」の「北部中央」の「北総台地」(下総台地)(2012年7月10日のブログ参照)に位置する「市」で、「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)や「成田山新勝寺」(2010年11月14日・15日・16日のブログ参照)などで知られており、「業務核都市」に指定されています。
 「成田市」の「地形」ですが、「標高」は1m(安西地先)から42m「南三里塚地先」となっており、「成田市」「市域」の5分の3は「海抜」10〜40mの「南三里塚地先」となっています。
 「成田市」の「残り」は「印旛沼」(2011年2月3日のブログ参照)や「根木名川水系」から入る「侵食谷」によって「複雑」な「地形」と「低湿地帯」と「対照的」な「地形」となっており、「土地利用」も全く異なっているそうです。
 「成田市」の「台地部」では「山林」と「畑」が混在し「野菜畑」や「落花生畑」、「牧草地」などに、「低地部」は豊かな「水」に恵まれ「水田」に利用されてきており、現在も美しい「田園風景」が広がっています。

 「成田市」は、「成田山新勝寺」、「宗吾霊堂」(2010年12月23日のブログ参照)の「二大霊場」を有する「門前町」を「中心」に栄え、展開しています。
 「成田市」は、「首都」「東京」から50km圏内(「成田国際空港」から「東京都心」までは65km圏内)、「県庁所在地」「千葉市」から30km圏内に位置しています。
 「成田市」の「面積」ですが、213.84平方kmで、「県土」の4.1%となっており、「成田市」の「人口」ですが、131327人(2013年11月末日現在)となっています。
 「成田市」の「市」の「南西部」に「門前町」(旧「市街地」)と「ニュータウン」が、「南東部」の「丘陵地帯」に「成田国際空港」があり、これらの「地域」を除くと殆どが「農村地帯」で、「成田市」の「西部」にある「印旛沼」、「北辺」の「茨城県」との「県境」を流れる「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)から「農業用水」の「取り込み」を行っています。

 「懐かしさ」と「新しさ」、「活気」と「癒し」、「日本人」と「外国人」、さまざまな「人」や「文化」が行き交う「エネルギー」あふれる「まち」として「成田市」には年間1400万人を超える「お客様」をお迎えしています。
 「(社)成田市観光協会」では、「成田市」にお越しいただく「皆様」を「おもてなし」する「気持ち」をこめて、「開運NARITAお年玉プレゼント」(2012年12月10日・2011年12月12日のブログ参照)を行っています。
 「開運NARITAお年玉プレゼント」では、「成田のまち」から「あなた」に届く「豪華」な「お年玉」として「おもてなし」の「プレゼント」を用意しているそうです。

 「平成25年度開運NARITAお年玉プレゼント」の「賞品」ですが、「A賞」、「B賞」、「C賞」、「D賞」、「E賞」、「F賞」、「G賞」、「H賞」、「I賞」、「J賞」、「K賞」となっており、以下の通りとなっています。

 「A賞」ですが、「ANA旅行券」10万円分となっており、「1名様」にあたるそうです。
 「A賞」ですが、「ANAグループ」の「豊富」な「旅行賞品」から、「ホテル」や「お買い物」など様々な場面で利用いただける「ANA旅行券」となっており、「成田国際空港」を発着する「ANA便」を利用の際には、「ANAラウンジ」を利用いただける「特典」も用意しているそうです。

 「B賞」は、「Vanilla Airで行く」「成田〜新千歳線」、「成田〜ソウル線(インチョン)」となっており、各「1組」「2名様」にあたるそうです。
 「B賞」ですが、上記の「バニラ・エア旅行券」があたりますが、「旅行期間」や「曜日」には「制限」があり、その他、「バニラ・エア」より「諸条件」を提示させていただく「必要」があるそうです。
 ちなみに「Vanilla Air」こと「バニラ・エア」は、2013年12月20日より「運航」を開始された「エアライン」「LCC」で、誰にもわかりやすい「サービス」が「特徴」で、今後「レジャー・リゾート路線」を中心に展開していくそうです。

 「C賞」は、「一流」の「サービス」でお迎えする「成田周辺ホテル・旅館」「ペア宿泊券」となっており、「C賞」では、下記の「賞品」のいずれかを20名様にプレゼントされ、どの「賞品」があたるかはお楽しみだそうです。

 成田エクセルホテル東急 1名様
 1泊朝食付 ツインルームペア宿泊券

 ラディソンホテル成田 1名様
 1泊朝食付ペア宿泊招待券 プレミアムスタンダードツインルーム

 ホテル日航成田 1名様
 1泊朝食付ペア宿泊招待券 (スタイルコネクト)

 マロウドインターナショナルホテル成田 1名様
 1泊朝食付ペア宿泊券

 成田ゲートウェイホテル 1名様
 1泊朝食付ペア宿泊券(ツイン又はダブルルーム)

 成田ビューホテル 1名様
 1泊朝食付+成田温泉 美湯の1回入浴券付ペア宿泊ご招待券

 ANAクラウンプラザホテル成田 1名様
 1泊朝食付ペア宿泊券(ツイン又はダブル)

 成田菊水ホテル 1名様
 1泊朝食付ペア宿泊ご招待券

 メルキュールホテル成田 1名様
 1泊朝食付ペア宿泊ご招待券

 成田山門前旅館 若松本店 1名様
 1泊2食付ペア宿泊ご招待券

 センターホテル成田 10名様
 シングル無料宿泊券

 「D賞」は、「日本航空」「成田国際空港整備工場」「見学ツアー」「ペアご招待」となっており、10名様にあたるそうです。
 「D賞」ですが、「一般未公開地区」となる「格納庫」で「整備中」の「航空機」を見学しながら、「機体整備」について説明をさせていただく他、「エンジン工場」では、取り外した「エンジン」を間近で見ることができるそうです。
 なお「D賞」ですが、「所要時間」は約4時間を予定しており、「安全上」の「理由」から、「対象者」は「小学4年生」以上に限らせていただくそうです。
 (詳しくは「(社)成田市観光協会」HP「FEEL成田」参照)

 「E賞」は、「京成電鉄」「スカイライナー」「片道ペアチケット」となっており、4名様にあたるそうです。
 ちなみに「スカイライナー」は、「日本」の「在来線」としては「最速」の「時速」160kmで走行し、「日暮里駅」〜「成田空港」(空港第2ビル駅)間を「最短」36分で結んでおり、洗練された「車両」と「快適」な「乗り心地」を堪能できるそうです。

 「F賞」は、「東日本旅客鉄道(株)」「びゅう商品券」3万円分となっており、1名様にあたるそうです。
 「びゅうプラザ」には「季節ごと」の「魅力的」な「旅行商品」が「豊富」に取り揃えられ、「自分」の「好きなプラン」を「自由」に選べるそうです。
 更に「F賞」には、「びゅうプラザ成田」で「パック旅行」を成約されると、5%割引を受けられる「特典」も用意しています。

 「G賞」は、「いろいろ成田グッズ」となっており、「まち」を歩けばキラリと光る「逸品」あり、「成田詣」の「人気お土産品」をプレゼントされ、「G賞」では、「下記」の「賞品」のいずれかを74名様にプレゼントするそうです。
 「G賞」の「プレゼント」は以下の通りです。

 鉄砲漬詰め合わせ F20 3名様

 ウシマロ(牧場自家製マシュマロ) 10名様

 うなりくんネクタイ(シルク100%) 5名様

 極上羊羮2本詰 5名様

 うなりくんグッズ詰合せ 2名様

 お漬物セット 8名様

 開運セット 1名様

 佃煮詰め合わせ 2000円分 4名様

 リプルーグル地球儀 ワールド・オーシャン・シリーズ オセアニア型(日本語版) 1名様

 ボストンバック 10名様

 NAAグッズ「クウタンと一緒にお散歩セット」 10名様

 福ダルマ(成田山) 8号サイズ 5名様

 千葉県産高級落花生詰合せ 2名様

 タンブラー・ネームタグセット 2名様

 「成田市場」水産詰合せ、季節の果物、各種食材詰合せ 各1名様 計3名様 3名様

 竹製大根おろしダブル歯(鬼おろし)と受け皿(吊り)セット 3名様

 「H賞」は、「成田のホテル・老舗店」「お食事券」となっており、「下記」の「賞品」のいずれかを41名様にプレゼントするそうです。
 「H賞」の「プレゼント」は以下の通りです。

