本日ご紹介するのは、近隣市「鹿嶋市」「北浦」湖上で今週末の8月25日(土)に開催されます「第34回鹿嶋市復興花火大会」です。
「鹿嶋市」は、「関東地方」「東部」、「茨城県」「南東部」に位置する「市」で、「鹿島神宮」(2010年11月8日・9日・10日のブログ参照)を擁する「文化都市」であるとともに、「鹿島臨海工業地帯」を擁する「工業都市」です。
「鹿嶋市」は、「東京」から80km圏に位置し、「市」の「東側」は「太平洋」「鹿島灘」(6月16日のブログ参照)に面していることから、「海岸」、「海水浴場」をもち、「西側」は「北浦」(2011年12月6日のブログ参照)、「鰐川」に面し、「筑波山」を望むことができます。
「茨城県」の他の「市町村」よりも「南東」に存在し、「総武本線」の「分岐線系統」である「鹿島線」や「東関東自動車道」(厳密には「潮来市」内)の「沿線」であること、「茨城県内」の他の「主要都市」への「交通網」が未発達であることなどから、「千葉県」の「香取市」、「成田市」、さらには「千葉市」などとの関係が深いそうです。
「北浦」は、「茨城県」にある「霞ヶ浦(かすみがうら)」を構成する「湖」のひとつで、「茨城県」「南東部」にある「湖」です。
「北浦」は、「鹿嶋市」、「鉾田市」と「行方市」、「潮来市」、「神栖市」に囲まれた「南北」25kmの「細長い形」をなし、「面積」は36.1平方km、「周囲」68km、「水深」7mの「富栄養湖(ふえいようこ)」です。
(「富栄養湖」とは、「調和型」の「湖」に分類され、「窒素」、「リン」などの「栄養塩濃度」が高く、「生物生産力」の大きい「湖」。)
「北浦」は、「鹿島」、「行方」両「台地」の間の「侵食谷状」の「低地」に「水」をたたえ、かつて「南端」は「霞ヶ浦」に連なっていたそうです。
「湖岸」は「鋸歯(きょし)状」に「岬」と「入り江」が交互し、「北」から「巴(ともえ)川」が注ぎ、「南」は「鰐川」、「外浪逆浦(そとなさかうら)」(2011年1月30日のブログ参照)、「常陸(ひたち)川」を経て「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)に流出しています。
「鹿嶋市花火大会」は、8月下旬に「北浦」で開催される「花火大会」で、「関東一」の「尺玉」108連発や、「湖上」打ち上げならではの「水中スターマイン」を見どころに約10000発の「打ち上げ数」を誇る「鹿嶋市」の「夏の終わり」の「風物詩」です。
「夜空」に打ち上げる「花火」と「湖面」に映る「花火」の「二重の美しさ」を感じる「花火大会」で、他の「花火大会」で観ることができない「花火」が「目の前」に広がります。
「第34回鹿嶋市復興花火大会」ですが、本年(2012年)も「震災」からの「復興」を祈念して、「鹿嶋市復興花火大会」として開催されます。
「鹿嶋市民」の「皆様」の「笑顔」のために、「復興」への「力」になりますように、「北浦」湖上と「夜空」を「舞台」に、色とりどりの「花火」が大きな「音」とともに広がるそうです。
「第34回鹿嶋市復興花火大会」は、上記で記載した通り、約10000発の「打ち上げ数」を誇り、「関東一」の「尺玉108連発」を中心に見どころがたっぷりで、「湖上」ならではの「水中スターマイン」なども他の「花火大会」では観ることができない「花火」が「目の前」に広がります。
また「第34回鹿嶋市復興花火大会」では、「メッセージ付花火」の「参加者」を募集していました。
(8月17日(金)までで「受付」終了しています。)
なお、「鹿嶋市」は「花火大会」当日は「道路」が大変混雑するため、「電車」・「バス」などの「公共交通機関」をご利用下さいと呼びかけています。
「第34回鹿嶋市復興花火大会」「会場」周辺は、当日「交通規制」で「車両」が侵入できなくなるとともに「駐車スペース」が少なく、大変混雑しますので、「臨時駐車場」として「JR鹿島神宮駅」「周辺駐車場」(有料・無料)、「鹿嶋市商工会館」前「駐車場」(無料)、「関鉄バスターミナル跡地」「臨時駐車場」(無料)などをご利用下さいとのことです。
「花火大会」当日17時より「JR鹿島神宮駅」及び「鹿嶋市商工会館」前、「関鉄バスターミナル跡地」(桜町)から「会場」付近までの「無料シャトルバス」が運行されます。
「無料シャトルバス」の「運行時間」ですが、「行き」は、「JR鹿島神宮駅発」17時から19時半まで運行、「帰り」は、「大船津臨時停留所発」で20時半から21時半となっています。
「無料シャトルバス」の「運行区間」ですが、「行き」は、「JR鹿島神宮駅前」〜「鹿嶋市商工会館前」〜「関鉄バスターミナル跡地」〜「花火大会会場」(「大船津臨時停留所」)となっており、「帰り」は、「花火大会会場」(「大船津臨時停留所」)〜「JR鹿島神宮駅前」〜「鹿嶋市商工会館前」〜「関鉄バスターミナル跡地」となっています。
また今年度(2012年)「カシマスタジアムB駐車場」が利用できませんので、「カシマスタジアムB駐車場」からの「シャトルバス」の「運行」も行われませんので、ご注意下さい。
また「第34回鹿嶋市復興花火大会」の「場所取り」につきましては、「花火大会」「前日」(8月24日)の16時から可能となるそうです。
8月24日16時以前の「場所取り」につきましては、「撤去」されるそうですので、ご注意下さい。
「鹿島」の「夏の終わり」の「風物詩」で、「震災」からの「復興」を祈念し、開催される「花火大会」「第34回鹿嶋市復興花火大会」。
「花火大会」の行われるこの機会に「鹿嶋市」に訪れてみてはいかがでしょうか?
「第34回鹿嶋市復興花火大会」詳細
開催日時 8月25日(土) 19時半〜21時
開催会場 北浦湖上 鹿嶋市大船津
問合わせ 鹿嶋市観光協会 0299-82-7730
備考
「第34回鹿嶋市復興花火大会」は、「悪天候」(「雨天」、「霧」、「強風時」)の場合は8月26日(日)に順延となります。
「第34回鹿嶋市復興花火大会」は、「鹿嶋市」の「コミュニティ放送局」である「FMかしま」(76.7MHz)(2011年5月15日のブログ参照)で「花火大会」の「模様」を中継するそうです。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1264 |
|
地域情報::鹿島 | 08:35 PM |