ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2017年03月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「発酵の里こうざき酒蔵まつり2017」(神崎町)
 本日ご紹介するのは、近隣市「神崎町」「鍋店神崎酒造蔵」、「寺田本家」、「周辺道路」で3月12日(日)に開催されます「発酵の里こうざき酒蔵まつり2017」です。

 「神崎町」は、「香取郡」に属する「まち」で、「首都」「東京」の「東」約60km、「世界の空の玄関口」(WORLD SKY GATE)「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)から「北北東」に14km、「千葉県」の「北端中央部」に位置し、「北」は「坂東太郎」「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)に面し、「南」は「下総台地」(北総台地)(2012年7月10日のブログ参照)のなだらかな「丘陵地帯」が広がっており、「神崎町」の「まち」のほぼ「中央部」を「JR成田線」が通っています。
 「神崎町」に隣接している「自治体」は、「東」は「香取市」、「西」と「南」は「成田市」に接するとともに、「北」は「利根川」を挟んで「茨城県」「稲敷市」と接しており、「面積」、19.85平方km、「町」の「東西」は5.7km、「南北」6.2km、「地勢」、概(オオム)ね平坦で、「南東部」は「丘陵」の「起伏」が多く、「畑」や「山林」が大半を占め、「北部」は「利根川」沿いに肥沃(ヒヨク)な「沖積低地」が開けている「自然」と「緑」が豊かな「まち」です。

 「神崎町」の「行政区域」としての「位置づけ」ですが、明治4年(1871年)「新治県」に始まり、明治8年(1875年)以降は「千葉県」に属し、明治22年(1889年)4月「町村制施行」とともに「武田」、「新」、「毛成」、「吉原」、「植房」、「立野」、「大貫」、「郡」の8ヶ村が「米沢村」として、また、「神崎本宿」、「神崎神宿」、「松崎」、「小松」、「並木」、「今」、「高谷」の7ヶ村が「神崎村」として合併、翌明治23年(1890年)3月に「町村」が施行され、「神崎町」となりました。
 その後、昭和30年(1955年)4月「神崎町」・「米沢村」が合併して「新生・神崎町」が誕生、さらに昭和41年(1966年)1月「向野地区」が「茨城県」「東村」・「河内村」から「千葉県」に割譲、「神崎町」に編入、現在に至っています。
 昭和47年(1972年)には、「神崎町」では「工業団地」の「操業」も始まり、また近年は「自然」との「調和」を図りながら「大規模」な「宅地造成」や「道路整備」も進み、「緑」ある「自然環境」と恵まれた「歴史風土」の上に、「調和」のとれた「自然とふれあいのまち」を形成しているそうです。
 「神崎町」の「人口」は、6247人、「世帯数」2417世帯(2017年3月1日現在)となっており、「神崎町」は、「千葉県」で一番「行政規模」の小さい「まち」となっています。

 「神崎町」は、古くから「北総」の「穀倉地帯」として「農産物」に恵まれ、「地下水」も豊富であったため、江戸時代初期より「酒」や「醤油」等の「醸造業」が発展し、明治時代には7軒の「酒蔵」と3軒の「醤油蔵」があり、「関東一円」に向け、「利根川水運」で「商品」が運ばれ、「醸造業」が盛んに営まれていました。
 現在でも「神崎町」では、「仁勇・不動」の「醸造元」「鍋店株式会社」(2011年3月10日のブログ参照)、「五人娘・香取」の「醸造元」「寺田本家株式会社」(2011年4月10日のブログ参照)といった江戸時代から続く2軒の「老舗酒蔵」が醸造し続け、魅力ある「銘酒」を醸(カモ)しており、「醤油」とともに昔ながらの「風味」を今に伝えています。

 「神崎町」の「基幹産業」は、「農業」や「醸造業」ですが、近年は隣接する「成田国際空港」、「国道356号バイパス」や「圏央道」(首都圏中央連絡自動車道)「神崎IC(コウザキインターチェンジ)」等を「基軸」として、「長期的展望」に立った「都市基盤」の「整備」を進めてきました。
 また「神崎町」では、「こうざき天の川公園」(2012年11月18日のブログ参照)、「こうざきふれあい自然遊歩道」、「神崎大橋」と「側道橋」「神東ふれあい橋」等を活用し、「まち」の「広域拠点性」をさらに強め、「神崎町民」が主役の「まちづくり」を「目標」に、「自然」と「調和」のとれた「自然と人とふれあいのまちづくり」を進めてきたそうです。
 「神崎町」では、太古から続く「歴史」、澄んだ「空気」や、輝く「緑」、清らかで美味しい「水」、「自然」の「恵み」に満ちあふれた「大地」に、息づく「人々」が「発酵」を繰り返しながら、新たな魅力を生み出しており、「神崎町」は、近年「発酵の里こうざき」として「周辺自治体」に親しまれています。
 現在「神崎町」は、「緑」豊かな「農村環境」でありながら、「圏央道」「神崎IC」や「国道356号バイパス」などの「整備」により「首都圏」への「アクセス」が「容易」となっているため、「道の駅」「建設計画」を推進して「地域振興」に取り組まれています。

 「神崎町」では、2014年(平成26年)10月10日付けで、「千葉県内」24番目の「道の駅」として、「道の駅発酵の里こうざき」(2015年4月28日のブログ参照)が「道の駅」登録されました。
 「道の駅発酵の里こうざき」の「コンセプト」は、「多彩な発酵文化を発信する健康創造ステーション」、「施設」は「木造平屋建て」(一部鉄骨2階建て)、「延床面積」は約1000平方m、「目玉施設」「発酵市場」は、「醸造所」の「蔵」をイメージ、「木の温かみ」を生かした「内装」となっています。
 また「道の駅発酵の里こうざき」は、「道の駅」近くの「サイクリングロード利用者」のため、「シャワー室」(30分・500円)も設けています。
 「道の駅発酵の里こうざき」「詳細」は、下記の通りです。

 「道の駅発酵の里こうざき」詳細

 路線名 町道松崎356号線(圏央道神崎IC近く/国道356号線からアクセス)

 所在地 千葉県香取郡神崎町松崎855番地

 施設面積 14200平方m

 道の駅施設

 ・休憩施設等 神崎町

 駐車場75台(大型車23台、小型車50台、身障者用2台)

 トイレ   29器(男性15器、女性12器、身障者用2器)

 情報提供施設

 ・地域交流拠点施設神崎町

 レストラン、新鮮市場、発酵市場、コンビニエンスストア、イベント広場

 特色

 創業300年を超える2軒の清酒蔵元の他、醤油・味噌造り等「発酵文化」で栄えた神崎町。
 町内、全国各地から「発酵食品」を取り寄せ、国内外へと紹介する発酵市場を開設します。
 また、災害時の帰宅困難者の一時避難場所として、大規模災害時は災害救助隊や救援物資の中継基地としてもヘリも着陸可能な広場を配置します。
 ※駐車場、トイレは24時間利用可能を対象

 「発酵の里こうざき酒蔵まつり」(2016年3月12日・2015年3月14日・2014年3月12日・2013年3月12日・2012年3月12日・2011年3月9日のブログ参照)は、300年以上の「伝統」を持つ2軒の「酒蔵」「鍋店(株)」と「寺田本家」を中心に、「両蔵」の「沿道」を「歩行者天国」にし、「酒蔵」周辺「全体」を「会場」にして行われる「イベント」です。
 「発酵の里こうざき酒蔵まつり」は、「鍋店(株)」が主催している「仁勇蔵祭り」(2016年3月11日・2015年3月13日・2014年3月15日・2013年3月14日・2012年3月14日のブログ参照)と、「(株)寺田本家」が主催している「お蔵フェスタ」(2016年3月10日・2015年3月12日・2014年3月14日・2013年3月13日・2012年3月15日のブログ参照)を中心に、「味噌」や「ひしほ」といった「発酵食品」や「地元農産物」をはじめとした「発酵」、「醸造」を中心と、「まち」をあげての「一大イベント」となっており、本年(2017年)は、「発酵の里こうざき酒蔵まつり2017」として3月12日(日)に開催されます。

 「仁勇蔵祭り」は、「鍋店(株)」が、毎年3月に開催している「大人気」の「イベント」で、「発酵の里こうざき酒蔵まつり」の「メインイベント」のひとつです。
 「仁勇蔵祭り」ですが、「鍋店(株)」の「メインブランド」である「仁勇(ジンユウ)」、「不動(フドウ)」のうちの「仁勇」の「名前」を冠しており、今年(2017年)で「19回目」を数える「イベント」です。
 「第19回仁勇蔵祭り」(2017年3月1日のブログ参照)当日の「催し」ですが、「蔵見学」、「しぼり方の違いで味が違う体験コーナー」、「試飲会場」(無料試飲)、「蔵祭り限定酒販売」(世紀会場)、「フードゾーン」(巽会場)、「酒売店」(世紀会場)、、「イベントステージ」(世紀会場)、「酒粕詰め放題」、「燗酒体験コーナー」(世紀会場)となっています。

 「お蔵フェスタ」は、「(株)寺田本家」が主催している「イベント」で、今年(2017年)で「11回目」を迎えます。
 「お蔵フェスタ」は、「入場無料」(お申し込み不要・飲食等は別料金)で開催され、「イベント」は「環境」にやさしい「お祭り」を目指し、「(株)寺田本家」では、「ご来場」の際、「Myバック」・「My食器」・「My箸」や「買い物袋」をお持ち下さいと呼びかけています。
 「第11回お蔵フェスタ」(201年3月1日のブログ参照)の「内容」ですが、「お酒の試飲」(有料チケット制)、「蔵見学ツアー」、「発酵クッキング」(有料チケット制・試飲付)、「発酵トーク」、「発酵コスメワークショップ」(有料チケット制・おみやげ付)となっています。

 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2017」の「開催内容」は、下記の通りです。

 当日だけ販売される限定酒。

 鍋店・寺田本家の蔵元見学。

 お酒の無料試飲。(寺田本家は有料)

 ひしほ、味噌、醤油、酒粕等の発酵食品。

 地元農家の新鮮野菜。

 発酵足湯

 みそ玉作り等発酵体験コーナー

 延長約1kmを歩行者天国とし、酒蔵周辺の街全体が会場となります。
 沿道には発酵食品・地元産品・美味しい物や、オーガニックな露店等が軒を並べ、4箇所のステージでは歌や踊り、祭囃子等が奏でられます。

 なお「発酵の里こうざき酒蔵まつり2017」には、約200店の「地域物産」や「発酵食品」をはじめとした「露店」が並び、「商店街」も参加し、「イベント」を盛り上げるそうです。

 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2017」では、「第19回仁勇蔵祭り」、「第11回お蔵フェスタ」の他、「フジハン醤油」等を「会場」に「イベント」が行われます。。
 「フジハン醤油」では、「旧米蔵」見学可となっており、11時30分と、14時00分から「大人のジャズ研」「ストリートライブ」が行われ、「しょうゆづくり体験」を12時30分から13時15分まで開催するそうです。

 さらに「発酵の里こうざき酒蔵まつり2017」当日は、「神崎町観光大使」「門戸竜二」さんによる「おいらん道中」や、「神崎町PRマスコットキャラクター」「なんじゃもん」(2013年3月18日のブログ参照)も登場し、「イベント」を盛り上げてくれるそうです。

 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2017」では、「周辺道路」沿いに「ミニステージ」が設けられ、「祭囃子」と「踊りの競演」、「バンド演奏」等「ステージイベント」も行われます。
 「ステージイベント」は、「本部前ステージ」、「第2ステージ」と2ステージあり、下記の「スケジュール」(タイムテーブル)で行われます。

 本部前ステージタイムテーブル

 9時30分〜9時40分 オープニング

  9時45分〜10時05分 ウクレレ・NK・Kaiha

 10時10分〜10時55分 TFVコンサート 生バンド演奏

 11時00分〜11時20分 神崎町観光大使 門戸竜二

 11時25分〜11時55分 神崎町歌謡クラブ連合

 12時00分〜12時55分 プロ歌手ステージ
 MEGU・藤原けい・成田みつる

 13時00分〜13時30分 芸座連・藤華連

 13時35分〜13時55分 オカリナぽんぽこ一座

 14時00分〜14時20分 ふるさと戦隊カトレンジャーZ(2012年11月19日のブログ参照)

 13時25分〜14時35分 サプライズあり!

 14時40分〜15時30分 神崎町歌謡連合外
 飛び入りコーナー

 第2ステージ

 10時30分〜10時50分 WINDS

 10時55分〜11時15分 日本一ヘタなダンスユニット オミザイル(2011年8月17日のブログ参照)

 11時20分〜12時05分 地元特産品無料大抽選会
 (10時30分〜抽選券配布)

 12時10分〜12時30分 オカリナぽんぽこ一座

 12時35分〜12時55分 WINDS

 13時00分〜13時20分 ウクレレ・NK・Kaiha

 13時25分〜13時35分 サプライズあり!