 成田東武ホテルエアポート 1名様
 ペアランチご招待券

 ヒルトン成田 1組2名様
 ペアランチブッフェお食事券

 インターナショナルガーデンホテル成田 1組2名様
 ペアランチブッフェお食事券

 成田U-シティホテル 2組4名様

 菊屋 3名様
 お食事券 3000円分

 川豊 2名様
 川豊全店共通お食事券 5000円分

 シャルル フレンチ ル・タンドール 3組6名様
 ランチBコース(1500円) ペアお食事券

 駿河屋 5組10名様
 うな重 ペアお食事券

 (株)江戸ッ子寿司 1名様
 お食事券 3000円分

 成田開運酒場 15名様
 お食事券 2000円分

 ドライブイン海老屋 5組10名様
 お食事券 3000円分

 國之家 2名様
 お食事券 3000円分

 「I賞」は、「伝統」ある「成田」の「銘酒」となっており、「I賞」では、「下記」の「賞品」のいずれかを17名様にプレゼントされます。
 「I賞」の「プレゼント」は以下の通りです。

 (株)藤屋 4名様
 成田霊水 720ml

 (株)小野瀬工務店 2名様
 成田の地酒2本セット

 日本航空ビルディング(株) 6名様
 長命泉 「夢山水」

 鍋店(株) 蔵元直営店 鍋屋源五右衛門 5名様
 特別純米 不動720ml

 「J賞」は、「J-1賞」「J-2賞」「J-3賞」と別れていて、「J-1賞」は「成田市内施設」の「入園券」、「J-2賞」は「国産乗用車オイル交換券」、「J-3賞」は「ゴルフプレー優待券」となっています。
 「J-1賞」ですが、「下記」の「賞品」のいずれかを25名様にプレゼントされます。

 成田ゆめ牧場 5組10名様
 ペア入場券

 運動の森自然公園 成田エアポートコース 20組40名様
 ペア入園券

 「J-2賞」では、「下記」の「賞品」を3名様にプレゼントされます。

 (株)石川自動車工業 3名様
 オイル交換券(国産乗用車のみ)

 「J-3賞」では「下記」の「賞品」を5名様にプレゼントされます。

 レイクウッド総成カントリークラブ 5組20名様
 平日ご優待券

 「K賞」は、「ギフト・クーポン券」となっており、「K賞」では、「下記」の「賞品」のいずれかを8名様にプレゼントされます。
 「K賞」の「プレゼント」ですが、「下記」の通りとなっています。

 (株)グリーンポート・エージェント 1名様
 旅行券5000円分

 イオンモール成田 5名様
 イオン商品券5000円分

 (株)成田園芸 1名様
 JCB商品券5000円分

 千葉興業銀行成田支店 1名様
 UCギフトカード5000円分

 「平成25年度開運NARITAお年玉プレゼント」の「応募方法」は「(社)成田市観光協会」HP「FEEL成田」にアップされている「クイズ」に「答」「プレゼント」をGETできる「チャンス」があります。
 (応募方法につきましても「(社)成田市観光協会」HPを参照)
 なお「応募」は、一人につき1回のみとし、「重複応募」は、「すべて無効」とするそうですのでご注意下さい。

 「成田のまち」から「皆さん」に届く「豪華」な「お年玉」「成田市制施行60周年記念」「平成25年度開運NARITAお年玉プレゼント」。
 この機会に「成田市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「成田市制施行60周年記念」「平成25年度開運NARITAお年玉プレゼント」詳細

 募集期間 12月9日(月)〜2014年1月31日(金)

 応募方法 (社)成田市観光協会HP「FEEL成田」参照

 問合わせ 一般社団法人成田市観光協会内開運NARITAお年玉プレゼント事務局 成田観光館 0476-24-3232

 備考
 「成田市制施行60周年記念」「平成25年度開運NARITAお年玉プレゼント」の「当選」された方には、「プレゼント事務局」から2月中旬頃に「当選メール」をお送りするそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1935 |
| 地域情報::成田 | 11:11 AM |
「佐原・町並み・お正月」(香取市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「香取市」「佐原の町並み」で12月28日(土)〜2014年1月12日(日)の期間開催されます「佐原・町並み・お正月」です。

 「水運」を利用して「江戸優り(えどまさり)」といわれるほど栄えていた「佐原」。
 「佐原」の「人々」は、「江戸」の「文化」を取り入れ、更にそれを「独自」の「文化」に昇華していました。
 その「面影」を残す「佐原の町並み」が「小野川」(2012年9月7日のブログ参照)「沿岸」や「香取街道」に今でも残っています。
 このような「歴史景観」をよく残し、またそれを活かした「まちづくり」に取り組んでいることが認められ、「佐原の町並み」は平成8年(1996年)12月、「関東」で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」(重伝建)に選定されています。
 「佐原」の「重伝建」は「昔」からの「家業」を引き継いで「今」も「営業」を続けている「商家」が多く、「佐原の町並み」は「生きている町並み」として評価されています。
 「佐原の町並み」の中には、寛政5年(1793年)「建築」の「国指定史跡」「伊能忠敬旧宅」(2012年2月24日のブログ参照)をはじめ、「千葉県」の「県指定文化財」も8件(13棟)含まれ、上記のように平成8年に「関東地方」で初めて「国」の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されました。

 「佐原」の「重要伝統的建造物群保存地区」の「特徴」ですが、江戸時代後期から昭和初期にかけての時代の「変遷」を反映した「町並み」が見られること、また「昔」からの「家業」を引き継ぎ「今」も「営業」している「家」が多い「点」で評価されており、「蔵造」の「商家」から「煉瓦造」の「洋風建築」まで、「重要伝統的建造物群保存地区」にある「歴史的建造物」には、「保存活動」に「力」を尽くしてこられた「NPO法人」「小野川と佐原の町並みを考える会」の「皆さん」による「案内表示」が置かれ、「佐原」に訪れる「来街者」の「建築ウォッチング」の「ガイド」をされています。
 また「佐原の町並み」では、「小野川」に「観光船」(2011年5月6日のブログ参照)が就航しており、「舟」からは「柳越し」に見上げる「佐原の町並み」の「往時」をしのぶ「風情」溢れる「景観」は「人気」を集めています。

 「佐原おかみさん会」(2011年2月5日のブログ参照)は、「佐原」を「大切」に思っている「女性」の「集まり」で、「佐原」の「地元商店」の「おかみさん」が中心となって「活動」されている「団体」です。
 「佐原おかみさん会」の「メンバー」ですが、「佐原」以外の「他」の「地域」から「縁」があり「佐原の商家」に嫁がれた「お嫁さん」や、「佐原生まれ」、「佐原育ち」の「女性」等で構成されており、「佐原のまち」の「良さ」を見直し、もっとたくさんの「人々」に「佐原のまち」を知ってもらおうと立ち上がりました。
 「佐原おかみさん会」は、今年(2013年・平成25年)で「9年目」を迎えており、「来春」には「10年目」を迎え、ますます「元気」にがんばっている「まちづくり団体」です。

 「佐原おかみさん会」ですが、平成21年(2009年)3月には「佐原おかみさん会」の「佐原まちぐるみ博物館」(2011年12月26日のブログ参照)をはじめとする「活動」が評価され、「全国信用金庫協会」の「商店街ルネッサンス・コンテスト」で「最優秀賞」を受賞されています。
 ちなみに「商店街ルネッサンス・コンテスト」では、「全国」から190あまりの「応募」の中から「わかば部門」で「全国1位」だったそうで、「商店街ルネッサンス・コンテスト」は、「地元」の「信用金庫」の「応募」によるものであったそうです。
 なお「商店街ルネッサンス・コンテスト」で「佐原おかみさん会」「佐原まちぐるみ博物館」が「最優秀賞」を受賞したことを記念し、平成21年7月25日に「佐原文化会館」を「会場」とした「記念フォーラム」が「佐原商工会議所」が主催で開催されました。
 また「佐原おかみさん会」は、平成23年(2011年)にも「活動」が「評価」され、「千葉県功労者」としても表彰されています。

