本日ご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」で9月1日(木)〜11月20日(日)の期間開催されます「ここにあるwelcome☆そうさ☆匝瑳市観光キャンペーン」「きてみて匝瑳」です。
「匝瑳市」は、「千葉県」の「北東部」に位置し、「首都」「東京」から70km圏、「世界の空の玄関口」(WORLD SKY GATE)「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)からは「車」で30分の「距離」にあり、「匝瑳市」の「中心部」を「JR総武本線」と、「国道126号線」が「東西」に走り、「成田方面」とは「国道296号線」で結ばれています。
「匝瑳市」の「面積」は101.78平方kmで、「匝瑳市」の「市役所本庁」は「旧・八日市場市役所」を使用し、「匝瑳市」の「市区域」のうち、「旧・八日市場市」は「植木」(苗木)の「産地」として「有名」であり、「匝瑳市」は「植木」の「栽培面積」が「日本一」となっており、「匝瑳市」は、「日本有数の植木のまち」(2011年9月30日のブログ参照)として知られています。
「匝瑳市」の「北部」は「谷津田」が入り組んだ「複雑」な「地形」の「台地部」となっており、一方「匝瑳市」の「南部」は「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)に面する「平坦」な「地形」となっています。
「匝瑳市」に隣接する「自治体」ですが、「旭市」(旭地区、干潟地区)、「香取市」(山田地区)、「香取郡」「多古町」、「山武郡」「横芝光町」(光地区)となっています。
「匝瑳市」の「気候」は「海洋性」の「温暖」な「気候」で、「年間平均気温」は15度、「東京」周辺と比べると、「夏」涼しく「冬」暖かい、とても過ごしやすい「土地柄」で、「冬」でもほとんど「降雪」は見られません。
「匝瑳市」は、2006年(平成18年)1月23日、「八日市場市」と「野栄町」が合併して誕生しました。
「匝瑳市」「合併」の「発足時」の「人口」ですが、約4万2000人で、「匝瑳市」の「市名」の「由来」ですが、「旧・八日市場市」と「旧・野栄町」が「匝瑳郡」に属していたことから「決定」されたそうです。
ちなみに現在の「匝瑳市」の「人口」ですが、37905人となっており、「男性」18723人、「女性」19182人、「世帯数」14491世帯となっています。
(平成28年7月31日現在)
なお「匝瑳市」の「市名」ですが、「竹内正浩」氏の「日本の珍地名」(文春新書)で「難読・誤読地名番付」の「東の横綱」と紹介されています。
「匝瑳市」の「気候」ですが、1年を通して「良好」なため、上記のように「温暖」な「気候」を活かした「農業」が、「匝瑳市」の主(オモ)だった「産業」となっており、「県内屈指」の「米どころ」「水稲」をはじめ、1年を通し出荷され「高品質」を維持している「トマト」、「栽培」の「歴史」が長い「いちご」などの「施設栽培」の「野菜」や「果物」、「ねぎ」などの「露地野菜」も盛んに生産されています。
また「匝瑳市」は、「千葉県」「唯一」の「赤ピーマン」(2011年6月27日のブログ参照)の「産地」として知られており、「露地物」の「茄子(ナス)」や、「周囲」約30cm・「長さ」1mの「日本一」の「大きさ」を誇る「特大ゴボウ」「大浦ごぼう」(2011年1月10日のブログ参照)、「肉質」の良い「黒毛和牛」と「発育」の良い「乳用牛」をかけ合わせ誕生し、柔らかい「肉質」が「ステーキ」や「すき焼き」にぴったりな「ブランド牛」「若潮牛(ワカシオギュウ)」などが作られています。
「匝瑳市」の「市内」の「見どころ」(見逃せないポイント)ですが、下記の通りです。
飯高寺(国指定重要文化財)(2011年10月7日・4月22日・2010年10月9日のブログ参照)