 13時40分〜14時15分 地元特産品無料大抽選会
 (12時05分〜抽選券配布)

 「歴史」ある「蔵元」「鍋店神崎酒造蔵」、「寺田本家」、「周辺道路」で開催される「発酵食文化」を満喫できる「大人気イベント」「発酵の里こうざき酒蔵まつり2017」。
 この機会に「神崎町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2017」詳細

 開催日時 3月12日(日) 11時〜16時半

 開催会場 鍋店神崎酒造蔵、寺田本家、周辺道路 香取郡神崎町神崎本宿1916

 問合わせ 酒蔵まつり実行委員会 0478-72-2114

 備考
 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2017」は、「雨天決行」となっています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3346 |
| 地域情報::香取 | 10:06 AM |
「本柏稲荷神社の例祭」(山武市)
 本日ご案内するのは、近隣市「山武市」「稲荷神社」で3月11日(土)に開催されます「本柏稲荷神社の例祭」です。

 「稲荷神社」は、「松尾町」「本柏」に鎮座する「神社」です。
 「稲荷神社」の「御祭神」ですが、「穀物の神」「倉稲魂命(ウガノミタマノミコト)」を「崇敬」しています。
 「口碑」による「稲荷神社」の「創建」ですが、「平城天皇」の大同2年(807年)と伝えられています。
 「稲荷神社」では、「旧号」を「稲荷大明神」改め「稲荷大神」と唱えたといわれています。

 「社殿」はもとより、「しし宮」も立派だった「稲荷神社」は、明治30年(1897年)、「暴徒」によって消失し、このとき「神楽」の「奉納」も途絶えましたが、やがて「再建」とともに「復活」したそうです。
 (現在の「稲荷神社」「社殿」は、その後、再建されたものです)

 「本柏稲荷神社の例祭」ですが、「稲荷神社」で開催される「初午祭(ハツウマサイ)」の「神事」に併せ、催行される「行事」で、「本柏稲荷神社の例祭」では、「十二座神楽」が奉納されます。
 上記のように「稲荷神社」では、明治30年に「立派」だった「社殿」が「暴徒」によって消失した際、この「神楽」も途絶えていましたが、やがて「再建」とともに復活しました。
 昭和38年(1963年)から昭和51年(1976年)にかけて再度中断されましたが、昭和52年(1977年)から現在と「同様」の「神楽」(12座)が奉納されるようになったそうです。
 「本柏稲荷神社の例祭」ですが、当初は「初午祭」と呼ばれ、「初午の日」に「五穀豊穣」を祈願して「神楽」が行われていましたが、現在では、3月の「第2土曜日」に「神楽」を奉納しています。

 「本柏稲荷神社の例祭」に奉納される「奉納神楽」は、下記の通りです。

 第一座  「翁の舞」

 神主が大幣を捧げ持ち四方を浄める舞。

 第二座  「猿田彦の舞」

 猿田彦が刀を振るいながら四隅を浄めていく舞。

 第三座  「三方荒神」

 荒神様が棒を持ち、この棒で舞台をたたきながら祈願する舞。

 第四座  「田うないの舞」

 農夫と女に化けた狐の争いを神様が助ける舞。

 第五座  「みこ舞」

 頭に冠をつけ、緋の袴に白装束の姿で舞う二人のみこの舞。

 第六座  「種まき」

 仕事着姿で田うないしてから種をまく舞。

 第七座  「八幡の舞」

 東に向かって謡をしながら矢を射り、適を払いのける勇壮な舞。

 第八座  「恵比寿の舞」

 ひょっとこと恵比寿様が酒盛りをして釣りを楽しむ舞。

 第九座  「庭掃き」

 神様の使いの庭掃きを、鬼がじゃまをし、これを神様が助ける舞。

 第十座  「三韓の舞」

 神功皇后と竹内宿、及びひょっとこによるお産の舞。

 第十一座 「岩戸の舞」

 天岩戸に関わる神話の舞。

 第十二座 「〆切り」

 素戔鳴尊が八岐大蛇を退治する舞。

 「松尾町」「本柏」に鎮座する「稲荷神社」で開催される「神楽保存会」による「十二座神楽」が奉納される「初午祭」「本柏稲荷神社の例祭」。
 この機会に「山武市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「本柏稲荷神社の例祭」詳細

 開催日時 3月11日(土) 13時〜

 開催会場 本柏稲荷神社 山武市松尾町本柏2786

 問合わせ 山武市教育委員会生涯学習課 0475-80-1451

 備考
 「本柏稲荷神社の例祭」にお越しの際は、「公共交通機関」での「お越し」を推奨しています。
 「稲荷神社」では、明治の初めごろまでは、「勇壮」な「神輿」の「浜下り祭礼」(浜下り例祭)が7年ごとに行われ、「近郷近在」の多くの「参詣人」で賑わっていたそうです。
 「本柏稲荷神社の例祭」ですが、「荒天」の場合は中止となるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3354 |
| 地域情報::九十九里 | 05:19 PM |
「第19回仁勇蔵祭り」(神崎町)
 本日ご紹介するのは、近隣市「神崎町」「鍋店神崎酒造蔵」で3月12日(日)に開催されます「第19回仁勇蔵祭り」です。

 「鍋店株式会社」(2011年3月10日のブログ参照)(以下「鍋店(株)」と表記)は、「神崎町」にある1689年(元禄2年)「創業」の「老舗酒蔵」で、310年以上の「伝統」と、永年に亘(ワタ)り培(ツチ)われた「技術力」を基(モト)に、「メインブランド」である「仁勇」・「不動」を製造されています。
 「鍋店(株)」では、「酒・人・心」を「モットー」に、全て「社員」による「手造り」で、「酒造り」に精進されています。

 「鍋店(株)」の「創業」ですが、上記のように元禄2年で、「佐倉藩」より現在の「製造免許」にあたる「酒造株」(1050株)を戴き、「成田山門前」にて「酒造」を開始したそうです。
 その後、「鍋店(株)」は、明治32年(1899年)に「神崎町」に「出蔵」を設けました。
 「鍋店(株)」のある「神崎町」は、清らかな「地下水」に恵まれ、また近くを流れる「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)の「水運」を利用して、「江戸」の「街」まで、多くの「酒樽」を運びやすかったこともあり、江戸時代には、「関東灘」と呼ばれ、当時から「酒造り」の盛んな「まち」であったそうです。
 ちなみに「鍋店」の「由来」ですが、当時「老舗」のことを「お店(オタナ)」と呼んでいたそうで、「鍋座」の「鍋」と「おたな(お店)」の「店」が結びついて、「鍋店(ナベダナ)」と呼ぶようになったと言い伝えられています。

 「鍋店(株)」「第十九代蔵元」「大塚 完」氏は、

 「人と人の間に酒があり、心と心の間に酒がある。
 そんな心に響く酒を造ることが私の使命です。」

 と語り、多くの「お客様」から「おいしい!」を感じて頂ける「製品」を出荷することを「第一」に考えているそうです。

 「酒 SAKE」 「人 HITO」 「心 KOKORO」

 「鍋店(株)」では、「昔」ながらの「杜氏さん・蔵人さん」に、お願いしての「酒造り」から、全て「自社スタッフ」での「酒造り」へと「転換」を果たしたのが、平成9年(1997年)。
 以来、「製造計画」から「酒造り」、そして「最終的」な「製品出荷」まで、一貫して「社員」で行われるようになり、「酒質」の「向上」や「製品管理」の点において、少しずつですが、確実に「成果」を出しているそうです。
 また、この間(カン)に、蓄積した詳細な「製造管理データー」は、「蔵」としての「宝物」に成っており、「酒造り」に従事する「社員」の「早期育成」も可能になってきているそうです。

 「発酵の里こうざき酒蔵まつり」(2016年3月12日・2015年3月14日・2014年3月15日・2013年3月12日・2012年3月12日・2011年3月9日のブログ参照)は、300年以上の「伝統」を持つ2軒の「酒蔵」「鍋店(株)」と「寺田本家」(2011年4月10日のブログ参照)を中心に、「両蔵」の「沿道」を「歩行者天国」にし、「酒蔵」周辺全体を「会場」にして行われる「イベント」です。
 「発酵の里こうざき酒蔵まつり」は、「鍋店(株)」が主催している「仁勇蔵祭り」(2016年3月11日・2015年3月13日・2014年3月15日・2013年3月14日・2012年3月14日のブログ参照)と、「(株)寺田本家」が主催している「お蔵フェスタ」(2016年3月10日・2015年3月12日・2014年3月14日・2013年3月13日・2012年3月15日のブログ参照)を中心に、「味噌」や「ひしほ」といった「発酵食品」や「地元農産物」をはじめとした「発酵」、「醸造」を中心と「まち」をあげての「一大イベント」となっており、本年(2017年)は、「発酵の里こうざき酒蔵まつり2017」として3月12日(日)に開催されます。

 「仁勇蔵祭り」は、「鍋店(株)」が、毎年3月に開催している「大人気」の「イベント」で、「発酵の里こうざき酒蔵まつり」の「メインイベント」のひとつです。
 「仁勇蔵祭り」ですが、「鍋店(株)」の「メインブランド」である「仁勇(ジンユウ)」、「不動(フドウ)」のうちの「仁勇」の「名前」を冠しており、今年(2017年)で「19回目」を数える「イベント」です。
 「第19回仁勇蔵祭り」ですが、「テーマ」を「〜心温心和 心が温かみ、心が和む 燗酒のすすめ〜」と題し、開催されるそうです。
 「第19回仁勇蔵祭り」「開催」に際し、「鍋店(株)」「第19代蔵元」「大塚完」氏は、下記のように「コメント」しています。

 第19回仁勇蔵祭り是非ご来場ください。

 日本酒の作り方、造っている人をもっと多くの方に見ていただきたい。
 そして、日本酒の素晴らしさをもっと多くの方に知っていただきたい。
 という思いから平成11年よりスタートした「仁勇蔵祭り」もお陰様で今年で19回目を迎えることができました。
 ひとえにご来場頂いた多くのお客様のご支援を頂きました賜物であり、本当に有難うございます。
 今年は「〜心温心和 心が温かみ、心が和む 燗酒のすすめ〜」をテーマに開催いたします。
 お燗をすることで冷酒の時には隠れている日本酒の香りや旨味が華開く「燗あがり」を体験できるコーナーを設けるほか、一日中楽しんでいただけるように、より工夫を凝らして社員一丸となって頑張ります。
 是非お誘い合わせの上、ご来場くださいますようお願い申し上げます。

 原文まま表記

 「第19回仁勇蔵祭り」「当日」の「催し」ですが、「蔵見学」、「しぼり方の違いで味が違う体験コーナー」、「試飲会場」(無料試飲)、「蔵祭り限定酒販売」(世紀会場)、「フードゾーン」(巽会場)、「酒売店」(世紀会場)、、「イベントステージ」(世紀会場)、「酒粕詰め放題」、「燗酒体験コーナー」(世紀会場)となっています。
 一昨年(2015年)より「第19回仁勇蔵祭り」では、「会場内」に「お客様休憩室」が「巽会場」、「世紀会場」に設けられています。
 「巽会場」は、「フードゾーン」になっており、「世紀会場」は「イベントゾーン」となっており、「巽会場」には、新たに「休憩用」の「席」が192席用意されるそうです。
 なお「鍋店(株)」では、一昨年(2015年)より「先着」1万名様にご用意しておりました「ミニ利き猪口」の「配布」は、中止となったそうです。

 「蔵見学」ですが、「第19回仁勇蔵祭り」「当日」、実際に「酒」を造る「蔵」の中を予約無しで見学できるそうです。
 「蔵見学」では、普段「酒造り」に従事している「鍋店(株)」の「スタッフ」による「催し」で、普段召し上がっている「お酒」はどうやって造られるのか等の「質問」・「疑問」を、分かりやすく説明してくれるそうです。
 なお「蔵見学」内に「しぼり方の違いで味が違う体験コーナー」を用意しているそうです。
 「しぼり方の違いで味が違う体験コーナー」では、同じ「日本酒」を「機械」で絞った場合と、「吊るししぼり」でしぼった場合の「味の違い」を体験できるそうです。
 なお「蔵見学」は、一度に入場いただける「人数」に「制限」があるそうで、「時間」等によってはお持ちいただく場合もあるそうですので、予(アラカジ)めご了承下さいとのことです。

 「試飲会場」(無料試飲)ですが、「鍋店(株)」を代表する「美味しいお酒」や、「梅酒」を「無料試飲」を多数用意しており、「お気に入り」を探せるそうです。
 「試飲会場」ですが、一昨年(2015年)から「入場方法」が変更となっており、「入場方法」ですが、「入場」に際し、「チケット制」を導入したもので、「試飲会場」「入場受付」にて、ご希望する「時間」の「チケット」を受け取りいただくようになっており、「試飲会場」まで「入場通路」は「一方通行」となっていますので、ご注意下さい。