 「佐原まちぐるみ博物館」ですが、平成10年(1998年)頃、「佐原」の「一軒」の「商家」から始まった「道具類」や「お雛様」の「展示」から、「伊能忠敬記念館」(2011年3月8日のブログ参照)の「伊能家のお雛様」(2012年1月29日のブログ参照)の「展示」が行われるようになりました。
 その後、「伊能忠敬記念館」の「学芸員」の「呼びかけ」で、「数軒」の「店」で「お雛様」の「展示」を行うようになり、平成16年(2004年)には「28軒」の「佐原まちぐるみ博物館」が誕生し、平成20年(2008年)には「佐原まちぐるみ博物館」は「42館」になっているそうです。

 「佐原まちぐるみ博物館」は、「各家」に残る古い「道具類」や「暮らしぶり」、「伝統」の「味」や「技」、「コレクション」等、「自慢」の「宝」をそれぞれの「家」で公開し、訪れた方に楽しんでいただき、「佐原のまち」を「まるごと」「博物館」にしてしまおうという「活動」なのだそうです。
 「佐原まちぐるみ博物館」では、「年間」を通した「常設展」のほかに、「お雛様」の「季節」に行われる「雛めぐり」(2013年2月16日・2012年2月2日・2011年2月5日のブログ参照)、「五月」の「節句」に行われる「五月人形めぐり」(2013年4月24日・2012年4月7日・2011年4月28日のブログ参照)、「お盆時期」に行われる「さわら・町並み・夕涼み」(2013年8月12日・2012年8月11日・2011年8月11日・2010年8月12日のブログ参照)、「お正月」に行われる「お正月飾り」の「企画展」「佐原・町並み・お正月」(2012年12月27日・2011年12月26日・2010年12月26日のブログ参照)の「企画展」も行っています。
 「佐原まちぐるみ博物館」は、「佐原」の「商家」の「おかみさん」たちによって結成されています「佐原おかみさん会」によって運営されています。

 上記のように「江戸」の「商都」の「面影」を残す「佐原の町並み」をめぐり、「佐原おかみさん会」が運営し、それぞれの「商家自慢」の「お宝」を見てもらう「佐原まちぐるみ博物館」の「企画展」「佐原・町並み・お正月」が今年(2013年)も「年末年始」にかけ開催されます。
 「佐原・町並み・お正月」は、12月28日(土)から2014年1月12日(日)の期間中、「参加」される「店舗」では「オリジナル」の「竹」を「モチーフ」にしてそれぞれが「工夫」を凝らした「お正月飾り」で「佐原」の「来訪者」をもてなすそうです。
 「佐原まちぐるみ博物館」は現在42軒(店舗等)が参加されていますが、それ以外の「店舗」等にも「声」をかけ、「横宿商店会」、「東通り商店会」、「香取街道」、「小野川」付近の約80ヶ所に「お正月飾り」を飾られるそうです。

 また「佐原・町並み・お正月」では、期間中の2014年1月5日(日)には、「寿獅子舞」と「佐原囃子」(2012年2月23日のブログ参照)が披露されるそうです。
 1月5日(日)の「出演場所」・「時間」ですが、以下の通りとなっています。

 「壽獅子舞」

 演奏と舞 水鼓の会

 八坂神社境内(「小江戸佐原の骨董市」「会場」)

 10時頃〜

 「壽獅子舞」と「佐原囃子」

 壽獅子舞 演奏と舞 水鼓の会
 (11時00分〜、14時00分〜)

 佐原囃子 演奏 惠壽美會
 (11時10分〜11時30分、14時10分〜14時30分)

 開催会場 佐原町並み交流館ロビー

 開催時間 11時〜 14時〜

 「壽獅子舞」と「佐原囃子」では、「獅子舞」が「佐原町並み交流館」(2012年1月27日のブログ参照)から「外」に出て「町廻り」を行い、「来訪者」の「皆さん」の「頭」を噛んでもらえるそうです。

 「江戸優り」の「風情」溢れる「建造物」が並ぶ「佐原の町並み」にあった「お正月飾り」が楽しめる「佐原まちぐるみ博物館」の「企画展」「佐原・町並み・お正月」。
 この機会に「香取市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「佐原・町並み・お正月」詳細

 開催期間 12月28日(土)〜2014年1月12日(日)

 開催会場 佐原の町並み 香取市佐原

 問合わせ 佐原おかみさん会 
 香取さん(香取生花店) 0478-52-2367
 平塚さん(福新呉服店) 0478-52-3030

 備考
 「佐原・町並み・お正月」の「開催期間中」の1月5日(日)に披露される「佐原囃子」は、「日本三大囃子」のひとつに数えられ、2004年(平成16年)2月16日に「重要無形民俗文化財」に指定されています。





















| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1936 |
| 地域情報::香取 | 12:36 PM |
「納め札お焚き上げ柴灯大護摩供」(成田市)
 本日ご案内するのは、近隣市「成田市」「成田山新勝寺」で12月28日(土)に開催されます「納め札お焚き上げ柴灯大護摩供」です。

 「成田山新勝寺」(2010年11月14日・15日・16日のブログ参照)、「成田のお不動さま」の「愛称」で親しまれている「古刹」で、「真言宗智山派」の「大本山」です。
 「成田山新勝寺」は、1000年以上の「歴史」をもつ「全国有数」の「霊場」で、「成田山新勝寺」は「成田」を代表する「観光地」であり、「正月3が日」には毎年約300万人、「年間」では約1000万人以上の「参拝客」が訪れています。

 「成田山」「開山の祖」「寛朝大僧正(かんちょうだいそうじょう)」ですが、延喜16年(918年)に生まれ、天慶3年(940年)「平将門の乱」を鎮めるため「朱雀天皇」の「勅命」により「関東」に下り、この地に「成田山」が開山されました。
 「寛朝大僧正」は、「皇室」との「血縁」もある大変に「格」の高い「僧侶」で、後に「真言宗」初めての「大僧正」に任じられており、「成田山」の「他」にも「京都」に「遍照寺」を開山しています。
 「寛朝大僧正」は、当時としては「第一級」の「文化人」で「芸事」にも秀で、「東密声明」の「中興の祖」ともいわれています。
 ちなみに「声明(しょうみょう)」とは「日本」の「伝統音楽」のひとつで、「仏典」に「節」をつけて唱え、「儀式」に用いられる「宗教音楽」のことです。
 「寛朝大僧正」は、「空海」が伝えたものを「基礎」とした、「真言声明」の「作曲」・「整備」につとめたといわれています。

 「成田山新勝寺」では、今年(2013年)一年最後の「ご縁日」である12月28日に、古い「お札」を納め「御利益」に感謝する「納め札お焚き上げ柴灯大護摩供」が行われます。
 「納め札お焚き上げ柴灯大護摩供」は、1年間に「成田山新勝寺」へ納められた「不動明王」の「分身」である「不動明王」の「智慧の炎」にお返しし、「御加護」に感謝することを「納め札お焚き上げ」というそうです。

 そして「柴灯大護摩供」とは、古来「山伏」が「山岳修行」の際、「柴(しば)」を使い、「護摩壇」を設け、「所願成就」を祈念する「伝統行事」です。
 「皆様」の「お願い事」と「お名前」を書いた「護摩木」を「道場中央」に設けた「護摩壇」の「炉」に投じ、「お不動様」の「智慧の炎」によって「清浄」な「願い事」として「所願成就」を祈念します。
 「納め札お焚き上げ柴灯大護摩供」当日も、「護摩木」が用意されていますので、祈願することができます。
 「納め札お焚き上げ柴灯大護摩供」では、約20名の「山伏」により「護摩法」の「作法」に則って「護摩壇」を作り、一切を清め、厳かな「読経」が響く中、「納め札」が焚き上げられます。

 ちなみに「お護摩」というのは、

 「御本尊の不動明王の前に壇を設けて、供物を捧げ護摩木という特別な薪を焚いて祈る」

 という、「真言密教」の「秘法」のことです。
 「お護摩」に使われる「護摩木」を切り出している「山」を「護摩木山」といい、昔は旧「成田街道」沿いに十数ヵ所あったそうで、その「名残」として「郷部大橋」に近いところで「永代護摩木山」と刻まれた「石柱」が残っているそうです。
 そして「お護摩」の「火」をあてて祈念した「札」を「護摩札」といい、1年間お世話になった「護摩札」は「成田山新勝寺」に納められ、この「柴灯大護摩供」によってお焚き上げされるそうです。