約6万7千平方mの境内には、総門、鐘楼(ショウロウ)、鼓楼(コロウ)、講堂の4棟が国指定、そして一切経蔵(イッサイキョウゾウ)、題目堂(ダイモクドウ)、庫裡(クリ)が県指定の文化財として保存され、これらの建造物を巨大な森が包みこみ、見事なほどに調和しています。
四季折々のかもし出す景観は、訪れる人々にきっと驚嘆をあたえることでしょう。
ここを起点として成田市三里塚(成田国際空港のある所)の地名が起こっています。
この周辺は起伏に富み、飯高寺だけではなく飯高神社、妙福寺、黄門桜(2012年4月1日のブログ参照)、天神の森、八坂神社など、見逃せないポイントが多く所在しています。
松山庭園美術館(2011年2月25日のブログ参照)
この美術館は、芸術家の此木三紅大(コノキミクオ)のコレクションとアトリエを公開したものです。
数々の名画や茶道具を中心に展示し、庭園内には企画展示館、長屋門、見晴らし亭、茶室などが点在しています。
四季折々の景観の中にある野外彫刻もお楽しみ下さい。
開館日 金曜日、土曜日、日曜日、祝日
開館時間 10時から17時まで(7月と8月は18時まで)
入館料 大人800円、小中学生400円、団体(20人以上)は各100円引き
問合わせ 松山庭園美術館 0479-79-0091
八重垣神社の祇園祭(2016年8月3日のブログ参照)
八日市場の夏を代表する「祇園祭」は、毎年8月4日、5日の両日、市内中心部に鎮座する八重垣神社の祭礼として行われています。
中央地区10町内ごとに、ねじり鉢巻に法被姿の若者が20数基の神輿を担ぎ、渡御する威勢のよい祭りです。
4日は、女神輿が男神輿に負けじと10町内を渡御し、5日は連合渡御に始まり、連合渡御で幕が閉じられます。
この2日間は真夏の煮えたぎるような暑さと、見物客とを祭りの熱気が飲み込んでしまうほど、町内が燃え上がります。
この祇園祭の歴史は古く、神輿の担ぎ手と囃子連が一対となり、独特の曲「まつり囃子」の演奏によって終始担ぎ手を囃し立てる様相は、全国的にも極めて珍しい特徴です。
開催日時 毎年8月4日、5日
交通 JR八日市場駅下車、徒歩3分
ふれあいパーク八日市場(2012年6月16日・5月1日・2010年9月11日のブログ参照)
東総広域農道沿いに都市と農村の交流ターミナルとして、毎日大勢の方々に、地元で収穫した新鮮な農産物販売や、花・植木の販売を行っています。
また、郷土料理を売り物とした「里の香」での食事は、まさに「ふるさとのおふくろの味」が楽しめます。
また「匝瑳市」は、上記のように「日本有数の植木のまち」として知られていますが、「巨樹」・「巨木」の「数」でも「全国」で「ベスト10」に入るほどなのだそうです。
このことから、この「土地」の「人達」が古くから「樹木」を大切にしてきたという「証し」となっています。
この度(タビ)「匝瑳市」では、9月1日(木)から11月20日(日)までの「期間」「匝瑳市観光キャンペーン」「ここにあるwelcome☆そうさ☆匝瑳市観光キャンペーン」「きてみて匝瑳」を実施するそうです。
「ここにあるwelcome☆そうさ☆匝瑳市観光キャンペーン」「きてみて匝瑳」ですが、「匝瑳市」の「観光スポット」を回る「参加型」の「一大イベント」です。
「匝瑳市観光キャンペーン」「ここにあるwelcome☆そうさ☆匝瑳市観光キャンペーン」「きてみて匝瑳」の「内容」ですが、「匝瑳市観光フォトラリー」、「無料観光周遊タクシー運行」、「飯高檀林跡観光ガイド平日実施」、「タクシー利用助成券及び匝瑳市お食事・お買い物補助券の配布」となっています。
「ここにあるwelcome☆そうさ☆匝瑳市観光キャンペーン」「きてみて匝瑳」「詳細内容」は、下記の通りです。
「ここにあるwelcome☆そうさ☆匝瑳市観光キャンペーン」「きてみて匝瑳」詳細内容
「匝瑳市観光フォトラリー」詳細
観光スポットを回って「MY・フォトマップ」を完成させませんか?
