ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「濤川惣助」 「七宝」「国宝・重文」指定記念講演(旭市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「旭市」「東総文化会館」で今週末の9月10日(土)開催される「濤川惣助(なみかわそうすけ)」「七宝」「国宝・重文」指定記念講演です。

 「濤川惣助」は海上町(現在の旭市)出身で、世界に絶賛された日本の「七宝焼」の「中興の祖」といわれています。
 金属の上に色とりどりの「釉薬(ゆうやく)」を使って「絵」を描く「七宝焼」。
 「濤川惣助」は、明治時代、この「七宝焼」において、「無線七宝」という技法を確立し、日本の「七宝焼」の技術力の高さを世界に示したといわれています。

 「濤川惣助」は、「海上町」の農家の次男として、弘化4年(1847年)「鶴巻村蛇園」(現在の海上町蛇園)に誕生。
 明治元年17歳の時、「江戸」で「小間物商」として働いていました。
 明治10年、「第一回勧業博覧会会場」で「七宝焼」を目にした「濤川惣助」は、「七宝焼」は日本を代表する輸出品になると確信。
 自ら「七宝焼」の技術改良に打ち込み、「無線七宝」と「濃淡の発色」という二つの高い技術を融合させた「作品」によって、明治14年の「第二回勧業博覧会」で、「名誉金牌」を受賞したそうです。

 その後も「七宝焼」の技術革新に挑み続けた「濤川惣助」は、明治16年に「アムステルダム」で、明治18年に「ロンドン」でそれぞれ開かれた「万国博覧会」でいずれも「金牌」を受賞。
 明治22年の「パリ万国博覧会」では「名誉大賞」を受賞し、日本の「七宝技術」の高さを世界に示しました。
 また明治29年、「帝室技芸員」に任命され、現在も「迎賓館」「赤坂離宮」「花鳥の間」には「濤川惣助」の手による32面の「七宝壁飾額」が飾られているそうです。
 「七宝壁飾額」の繊細(せんさい)な色と緻密(ちみつ)な造形は、明治時代の「七宝焼」の技術力の高さを余すところなく、今に伝えています。

 なお「迎賓館」「赤坂離宮」「花鳥の間」に嵌(は)め込まれている「七宝」が平成21年(2009年)12月に「国宝」に指定、更に本年(2011年)6月に「東京国立博物館」所蔵の「無線七宝」「白雪富獄図額」が「重要文化財」に指定されました。
 「国宝」「重要文化財」指定を記念して今回の「記念講演」が開催されます。

 明治期に世界の人々を感嘆させ、偉大な功績を残した「濤川惣助」。
 「濤川惣助」を称揚した「記念講演」に足を運んでみてはいかがでしょうか?

 「濤川惣助」「七宝」「国宝・重文」指定記念講演 詳細

 開催日時 9月10日(土) 開演14時 開場13時半

 開催会場 東総文化会館 小ホール 旭市ハ666

 入場料  無料(全席自由、申込不要)

 記念講演 演題

 国宝「迎賓館」「赤坂離宮」と「濤川惣助」について

 講師   小玉正任先生(文学博士)

 問合わせ 濤川惣助顕彰会 0479-55-3121

 備考
 「濤川惣助」は「京都」の「並河靖之」と双璧となし、「濤川惣助」は「無線七宝」、「並河靖之」は「有線七宝」を極め、共に「七宝焼」の「大家」として並び表されています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=673 |
| 地域情報::旭 | 10:52 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.