 「蔵祭り限定酒販売」ですが、「世紀会場」(イベントゾーン)にて開催される「催し」で、毎年大変「ご好評」の「催し」(販売)となっています。
 「蔵祭り限定酒販売」は、毎回「早朝」より「行列」ができるほど「人気」がある「催し」で、「蔵祭り限定酒」は、数に限りがあるため、当日は早々売り切れてしまうと予想されています。
 今年(2017年)の「蔵祭り限定酒販売」の「ラインナップ」は、下記の通りです。

 1 200本限定 吊るししぼり 山田錦大吟醸35%生原酒

 2 1000本限定 しぼりたて 酒こまち純米大吟醸生原酒

 3 1000本限定 吊るししぼり 酒こまち純米吟醸生原酒

 4 1000本限定 お燗推奨 純米原酒

 「フードゾーン」ですが、「巽蔵会場」に設けられ、「休憩用」の「テント」を囲むように「各飲食店」が並んでおり、「フードゾーン」では、美味しい「お酒」と美味しい「お料理」が並び、多彩な「メニュー」を用意しているそうです。
 「フードゾーン」となっている「巽蔵会場」には、「喫煙所」、「トイレ」、「ゴミステーション」が用意されます。
 「フードゾーン」の「ブース」(出店)は、下記の通りです。

 寿司波奈
 鍋店直営店「鍋屋BAR」
 成田ゆめ牧場(2012年5月12日・2010年8月24日のブログ参照)
 WEEDS(出羽市)
 湯沢市酒米研究会
 千葉うまかっ部屋
 岩佐農園
 グリーブ
 ハクダイ食品

 「酒売店・お土産」ですが、「世紀蔵会場」(イベントゾーン)で販売され、「試飲会場」で召し上がっていただいた「お酒」を、「お土産用」にお買い求めいただける「コーナー」となっています。
 「酒売店・お土産」ですが、下記の通りとなっています。

 ゆうパック(宅配便)
 不動BAR
 鍋屋源五右衛門
 酒粕の販売
 酒粕で作った甘酒 無料配布
 お燗酒体験コーナー(有料試飲)
 日本ユニセフ

 「酒売店」「鍋屋源五右衛門」ですが、「鍋店(株)」「直営店」で、「自家製造酒まんじゅう」や、「お土産品」を沢山用意しており、「酒粕の販売」は、「蔵元」ならではの「酒粕」と「米こうじ」を販売しているそうです。
 また「酒売店」では、「宅急便」の「受付」も「会場内」に用意されるそうです。

 「酒粕詰め放題」ですが、「国道356号線」沿い「第19回仁勇蔵祭り」「出入口」付近で開催され、「酒粕詰め放題」が行われます。
 「酒粕詰め放題」は、「仁勇蔵祭り」の「大人気」「イベント」のひとつとなっています。
 なお「酒粕詰め放題」では、「麹(コウジ)」は大量に用意しているそうですが、「品切れ」の際は、ご了承下さいとのことです。
 なお一昨年(2015年)に実施していました「梅の実詰め放題」ですが、昨年(2016年)に続き、本年(2017年)も「中止」となっていますので、ご注意下さい。

 「イベントステージ」ですが、「世紀会場」(イベントゾーン)で開催される「第19回仁勇蔵祭り」「会場内」に設けられる「ステージ」にて行われる「イベント」で、「ステージ」では、「お囃子」に合わせた華麗な「舞」や、「男性コーラス」、迫力ある「エイサー」、「プロ」の「歌手」による「演歌」・「童謡」等を予定しています。
 なお「特設ステージ」の「イベントステージ」ですが、「地元」「神崎下座連」の「演奏」と、「藤華連」による「手踊り」や、「男性コーラスグループ」「北総エコー」、「成田エイサー美ら海会」、「プロ」の「演歌歌手」「湯浅みつ子」さん等盛り沢山となっています。
 「特設ステージ」が設置される「世紀会場」(イベントゾーン)にも、上記のように「お客様休憩室」が設けられるそうです。

 「燗酒体験コーナー」ですが、今年(2017年)から設けられた「イベント」(コーナー)で、「世紀蔵会場」を「会場」に行われます。
 「燗酒体験コーナー」では、「お燗」をすることで「ガラリ」と変わる「日本酒」の「美味しさ」を楽しめるそうです。
 なお「燗酒体験コーナー」は、「有料試飲」となっており、3種類の「燗酒」を300円で楽しめるそうです。

 「第19回仁勇蔵祭り」「当日」は、「会場内」は大変混雑するため、「貴重品」や「身の回り」の「荷物」には十分にお気をつけくださいと呼びかけているとともに、「ペット」を連れての「来場」はお断りしていますのでご注意下さい。

 「北総」の「老舗蔵元」の「鍋店(株)」の「酒蔵」「鍋店神崎酒造蔵」で開催される「神崎」きっての「大人気」の「恒例イベント」「第19回仁勇蔵祭り」。
 この機会に「神崎町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第19回仁勇蔵祭り」詳細

 開催日時 3月12日(日) 9時〜16時

 開催会場 鍋店神崎酒造蔵 香取郡神崎町神崎本宿1916

 問合わせ 鍋店株式会社 0478-72-2255(平日の9時〜17時)

 備考
 「第19回仁勇蔵祭り」は、「雨天決行」の「イベント」となっています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3343 |
| 地域情報::香取 | 10:29 AM |
「第11回お蔵フェスタ」(神崎町)
 本日ご紹介するのは、近隣市「神崎町」「寺田本家」で3月12日(日)に開催されます「第11回お蔵フェスタ」です。

 「寺田本家株式会社」(2011年4月10日のブログ参照)(以下「(株)寺田本家」と表記)は、「神崎町」にある「老舗酒蔵」で、「自然」との「調和」を目指して、「自然酒」「五人娘」、「香取」を醸造している「蔵元」です。

 「一本のお酒を通して皆様に自然の恵みと心の豊かさを発見していただくお手伝いができたら」

 という「願い」を持ち「(株)寺田本家」は「酒造り」を行っています。

 「(株)寺田本家」は、江戸時代の延宝年間(1673年〜1681年)に「近江国」(現在の「滋賀県」)から移住して、現在の「地」「神崎」で、「酒造業」を営むようになりました。
 「神崎町」を選んだ「理由」ですが、「仕込み水」の「良さ」や、「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)の「水運」、「米どころ」であったという「立地」に着目したそうです。

 「(株)寺田本家」は、以来300年以上の「歴史」のある「老舗蔵元」ですが、その「歴史」は決して「追い風」ばかりではなかったそうで、長い「歴史」の中には、「酒造制度」や「流通」の「変革」、「恐慌」、「震災」、「戦争」、そして「火落菌」による「腐造」にみまわれたそうです。
 「戦後」は、「高度成長期」を経て、「食生活」も変化し、「日本酒離れ」が進み、「市場」が停滞している中、「(株)寺田本家」では、「独創的」な「経営哲学」により「本来」の「酒造り」を実践。
 「蔵元の願い」でもある「自然の原点に戻って酒造りをしたい」という「想い」をもとに、「(株)寺田本家」では、現在も「無農薬」、「無添加」、そして「昔」ながらの「生もと造り」で、「独自」の「お酒」を醸し出しています。

 「発酵の里こうざき酒蔵まつり」(2016年3月12日・2015年3月14日・2014年3月12日・2013年3月12日・2012年3月12日のブログ参照)は、300年以上の「伝統」を持つ2軒の「酒蔵」「鍋店(株)」と「寺田本家」(2011年4月10日のブログ参照)を中心に、「両蔵」の「沿道」を「歩行者天国」にし、「酒蔵」周辺全体を「会場」にして行われる「イベント」です。
 「発酵の里こうざき酒蔵まつり」は、「鍋店(株)」が主催している「仁勇蔵祭り」(2016年3月11日・2015年3月13日・2014年3月15日・2013年3月14日・2012年3月14日のブログ参照)と、「(株)寺田本家」が主催している「お蔵フェスタ」(2016年3月10日・2015年3月12日・2014年3月14日・2013年3月13日・2012年3月15日のブログ参照)を中心に、「味噌」や「ひしほ」といった「発酵食品」や、「地元農産物」をはじめとした「発酵」、「醸造」を中心に「まち」をあげての「一大イベント」となっており、本年(2017年)は、「発酵の里こうざき酒蔵まつり2017」として3月12日(日)に開催されます。

 「お蔵フェスタ」は、「(株)寺田本家」が主催している「イベント」で、今年(2017年)で「11回目」を迎えます。
 「お蔵フェスタ」は、「入場無料」(お申し込み不要・飲食等は別料金)で開催され、「イベント」は「環境」にやさしい「お祭り」を目指し、「(株)寺田本家」では、「ご来場」の際、「Myバック」・「My食器」・「My箸」や「買い物袋」をお持ち下さいと呼びかけています。

 「第11回お蔵フェスタ」の「内容」ですが、「お酒の試飲」(有料チケット制)、「蔵見学ツアー」、「発酵クッキング」(有料チケット制・試飲付)、「発酵トーク」、「発酵コスメワークショップ」(有料チケット制・おみやげ付)となっています。

 「お酒の試飲」ですが、「(株)寺田本家」入って「右」の「試飲会場」で行われる「イベント」で、「寺田本家」の「酒」が勢揃いするそうです。
 「お酒の試飲」は、「チケット制」で、「試飲チケット」5枚と、「お猪口」付で500円で販売しており、「チケット販売所」は「寺田本家」「入口受付」にて販売するそうです。
 「お酒の試飲」では、「チケット」1枚で「お酒」1杯となっていますが、ただし「五人娘大吟醸酒」・「懐古酒」・「木桶仕込」の3銘柄は「チケット」2枚で1杯となるそうです。

 「蔵見学ツアー」ですが、「(株)寺田本家」「仕込み蔵」(寺田本家奥、右手)で、9時00分から15時30分まで行われる「イベント」で、「予約不要」で開催されます。
 「蔵見学ツアー」は、15分ごとに「ツアー」へ出発(随時)、各回30名程で行われ、「蔵人」の「皆さん」がご案内します。

 「発酵クッキング」ですが、「(株)寺田本家」内「旧蔵」で行われ、「酒粕」や「麹」を使った「料理教室」で、今年は「スパイス料理家」「エヌ・ハーベスト」「鈴木裕」さん、「発酵料理家」「寺田聡美」さんが、「講師」を勤め、下記の「タイムスケジュール」で、「チケット制・試食付き」で開催されます。
 「発酵クッキング」は、各回「先着順」50名限定、「参加費用」はひとり500円、「料理教室入場チケット」は、「当日」9時00分より「会場」(旧蔵)前にて販売します。

 タイムスケジュール

 酒粕料理家 寺田聡美さん
 酒粕クリームグラタン
 1回目 9時30分〜10時00分
 2回目 10時30分〜11時00分

 スパイス料理家 エヌ・ハーベスト 鈴木裕さん
 酒粕のチャナマサラ
 1回目 13時30分〜14時00分
 2回目 14時30分〜15時00分

 「発酵トーク」ですが、「(株)寺田本家」内「旧蔵」(寺田本家一番奥の蔵)で行われ、今年は「堀田幸作」さん、「越田英之」さんをお迎えして、「未来も魚も食べるぞ&ものすごい鯖」の「お話」を、「生江史伸」さんとは、「世界の中での日本の発酵文化」を予定しています。
 「発酵トーク」は、「予約不要」の「イベント」で、「タイムスケジュール」は、下記の通りです。

 タイムスケジュール

 11時15分〜12時00分 堀田幸作 越田英之 × 寺田優「未来も魚も食べるぞ&ものすごい鯖」

 12時15分〜13時00分 生江史伸 × 寺田優「世界の中での日本の発酵文化」

 「発酵コスメワークショップ」ですが、「(株)寺田本家」「美化蔵」(寺田本家中庭、井戸の前)で行われ、今年の「メニュー」は、「酒粕化粧水とおてあて」&「美肌パック」となっています。
 「発酵コスメワークショップ」は、「チケット制」・「おみやげ付」で、「入場チケット」は、「当日」9時00分より「会場」(美化蔵)前にて販売し、「参加」は各回「先着順」、「予約」は承らないそうです。
 「発酵コスメワークショップ」は、各回「先着順」30名限定となっており、「参加費用」は、ひとり500円、「タイムスケジュール」は下記の通りです。

 1回目 10時30分〜11時00分
 2回目 11時30分〜12時00分
 3回目 14時00分〜14時30分

 また「第11回お蔵フェスタ」では、「裏お蔵フェスタ2017」と題し、「(株)寺田本家」「右手」「隣」の「江戸屋」の間を抜けた「場所」に「会場」を設け、「イベント」を開催します。
 「裏お蔵フェスタ2017」の「内容」は、下記の通りです。

