ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「長勝寺(ちょうしょうじ)」(潮来市)
 本日二つ目にご案内するのは、近隣市「潮来市(いたこし)」の「長勝寺(ちょうしょうじ)」です。

 「潮来市」は、「茨城県」の南東部に位置する「市」で、「隣接自治体」は「鹿嶋市」「稲敷市」「神栖市」「千葉県香取市」となっています。

 「潮来市」は、「霞ヶ浦(かすみがうら)」や「北浦」(2011年12月6日のブログ参照)、「常陸利根川」などに面した「水郷」で有名な「都市」です。
 江戸時代に「利根川」水運の「港町」として栄え、現在は「水郷筑波国定公園」の一角になっています。
 「前川あやめ園」を中心とした「アヤメ」の「名所」や「川」を巡る「十二橋めぐり」といった「水郷」特有の「観光名所」を有するほか、「米栽培」を中心とした「農業」が盛んに行われています。
 2001年4月1日に「行方郡潮来町」が「牛堀町」を編入し、「市政施行」しており、また「鹿嶋市」「神栖市」「鉾田市」「行方市」とともに「Jリーグ」「鹿島アントラーズ」の「ホームタウン」となっています。

 そのような「潮来市」には、「源頼朝」、「松尾芭蕉」、「水戸光圀」といった人々を魅了する「潮来」の「伝統的な美しさ」を誇る「長勝寺」があります。
 「長勝寺」は「潮来市」にある「臨済宗妙心寺派」の「寺院」で、「山号」は「海雲山」、「御本尊」は「釈迦如来」です。

 「長勝寺」の創建年代等については江戸時代に火災などにあったことなどから不詳でありますが、1185年(文治元年)に「源頼朝」が「鹿島」に隣接するこの地に「武運長久」を祈願して開基し、創建されたといわれています。
 江戸時代に入ると「幕府」から庇護され「寺領」10石の「朱印状」を賜り、元禄年間(1688〜1704年)には「水戸藩主」「徳川光圀」によって「堂宇」が再建され「太嶽和尚」を招いて中興開山しています。

 「臨済宗妙心寺派」の「古刹」として「長勝寺」には多くの「寺宝」を所有しており、境内も室町時代から江戸時代にかけて建てられた「古建築」で構成され当時の「繁栄」が感じ取れます。
 「長勝寺」の「文化財」ですが、「長勝寺仏殿」、「長勝寺本堂」、「長勝寺方丈」・「書院」・「玄関」・「隠寮」・「庫裡」、「銅鐘」(附鐘銘拓本一巻)、「絹本著色 太獄大和尚頂相」、「木造大迦葉立像」及び「両脇侍像」、「高麗焼茶碗」、「源頼朝画像」、「滝見観音竜虎図」(3幅)、「豊太閤手翰」、「白隠禅師書幅」、「菩提樹」があります。

 「長勝寺仏殿」(室町時代)「三間四面裳階付」ですが「茨城県」の「県指定重要文化財」です。
 「長勝寺本堂」(元禄13年)「三間一戸楼門」と「長勝寺方丈」・「書院」・「玄関」・「隠寮」・「庫裡」は元禄年間につくられ、「茨城県」の「県指定重要文化財」に指定されています。
 「銅鐘」(附鐘銘拓本一巻)は、昭和25年8月29日に「国指定文化財」(工芸品)に指定されています。
 「絹本著色 太獄大和尚頂相」と「木造大迦葉立像」及び「両脇侍像」、「高麗焼茶碗」は「茨城県」の「県指定重要文化財」に指定されています。
 「源頼朝画像」と「滝見観音竜虎図」(3幅)、「豊太閤手翰」、「白隠禅師書幅」は、「潮来市」の「市指定有形文化財」に指定されています。
 また「菩提樹」は、「潮来市」の「市指定天然記念物」に指定されています。

 「長勝寺」には、とても手入れの行き届いた素晴らしい「庭園」があります。
 「長勝寺」「庭園」は、整然とし凛とした「空間」が広がり、見るものの目を奪ってやまない「風景」が広がります。
 また「長勝寺」境内には、「松尾芭蕉」が「鹿島紀行」での「帰路」に詠んだ「句碑」があります。
 「旅人と 吾が名よばれむ はつしぐれ」
 (「はつしぐれ」とは、その時季に降る初めての「時雨(しぐれ)のことです。」)
 また「源頼朝」手植えとも伝えられている、創建時の「年号」をとった「文治梅」もあり、歴史の深さを感じることができるそうです。

 「長勝寺」「本殿」の「棟上」に「源氏」の「定紋」である「笹りんどう」を配し、周囲には板葺「もこし」があります。
 「唐様」で一段期上に立つ堂々たる「唐風建築」で、桃山時代の「手法」らしいです。

 歴史の深さを感じる「潮来市」の古刹「長勝寺」。
 多くの「歴史上」の「人物」ゆかりの「庭園」の美しい「長勝寺」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「長勝寺」詳細

 所在地  茨城県潮来市潮来428

 問合わせ 長勝寺 0299-62-3808

 備考
 「長勝寺」「本堂」の横にある「建物」には「銅鐘」(国指定重要文化財)があります。
 「銅鐘」は「北条高時」が「源頼朝」の「菩薩」のために寄進、元禄2年に鋳造されたものです。
 「鎌倉円覚寺」当に住した「清拙和尚」が「由来」を記し、鐘銘中に「客船夜泊常陸蘇城」の「句」をおき、「中国蘇州」を彷彿される「水郷潮来」の「景観」を伝えています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1053 |
| 地域情報::鹿島 | 11:16 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.