ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「西川春洞とその時代」「成田山書道美術館」(成田市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「成田市」「成田山書道美術館」で明後日9月3日(土)〜10月23日(日)に開催される「西川春洞(にしかわしゅんどう)とその時代」です。

 「西川春洞」は、弘化4年5月25日(1847年7月7日)「江戸」生まれの「書家」です。
 名は「元譲」、字は「子謙」、「春洞」は号、別号に「如瓶人」、「大夢道人」、「茄古山民」、「謙慎書主人」などがあります。

 「西川春洞」は「明治」、「大正」にかけて活躍した「大家」で、「漢魏六朝」をはじめ「各体」に抜きんで、その門に学ぶ者、2000名と言われていたそうです。
 「明治」の「漢字書道界」で最も多くの門下を擁したのは「日下部鳴鶴」でありますが、これに拮抗する唯一の大きな系列を形成したのが「西川春洞」と言われています。
 今日の「漢字書道界」の基礎はほとんどこの2人の系列を中心につくられていました。

 今回「成田山書道美術館」(6月5日のブログ参照)の「展覧会」では「成田山書道美術館」所蔵の作品から、「西川春洞」の「楷」・「行」・「草」・「篆」・「隷」・「仮名」にわたる「書」とともに、「西川春洞」と同じ時代に「東京」で活躍した「作家」の「作品」合計51件を展観するそうです。

 近代日本を代表する「書家」のひとり「西川春洞」の「書」を展観しに、「成田山」にお出かけしませんか?

 「成田山書道美術館」詳細

 所在地  成田市成田640 成田山書道美術館

 開催期間 9月3日(土)〜10月23日(日)

 開館時間 9時〜16時(最終入館は15時半)

 休館日  月曜日 (祝日の場合は翌日)

 料金   大人 500円 大高生 300円

 問合わせ 0476-24-0774

 備考
 「成田山書道美術館」「売店」では「各種書具」をはじめ「図録」その他を用意しており、「人気墨」は「未仕上げ墨」のため、お手ごろ価格でお求めになれるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=667 |
| 地域情報::成田 | 11:43 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.