 「寺田本家謹製どぶろく」は、「裏お蔵フェスタ」「会場」「入口」、「通路」「奥」「右側」を「会場」に行われます。
 「寺田本家謹製どぶろく」の「どぶろく」は、「お蔵フェスタ」「特別仕込み」の「どぶろく」で、おひとり様1杯限定100円となっており、「売り切れ次第終了」となっています。

 「発酵カフェうふふ」は、「裏お蔵フェスタ」「会場」・「発酵浴足湯」の先、「右手」にある「建物」1階にオープンするそうです。
 「発酵カフェうふふ」では、「発酵調味料シリーズ」&「発酵ピンチョスセット」1000円(限定300セット)を販売するそうです。

 「青空ソーラーライブ」の「スケジュール」は、下記の通りです。

 開演時間 出演者

 寺田本家当主あいさつ

  9時00分 入江規夫

  9時30分 アースウェーブ

 10時00分 スワラジハーベスト

 10時30分 The 空

 11時10分 ふみちゃんの語り部

 11時35分 TAWOO

 12時20分 ウクレレ

 13時05分 里花
      マキむすび
      マキム

 14時20分 OJA & The Family

 15時05分 イマジン盆踊り部

 時間及び内容は状況に予告なく変更になることがあるそうですので、ご了承下さいとのことです。

 「発酵クイズラリー」(クイズ回答用紙はステージ右・巨大すずめにあります)は、「裏お蔵フェスタ会場」からスタート、「神社」への「裏道」から「神崎神社」(2011年10月20日のブログ参照)へ向かい、「神社」のあちこちに「発酵クイズ」(12問)があり、「キーワード」を集め、「全問正解」で「なんじゃもんグッズ」がGETできます。

 「役に立つ発酵BAR」(有料)では、「(株)寺田本家」の「お酒」と「手づくり」の「発酵おつまみ」がそろいます。

 「名物!発酵足湯」(自由料金制)は、「自然」の「発酵熱」を利用した「発酵風呂」で、「原料」は「米ぬか」と「おがくず」、「水」と「甘み」(砂糖)を入れ、出来る「足湯風呂」で、「血行」を促進し、「老廃物」も「汗」となり出て、「新陳代謝」を活発にするそうです。
 (自由料金制とは、お互いに思いやりながら自由に価格を決めることができる新しいシステムだそうです。)

 「ワークショップ」(常時開設)は、下記の通りです。

 染物ワークショップ ヤマノオトヒカリ
 フェイスペインティング 井上ヤスミチ
 楽器づくりワークショップ ポンぴ〜シャカ
 子どもの遊び場 中山一夫

 「第11回お蔵フェスタ」「出展店舗リスト」

 あいよ農場
 浅野与五右衛門
 特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター
 アースマーケット!ちきゅうをすくおう!!
 農事組合法人東町自然有機農法
 Another Belly Cakes/コーヒーくろねこ舎
 anonimo coffee roaster
 特定非営利活動法人アルコイリス
 awanova(アワノバ)
 あんむすび
 いさき屋
 (てぬぐいカフェ)一花屋(ichigeya)
 イチゴ硝子
 古工房(イニシエコウボウ)
 フェイスペイント 井上ヤスミチ
 インスピレーション書き下ろし群信(龍光)
 ufufu green
 N.HARVEST
 エルボステリア鎌倉山/Big-O
 おいしい村
 お芋屋たけちゃん
 (有)おかげさま農場
 オーガニック ファーマーズ マーケット
 おむすび茶屋 さつき
 鹿嶋パラダイス
 KAJIYA(カジヤ)
 カトラリーボックス
 オリジナルTシャツ 亀吉
 カメリアニコティー&Yuki Sakamoto
 農事組合法人鴨川自然王国
 くらふと宮野
 けい工房
 こうざき自然塾
 こがし焼そば三ツ星
 越ちゃんの干物(越田商店)
 oganic cafe ごぱん
 Salmon&Trout×tasobi
 NPO法人さんさん味工房
 (株)石橋水産サンズソルト
 三里塚 ワンパック野菜
 自然村 たなごころ〜掌〜
 一反百姓「じねん道」
 柴海農園
 市民エネルギーちば合同会社
 書道詩人 龍光
 酢之宮醸造所
 Slow Coffee
 スワラジ
 青果 ミコト屋
 セーブ・ザ・オリーブ
 たけおごはん
 たに農園
 たまゆら草苑/Just feel あか
 チーズ工房「千」SEN
 ちきゅうすくい
 千葉県指定伝統的工芸会
 (株)千葉産直サービス
 (有)チャハット
 天然酵母パン 紡
 つるかめ農園
 陶芸泉埜
 トシュカ
 豊国屋
 ナチュラル・ハーモニー
 なのはな生活協同組合
 ナルナル&日笙
 NPO法人日本ファーバーリサイクル連帯協議会(JFSA)
 にわとり村
 ぬく森
 焙煎香房 抱(HUG)
 発酵美人カフェ もあ
 花嶋商店
 有限会社ハーブプラネット
 コミュニティーマーケットPARADISE ALLEY
 コミュニティーマーケットPIZAA ALMONDE
 pipoca&三つ豆
 コミュニティーマーケットヒマラヤン マテリアル
 竹・木・籐製品 藤倉商店
 古民家空間“風楽”
 コミュニティーマーケットブラウンズフィールド
 (有)フレンドベーカリー
 コミュニティーマーケット ベアーズ
 ベジタリアンフレンドリーきまた
 ペル グラッツィア デル ソーレ
 honobono号
 ポンぴーシャカ
 移動ごはん 又兵衛
 満
 みなみ屋
 源 〜minamoto〜
 みやもと山
 麦香
 つくり菓子 麦の薫り
 むなや
 無派工房(ムハコウボウ)
 モバイルカフェ福笑屋 & mam
 もみじの手
 役に立つ 発酵BAR
 やさい寿司とやさい飯
 やさい村
 ヤマオトヒカリ
 YOUR BIG FAMILY
 よしこのぱん
 麗屋弘鈴庵 -Raiya Kourinan-
 リトルフォレスト ゆうゆう
 Vocal&RAW Food School Rock'N'Raw(ロックンロー)
 特定非営利活動法人ワーカーズコープ

 「こだわり」の「神崎」の「老舗蔵元」「(株)寺田本家」で開催される「大人気イベント」「第11回お蔵フェスタ」。
 この機会に「神崎町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第11回お蔵フェスタ」詳細

 開催日時 3月12日(日) 9時〜15時半

 開催会場 寺田本家 香取郡神崎町

 問合わせ 寺田本家 0478-72-2221

 備考
 「第11回お蔵フェスタ」ですが、「当日」は、かなりの混雑が予想されますので、余裕をもって、おでかけ下さいとのことです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3342 |
| 地域情報::香取 | 10:07 AM |
「山武市市制施行10周年記念イベント」「第6回いちごの里さんむS1グランプリ苺一会 GRAND PRIX」(山武市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「山武市」「蓮沼海浜公園」「第1駐車場」で3月11日(土)に開催されます「山武市市制施行10周年記念イベント」「第6回いちごの里さんむS1グランプリ苺一会 GRAND PRIX」(以下「第6回S1グランプリ」と表記)です。

 「山武市」は、「千葉県」の「東部」に位置し、「千葉県」の「県庁所在地」「千葉市」や「世界の空の玄関口」(WORLD SKY GATE)「成田国際空港」(2015年4月7日・2012年12月10日のブログ参照)まで約10km〜30km、「東京都心」へも約50km〜70kmに位置しています。
 「山武市」は、「日本有数」の「砂浜海岸」である「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)のほぼ中央」に位置し、約8kmにわたって「太平洋」に面し、「山武市」の「総面積」ですが、146.38平方kmとなっています。
 「山武市」は、2006年(平成18年)3月27日に、「山武郡」「成東町」、「山武郡」「山武町」、「山武郡」「蓮沼村」、「山武郡」「松尾町」の4町村が合併し、誕生しました。
 合併以前は、「山武郡」・「山武町」とも「読み」は、「サンブ」でありましたが、現在の「山武市」の「読み」は「サンム」です。
 現在の「山武市」の「人口」ですが、53266人(男26664人、女26602人)、「世帯数」22115世帯となっています。
 (2017年3月1日現在)
 また「山武市」は、本年度(平成28年度)で「市制施行10周年」を迎えています。

 「山武市」の「地勢」ですが、大別して「九十九里海岸地帯」と、その「後背地」としての「沖積平野」及び「標高」40m〜50mの「低位台地」からなる「丘陵地帯」で構成されており、これらは「海岸線」に、ほぼ「並行」に「帯状」に展開しています。
 「山武市」の「海岸地帯」ですが、「砂浜」と「松林」が連なり、「成東海岸」と「蓮沼海岸」の「遠浅」の「海」が広がり、多くの「海水浴客」が訪れています。
 「山武市」の「平野部」ですが、「山武地域」「中央部」に広がる肥沃(ヒヨク)な「土壌」を持つ「九十九里平野」(2012年7月6日のブログ参照)となっており、「田園地帯」が形成されています。
 「山武市」の「丘陵地帯」ですが、「大部分」が「成田層」と呼ばれる「地質」で、「表層」が「関東ローム層」、「下層」が「砂」及び「粘土互層」で構成されており、「上総層群」の「堆積盆地」に位置しています。

 「山武市」は、「稲作」はもちろん「野菜」や「果物」の「生産」も盛んで、「山武杉」(2011年11月25日のブログ参照)等の「林産物」、「九十九里浜」の「海の幸」と、「自然の恵み」が、豊かな「地域」であるとともに、「観光リゾート地」として「海水浴」や「サーフィン」、「テニス」等の「スポーツ」も楽しめ、「若者」にも「魅力」ある「地域資源」を有しています。
 「山武市」では、「特産品」の「山武杉」などを加工して作られる「組子細工」が「有名」で、「山武杉」の「組子細工」ですが、主に「障子(ショウジ)」や「欄間(ランマ)」等の「建具」に施される「技法」で、それを施された「上総建具」と呼ばれています。
 これらは、宝暦年間に普及し始めた「山武杉」の「台頭」によって、より盛んになり、現在「伝統工芸品」として「房総の魅力500選」に選ばれる等、評価されています。
 近年では、「山武市」の「立地条件」の「良さ」から、「工業施設」の「集積」が高まりつつ、また「自然環境」の「良さ」からも、この「地域」を訪れ、移り住む「人々」も数多くいるそうです。
 さらに「山武市」は、「交通アクセス」の「利便性」も向上しており、今後更なる「交流」と「物流」と「観光」の「拠点」として発展することが期待されています。

 「山武市」の「成東地区」ですが、「関東」でも「屈指」の「一大いちご狩りエリア」として知られており、中でも「JR成東駅」周辺の「国道126号線」、「県道76号線」、「県道121号線」沿い「一帯」に数多くの「いちご園」が「軒(ノキ)」を連ねており、その「いちご狩りスポット」が多数点在した「通り」の「名称」を「ストロベリーロード」(2012年1月8日のブログ参照)と呼んでいるそうです。
 「ストロベリーロード」には、20軒の「いちご園」「山武市成東観光苺組合」(0475-82-2071)は、「食の安全性」にも、いち早く取り組み、「エコファーマー」「認定」を早くから取得されています。
 また「ストロベリーロード」の「いちご園」では、「複数」の「いちご」の「品種」を「食べ比べ」が出来たり、「ポピー狩り」が出来る「いちご園」があったり、「多様」な「農園」が「個性」を活かし、「いちご狩り人気スポット」として努力されています。
 「山武市」の「いちご園」の主な「栽培品種」は、下記の通りです。

 ふさの香
 とちおとめ
 さちのか
 紅ほっぺ
 章姫
 やよいひめ
 桜香(オウカ)

 他にも「希少品種」も含め、色々あります。

 「蓮沼海浜公園」(2011年7月23日のブログ参照)は、「山武市」(旧・山武郡蓮沼村)にある「レジャーテーマパーク」です。
 「蓮沼海浜公園」の「公園種別」ですが、「レクリエーション都市公園」となっており、昭和46年(1971年)12月28日に「都市計画」が決定し、昭和51年(1976年)12月21日に開設されました。
 「蓮沼海浜公園」の「施設概要」ですが、「蓮沼ウォーターガーデン」(2012年8月8日のブログ参照)、「テニスコート」、「水の広場」、「蓮沼ガーデンハウスマリーノ」(宿泊施設)、「小体育館」、「野球場」、「いこいの広場」、「こどものひろば」(マウンテンコースター、ゴーカート、変わり種自転車広場など)、「展望塔」、「少年スポーツ広場」(サッカー場、ローラースケート場)、「レンタサイクル」、「駐車場」などがあります。
 「蓮沼海浜公園」は、「南北」に4kmの「大公園」で、「見どころ」、「遊びどころ」いっぱいの「九十九里」の「一大レジャーパーク」となっています。

