ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「亀崎の如意輪参り」(匝瑳市)
 本日二つ目にご案内するのは、近隣市「匝瑳市」「稲生(いなおい)神社」で明明後日(しあさって)の2月19日(日)に行われます「亀崎の如意輪参り」です。

 「亀崎の如意輪参り」は、旧「八日市場市」「亀崎地区」(現「匝瑳市」「豊栄地区」「亀崎」)で江戸期から続く「安産祈願」の「行事」で、毎年2月中旬に「稲生神社」の境内で行われます。
 「女人講」による「如意輪観音」の「子安信仰」が始まりで、和装の女性たちが、「養浄寺(養寿寺)」から「稲生神社」までの短い道中を、「花万灯」を先頭に舞い踊ります。

 「亀崎の如意輪参り」は、数百年の歴史のある伝統行事で、「稲生神社」境内にある「子安神社」(子安社)に3幅の「軸物」「如意輪観音像」、「子安観音像」、「木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)像」を吊るして「祈願参詣」するものです。

 昼過ぎ(午後)、あでやかに着飾った「着物」にお揃いの「襷(たすき)」をかけた「踊り手」の「女衆」と「囃子方」をつとめる「男衆」30人ほどが「養浄寺(養寿寺)」境内に集まり、大きな「万燈」を先頭にふりかざしながら「大杉囃子」などの「曲」にあわせて400mほど先にある「稲生神社」へと練り歩くそうです。

 「稲生神社」境内では、「習わし」により「子安神社」(子安社)を取り囲むように円陣を組んで「左回り」に3周します。
 それを終えると、「万燈」はたてかけられ、「踊り手」全員が「子安神社」(子安社)を前に「大杉囃子」・「いそべ」・「松かざり」・「大漁節」の「順」で「踊り」を奉納し「安産祈願」を行います。

 奉納後には、「お神酒」や「お供え物」(おにぎり)が「見物客」「観光客」などに振る舞われるそうです。

 「亀崎の如意輪参り」は、かつて「女人講」で行われていましたが、現在は「亀崎の如意輪まいり保存会」の皆さんが継承していて、「匝瑳市」の「無形民族文化財」に指定されています。

 江戸時代より伝わる「伝統行事」「亀崎の如意輪参り」を見に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「亀崎の如意輪参り」詳細

 開催日時 2月19日(日) 12時〜

 開催会場 稲生神社 匝瑳市亀崎130

 問合わせ 匝瑳市産業振興課 0479-73-0089

 備考
 「亀崎の如意輪参り」は、「安産祈願」であるため、「稲生神社」境内には「男根」を模した「金精さま」の「祠」も祀られています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=948 |
| 地域情報::匝瑳 | 06:58 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.