ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2024年06月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「東庄ふれあい朝市」(東庄町)
 本日ご紹介するのは、となりまち「東庄町」「銚子信用金庫」「東庄支店」前で毎週日曜日の「朝」開催されています「東庄ふれあい朝市」です。

 「東庄町」は、「千葉県」北東部、「東京」から約80km圏、「成田」から約30km圏の位置にあり、「東」は「銚子市」、「南」は「旭市」、「西」は「香取市」と接し、「北」は「利根川」を隔(へだ)てて「茨城県神栖市」と接しています。
 「東庄町」の「面積」は、46.16平方kmで、地形は「東西」に約9km、「南北」に約10.5kmの「台形状」をなしています。
 「東庄町」の「町」の中央は「北総台地」の一角をなし、「標高」の「最高地点」は「小南城山地先」で56.5mで、「北部」・「南部」に傾斜し「低地」を形成し、「最低地点」は「笹川港」付近で1.6mとなっています。
 「低地」は「水田」に利用され、「台地」は「斜面」が「森林」に、「上部」の「平地」は「畑作」に利用されています。

 「東庄ふれあい朝市」は、平成5年(1993年)から始まり、毎週日曜日午前6時から9時に「国道356号線」沿い「利根川河口堰入口」の「交差点」付近にある「銚子信用金庫」「東庄支店」前を会場にし、開催されています。
 「会場」には、30前後の「テント」が立ち並び、「農産物」や「水産物」、「地元特産品」等が「新鮮」・「安全」・「安い」を「合言葉」に販売しているそうです。

 「東庄ふれあい朝市」では、採れたての「野菜」や「産地直送」の「鮮魚」、「地元名産品」などが豊富に揃っているので、近隣からも多くの「買い物客」で賑わいます。
 地元「東庄町」の「特産品」である「コカブ」をはじめ、「人参(ニンジン)」、「南瓜(かぼちゃ)」、「葱(ネギ)」、「じゃがいも」、「さつまいも」といった「野菜」や、また「東庄町」のとなりまちである「銚子市」からも「鮮魚」や「水産加工品」、「野菜類」、さらに「花」や「衣料品」、「日用品雑貨」の「直売所」が並び、数多くの出品があるそうです。

 「毎週日曜日は利根川大橋に来るべし!」と主催している「東庄ふれあい朝市実行委員会」では呼びかけています。

 「東庄」の「幸」、「近隣市町」の「産品」の集まる「東庄町」の「朝市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「東庄ふれあい朝市」詳細

 開催期間 毎週日曜日 6時〜9時

 開催会場 銚子信用金庫東庄支店前 香取郡東庄町新宿

 問合わせ 東庄ふれあい朝市実行委員会 0478-86-0568

 備考
 「東庄町」の「特産品」のひとつが「東庄の小カブ」「ホワイトボール」です。
 「ホワイトボール」は、「艶」のある「真っ白」な「カブ」と濃い「緑」の美しい「葉」が「自慢」の「東庄町」を代表する「産品」です。
 「東庄町」では、「ホワイトボール」を「早朝」から取り入れをして、年間休みなく毎日のように出荷しています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1119 |
| 地域情報::香取 | 11:25 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.