 「いちごの里さんむS1グランプリ」(2016年3月9日・2015年3月11日・2014年3月3日・2013年3月3日・2012年2月5日・1月25日のブログ参照)ですが、2012年(平成24年)に始まった「イベント」で、「山武市」の「特産品」のひとつである「いちご」を使った「いちごスイーツコンテスト」です。
 ちなみに「S1グランプリ」の「S」ですが、「さんむ(山武)」、「ストロベリー(英・Strawberry)」、「スイーツ」の「頭文字(カシラモジ)」からとったもので、「ストロベリー(Strawberry)の里」「さんむ(Sanmu)」にて「いちごスイーツ(Sweets)」を競う「S」の「頂点」を目指す「イベント」となっています。

 「いちごの里さんむS1グランプリ」「初回」の「いちごの里さんむS1グランプリ苺一会」には、2千人もの「観光客」、「地元客」、「いちごスイーツファン」の「皆さん」が訪れ、「会場」に「出品」された「山武市内」を中心に「千葉県内」17の「和洋菓子店」「ブース」に並んだ「各店」「オリジナルケーキ」や「いちご大福」など「春」らしい「スイーツ」を思い思いに食し、「審査」をしたそうです。
 「いちごの里さんむS1グランプリ苺一会」の「現場」(会場)では、「発売開始」から約20分で売りきれる「ブース」もあり、「初」の「イベント」は「大盛況」のうちにおわったそうです。

 この度(タビ)「山武市」では、「蓮沼海浜公園」「第1駐車場」を「会場」に「第6回S1グランプリ」が開催されます。
 2012年(平成24年)の「初開催」に引き続き、「第6回S1グランプリ」では、「地域資源」を「活用」により「地域の活性化」を図るため、「山武市」の「特産品」である「いちご」を使用した「新商品」の「市内外」から募集し、「いちご」本来の「味」を活かした「美味しさ」を競う「コンテスト」を行うとともに、「完熟いちご」や、既に「商品化」されている「いちご」を使用した「商品」等を販売し、「関係者」の「情報交換」を「積極的」に行うとともに、「地域経済」の「活性化」、「自立化」に寄与することを「目的」に、開催されます。
 「第6回S1グランプリ」でも「和洋」問わず「いちご」を使った「スイーツ」が大集合し、「来場者」の「投票」で「S1グランプリ」が決定するそうです。
 なお「第6回S1グランプリ」は、「山武市」の「市制施行10周年」を記念する「山武市市制施行10周年記念イベント」として催行されるそうです。

 「第6回S1グランプリ」では、「グランプリ出店」として、19店舗(予定)が出店され、「特産品販売ブース・PRブース」として「名物フェアー」が行われ、19店舗(予定)が出店されるそうです。
 「第6回S1グランプリ」の「出店店舗」、「出店作品」、「料金」は、下記の通りです。

 1 八木清商店
   ロシアン苺ケーキ 300円
 2 MANGALA
   完熟苺の焼チーズケーキ 300円
 3 菓子工房おかだ
   フレーズ・オ・ショコラ 300円
 4 森のパン工房あ〜のと仲間たち
   苺の小径(コミチ) 300円
 5 お菓子のたいよう成東店
   もっちり苺の生どら 300円
 6 パティスリー グランソレイユ
   とろける苺ブリュレ 300円
 7 株式会社 魁
   さんむ苺がたっぷり入ったジェラートクレープ 300円
 8 NPO法人 さんさん味工房
   苺とチョコとナッツのハーモニーケーキ 300円
 9 SAMMU BAUM
   山武苺のバウムパフェ 300円

 10 和菓子 しんかね
   雪ん子 山武苺 300円

 11 肉バル Sunny Day
   生カスタードと完熟いちごのムースパルフェ 300円

 12 わっふる日和
   純生クリームのいちごわっふる 300円

 13 豊ちゃん
   ゆきどけいちご 300円

 14 千葉うまかっ部屋
   ふんわり苺モンブラン 300円

 15 aNt
   パイロールonストロベリー 300円

 16 leaf
   たっぷり苺のチーズケーキ 300円

 17 fu〜fu〜cafe
   さんむ苺の生チョコクッキー 300円

 18 ケーキギャラリー99
   竹炭ロール 300円

 19 御菓子司 三矢ケーキ
   米粉の和クレープあんこかけちゃいました 300円

 「名物フェアー」「出店団体」は、下記の通りです。

 1 山武農林水産課(バイオマス推進室)
 2 山武市東京オリンピック・パラリンピック戦略推進本部
 3 スリランカ航空
 4 NPO法人さんさん味工房
 5 スウエン台湾料理
 6 佐久間産業
 7 山夢来本舗企業組合
 8 かぞく亭
 9 お菓子のたいよう成東店

 10 株式会社西川園

 11 山武市商工会女性部

 12 山武九十九里海岸 海の塩プロジェクト

 13 Agri Design Works

 14 SAMMU BAUM

 15 セーナーニ レストラン

 16 道の駅オライはすぬま(2012年2月28日のブログ参照)

 17 モバイルカフェ福笑屋

 18 肉バル Sunny Day

 19 千葉うまかっ部屋

 「第6回S1グランプリ」では、「スイーツ」は「有料」での「販売」となり、「投票」は、「受付」で「投票券」を受け取り、「お店」の「名前」を「BOX」に入れる「投票方法」になっています。
 「第6回S1グランプリ」「当日」は「アンケート」を行い、「アンケート」を答えていただいた方「先着」200名様に「山武市グッズ」の「プレゼント」があります。
 「第6回S1グランプリ」には、「ご当地キャラ」(下記参照)も大集合し、「千葉県マスコットキャラクター」「チーバくん」も来場します。

 東金市マスコットキャラクター「とっちー」

 横芝光町マスコットキャラクター「よこぴー」(2013年9月1日のブログ参照)

 しばっこくん

 大網白里市キャラクター「マリン」(2013年1月3日のブログ参照)

 九十九里町イメージキャラクター「くくりん」(2014年2月15日のブログ参照)

 「第6回S1グランプリ」「スケジュール」は、下記の通りです。

 10時30分〜 開会式

 10時45分〜 販売開始

 10時50分〜 投票開始

 〜13時45分 投票終了

 14時00分〜 結果発表及び閉会式

 「蓮沼海浜公園」「第1駐車場」で開催される「特産品」「いちご」の「スイーツコンテスト」「山武市市制施行10周年記念イベント」「第6回いちごの里さんむS1グランプリ苺一会 GRAND PRIX」。
 この機会に「山武市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「山武市市制施行10周年記念イベント」「第6回いちごの里さんむS1グランプリ苺一会 GRAND PRIX」詳細

 開催日時 3月11日(土) 11時〜15時

 開催会場 蓮沼海浜公園第1駐車場 山武市蓮沼ホ368-1

 問合わせ S1グランプリ実行委員会事務局(山武市わがまち活性課内) 0475-80-1201

 備考
 「山武市市制施行10周年記念イベント」「第6回いちごの里さんむS1グランプリ苺一会 GRAND PRIX」の「終了時間」ですが、「いちごスイーツ」の「出品」の数に限りがあるため、早まる「可能性」があるので、ご注意下さい。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3344 |
| 地域情報::九十九里 | 10:56 AM |
☆新プラン紹介☆湯上り後には冷たい飲み物でスッキリ♪客室冷蔵庫無料プラン
客室内の冷蔵庫が全て無料の嬉しいプランの登場です♪

客室内の冷蔵庫は空でご用意していますが、
こちらのプランご利用のお客様は
あらかじめお飲み物をご用意させていただきます。

湯上りのあとは冷たい飲み物でスッキリとお過ごし下さい(#^.^#)





| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3337 |
| お知らせ | 04:59 PM |
「銚電犬吠埼温泉」「ローカル鉄道&沖縄まつり」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子電鉄」「One Two Smile OTS犬吠埼温泉犬吠駅」前「広場」で3月12日(日)に開催されます「銚電犬吠埼温泉」「ローカル鉄道&沖縄まつり」です。

 「銚子電気鉄道株式会社」(2012年2月11日のブログ参照)は、「銚子市」(2010年9月20日のブログ詳細)に「鉄道路線」を有する「鉄道会社」で、「銚子電鉄」あるいは「銚電」と「略称」されています。
 「銚子電鉄」は、「全長」6.4kmの「銚子駅」(2011年5月7日のブログ参照)から「外川駅(トカワエキ)」(2011年7月7日のブログ参照)までの10駅を約20分で結ぶ「地元客」、「観光客」の「皆さん」に「人気」のある「ローカル鉄道」です。
 「銚子電鉄」の「距離」は、「芝山鉄道」(千葉県・2.2km)、「紀州鉄道」(和歌山県・2.7km)、「岡山電気軌道」(岡山県・4.7km)、「水間鉄道」(大阪府・5.5km)、「流鉄」(千葉県・5.7km)に次いで、「全国」で6番目に短い「鉄道」です。

 「銚子電鉄」は、1913年(大正2年)に現在の「銚子電気鉄道」にあたる「銚子」から「犬吠」間の「鉄道路線」を開業したものの、利用不振から1917年(大正6年)に「路線」を廃止して解散した「銚子遊覧鉄道」の「関係者」が、再び「路線」を復活させるために「銚子電鉄」を設立したそうです。
 「銚子電鉄」は、1922年(大正12年)7月5日に「銚子」から「外川」間「開業」、1948年(昭和23年)8月20日に「銚子電気鉄道」に社名変更しており、「銚子電鉄」は、2012年(平成24年)に「開業」90周年を迎えています。

 当ブログでは、「銚子電鉄」「各駅見処紹介」と称し、「銚子駅」から、「仲ノ町駅(ナカノチョウエキ)」(2011年5月11日のブログ参照)、「観音駅」(2011年5月14日のブログ参照)、「本銚子駅(モトチョウシエキ)」(2011年5月16日のブログ参照)、「笠上黒生駅(カサガミクロハエエキ)」(2011年5月20日のブログ参照)、「西海鹿島駅(ニシアシカジマエキ)」(2011年5月26日のブログ参照)、「海鹿島駅(アシカジマエキ)」(2011年5月28日のブログ参照)、「君ヶ浜駅(キミガハマエキ)」(2011年5月31日のブログ参照)、「犬吠駅(イヌボウエキ)」(2011年6月21日のブログ参照)、「外川駅」の「順」に、「銚子電気鉄道株式会社」の各10駅を紹介し、「各駅」の「特徴」、「歴史」、「
周辺見処紹介」をアップしています。

 「銚子電気鉄道株式会社」は、一昨年(2015年)「駅名」の「ネーミングライツ」(命名権)の「販売」を行う「事業」を実施し、「県内外」から「遊技業者」、「土木工事会社」、「IT企業」など6社が応募、2015年(平成27年)12月から7駅に「愛称」が付けられました。
 一昨年12月時点の「駅名愛称ネーミングライツ事業」で決まった「駅」の「愛称」は、下記の通りです。