 「納め札お焚き上げ柴灯大護摩供」では、勇ましい「掛け声」と共に、「山伏」の「手」によって大きな「梵天」が振るわれ、「皆様」の「厄難」をお払いします。
 「納め札お焚き上げ柴灯大護摩供」でお祈りしますと、今年1年の「厄難」が取り払われ、新たな1年を迎えるにあたり、「気持ち」が引き締められ清らかな「心持ち」になります。

 「納め札お焚き上げ柴灯大護摩供」では「お火加持」も行われます。
 「お加火持」とは、「護摩札」や「御守」のほか、「自分」の「大切なもの」を「お護摩」の「火」にあてて「お不動様」の「御利益」をいただくことをいいます。
 揺らめく「炎」は、そのものを「清浄」にすると共に大切にする「心」を喚起せしめ、更には本来備えている「働き」を存分に発揮させる「御利益」があるとされています。

 「不動明王」の燃え上がる「智慧の炎」は、あらゆる「罪障」や「災い」を焼き尽くすといわれ、「成田」の「師走」の「天」を焦がす「成田山新勝寺」の「行事」「納め札お焚き上げ柴灯大護摩供」。
 この機会に「成田市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「納め札お焚き上げ柴灯大護摩供」詳細

 開催日時 12月28日(土) 10時半〜

 開催会場 成田山新勝寺 成田市成田1

 問合わせ 成田山新勝寺 0476-22-2111

 備考
 「成田山新勝寺」のある「成田市」では「平成25年度開運NARITAお年玉プレゼント」という「毎年」「恒例」の「お年玉プレゼント」を行っています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1938 |
| 地域情報::成田 | 12:56 PM |
「元旦祈願祭」「大鏡餅つき大会」(九十九里町)
 本日ご紹介するのは、近隣市「九十九里町」「JA山武郡市片貝支所」で12月23日(祝・月)に開催されます「元旦祈願祭」「大鏡餅つき大会」です。

 「九十九里町」は、「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)の「ほぼ中央」に位置し、「首都圏」から約60km圏域にある「人口」17689人(2013年12月1日現在)、「世帯数」7250世帯の「まち」です。
 「九十九里町」は、昭和30年(1955年)に「3町村」(「片貝町」、「豊海町」、「鳴浜村」「作田地区」)が合併し誕生、現在に至っています。

 「九十九里町」の「産業」ですが、「いわし漁」とともに栄え、「発展」を続け、「九十九里町」では「いわし」の「加工食品」をはじめ、「水産加工業」は、「町」の「産業」を支える大きな「柱」となっています。
 また、「温暖」な「気候」と豊かな「自然」を生かし「九十九里産」の「農産物」は、「シェア」を広げているそうです。

 「九十九里町」の「特色」ですが、古くから「海水浴場」として「県内外」に「名」をはせ、現在でも「年間」を通じて、100万人を超す「来遊客」で賑わいます。
 「九十九里町」は、「温暖」で過ごし易く、また「東金九十九里有料道路」の「整備」など「交通」の「便」もますます良くなり、「首都圏」の「一大リゾート地」として発展することが予想されています。

 「JA山武郡市片貝支所」は、「九十九里町役場」近くにある「JA山武郡市」の「支所」です。
 「JA山武郡市片貝支所」は、「元旦祈願祭」に先駆け行われる「大餅つき大会」の「会場」として知られています。
 ちなみに「元旦祈願祭」は、「片貝中央海岸」で2014年1月1日(祝・水)の5時半から開催される「イベント」で、「西ノ下区獅子舞保存会」による「獅子舞」と「九十九里黒潮太鼓」の「雄大」な「太鼓」の「音色」とともに「初日の出」を遥拝するそうです。

 「元旦祈願祭」「大鏡餅つき大会」は、今年(2013年)で「9回目」を数える「イベント」で、「名実」ともに「日本一大きな鏡もち作り」のために行われる「催し」です。
 「元旦祈願祭」「大鏡餅つき大会」を主催する「九十九里町商工会」では、「前回」以上の「出来栄え」を目指して、「餅つき」の「参加」を呼びかけています。
 「元旦祈願祭」「大鏡餅つき大会」で作られる「日本一」「大鏡もち」は、上記の2014年1月1日(祝・水)の「元旦祈願祭」にて用いられ(飾られ)、「九十九里浜」からの「日の出」に向かい、1年の「無病息災」を祈願するそうです。

 「来春」の「元旦祭」に先駆け「JA山武郡市片貝支所」を「会場」に開催される「九十九里町」の「恒例行事」「元旦祈願祭」「大鏡餅つき大会」。
 この機会に「九十九里町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「元旦祈願祭」「大鏡餅つき大会」詳細

 開催日時 12月23日(祝・月) 9時〜

 開催会場 JA山武郡市片貝支所 山武郡九十九里町片貝3295-1

 問合わせ 九十九里町商工会 0475-76-4165

 備考
 「元旦祈願祭」で用いられる「大鏡もち」は、2014年1月14日(祝・月)10時から「九十九里町商工会」前「駐車場」にて「大鏡開き」で鏡開きされます。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1939 |
| 地域情報::九十九里 | 10:57 AM |
「クリスマスイベント」(匝瑳市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「ふれあいパーク八日市場」で12月23日(祝・月)に開催されます「クリスマスイベント」です。

 「匝瑳市」は、平成18年(2006年)1月23日、「八日市場市」と「野栄町」が合併して誕生しました。
 「匝瑳市」は、「千葉県」の「北東部」に位置し、「首都」「東京」からは70km圏、「日本の空の玄関口」(WORLD SKY GATE)「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)からは「車」で30分の「距離」にあり、「匝瑳市」の「市」の「中心部」を「JR総武本線」と「国道126号線」が「東西」に走り、「成田方面」とは「国道296号線」で結ばれています。
 「匝瑳市」の「市」の「総面積」は、101.78平方kmで、「緑」豊かな恵まれた「大自然」と「歴史」のある「まち」です。

 「匝瑳市」の「市」の「北部」は、「谷津田」が入り組んだ「複雑」な「地形」の「台地部」となっており、「里山」の「自然」が多く残されており、「匝瑳市」の「市」の「南部」は、「平坦地」で「市街地」を除いてほとんどが「田園地帯」で、「白砂青松」の続く「九十九里浜」(九十九里海岸)(2012年5月11日のブログ参照)に面しています。
 「匝瑳市」の「気候」は「海洋性」の「温暖」な「気候」で、「匝瑳市」の「年間平均気温」は15度、「東京周辺」に比べ「夏」涼しく「冬」暖かく、「冬」はほとんど「降雪」は見られません。

 「ふれあいパーク八日市場」(2011年6月18日のブログ参照)は、「匝瑳市」の「農産物」、「名産品」、「花・植木」など「特産品」を取り扱う「直売所」です。
 「ふれあいパーク八日市場」の「目的」は「都市と農村総合交流ターミナル」で、「地場産業の振興」と「地域の活性化」をするために、「匝瑳市」(産業振興課主管)が「設置」・「管理」しています。
 また「ふれあいパーク八日市場」「施設内」に置ける「農特産物コーナー」、「花・植木見本園」、「郷土料理レストラン 里の香」の「運営」などについては、「ふれあいパーク八日市場有限会社」が行っています。
 「ふれあいパーク八日市場」は、「なにかがあるふれあいパーク」を「キャッチフレーズ」に、「毎週末」や「祝祭日」にいろいろな「イベント」を行っています。

 「クリスマスイベント」ですが、「ふれあいパーク八日市場」の「イベント」で12月23日(祝・月)10時から行われます。
 「クリスマスイベント」では、「匝瑳市」の「ご当地戦隊」「ハリキリ戦隊ソーサマン」(2012年3月16日のブログ参照)の「戦隊ショー」の他、「東日本大震災」で被災した「福島県」を応援するために生まれた「愛と元気のお笑いアイドルユニット」「つくも99SP」の「ライブ」で「匝瑳市」を元気にするそうです。
 また「クリスマスイベント」では、11時30分から「先着」150名の「小学生」以下の「ちびっ子」には「サンタさん」から「プレゼント」があるそうです。