MY・フォトマップは、匝瑳市の観光スポットが写真がない状態で掲載されているマップです。
観光スポットを回って写真を撮り、張り付けて自分だけの観光ガイドブックを完成させましょう。
・フォトマップ受取場所、そうさ観光物産センター匝(メグ)りの里、飯高檀林跡観光案内所
・撮影スポット 椿海のマキ塀、飯高檀林跡、安久山のスダジイ、松山庭園美術館、あなたのベストショット
※詳細はMY・フォトマップを確認
「無料観光周遊タクシー運行」詳細
期間中の土曜日と日曜日に、「そうさ観光物産センター匝(メグ)りの里」から市内観光スポットを周遊する無料観光周遊タクシーを運行します。
市内観光やMY・フォトマップ完成にお役立てください。
・乗車方法 事前に匝瑳市観光協会へ電話して予約してください。
空席がある場合、当日乗車できる場合があります。
・乗車人数 9人
・運行日
9月 3、4、10、11、17、18、24、25日
10月 1、2、8、9、15、16、22、23、29、30日
11月 5、6、12、13、19、20日
・運行箇所 そうさ観光物産センター匝りの里、椿海のマキ塀、飯高檀林跡
安久山のスダジイ、松山庭園美術館
・観光協会電話番号 0479-73-0089
※午前、午後でそれぞれ1便運行します。
時間や運行ルートは「キャンペーンチラシ」をご覧ください。
「飯高檀林跡観光ガイド平日実施」詳細
期間中、飯高檀林跡観光ガイドを毎日実施します。
ガイドの詳しい説明を聞きながら飯高檀林跡を散策できます。
・場所 飯高檀林跡観光案内所
・実施時間 9時から16時まで
・所要時間 約1時間
「タクシー利用助成券及び匝瑳市お食事・お買い物補助券の配布」詳細
「サンキューちばフリーパス」または「CHIBASTORY(チバストーリー)」の利用者に、タクシー利用助成券1000円と匝瑳市お食事・お買い物補助券500円2枚を差し上げます。
「サンキューちばフリーパス」または「CHIBASTORY(チバストーリー)」の乗車券を「そうさ観光物産センター匝りの里」または「飯高檀林跡観光案内所」で提示してください。
※利用が可能なタクシー会社及び店舗は下記の通りです。
助成券の利用できるタクシー会社
(有)八日市場タクシー 0479-72-1171
匝瑳タクシー(株) 0479-67-3125
(有)干潟タクシー 0479-62-2389
(有)ササモト 0479-72-1159
補助券が利用できるお店 ※一部掲載
味千両 0479-72-0317 匝瑳市八日市場イ2425
吾妻庵本店 0479-72-0107 匝瑳市八日市場イ2925
伊世家 0479-72-1188 匝瑳市八日市場イ62
井戸野屋(天神) 0479-72-3074 匝瑳市八日市場イ2399
内山屋(下出羽) 0479-72-2538 匝瑳市八日市場イ159
内山屋(田町) 0479-72-0353 匝瑳市八日市場イ2529
うれし野 0479-72-0612 匝瑳市八日市場イ2854
海市 0479-72-1388 匝瑳市八日市場イ2387-1
つたや 0479-72-2251 匝瑳市上谷中2217-5
柿岡屋 0479-72-0033 匝瑳市八日市場イ2487
梅田家 0479-72-0211 匝瑳市八日市場イ28
鶴屋商店 0479-72-2621 匝瑳市八日市場ホ3362
坂本総本店 0479-72-1325 匝瑳市八日市場イ2474
そうさ観光物産センター匝(メグ)りの里 0479-85-5015 匝瑳市八日市場イ137-1
ふく寿司 0479-73-5550 匝瑳市八日市場イ372-4
ブリッジ 0479-73-1120 匝瑳市八日市場イ134
ぶんしん 0479-72-0558 匝瑳市八日市場イ62
港屋 0479-72-1223 匝瑳市八日市場イ2485
百木屋 0479-72-0535 匝瑳市八日市場イ290
コーヒー&レストラン蘭 0479-72-0024 匝瑳市八日市場イ83
オアシス 0479-73-0059 匝瑳市八日市場ハ793-2
きゃにおん 0479-72-0563 匝瑳市八日市場ホ3217-12
黒須菓子舗 0479-72-0415 匝瑳市八日市場イ2977
鶴泉堂 0479-72-0533 匝瑳市八日市場イ2871
石橋菓子舗 0479-72-0415 匝瑳市八日市場ロ266
お菓子のたいよう本店 0479-72-0533 匝瑳市飯倉293
ふれあいパーク八日市場 0479-70-5080 匝瑳市飯塚299-2
「魅力」溢れる「近隣市」「匝瑳市」で開催される「観光キャンペーン」「ここにあるwelcome☆そうさ☆匝瑳市観光キャンペーン」「きてみて匝瑳」。
この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?
備考
「ここにあるwelcome☆そうさ☆匝瑳市観光キャンペーン」「きてみて匝瑳」が行われる「匝瑳市」では、「散歩のまち匝瑳」と題し、9月8日(木)から「八つの神社を歩いて参拝「八社参り」」を、10月1日(土)から11月20日(木)まで「JR東日本」「主催」「駅からハイキング」を開催するそうです。