 仲ノ町駅 カクタ パールショップともえ

 観音駅 藤工務所 藤工務所

 笠上黒生駅 メソケアプラス 髪毛黒生

 西海鹿島駅 根本商店 三ツ星お米マイスター根本商店

 海鹿島駅 藤工務所 藤工務所 文芸の里

 君ヶ浜駅 MIST solution ミストソリューション

 犬吠駅 沖縄ツーリスト One Two Smile OTS犬吠埼温泉

 「銚子電気鉄道株式会社」「駅名愛称ネーミングライツ事業」の「契約」は1年更新となっており、「初年度」は830万円の「増収」となったそうです。
 ちなみに「銚子電気鉄道株式会社」「駅名愛称ネーミングライツ事業」の「命名権」ですが、「銚子駅」を除く、「仲ノ町駅」から「外川駅」までの9駅を80万円〜200万円で募集しており、「本銚子駅」と、「外川駅」の2駅は、引き続き「スポンサー」を探しており(2015年12月時点)、「命名権販売」(ネーミングライツ)の「収入」を「安全」な「運行確保」のための「車両維持費」等に充てられているそうです。
 「銚子電気鉄道株式会社」「駅名愛称ネーミングライツ事業」では、「笠上黒生駅」の「愛称」が、「ヘアケア商品」を扱う「都内」の「企業」より「髪毛(カミノケ)黒生」になるなどユーモアあふれる「命名」もあり、「銚子電鉄」「名物」の「ぬれ煎餅」(2011年9月9日のブログ詳細)の「生地」を納入する「地元」「銚子市」の「老舗米殻販売店」「根本商店」は、「西海鹿島駅」の「愛称」「三ツ星お米マイスター根本商店」の「命名権」を取得、「君ヶ浜駅」の「愛称」「ミストソリューション」は、「地名」「君ヶ浜」(2011年6月1日のブログ詳細)の元とされている「霧の浜」から転じたことから命名(現在は名称変更)、「犬吠埼灯台」(2011年1月1日のブログ詳細)に近い「犬吠駅」の「命名権」を購入した「沖縄ツーリスト」(那覇市)は、知名度が低い一帯の「温泉」をPRしようと「One Two Smile OTS犬吠埼温泉」としたそうです。
 また「銚子電気鉄道株式会社」では、新しい「駅名看板」を設置し、「銚子電鉄」「車内」での「新・駅名」の「車内放送」を開始しています。
 なお昨年(2016年)、「銚子市」に「しょうゆ製造工場」がある「ヒゲタ醤油」(東京都・中央区)(2011年9月10日・2010年12月20日のブログ詳細)が、「駅名愛称ネーミングライツ事業」「命名権」(ネーミングライツ)を購入、「本銚子駅」の「愛称」を「ヒゲタ400年玄蕃(ゲンバ)の里」と命名しました。
 また「駅名愛称ネーミングライツ事業」で、「銚子電鉄」「終点」「外川駅」の「命名権」(ネーミングライツ)を「松戸市」の「早稲田ハウス(株)」(代表取締役・金光容徳氏)が取得、2016年(平成28年)2月11日(祝・木)から「銚子電鉄」「外川駅」の「愛称」を「ありがとう外川駅」としました。
 「銚子電気鉄道株式会社」では、「ありがとう外川駅」誕生を祝って、昨年2月11日(祝・木)9時00分より「銚子電鉄」「外川駅」を「会場」に、「ありがとう外川駅誕生式」(2016年2月10日のブログ詳細)を行っています。
 このことにより、「銚子電気鉄道株式会社」は、全9駅の「命名権売却」が完了し、1年間の「ネーミングライツ契約総額」は1160万円となったそうです。

 「One Two Smile OTS犬吠埼温泉」「犬吠駅」は、「銚子電気鉄道株式会社」の「犬吠駅」の「愛称」で、「One Two Smile OTS犬吠埼温泉」「犬吠駅」ですが、「銚子電気鉄道株式会社」が募集していた「駅名愛称ネーミングライツ事業」で「One Two Smile OTS 沖縄ツーリスト」が命名されました。

 「犬吠駅」ですが、「銚子市」「犬吠埼」にある「銚子電気鉄道」「銚子電気鉄道線」の「駅」で、「第1回関東の駅百選」「選定駅」です。
 「犬吠駅」の「駅構造」ですが、「単式ホーム」1面1線の「地上駅」で、「駅員配置駅」、「ホーム」上と、「駅舎」内外に「自動販売機」、「駅舎内」に「コインロッカー」と、「水洗トイレ」があり、「犬吠駅」「駅前」に8台分の「駐車場」が設置されています。

 「犬吠駅」は、「大晦日」から「元日」にかけて「犬吠埼」(2012年4月16日のブログ参照)での「初日の出参拝客輸送」のために運行される「終夜運転」は、「銚子駅」から「犬吠駅」までの運転となっており、この輸送に対応するため、「銚子電気鉄道線」の他の「駅」に比べて長めの「ホーム」となっています。
 「犬吠駅」は、「白」を基調とし、「絵タイル」の貼られた「ポルトガル」の「宮殿風建築」の「駅」はその「美しさ」が評価され、1997年(平成9年)に上記のように「関東の駅百選」の「第1回選定」26駅のひとつに選ばれています。
 なお、「老朽化」による「リフォーム工事」を2013年(平成25年)頃に実施したため、この「絵タイル」は「駅名標」を除き撤去されています。
 また「犬吠駅」は、周辺の「犬吠埼」等の「観光拠点」として利用されていることもあって、「駅舎」及び「駅前広場」は「銚子電気鉄道線」の中で最も大きく広く造られ、「各種イベント」の「会場」としても利用されています。
 「犬吠駅」「駅舎内」では、「銚子電気鉄道」の「各種鉄道グッズ」、「記念切符」、「硬券入場券・乗車券」、「地元名産品」や、「駅弁」等の「土産物」の他、「名物」の「銚電のぬれ煎餅」が実演製造・販売され、「観光客」や、「鉄道ファン」の「人気」を集め、「駅前広場」には「ゲーム」「桃太郎電鉄」「シリーズ」の「協賛企画」「しあわせ三像」のうち「貧乏がイヌ(居ぬ)」「像」があります。

 この度(タビ)「銚子電鉄」は、「銚電犬吠埼温泉」「ローカル鉄道&沖縄まつり」(以下「ローカル鉄道&沖縄まつり」と表記)を3月11日(土)・12日(日)に「One Two Smile OTS犬吠埼温泉」「犬吠駅」前「広場」を「会場」に開催するそうです。
 「ローカル鉄道&沖縄まつり」ですが、「ローカル鉄道」9社が大集合し、楽しい「イベント」が盛り沢山となっています。
 「ローカル鉄道&沖縄まつり」に参加される「ローカル鉄道」は、下記の通りです。

 銚子電気鉄道
 流鉄
 いすみ鉄道
 千葉都市モノレール
 山万
 弘南鉄道
 真岡鐵道
 ひたちなか海浜鉄道
 若桜鉄道

 「ローカル鉄道&沖縄まつり」では、「ローカル鉄道ブースにて鉄道グッズ販売」、「ミニ電車に乗ろう!」、「電車でGO!!で運転士体験」、「銚子商業プロデュース犬吠ミサキと観音レナグッズ販売」、「駅員なりきり体験」、「ソフトバンクCMのお父さん役でお馴染みのカイキくん」、「nacil琉球ライブ&鉄道トークショー」、「サンシンノハナーズ琉球ライブショー」、「沖縄体感ブース」、「くじ引きで沖縄グッズがもらえる!」、「沖縄美ら海水族館からの大型パネル前で記念撮影しよう!」、「沖縄の伝統工芸販売」が行われ、「内容」は、下記の通りです。

 「ローカル鉄道ブースにて鉄道グッズ販売」は、3月12日(日)のみ行われ、「ローカル鉄道」「各社」の「ブース」が大集合、「鉄道グッズ販売」を行うそうです。
 尚、3月11日(土)・12日(日)には、「ダッチングマシンメーカー」「天虎グッズ販売」が行われ、3月11日(土)は「天虎社長」も登場するそうです。

 「ミニ電車に乗ろう!」は、3月12日(日)のみ行われ、「参加方法」は、「弧廻手形」(銚子電鉄1日乗車券)をお持ちの方、もしくは「ローカル鉄道ブース」、「犬吠駅売店」、「沖縄の伝統工芸販売店」、「屋台」にてお買い物をされた方となっています。

 「電車でGO!!で運転士体験」は、両日行われ、「山手線」等で活躍した「205系」の「運転台」を「本物」の「運転台」で体験でき、一人様2駅分の「体験」となるそうです。

 「銚子商業プロデュース犬吠ミサキと観音レナグッズ販売」は、3月12日(日)のみ行われ、「キーホルダー」、「カンバッチ」、「クリアファイル」等を販売するそうです。

 「駅員なりきり体験」は、両日行われ、「子供」から「大人」まで、「制服」を着て「One Two Smile!」で「写真」を撮れるそうで、「駅員」の「帽子」と「上着」を着て、昔懐かしい「切符切り」と、「日付入れ体験」もできるそうです。

 「ソフトバンクCMのお父さん役でお馴染みのカイキくん」は、3月12日(日)のみ行われ、10時00分、12時00分、14時00分の1日3回行われ、「弧廻手形」(銚子電鉄1日乗車券)をお持ちの方に「整理券」を9時00分から配布、75名配布時点で受付終了となっています。

 「nacil琉球ライブ&鉄道トークショー」は、3月12日(日)のみ行われ、「nacil」さんの「ライブ」を11時20分、15時20分の2回、「鉄道トークショー」を13時00分から開催するそうです。

 「サンシンノハナーズ琉球ライブショー」は、3月12日(日)のみ行われ、「サンシンノハナーズ」による「ライブ」を10時50分、14時50分の2回開催するそうです。

 「沖縄体感ブース」は、両日れ、「星砂ボトル詰め体験」、「琉装体験」、「カンカラ三線」、「指ハブ」等が行われ、「くじ引きで沖縄グッズがもらえる!」では、「マハエちゃんビーチボール」等が当たる「くじ引き」となっており、「沖縄の伝統工芸販売」では、「移住雑貨」「ニライカナイ自由が丘」より「沖縄気分」を味わえる「素敵」な「陶器」や、「雑貨」を販売するそうです。

 また「ローカル鉄道&沖縄まつり」では、3月12日(日)のみ「沖縄料理」(沖縄そば、サーターアンダギー、オリオンビール、泡盛)と、「銚子」の「ご当地グルメ」が食べられる「屋台」も出店されるそうです。

 「景勝地」「犬吠埼」の「玄関口」「銚子電鉄」「One Two Smile OTS犬吠埼温泉」「犬吠駅」で開催される「イベント」「銚電犬吠埼温泉」「ローカル鉄道&沖縄まつり」。
 この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「銚電犬吠埼温泉」「ローカル鉄道&沖縄まつり」詳細

 開催日時 3月11日(土) 13時〜16時
      3月12日(日) 10時〜16時

 開催会場 One Two Smile OTS犬吠埼温泉犬吠駅 駅前広場 銚子市犬吠埼

 問合わせ 銚子電気鉄道株式会社(仲ノ町駅) 0479-22-0316

 備考
 「ローカル鉄道&沖縄まつり」では、「JR東日本」「千葉支社」「マスコットキャラクター」「駅長犬」と、「銚子ジオパーク」(2012年9月25日のブログ参照)「PR大使」「ジオっちょ」(2012年12月9日のブログ参照)との「記念撮影」も行われるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3348 |
| 地域情報::銚子 | 10:03 AM |
「SPRING SPECIAL SALE」(酒々井町)
 本日ご紹介するのは、近隣市「酒々井町」「酒々井プレミアム・アウトレット」で3月10日(金)〜20日(祝・月)の期間開催されます「SPRING SPECIAL SALE」です。

 「酒々井プレミアム・アウトレット」(英文名称・SHISUI PREMIUM OUTLETS)(2013年4月19日のブログ参照)は、「印旛郡」「酒々井町」にある「アウトレットモール」で、「三菱地所グループ」の「三菱地所・サイモン」が運営されている「施設」で、「プレミアム・アウトレット」としては「日本」で9番目、「首都圏」では「茨城県」「稲敷郡」「阿見町」にある「あみプレミアム・アウトレット」に次ぐ3番目の「アウトレットモール」です。

 「第1期」の「酒々井プレミアム・アウトレット」「店舗概要」ですが、「敷地面積」197200平方m、「商業施設面積」21700平方m、「営業時間」は10時から20時(季節・店舗により異なる)、「駐車場台数」は3500台、「第1期」(開業時)の「店舗数」は、121店舗で、「アウトレット」「日本初出店」は8店舗でした。
 「酒々井プレミアム・アウトレット」は、「都心」から「アクセス便利」で、「成田国際空港」(2015年4月7日・2012年12月10日のブログ参照)からも近い「施設」で、「アメリカン・アールデコ」を取り入れた「町並み」を再現した「施設内」で、「ショッピング」、「飲食」を楽しめます。

 「酒々井プレミアム・アウトレット」は、「アウトレット」とほぼ同時期に「共用開始」(2013年4月10日)している「東関東自動車道」・「酒々井インターチェンジ」(2013年4月12日のブログ参照)から約1.0kmの「酒々井町再開発地区」に開業され、「成田国際空港」から「車」で約10分程度と「空港」に近い「立地」を活かし、「訪日観光客」(インバウンド)を「ターゲット」にした「サービス展開」も行っています。
 「酒々井プレミアム・アウトレット」を運営する「チェルシージャパン」は、「関西国際空港」(通称・カンクウ)近くにも「りんくうプレミアム・アウトレット」を展開しており、「東西」の「国際空港」「近隣」に出店しており、「外国人観光客」がよく利用するとされる所謂(イワユル)「ゴールデンルート」上の新たな「施設」となっており、「富士・箱根」に近い「御殿場プレミアム・アウトレット」と同様の「旗艦店(キカンテン)」と位置づけられ、「海外」からの「ツアーコース」にもなっています。

 「酒々井プレミアム・アウトレット」は、「第2期増床区画」が完成、4月16日(木)に「プレオープン」(2015年4月12日のブログ参照)、4月17日(金)に「パワーアップオープン」し、「第2期増床」により、新たに62店舗を増設、増設後は「計」183店舗となり、「店舗面積」は現在の約1.5倍に拡張されました。
 「酒々井プレミアム・アウトレット」「第2期」「概要」は、下記の通りです。