 「匝瑳市」の「魅力」あふれる「都市と農村総合交流ターミナル」「ふれあいパーク八日市場」で「恒例イベント」「クリスマスイベント」。
 この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「クリスマスイベント」詳細

 開催日時 12月23日(祝・月) 

 開催会場 ふれあいパーク八日市場 匝瑳市飯塚299-2

 問合わせ ふれあいパーク八日市場 0479-70-5080

 備考
 「ふれあいパーク八日市場」は、「年始」の1月1日(祝・水)・2日(木)が「休み」となります。

















| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1937 |
| 地域情報::匝瑳 | 10:55 AM |
「ナリタ買い!SALE」(成田市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「成田市」「成田国際空港」「第1ターミナル」および「第2ターミナル」で12月18日(水)〜2014年1月7日(火)の期間開催されます「ナリタ買い!SALE」です。

 「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)

 「ナリタ買い!SALE」(2012年12月26日・2011年12月19日のブログ参照)ですが、「年末年始」の「成田国際空港」で行われる「イベント」で、思いっきり「お買い物」を楽しめる「恒例行事」です。
 「年末年始」にかけ「成田国際空港」は、「海外」でお過ごしになる方が多く、「連日」賑わいを見せており、こうした「出入国」なさる「お客様」はもちろんのこと、「空港」の「近隣」に住まわれている「皆さん」にも

 「気軽に行(い)かれる国際色に溢れたお買い物&お食事スポット」

 として、「成田国際空港」では、「ナリタ買い!SALE」をおすすめしています。

 「ナリタ買い!SALE」の開催される「成田国際空港」では、まるで「空港」があたかも「ショッピングモール」になったかのように、「物販店」では「空港」ならではの「トラベルグッズ」や「雑貨」はもちろん、「医療品」や「電化製品」をはじめ、「お正月」にちなんだ「限定」の「福袋」、「人気商品」や「セール商品」といった「目玉商品」、「成田国際空港限定グッズ」など様々な「品物」が並べられ、それぞれの「お店」は華やかな「装飾」に彩られて「皆様」をお迎えするそうです。
 また「ナリタ買い!SALE」では、「国際空港」ならではの「多国籍」な「食事」を楽しめる「レストラン街」にて「セール」に合わせて「1000円メニュー」などが用意されるそうです。
 さらに「ナリタ買い!SALE」「期間中」の12月29日(日)から2014年1月3日(金)までの「6日間」にわたって「超お買い得」な「日替わりSALE」が開催されます。

 「ナリタ買い!SALE」では、「成田国際空港」内200店舗以上の「レストラン」・「ショップ」を中心に、12月18日(水)から2014年1月7日(火)までの「3週間」、「各ターミナル」の「店舗エリア」を賑やかに演出し、今年(2013年)も「ナリタ買い!SALE」を行うそうです。
 「ナリタ買い!SALE」では、上記のように「福袋」や「セール商品」、「日替わりセール」の他、「レストラン」では「お得」な「1000円メニュー」などを用意して「お客様」をお迎えするそうです。
 なお「成田国際空港」「第1ターミナル」と「第2ターミナル」は「無料連絡バス」で結ばれているので、「両ターミナル」で「ショッピング」や「お食事」を楽しめるそうです。

 「ナリタ買い!SALE」「第1ターミナル」「参加店舗」は、以下の通りです。

 「出国手続き前エリア」

 「ショップ」

 「中央ビル」4F

 銀座 あけぼの
 桜 第1ターミナル店
 TicTAC
 グラニフ
 MUJI TO GO 無印良品
 コスパ秋葉原 ナリタサテライトステーション
 HIPSHOP
 ストンプ・スタンプ
 EXPRESS GLASS
 ITS'DEMO
 まかないこすめ
 ユニクロ
 サツマヤ オクタニ
 フーズショップ オオモリ
 ドラックストア オオモリ
 LA PAX
 博品館TOYPARK
 青山ブックセンター
 京都クラフトマーク
 千葉トレードセンター
 藤娘
 オーディオスペース
 セイコー
 東京食賓館

 「中央ビル」5F

 福寿園
 ローソン
 空夢
 バイプレーン

 「中央ビル」B1

 薬のレオプラス
 レオパーク

 「中央ビル」1F

 ブックショップ

 「北ウイング」1F

 スカイミニ

 「北ウイング」4F

 Fa-So-La ITOEN
 キーポイント
 海外お土産予約受付
 ASD空港専門大店

 「南ウイング」1F

 レオショップ

 「南ウイング」

 Fa-So-La DRUG STORE 南ウイング店
 Fa-So-La GIFT SHOP 南ウイング店
 TSUTAYA

 「サービス」

 「中央ビル」2F

 ラフィネ成田空港1ビル店

 「中央ビル」4F

 ネイルクイック

 「中央ビル」5F

 ヘアサロン・キングス

 「レストラン」

 「中央ビル」4F

 和食レストランそじ坊
 スターバックスコーヒー
 スープストックトーキョー
 だし茶漬け えん
 BAGEL&BAGEL
 ジュエル
 成葉軒
 信州おらがそば
 グルメ
 えびす亭
 築地 寿司岩
 すし遊洛
 菜の里
 ロイヤル
 唐朝刀削麺
 京成友膳
 アピオン

 「中央ビル」5F

 らあめん花月 嵐
 ウイリアムズ
 スカイキッチン
 不二家レストラン
 実演手打うどん 杵屋
 海鮮三崎港
 洋麺屋 五右衛門
 タイ国料理 ジャイタイ

 「北ウイング」1F

 cafe 一休

 「北ウイング」4F

 銀座ライオン

 「北ウイング」5F

 タリーズコーヒー 北ウイング店

 「南ウイング」1F

 フレッシュジュース&フーズ
 ウエストパークカフェ エクスプレス

 「南ウイング」4F

 タリーズコーヒー南ウイング店
 サブウェイ

 「出国手続き後エリア」

 「ショップ」

 「中央ビル」3F

 改造社書店
 日本折紙博物館

 「南ウイング」3F

 Fa-So-La TAX FREE KAGURA
 Fa-So-La TAX FREE HARAJUKU
 Fa-So-La TAX FREE AKIHABARA
 Fa-So-La SOUVENIR 第3サテライト店
 天正堂
 Fa-So-La SOUVENIR 第4サテライト店
 Fa-So-La DRUGSTORE 第5サテライト店
 Fa-So-La 藤娘
 Fa-So-La TAX FREE TOY BOX
 Fa-So-La 伊藤園
 Fa-So-La SOUVENIR 第5サテライト店

 「北ウイング」3F

 1サテ ゲートウェイ
 Fa-So-La TAX FREE ASAKUSA
 Fa-So-La DRUGSTORE 第2サテライト店
 Fa-So-La SOUVENIR KOTOBUKI

 「国内線」2F

 ANA FESTA 国内線ゲート店

 「レストラン」

 「中央ビル」3F

 日本の大衆食堂 たつ吉

 「南ウイング」3F

 Tokyo Food Bar
 カフェ&バー アビオン
 すし 京辰
 カフェ レオ
 カフェ レオ5

 「北ウイング」3F

 ドトールコーヒーショップ
 1サテ スナック&カフェ アビオン
 2サテ スナック&カフェ アビオン

 「サービス」

 「中央ビル」3F

 ラフィネ成田空港第1ビルゲートエリア店

 「免税店」

 「北ウイング」3F

 JAPAN DUTY FREE 北1売店
 JAPAN DUTY FREE 北2売店
 ANA DUTY FREE SHOP

 「ナリタ買い!SALE」「第2ターミナル」「参加店舗」は、以下の通りです。

 「出国手続き前エリア」

 「ショップ」

 「本館」B1F

 リブレ京成
 レオツー

 「本館」1F

 まきば
 ブルースカイ南到着ロビー店
 
 「本館」2F

 DRUG BOX
 ホットハート

 「本館」3F

 エルプラザ
 ジュピター
 ユニクロ
 海外お土産予約受付
 桜第2ターミナル店

 「本館」4F

 三愛水着楽園
 三省堂書店
 お菓子ぐりーんぽーと
 つばさ
 シーグルメ
 LAPAX
 spectre JINS
 横山
 ちばぼうきょう
 おみやげ京成
 井和井
 ANA FESTA ロビーギフト店
 靴下屋
 福寿園
 東京食賓館
 ミニプラ
 オーディオプラザ
 Bee Box
 TASAKI
 タイムギャラリー
 ザ・ギンザ
 カメラのキタムラ
 成田花壇
 ルイナス エル ディア
 earth music&ecology airport store
 MUJI to GO 無印良品
 和心想菓
 薬のNAAS
 ユーハイム
 銀座あけぼの
 BLUE SKY おみやげプラザ
 倭物や カヤ
 THE AIRPORT STORE UNITED ARROWS LTD.
 改造社書店
 ブルックスブラザーズ
 fil+usine(フィル ユージーヌ)
 etoffe BY CONCIERGE(エトフ バイ コンシェルジュ)

