ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「菅原大神(すがわらたいじん)」と「子産石(こうみいし)」(銚子市)
 本日二つ目にご案内するのは、地元「銚子市」の「菅原大神(すがわらたいじん)」と「子産石(こうみいし)」です。

 「銚子市」の「菅原大神」ですが、「桜井町」にある「桜井里」の「鎮守」です。
 「菅原大神」は、1131年(天承元年)11月の創建とされ、現在の「社殿」は昭和62年に建立されています。
 「菅原大神」という「名」の通り、「菅原道真(すがわらみちざね)」公を祀(まつ)る「神社」です。

 「菅原道真」は、承和12年6月25日(845年8月1日)〜延喜3年2月25日(903年3月26日)は、「日本」の平安時代の「貴族」、「学者」、「漢詩人」、「政治家」です。
 「参議」・「菅原是善」の「三男」で、「官位」は「従二位」・「右大臣」、「贈正一位」・「太政大臣」。
 「菅原道真」は、「宇多天皇」に重用されて「寛平の治」を支えたひとりであり、「醍醐朝」では「右大臣」にまで昇りました。
 しかし、「左大臣」「藤原時平」に讒訴(ざんそ)され、「大宰府」へ「権帥」として左遷され現地で没しました。
 (「讒訴」とは、人を陥れるために悪く告げ口をすること。)
 死後「天変地異(てんぺんちい)」が多発したことから、「朝廷」に「祟り」をなしたとされ、「天満天神」として「信仰」の対象となったそうです。
 現在は「学問の神様」として親しまれています。

 「銚子市」西部にある「菅原大神」は、「学問の神様」である「菅原道真」を祀っており、地元では「天神さま」と呼ばれていますが、「子授け」の「ご利益」があることでも全国的に有名です。
 特に「菅原大神」で、毎年「春」(2月25日)(2011年2月21日のブログ参照)と「秋」(11月25日)(2011年11月23日のブログ参照)に行われる「例祭」には、多くの人で賑わいます。

 賑わう理由は、「菅原大神」にある大小90個の「子産石」と呼ばれる「丸い石」が納められており、この「石」を抱くと「子宝」に恵まれると言い伝えられているからです。

 「菅原大神」の「子産石」は、昔離れたところにあった「お産の神様」である「玉依姫(たまよりひめ)」を祀った「御産宮(ごさんのみや)」という「神社」に納められていました。
 それが、何らかの事情により「菅原大神」に移されて以来、「子授けのご利益」を得たいと願う人々が参詣するようになったそうです。

 昭和60年上半期(1985年4月1日から10月5日)に放映されましたNHK連続テレビ小説第34作「澪つくし」で「主人公」「古川かをる」(「沢口靖子」さん)が「子産石」を抱くシーンが放映されたことで、その名が全国的に広まったそうです。

 現在でも「菅原大神」「例祭日」には、「子宝」を願う人や、めでたく「子宝」に恵まれて「お礼参り」に訪れる「人」など、多くの「参詣者」で賑わいます。
 今週末(2月25日)に行われる「菅原大神」「春の例祭」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 備考
 「子産石」を抱くシーンでも知られている「澪つくし」は、「銚子市」を舞台とした「ドラマ」で、当時は人気を博していました。
 「朝日新聞」2010年9月25日付の「beランキング」「心に残る朝ドラヒロイン」アンケート結果では、「澪つくし」の主役だった「沢口靖子」さんが第4位でした。
 ちなみに第1位は「樫山文枝」さん「おはなはん」(1966年放送)、第2位は「田中裕子」さん「おしん」(1984年放送)、第3位は「国仲涼子」さん「ちゅらさん」(2001年放送)だそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=954 |
| 地域情報::銚子 | 11:17 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.