 店舗面積 約33900平方m
 ・第2期 拡張店舗面積 約12200平方m

 ・第1期 既存店舗面積 約21700平方m

 敷地面積 約33900平方m

 ・第2期拡張敷地面積 約223700平方m

 ・第1期既存敷地面積 約197200平方m

 駐車場  約4200台 ※拡張前 約3500台

 「酒々井プレミアム・アウトレット」「第2期増床区画」「入居テナント」(ブランド)は、下記の通りです。

 「FASHION」

 31 Sons de Mode トランデアン ソン ドゥ モード

 American Eagle Outfitters アメリカンイーグルアウトフィッターズ 関東初

 Anatelier アナトリエ

 Aquagirl アクアガール

 Beams ビームス

 D'urban ダーバン

 Dunhill ダンヒル

 Franklin & Marshall フランクリンアンドマーシャル 日本初

 Guess ゲス 関東初

 Human Woman ヒューマンウーマン

 ITS International イッツ インターナショナル 日本初

 Jil Sander Navy ジル・サンダー ネイビー

 Jill Stuart ジルスチュアート

 Lacoste ラコステ

 Lauteamont ロートレアモン

 Levi's リーバイス

 Miki House ミキハウス

 Moussy マウジー

 Nano・Universe ナノ・ユニバース

 New Yorker ニューヨーカー

 Nudie Jeans co ヌーディージーンズ 日本初

 Replay リプレイ

 Shel'tter シェルター

 Sly スライ

 Traditional Weatherwear トラディショナル ウェザーウェア 日本初

 Untitled アンタイトル

 Vivhenne Tam ウ゛ィウ゛ィアン タム 関東初

 「FASHION GOODS」

 Birkenstock ビルケンシュトック

 Cole Haan コール ハーン

 Danner ダナー

 Ecco エコー

 Flight 001 フライトワン 日本初

 Folli Follie フォリフォリ

 Geox ジェオックス

 G-Shock Gショック

 Hartmann ハートマン 日本初

 International Eyewear Gallery インターナショナル・アイウェア・ギャラリー 日本初

 Kid Blue キッドブルー

 Pool Side プールサイド

 「SPORTS&OUTDOOR」

 Adabat アダバット

 Bridgestone Golf Plaza ブリジストン ゴルフ プラザ

 Chums チャムス 日本初

 Helly Hansen ヘリーハンセン

 Keen キーン

 NIKE ナイキ

 Oakley オークリー

 The North Face ザ・ノース・フェイス

 「INTERIOR&GOODS」

 212 Kitchen Store トゥーワントゥーキッチンストア 日本初

 Actus アクタス 関東初

 Ralph Lauren Home ラルフ ローレン ホーム

 Tempur テンピュール

 T-fal ティファール

 The Body Shop ザ・ボディショップ

 「FOOD」

 Enoteca & Cases エノテカ&ケーシーズ

 Kuzefuku Shoten 久世福商店

 「RESTAURANT&CAFE」

 Cafe & Dining Hannari だし処はんなり

 Cafe Kaldino カフェカルディーノ

 Hanao Cafe ハナ オカフェ

 John's Grill ジョンズグリル

 「OTHER」

 Seven-Eleven セブンイレブン

 「RENWEAL OPEN」

 Polo Ralph Lauren ポロラルフローレン

 (既存区画から増設区画へ移転)

 「PREMIUM EVENT SPACE」

 Cobra Puma Golf コブラプーマゴルフ

 「酒々井プレミアム・アウトレット」では、3月10日(金)から20日(祝・月)までの「期間」「」「SPRING SPECIAL SALE」が開催されます。
 「SPRING SPECIAL SALE」ですが、「酒々井プレミアム・アウトレット」で「年」3回だけ行われる「お得」な「セール」で、「春物アイテム」や「新生活」にぴったりの「アイテム」等が一足早く「お得」となっているそうです。
 (店舗によりサービスが異なりますので、詳しくは「酒々井プレミアム・アウトレット」「HP」・「Facebook」をご参照下さい。)
 また「SPRING SPECIAL SALE」「期間中」、「酒々井プレミアム・アウトレット」では、「山武市産」の「いちご」を「贅沢」に使用した「限定メニュー」の「用意」や、「人気アウトドアブランド」による「イベント」の「開催」、「ご当地」の「ゆるキャラ」たちによる「グリーティング」等「お買い物」以外の「お楽しみ」も満載で開催されるそうです。
 「SPRING SPECIAL SALE」「参加店舗」は、下記の通りです。

 「ファッション」

 Alcali アルカリ

 American Eagle Outfitters アメリカンイーグル アウトフィッターズ

 Anatelier アナトリエ

 Aquagirl アクアガール

 As Know As アズ ノゥ アズ

 Banana Republic バナナ・リパブリック

 Barnyardstorm バンヤードストーム

 Beams ビームス

 Blue Cross ブルークロス

 Chez Toi シェトワ

 Ciaopanic チァオパニック

 Cricket クリケット

 Desigual デシグアル

 Diesel ディーゼル

 Dog Dept ドッグデプト

 Dou Dou ドゥドゥ

 Double Standard Clothing ダブルスタンダードクロージング

 E Hyphen World Gallery イーハイフン ワールド ギャラリー

 Earth Music&Ecology アース ミュージック & エコロジー

 Edwin エドウィン

 Franklin & Marshall フランクリンアンドマーシャル

 Fukusuke フクスケ

 G-Star Raw ジースターロゥ

 GAP ギャップ

 Graniph グラニフ

 GUESS ゲス

 Hanes ヘインズ

 Hipshop ヒップショップ

 Human Woman ヒューマンウーマン

 Indivi インディウ゛ィ

 Ined イネド

 Ingni イング

 Interplanet インタープラネット

 ISETAN 伊勢丹

 J.Ferry ジェイフェリー

 Jill Stuart ジルスチュアート

 Jun ジュン

 Kid Blue キッドブルー

 Laura Ashley ローラ アシュレイ

 Le.Coeur blanc ルクールブラン

 Levi's リーバイス

 Majestic Legon マジェスティックレゴン

 Mayson Grey メイソン グレイ

 McGregor マックレガー

 Melrose メルローズ

 Men's Bigi メンズビギ

 Men's Melrose メンズメルローズ
Mercibeaucoup, メルシーボークー、

 Mezzo Piano メゾピアノ

 Mitsumine ミツミネ

 Moussy マウジー

 Nano・Universe ナノ・ユニバース

 Ne-net ネ・ネット

 New Yorker ニューヨーカー

 Nice Claup ナイスクラップ

 Nicole ニコル

 Nudie Jeans co. ヌーディージーンズ

 Olive Des Olive オリーブ デ オリーブ

 Pom Ponette ポンポネット

 Queens Court クイーズ コート

 Rope ロペ

 Shel'tter シェルター

 Sly スライ

 Takeo Kikuchi タケオキクチ

 Tommy Hilfiger トミー ヒルフィガー

 Topkapi Account of Journey トプカピ・アカウント・オブ・ジャーニー

 Traditional Weatherwear トラディショナル ウェザーウェア

 Triumph トリンプ

 United Arrows ユナイテッドアローズ

 Untitled アンタイトル

 Vicky ビッキー

 Victorinox ビクトリノックス

 Wacoal ワコール

 Zucca ズッカ

 「スポーツ&アウトドア」

 Adabat アダバット

 Ashworth アシュワース

 Billabong ビラボン

 Bridgestone Golf Plaza ブリジストン ゴルフ プラザ

 Callaway キャロウェイ

 Chums チャムス

 Cobra Puma Golf コブラ プーマ ゴルフ

 Columbia Sportswear コロンビア スポーツウェア

 Helly Hansen ヘリーハンセン

 Keen キーン

 Marmot マーモット

 New Era ニューエラ

 Oakley オークリー

 Pearly Gates パーリーゲイツ

 Taylor Made テーラーメイド

 The North Face ザ・ノース・フェイス

 「靴&鞄」

 Ace エース

 Alfredobannister アルフレッド・バニスター

 Art Berg アート・バーグ

 Danner ダナー

 Diana ダイアナ

 Ecco エコー

 Flight 001 フライトワン

 Hawkins ホーキンス

 Hunting World ハンティング・ワールド

 Michael Kors マイケル・コース

 Pool Side プールサイド

 Regal リーガル

 Samantha Thavasa サマンサタバサ

 Samsonite サムソナイト

 Vans ウ゛ァンス

 「アクセサリー&時計」

 Ete エテ

 Folli Follie フォリフォリ

 International Eyewear Gallery インターナショナル・アイウエア・ギャラリー

 Seiko セイコー

 Vendome Aoyama ウ゛ァンドーム青山

 Verite ベリテ

 「生活雑貨」

 Actus アクタス

 Bose ボーズ

 Le Creuset ル・クルーゼ

 Ralph Lauren Home ラルフ ローレン ホーム

 Royal Copenhagen ロイヤル コペンハーゲン

 Sanrio サンリオ

 Showa Nishikawa 昭和西川

 Staub ストウブ

 T-fal ティファール

 Tachikichi たち吉

 Tempur テンピュール

 The Body Shop ザ・ボディショップ

 Wedgwood ウェッジウッド

 Zwilling J.A.Henckels ツウ゛ィリングジェイ.エイ.ヘンケルス

 212 Kichen Store 212キッチンストア

 「グルメ&フード」

 Botejyu Express ぼてぢゅう屋台

 Cafe Kaldino カフェ カルディーノ

 Cold Stone Creamery コールド・ストーン・クリーマリー

 Enoteca & Cases エノテカ&ケーシーズ

 Freshness Burger フレッシュネスバーガー

 Ginza Futaha 肉汁つけうどん 銀座 双芭

 Godiva ゴディバ

 Hanao Cafe ハナオ カフェ

 John's Grill ジョンズ グリル

 Kamukura Soup With Noodles どうとんぼり神座

 Kuzefuku Shoten 久世福商店

 Pierre Marcolini ピエール マルコリーニ

 St.Cousair サンクゼール

 「プッシュカート」

 Trinity トリニティー

 ※荒天の場合営業を見合わせる場合がございます。

 「北総」の「人気」の「ショッピングリゾート」「酒々井プレミアム・アウトレット」で開催される「春物アイテム」が早くも「お得」になる「セール」「SPRING SPECIAL SALE」。
 この機会に「酒々井町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「SPRING SPECIAL SALE」詳細

 開催期間 3月10日(金)〜20日(祝・月)

 営業時間 10時〜20時(物販店舗・フードコート)

 開催会場 酒々井プレミアム・アウトレット 印旛郡酒々井町飯積2-4-1

 問合わせ 酒々井プレミアム・アウトレット 043-481-6160

 備考
 「SPRING SPECIAL SALE」を開催する「酒々井プレミアム・アウトレット」では、3月10日(金)から「Graniph(グラニフ)」がオープンするそうです。
 「Graniph(グラニフ)」は「Tシャツ×アート」を発信する「Tシャツ専門店」で、「グラフィック」を中心とした「オリジナルTシャツ」を「リーズナブル」な「プライス」で展開し、「バリエーション」豊富な「デザインTシャツ」や、「レディースワンピース」、「キッズアイテム」等用意し、「ファミリー」でもお楽しみいただけるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3341 |
| 地域情報::成田 | 10:07 AM |
GWの御予約受付を開始しました♪
お待たせしました!