 「レストラン」

 「本館」B1F

 ドトールコーヒーショップ

 「本館」1F

 ライブコーヒー
 明治パーラー

 「本館」2F

 ラ・ティエール

 「本館」3F

 スターバックスコーヒー

 「本館」4F

 和食レストラン そじ坊
 廻る元祖寿司
 寿司田
 讃兵衛
 天亭
 とんかついなば和幸
 すし三崎丸
 京樽
 UCC Cafe Plaza
 麺屋空海
 謝朋殿
 ラ・ビスタ
 ラ・トック
 CAFE & DINING N's COURT
 カフェクロワッサン
 たこぼん
 おぼんdeごはん

 「駐車場ビル」2F

 カフェ・ド・クリエ

 「サービス」

 「本館」

 ラフィネ成田空港2ビル店
 アーネスト

 「本館」3F

 ネイルクイック

 「出国手続き後エリア」

 「ショップ」

 「本館」3F

 NAASトラベラーズショップ
 DRAG BOX
 改造社書店
 ぶらんどJA
 BLUE SKY74番ゲートショップ
 BLUE SKY63番ゲートショップ
 Fa-So-La MEN'
 Fa-So-La TAX FREE AKIHABARA

 「サテライト」3F

 三省堂書店サテライト店
 BLUE SKY91番ゲートショップ
 BLUE SKY92番ゲートショップ
 BLUE SKY94番ゲートショップ
 BLUE SKY82番ゲートショップ
 BLUE SKY98番ゲートショップ
 Fa-So-La SOUVENIR

 「国内線」2F

 BLUE SKY 国内ゲートショップ

 「レストラン」

 「本館」3F

 アジアンカフェ ボウルボウル
 カフェ&バー アビオン
 エクセルシオールカフェ
 タリーズコーヒー

 「サテライト」3F

 BLUE SKY カフェテリア
 BLUE SKY MISOKITCHEN

 「サービス」

 「本館」3F

 ラフィネ成田空港2ビルゲートエリア店

 「免税店」

 「本館」3F

 ANA DUTY FREE SHOP
 ジャパンデューティーフリー本館店
 JAL DUTYFREE 本館店

 「サテライト」3F

 ジャパンデューティーフリーサテライト店
 JAL DUTYFREE サテライト店

 「ナリタ買い!SALE」では、「日替わりSALE」を行っており、「年末年始」の「6日間連続」で開催しています。
 「日替わりSALE」の「開催期間」ですが、12月29日(日)から2014年1月3日(金)までとなっており、「成田国際空港」の「店舗」にて「日替わり」でSALEを行っています。
 (詳しくは「成田国際空港」HP「ナリタ買い!SALE」参照)

 「ナリタ買い!SALE」「ワンプライスメニュー」ですが、「All One Price」と銘打ち行われ、「開催期間中」に「店舗」「こだわり」の「大人気メニュー」がなんと!1000円にて提供されるそうです。
 「ワンプライスメニュー」「参加店舗」「メニュー」は、以下の通りです。

 「第1ターミナル」

 京成友禅 京成御膳(ミニ丼・天ぷら・ヒレカツ・ミニネバネバ豆腐・半うどん) 1日限定100食

 唐朝刀削麺 五目あんかけ刀削麺(杏仁豆腐付き)

 ジュエル キムチのたらこクリームパスタ(ドリンク付き)

 ジャイタイ グリーンカレーがけ素麺セット(サラダ・ドリンク・デザート付き)

 不二家レストラン ナポリタンプレート(ドリンク付き)

 アビオン ハンバーグシチュー木の子添え

 サブウェイ あつあつ・ペアセット(サブメルト(温野菜3種)から2つとポテトSを2つ)

 銀座ライオン ライオンスペシャルセット(ビール大ジョッキ・枝豆・ナチョス)

 「第2ターミナル」

 おぼんdeごはん 鳥の黒七味焼き

 麺屋空海 辛そばセット(刻み焼豚飯or杏仁豆腐付き)

 カフェ・ド・クリエ ロコモコ(ドリンク付き)

 謝朋殿 黒胡麻坦坦麺(ミニ杏仁豆腐付き)

 ラ・ティエール キーマカレーセット(ミニサラダ・ドリンク付き)

 ラ・ビスタ カルボナーラ(ミニサラダ・ドリンク付き)

 寿司田 海鮮招福巻

 「成田国際空港」で開催される「年末年始」の「お得」な「大売り出し」「ナリタ買い!SALE」。
 この機会に「成田市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「ナリタ買い!SALE」詳細

 開催期間 12月18日(水)〜2014年1月7日(火)

 開催会場 成田国際空港 成田国際空港内

 問合わせ リテール事業部 0476-34-5623(土・日・祝日・年末年始除く9時〜17時)

 備考
 「成田国際空港」では、12月20日(金)より「バニラエア」が「運航」を開始し、「利用ターミナル」は「第2ターミナル」になるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1933 |
| 地域情報::成田 | 11:41 AM |
「天長祭(てんちょうさい)」(鹿嶋市)
 本日ご案内するのは、近隣市「鹿嶋市」「鹿島神宮」で12月23日(祝・月)に開催されます「天長祭(てんちょうさい)」です。

 「鹿島神宮」(2010年11月8日・9日・10日のブログ参照)は、皇紀元年(紀元前660年)の「創建」と伝えられる「日本」を代表する「神社」で、「千葉県」「香取市」の「香取神宮」(2010年11月5日・6日のブログ参照)、「茨城県」「神栖市」の「息栖神社(いきすじんじゃ)」(2010年11月7日のブログ参照)とともに「東国三社」(2010年10月23日のブログ参照)のひとつにも数えられている「名社」です。
 「鹿島神宮」の「御祭神」は「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」で、「武の神」として古くから「皇室」や「藤原氏」の「崇敬」を受け、鎌倉期以降は「武家政権」から篤い「信仰」を得てきました。
 「鹿島神宮」「御祭神」は「武甕槌大神」は、上記のように「武神」として知られているため、「鹿島神宮」周辺は「武芸」が盛んとなり「剣聖」「塚原卜伝(つかはらぼくでん)」(2011年11月29日のブログ参照)が生まれています。
 ちなみに「塚原卜伝」は、「日本」の戦国時代の「剣豪」、「兵法家」で「父祖伝来」の「鹿島古流」(鹿島中古流)に加え、「天真正伝香取神道流」を修めて、「鹿島新当流」を開きいた「剣豪」として知られ、「塚原卜伝」は、39度の「合戦」、19度の「真剣勝負」に臨みながら一度も負傷しなかったと伝えられています。
 また「鹿島神宮」の「御祭神」「武甕槌大神」は、「香取神宮」「御祭神」「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」とともに「天孫降臨(てんそんこうりん)」に先立ち「国譲り」の「交渉」をしたといわれています。
 「鹿島神宮」は、上記のように「皇室」・「公家」・「武士」に関わらず長く「尊崇」され続け、明治維新、明治4年(1872年)5月「近代社格制度」において「官幣大社」に列しています。

 「鹿島神宮」は、上記のように「武の神」として「皇室」や「藤原氏」の「崇敬」を受け、さらに鎌倉時代以降は「武家政権」の「信仰」も得て、「社殿」・「楼門」・「宝物類」の「奉納」や「所領寄進」が繰り返されてきました。
 「鹿島神宮」「楼門」は、寛永11年(1634年)、「徳川頼房」公が奉納した「楼門」で、「日本三大楼門」のひとつとして知られています。
 「鹿島神宮」「楼門」は、「緑」の中にひときわ「朱色」が鮮やかな「楼門」で、「鹿島神宮」「楼門」の「扁額」は「東郷平八郎元帥」の「直筆」によるものだそうです。
 「鹿島神宮」は、現在も「宮中」で行われている「1月元旦」の「四方拝」で遥拝される「一社」であり、「香取神宮」とともに「古代朝廷」が「東国」を治めるにあたって「蝦夷」に対する「前線基地」として重要視されていたそうです。

 「天長祭」は、「皇室」の「小祭」のひとつで、「天皇誕生日」に「宮中三殿」で行われています。
 「天長祭」は、「天皇」の「御誕生日」にあたって、「国民」が「慶祝」の「意」を表し、「神祇」に感謝し、「聖寿」の「万歳」と「国家」の「長久」を祈念する「祭祀」なのだそうです。
 「天長祭」「当日」は、「天皇陛下」「ご誕生」をお祝いし、「ご長寿」をお祈りする「祭儀」が行われます。
 「鹿島神宮」「天長祭」では、「福もち奉納会」により「奉祝」の「餅つき」が執り行われ、「御来宮」頂いた「参拝」の方に「つきたて」の「お餅」が振る舞われるそうです。
 「天長祭」「当日」、「鹿島神宮」では、「つきたて」の「お餅」でこしられた「おしるこ」や「お雑煮」が振る舞われます。

 「天皇陛下」の「御誕生」をお祝いし、「御長寿」を祈願する「鹿島神宮」の「祭儀」「天長祭」。
 この機会に「鹿嶋市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「天長祭」詳細

 開催日時 12月23日(祝・月) 10時〜

 開催会場 鹿島神宮 本殿 茨城県鹿嶋市宮中2306-1

 問合わせ 鹿島神宮 0299-82-1209

 備考
 「鹿島神宮」では、「初詣」に「全国」から60万人以上が参拝しており、「参拝者数」では「茨城県2位」に及ぶ「参拝者」が訪れている「人気初詣スポット」です。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1928 |
| 地域情報::鹿島 | 11:12 AM |
「第20回銚子の風景展」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「地球の丸く見える丘展望館」で12月15日(日)〜2014年1月31日(金)の期間開催されます「第20回銚子の風景展」です。

 「銚子市」(2010年9月20日のブログ参照)は、三方を「水」に囲まれ、「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)河口から「君ヶ浜」(2011年6月1日のブログ参照)、「犬吠埼」(2012年4月16日のブログ参照)、「屏風ヶ浦(びょうぶがうら)」(2012年5月20日のブログ参照)に至る「海岸線」は、「砂浜」あり、「断崖絶壁(だんがいぜっぺき)」ありと、「変化」に富んだ「雄大」な「景観美」を織り成しています。
 また「銚子市」は「全国屈指」の「水揚げ量」を誇る「銚子漁港」(2012年1月24日のブログ参照)、「歴史」と「伝統」が実感できる「醤油工場」(2010年12月20日・12月8日・12月6日のブログ参照)、さらには、これらの「産業基盤」から産出される「豊富」で「新鮮」な「食材」や「特産品」を備えるなど、多くの「地域資源」に恵まれた「魅力」あふれる「まち」です。

 「地球の丸く見える丘展望館」(2010年8月30日のブログ参照)は、「下総台地」(北総台地)(2012年7月10日のブログ参照)の「高所」(73.6m)である「愛宕山」の「頂上」にある「観光スポット」です。
 「地球の丸く見える丘展望館」からの「眺望」ですが、「北」は「鹿島灘(かしまなだ)」(2012年6月16日のブログ参照)から「筑波山」を望み、「東」と「南」は一望千里に「太平洋」の「大海原」を、「西」は「屏風ヶ浦」から「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)まで見渡せます。
 「地球の丸く見える丘展望館」では、「標高」約90mの「展望スペース」から360度の「大パノラマ」が広がり緩やかに「弧」を描いた「水平線」によって、「名前」の通り「地球の丸さ」を実感できる「施設」となっています。

 「地球の丸く見える丘展望館」には、上記のように「地球の丸さ」を実感できる「展望スペース」を筆頭に、「銚子」の「特産品」をはじめ、「豊富」な「お土産」が揃った「お土産コーナー」(1F)、「各種企画展」が「定期的」に催される「イベントホール」(2F)、「展望スペース」に向かう途中にある「眺望」のよい「休憩スポット」「喫茶コーナー」「展望ラウンジ」(3F)があります。
 「地球の丸く見える丘展望館」の「イベントホール」ですが、上記のように「季節ごと」に、「写真展」や「絵画展」など「各種企画展」を行っており、多くの「観光客」の「皆さん」が訪れています。

 「銚子絵画クラブ」は、毎年「年末年始」に「地球の丸く見える丘展望館」を「会場」にし「銚子の風景展」(2013年1月22日・2011年12月16日のブログ参照)を開催しています。
 「銚子絵画クラブ」ですが、昭和44年(1969年)「銚子美術協会」の「主催」による「絵画教室」が開催され、その終了後、「参加者」の「仲間を作って勉強したい」という「要望」により「銚子美術クラブ」が結成され、毎年「作品展」を行っています。
 「銚子美術クラブ」は、「油絵」、「水彩画」、「アクリル画」の「実習」を受け、「20回目」を数える「絵画展」を開催しているそうです。
 「地球の丸く見える丘展望館」では、今年(2013年)も「銚子絵画クラブ」によります「銚子風景展」を開催し、今回の「展示会」は「20回目」を記念する「展示会」となるそうです。
 「第20回銚子の風景展」では、「顧問」の「貝田彬」先生による「作品」「大地の歌」をはじめ「出品者」の「力作」が「23点」展示されるそうです。

 「下総台地一(いち)」の「眺望」を誇る「ビュースポット」「地球の丸く見える丘展望館」で開催される「銚子絵画クラブ」による「展示会」「第20回銚子の風景展」。
 この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「銚子の風景展」「銚子絵画クラブ」詳細

 開催期間 12月15日(日)〜2014年1月31日(金)

 開催会場 地球の丸く見える丘展望館 銚子市天王台1421-1

 開館時間 9時〜17時(入館は〜16時半・サンセットタイムあり・要問合わせ)

 入館料  大人350円 65歳以上300円 小中生200円

 問合わせ 地球の丸く見える丘展望館 0479-25-0930

 備考
 「地球の丸く見える丘展望館」の「入口」付近、「道路」をはさんで隣接する「位置」に「地球の丸く見える丘ふれあい広場」があり、「地球の丸く見える丘ふれあい広場」には、「市内」に点在する「文学碑」を模した「碑」が4基建立されています。





















| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1923 |
| 地域情報::銚子 | 10:11 AM |
「KASHIMA光のアート・ギャラリー2013」(鹿嶋市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「鹿嶋市」「JR鹿島神宮駅」「駅周辺」「鹿島神宮」へ向かう「坂」の「両側」で12月6日(金)〜2014年1月5日の期間開催されます「KASHIMA光のアート・ギャラリー2013」です。

 「鹿嶋市」は、「茨城県」「南東部」に位置する「市」です。
 「鹿嶋市」は、「首都」「東京」から110km「東」に位置し、「鹿嶋市」の「市」の「東側」は「太平洋」「鹿島灘(かしまなだ)」(2012年6月16日のブログ参照)に面していることから「海岸」や「海水浴場」があります。
 「鹿嶋市」の「西側」は「北浦」(2011年12月6日のブログ参照)、「鰐川」に面し、「筑波山」を望むことができます。
 「鹿嶋市」は「JR総武本線」の「分岐線系統」である「JR鹿島線」や「東関東自動車道」(厳密には「潮来市内」)の「沿線」であること、「茨城県内」の「他」の「主要都市」への「交通網」が「未発達」であり、「交通網」が「水戸」でも「土浦」でもなく「千葉」から「順」に整備されたことなどから、「千葉県」「香取市」、「成田市」、「銚子市」、さらには「千葉県」の「県庁所在地」「千葉市」などとの「関係」が深いそうです。