本日よりネット予約にてゴールデンウィークの御予約受付を開始いたします。

5月は銚子の観光ベストシーズンです。

5月といえば妙福寺の臥龍の藤が有名です♪

爽やかな初夏の風薫る銚子へ是非お越し下さいませ(#^.^#)

御予約お待ちしています




| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3332 |
| お知らせ | 07:07 PM |
「祭頭祭(サイトウサイ)」(鹿嶋市)
 本日ご案内するのは、近隣市「鹿嶋市」「鹿島神宮」、「仲町通り」、「大町通り」で3月9日(木)に開催されます「祭頭祭(サイトウサイ)」です。

 「常陸国一宮」「鹿島神宮」(2010年11月8日・9日・10日のブログ参照)は、「茨城県」「鹿嶋市」にある「神社」で、「全国」に約600社ある「鹿島神社」の「総本社」です。
 「鹿島神宮」は、「千葉県」の「香取神宮」(2010年11月5日・6日のブログ参照)、「茨城県」「神栖市」の「息栖神社(イキスジンジャ)」(2010年11月7日のブログ参照)と合わせて「東国三社」(2010年10月23日のブログ参照)と呼ばれ、江戸時代から「東国三社めぐり」として「人気」があったそうで、「初詣」には、「全国」から60万人以上が参拝し、「初詣」の「参拝者数」では「茨城県」2位を誇ります。

 「鹿島神宮」は、「茨城県」「南東部」、「北浦」(2011年12月6日のブログ参照)と「鹿島灘(カシタナダ)」(2012年6月16日のブログ参照)に挟まれた「鹿島台地」上に鎮座し、「鹿島神宮」は、「伊勢神宮」・「香取神宮」とともに、明治維新前に「神宮」の「名称」を使用していた「三社」のうちの「一社」です。
 「鹿島神宮」の「御祭神」「武甕槌大神(タケミカヅチノオオカミ)」(建御雷神)で、「鹿島神」という「一般名称」でも知られており、「古事記」では、「伊弉諾尊(イザナギノミコト)」が「軻遇突智(カグツチ)」の「首」を切り落とした際、「剣」についた「血」が「岩」に飛び散って生まれた「三神」のうちの「一柱」とされています。
 「武甕槌大神」は、「香取神宮」の「御祭神」「経津主大神(フツヌシノオオカミ)」とともに、「天孫降臨」に先立ち「国譲り」の「交渉」をしたといわれている「神様」で、「武甕槌大神」は、「武の神」として古くから「皇室」や「藤原氏」の「崇敬」を受け、さらに鎌倉時代以降は「武家政権」の「信仰」も得て、「社殿」・「楼門」・「宝物類」の「奉納」や「所領寄進」が繰り返されてきました。

 「鹿島神宮」「楼門」は、寛永11年(1634年)、「徳川頼房」公が奉納した「楼門」で「日本三大楼門」のひとつとして知られています。
 「鹿島神宮」「楼門」は、「境内」「鹿島神宮の森」の「縁」の中にひときわ「朱色」が鮮やかな「楼門」で、「楼門」の「扁額」は「東郷平八郎」「元帥」の「直筆」によるものだそうです。

 「鹿島神宮」の「創建」ですが、2674年前の「初代」・「神武天皇」「御即位」の年にあたり、「神武天皇」は、「東征」の途上における「大神」の「布津御霊劔(フツノミタマノツルギ)」による「守護」に感謝され、「鹿島の地」に「大神」を勅祭されたそうです。
 これに先立つ神代の昔、「武甕槌大神」は「天照大御神(アマテラスオオミカミ)」の「名」を受け、「葦原中国」といわれた「我が国」の「国譲り」から「国造り」まで、その「建国」に大いにその「御神威」を発揮されました。
 「鹿島神宮」は、その「御威徳」から「武の神」として崇められ、「日出づる東方」に坐します「鹿島立ち」の「御神徳」によって、「事始め」、「起業」、「開運」、「旅行交通安全の神」、「常陸帯」(2012年1月13日・2011年10月16日のブログ参照)の「故事」によって「安産」、「縁結び」の「神」を仰がれています。

 「鹿島神宮」「文化財」ですが、「布津御霊劔(フツノミタマノツルギ)」と称される「長大」な「直刀」が「国宝」に指定されている他、「鹿島神宮」「境内」は「国」の「史跡」に指定され、「本殿」・「本殿」・「楼門」等「社殿」7棟が、「国」の「重要文化財」に指定されており、その他「鹿島神宮」は、「鹿」を「神使」とすることでも知られています。
 「鹿島神宮」は、古くから「朝廷」から「蝦夷(エゾ)」に対する「平定神」として、また「藤原氏」から「氏神」として崇敬され、その「神威」は中世の「武家の世」に移って以後も続き、「歴代」の「武家政権」からは「武神」として崇敬され、現代も「鹿島神宮」は「武道」で篤く信仰されています。

 「鹿島神宮」では80以上もの「年中行事」の中では「祭頭祭」(2016年3月8日・2015年3月8日・2014年3月5日・2013年3月6日・2012年3月2日・2011年3月6日のブログ参照)、「神幸祭」(2012年8月26日のブログ参照)、また12年に一度「午年」ごとに行われる「式年大祭御船祭」(2014年8月31日のブログ参照)が特に有名で、2014年9月1日(月)には、3日間に渡って「御船祭」が催行されています。
 (「式年大祭御船祭」前日8月31日(日)午後には、「御座船清祓式」(2014年8月29日のブログ参照)が執り行われました。)

 この度(タビ)「鹿島神宮」では、「鹿島地方」に「春」を呼び、「人々」の「健康」や、「豊作」を願い、「祭頭祭」が執り行われます。
 「祭頭祭」は、毎年3月9日「イヤートホヨトホヤァー」の「歌」に合わせて、色鮮やかな「衣裳」を身につけた「囃人」が六尺(180cm)の「樫棒」を組んでは解き、囃しながら「街中」を練り歩く勇壮な「祭り」です。
 「鹿島神宮」の「祭典」「祭頭祭」の「歴史」は古く、その「起源」は「武運長久」を祈って旅立っていった「防人(サキモリ)たち」の「鹿島立ち」の「故事」を表し、奈良時代の「天武朝」という「説」や平安時代ともいわれ、「文献」によると、建仁4年(1204年)とされ、その際には「片野」の「長保寺」と「平井」の「宝持寺」が「祭」の「世話役」を勤めたといわれています。
 「祭頭祭」の「祖形」は、その「囃言葉」からも窺えるように「五穀豊穣」、「天下泰平」を主な「願意」とする「祈年祭」に近く、しかも「地域」に密着した「祭」で、「秋」に行われる「新嘗祭(ニイナメサイ)」(新穀感謝祭、秋祭)と対(ツイ)を成す「春祭」といえる「祭事」だそうです。
 明治時代までの「神仏混淆(コンゴウ)時代」には、2月15日の「釈迦入滅」の「常楽会(ジョウラクエ)」(涅槃会)と習合されていたそうで、その名残から今でも「祭頭祭」の「大総督」を「新発意(シボチ)」と表現しています。
 (「新発意」とは一軍の将として卜定後に選ばれる男児、大総督、小僧さまと呼ばれます)
 「祭頭祭」は、元々は66郷の「氏子」が「南北」に分れ、「左方」・「右方」それぞれが五歳位の「新発意」を中心に行われ、色鮮やかな「祭衣」をまとった「囃人」が手に持った「樫の棒」を組んではほぐしながら「神前」に奉納するそうです。
 「祭頭祭」で「棒」を激しく束ねるように打ち合わせて進む勇壮な様は、その力を凝縮させ「五穀」の「豊穣」と、「弥栄」を願う正に「春の始め」の「鹿島立ち神事」といえるものとなっています。

 また「祭頭祭」の勇壮な「棒祭り」から「いくさの神」として「鹿島神宮」の「御神徳」と重ね「悪路王退治の余風(昔からの風習)」という解釈がされていた時代もあったそうです。
 ちなみに「悪路王」とは、鎌倉時代の「歴史書」「吾妻鏡(アズマカガミ)」などに登場する「悪人」で、「坂上田村麻呂」や「鎮守府将軍・征白羅将軍」であった「利仁将軍」に討伐されています。
 「祭頭祭」は、明治6年(1873年)の「太陽暦」への「移行」によって、それまでの2月の「上(カミ)の申(サル)の日」から現在の3月9日に改められています。
 「祭頭祭」は時代によってそれぞれの「付会」がなされており、「神仏習合」の江戸時代には「新発意」(出立)から「常楽」(彼岸)に至る「常楽会」とされ、明治になってからは「五穀豊穣」を祈る「祈年祭」とされ、昭和初期には当時の「富国強兵」の「流れ」を受けて「防人の祭」とされたそうです。
 いずれも「新たな出立」を意味しており、この「祭り」が「日出づる東」に位置し、「出立・始まり」を司る「鹿島の大神」への「古代信仰」「鹿島立ち」を「淵源」としていることが伺えます。
 上述のように「祭頭祭」は本来、「地元」に密着した「五穀豊穣」、「天下泰平」を祈る「祈年祭」の一種であり、「祭」(祭頭祭)が終わると「鹿行地区(ロッコウチク)」では「農作業」が本格化するそうです。

 「祭頭祭」ですが、朝10時00分から前年の「春季祭」で卜定された「左方」・「右方」両「当番字」の「大総督」が「狩衣装」で「家族」や、「役員」に護られながら「鹿島神宮」「社殿」にあがり、「神事」が執行されます。
 「祭頭祭」のあと、「大総督」や「両字」の「人々」は、「本陣」に定めた「ホテル」等で「休憩」のあと、正午前から「巡行」を始めます。
 「祭頭祭」の「行列」の「先頭」ですが、「囃し人」の一人が、「天下泰平 春季祭」等と書いた「軍配団扇(グンバイウチワ)」を振り回しながら進み、「大総督」が続きます。
 「大総督」は、「甲冑(カッチュウ)」に身を固め、「大黒頭巾(ダイコクズキン)」を被った人に肩車されて巡行します。
 「大総督」に続いて「役員」や「家族」、「神職」が進み、「囃し人」がそれに続き、「総勢」1000人以上(両方)にもなる「大行列」になるそうです。

 「祭頭祭」「囃し人」は、「赤」・「青」・「黄色」等の色とりどりの「衣装」を着て、色鮮やかな「襷(タスキ)」を数本かけ、「キャラクター人形」・「般若(ハンニャ)」・「オカメ・ヒョットコ」の「面」、「鈴」等で飾り付けられています。
 「囃し人」は、10〜20人の「班」に分かれ、「太鼓」を「腰」につけて叩く「人」の周りを囲んで「祭頭祭」を歌いながら「長さ」が六尺(1.8m)の「樫(カシ)の棒」を組んだりほぐしたりします。
 また「各班」には、「企業」等が奉納した「馬簾(バレン)」が煽ります。

 「囃し」が終わると「本陣」で休憩後、「狩衣」の「大総督」や「役員」、「家族」は、18時から「春季祭」に参列し、「春季祭」では来年の「当番字」が卜定(ボクテイ)されます。
 卜定された2字(アザ)は、1年間「祭事」を担当する「神職」である「物申神職」により、

 「来(キタ)る ◯◯年春季祭当番、神慮を以て卜定候字、左方の大頭、大字、・・・。
 右方の大頭、大字・・・。」

 と読み上げられます。

 卜定された「字(アザ)」は、「鹿島神宮」の「大神」により「神」を来臨せしめ、「降神祭」により「鹿島神宮」の「御分霊」を1年間「字」に合祀され、「見そなわし」(神が見守り)、「安寧」(おだやかで平和)と「弥栄」(いよいよの繁栄)をもたらされると伝えられています。
 なお、「祭頭囃子」の「奉納」ですが、この1年の「報祭」(祈願成就のお礼の祭)であるといわれています。

 今年(2017年)の「祭頭祭」の「奉仕字」、「タイムスケジュール」は、下記の通りです。
 (奉仕字は、春季祭・神占により決定)

 平成29年奉仕字

 左方大頭 大字 奥野野郷
 大総督 城之池龍雅
 組数 16組
 人数 500名

 右方大頭 大字 清水郷

 大総督 田中蓮珠
 組数 13組
 人数 270名

 10時00分 祭頭祭

 社殿にて神事が厳粛に斎行されます。

 13時00分頃 出陣式

 本陣より鹿島神宮へ向けて祭頭囃の行列が出発します。

 15時30分 一斉囃し

 鹿島神宮の御神前で一斉囃しを行います。

 18時00分 春季祭

 五穀豊穣、天下泰平の祈りを込めて大豊竹と万灯が砕かれた後、来年の奉仕字が卜定された神職により声高らかに読み上げられます。

 左方

 10時00分 祭頭祭
 12時00分 出陣
 12時10分 仲町通り囃し開始
 13時00分 踊り披露(いきいきサロンひまわり前)
 13時30分 角内・大町通り囃し開始
 14時00分 うちだや着踊り披露
 15時40分 鹿島神宮境内一斉囃し
 18時00分 春季祭

 右方

 10時00分 祭頭祭
 13時00分 出陣 仲町通り囃し開始
 14時00分 踊り披露(いきいきサロンひまわり前)
 14時30分 角内・大町通り囃し開始
 15時00分 うちだや着踊り披露
 16時40分 鹿島神宮境内一斉囃し
 18時00分 春季祭

 「日本屈指」の「名社」「鹿島神宮」、「仲町通り」、「大町通り」で開催される「鹿島地方」に「春」を呼び、「人々」の「健康」や「豊作」を願って行われる「春の始め」の「鹿島立ち神事」「祭頭祭(サイトウサイ)」。
 この機会に「鹿嶋市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「祭頭祭(サイトウサイ)」詳細

 開催日時 3月9日(木) 10時〜

 開催会場 鹿島神宮 茨城県鹿嶋市宮中2306-1
      仲町通り、大町通り

 問合わせ 鹿島神宮 0299-82-1209
      鹿嶋市観光協会 0299-82-7730

 備考
 「祭頭祭」の「開催」に伴い、「鹿島神宮」周辺では「交通規制」が行われますので、ご注意下さい。
 「祭頭祭」ですが、昭和51年(1976年)12月に「文化庁」から「国選定無形民俗文化財」の「指定」を受けています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3340 |
| 地域情報::鹿島 | 10:59 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.