 「鹿嶋市」は、「常陸国一宮」である「鹿島神宮」(2010年11月8日・9日・10日のブログ参照)の「門前町」として栄えてきました。
 現在「鹿嶋市」は、「となりまち」「神栖市」とともに「重要港湾」である「鹿島港」を「中心」とした「鹿島臨海工業地帯」を形成し、「新日鐵住金」の「企業城下町」として「鉄鋼企業」を中心とした「工業都市」として知られています。
 また「鹿嶋市」は、「Jリーグ」「鹿島アントラーズ」の「ホームタウン」(他に「潮来市」、「神栖市」、「鉾田市」、「行方市」)の「中心」であり、「関東」でも「有数」の「サッカーの街」としても「有名」です。
 「鹿嶋市」は、1995年(平成7年)9月1日に「鹿島町」が「大野村」を編入し、「市制施行」し、「鹿嶋市」となっています。
 「鹿嶋市」の「名称」ですが、「市制施行」の際、「佐賀県」の「鹿島市」と重複しないように、「島」の「異体字」の「嶋」に変えて「鹿嶋」としたそうです。

 「鹿島神宮」は、皇紀元年の「創建」と伝えられ、「東国三社(とうごくさんしゃ)」(2010年10月23日のブログ参照)のひとつに数えられる「名社」・「古社」です。
 「鹿島神宮」は、「日の本(ひのもと)日出(ひい)づる「鹿島立」の御神徳」により、「旅行安全」・「五穀豊穣」・「殖産・安産の信仰」・「事業の創造」・「新規開拓」・「開運の神」として「御利益」があります。
 「鹿島神宮」の「御祭神」は「香取神宮」(2010年11月5日・6日のブログ参照)の「御祭神」「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」とともに、「天孫降臨」に先立ち「国譲り」の「交渉」をしたといわれる「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」です。
 「武甕槌大神」は、「武の神」として古くから「皇室」や「藤原氏」の「崇敬」を受け、さらに鎌倉期以降は「武家政権」の「信仰」も得て、「社殿」・「楼門」・「宝物」類の「奉納」や「所領寄進」が繰り返されてきたそうです。
 「鹿島神宮」の「御祭神」「武甕槌大神」は、「宇宙自然の創世」になりませる「陰陽の神」「イザナギ」、「イザナミ」の「両神」より生まれた「火の神」「カクヅチ」より誕生され、上記のように「国譲り」の際に「香取神宮」「御祭神」「経津主大神」と共に「日本の国」を平定し、「大御神」の元へ復命させたという「神話」から、もうひとつの「御利益」として、「武道」・「競技」・「政治(まつりごと)」などの「必勝祈願」の「信仰」があげられるそうです。
 また「鹿島神宮」には、80以上もある「年中行事」の中では、「祭頭祭」(2013年3月6日・2012年3月2日・2011年3月6日のブログ参照)、「神幸祭」(2012年8月26日のブログ参照)、また12年に一度「午年(うまどし)」ごとに行われる「御船祭」が特に有名です。

 「JR鹿島神宮駅」は、「茨城県」「鹿嶋市」「大字宮中」にある「東日本旅客鉄道」(JR東日本)「JR鹿島線」の「途中駅」でありますが、「JR鹿島神宮駅」から「鹿島サッカースタジアム駅」間は、「鹿島臨海鉄道」「大洗鹿島線」からの「臨時駅」であり、「サッカー試合開催日」など「特定の日」を除き「列車」が通過するためだそうです。

 そのため、「JR鹿島神宮駅」が「大洗鹿島線」(水戸)方面と「JR線」「香取・佐原方面」の「運転系統」上の「区切り」の「駅」であり、「正式」な「大洗鹿島線」「列車接続駅」となっています。
 しかし、「JR鹿島神宮駅」から「鹿島サッカースタジアム駅」間は「JR東日本」の「所轄区間」であるため、「同区間」の「運賃計算」は「JR」のものとなっています。

 「KASHIMA光のアート・ギャラリー」(2012年12月5日のブログ参照)は、「鹿嶋市」の12月の「恒例行事」で、「JR鹿島神宮駅」前で「イルミネーション」を実施し、約13万球の「光のアート」を楽しめる「イベント」です。
 「KASHIMA光のアート・ギャラリー」では、「鹿島臨海鉄道」・「鹿島神宮駅」「駅前」の「ロータリー」や、「鹿島神宮」へと通じる「レンガ通り」を中心に「イルミネーション」で「ライトアップ」され、実際の「街路樹」を利用した「高さ」15m、約8000球で電飾する「ツリー」が「メイン」となっており、ほかに「サブツリー」、「ミニツリー」が点在しています。
 「KASHIMA光のアート・ギャラリー」は、「鹿嶋市」の「市の玄関口を賑やかにしよう」と、「鹿嶋市」と「鹿嶋市民」、「企業」など約15団体が協力し合い、「電飾」の「デザイン」から「取り付け」までを行っている「手作りアート」で、「皆さん」で1日がかりで取り付けたあと、「事務局」が1週間ほどかけて手直しして完成させているそうです。
 「KASHIMA光のアート・ギャラリー」では、「メインツリー」が毎年「色」を変えており、その年々で「色」が変わるそうです。

 今年(2013年)も「鹿嶋」の「冬の風物詩」である「KASHIMA光のアート・ギャラリー2013」が「JR鹿島神宮駅」「駅周辺」で開催されます。
 「KASHIMA光のアート・ギャラリー2013」は、上記のように12月6日(金)から2014年1月5日(日)の期間開催され、17時から23時まで「点灯」(大晦日から元旦は夜通しライトアップ)するそうです。
 「KASHIMA光のアート・ギャラリー2013」は、例年どおり「JR鹿島神宮駅」「駅周辺」を中心にライトアップされますが、「鹿島神宮」へ向かう「坂の両側」も「イルミネーション」で彩られるそうです。

 「KASHIMA光のアート・ギャラリー2013」では、「特別イベント」として「点灯式&オープニングコンサート」、「クリスマスコンサート」、「年越しライトアップ」が行われます。

 「点灯式&オープニングコンサート」ですが、12月6日(金)17時30分から「JR鹿島神宮駅」「駅前広場」で行われる「イベント」で、17時30分からの「点灯式」とその後に行われる「オープニングコンサート」だそうです。
 「点灯式&オープニングコンサート」では、「冬の夜空」に「ライトアップ」の「光」と「子どもたち」の明るい「歌声」が広がるそうです。
 「クリスマスコンサート」ですが、12月21日(土)18時から「JR鹿島神宮駅」「駅前広場」で行われる「イベント」です。
 「クリスマスコンサート」は、「地元」「鹿嶋」の「合唱団」「虹Kids(キッズ)」の「皆さん」が「サンタ」の「衣装」や「赤色」の「マフラー」を「身」につけ、「クリスマスソング」を元気に歌い、「雰囲気」を盛り上げるそうです。
 「虹Kids」ですが、「3歳」から「高校生」までの約60人でつくる「地元」の「合唱団」で、8年前の「KASHIMA光のアート・ギャラリー」「イベント開始時」から毎年「クリスマスコンサート」に出演しているそうです。
 「年越しライトアップ」ですが、12月31日(火)17時から2014年1月1日(水)朝6時まで行われる「イベント」です。
 「年越しライトアップ」では、上記のように「大晦日」から「元旦」にかけて、開催される「イベント」で「鹿島神宮」に「初詣」に行く「人々」に喜ばれているそうです。

 「JR鹿島神宮駅」「駅周辺」「鹿島神宮」へ向かう「坂の両側」で開催される「恒例」の「イルミネーションイベント」「KASHIMA光のアートギャラリー2013」。
 この機会に「鹿嶋市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「KASHIMA光のアートギャラリー2013」詳細

 開催期間 12月6日(金)〜2014年1月5日(日)

 点灯時間 17時〜23時

 開催会場 JR鹿島神宮駅 駅周辺 鹿島神宮へ向かう坂の両側 

 問合わせ 鹿嶋市観光協会 0299-82-7730

 備考
 「KASHIMA光のアートギャラリー」は、「鹿嶋市」の「HP」にて「動画」で見ることができます。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1926 |
| 地域情報::鹿島 | 11:22 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.