ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「7・8月企画展」「この夏、銚子の空に何かが起こる」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「地球の丸く見える丘展望館」で7月1日(金)〜9月4日(日)の期間開催されます「7・8月企画展」「この夏、銚子の空に何かが起こる」です。

 「地球の丸く見える丘展望館」(2010年8月30日のブログ参照)は、「下総台地」(北総台地)(2012年7月10日のブログ参照)の「高所」(73.6m)である「愛宕山」の「頂上」に位置する「展望観光スポット」です。
 「地球の丸く見える丘展望館」からの「眺望」ですが、「北」は「鹿島灘(カシマナダ)」(2012年6月16日のブログ参照)から「筑波山」を望み、「東」と「南」は一望千里に「太平洋」の「大海原」を、「西」は「屏風ヶ浦(ビョウブガウラ)」(2012年5月20日のブログ参照)から「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)まで見渡せます。
 「地球の丸く見える丘展望館」では、「標高」約90mの「展望スペース」から360度の「大パノラマ」が広がり、緩やかに「弧」を描いた「水平線」によって、「その名」の通り、「地球の丸さ」を実感できる「展望施設」となっています。

 「地球の丸く見える丘展望館」には、「地球の丸さ」を実感できる「展望スペース」(屋上)を筆頭に、「銚子」の「特産品」「地酒」・「醤油」をはじめ、「豊富」な「お土産」・「名産品」が揃った「お土産コーナー」(売店)(1F)、「季節ごと」に行われる「各種企画展」が「定期的」に催される「イベントホール」(企画展示室)(2F)、「常設展示」として2012年に認定されました「銚子ジオパーク」(2012年12月9日・9月25日のブログ参照)「関連資料」の「展示」をしている「銚子ジオパーク展示場」(2F)、「銚子海洋研究所」の「イルカウォッチング」(2010年12月19日のブログ参照)で撮影された「写真」の「展示」(2F)、「イルカウォッチング」もしくは「銚子のPR」「映像」を映す「映像鑑賞コーナー」(2F)、「銚子沖」(名洗沖)で「実験稼働中」の「洋上風力発電」の「解説」(2Fエントランス)、「展望スペース」に
向かう途中にある「眺望」のよい「休憩スポット」「喫茶コーナー」「カフェ330」・「展望ラウンジ」(3F)があります。
 「地球の丸く見える丘展望館」の「イベントホール」ですが、「季節ごと」に、「写真展」や「絵画展」など「各種企画展」が行われており、多くの「観光客」、「地元客」の「皆さん」が訪れています。

 「未確認飛行物体」とは、その名の通り、何であるか確認されていない(正体不明の)「飛行体」のことで、「Unidentifield Flying Object」(アンアイデンティファイド・フライング・オブジェクト)の「頭文字」を取って「UFO」(ユーフォー)とも呼ばれるそうです。

 「未確認飛行物体」という「用語」は、本来「航空・軍事用語」であり、「当局」で把握できていない「航空機」や、「観測気球」、「他国」からの「ミサイル」などなど様々なものを指します。
 「未確認飛行物体」は、「進路」を見失った「飛行機」、「他国」の「スパイ機」、「仮想敵国」の「先制攻撃」、さらには「ミサイル」の「可能性」があり、「事故」のみならず「国家」の「安全」を脅かす「可能性」すらあるために「スクランブル」(緊急発進)の対象となります。
 「空軍」などの「航空交通管制」においては、「レーダー」に捕捉された「正体不明」の「飛行物体」に対しては、それが何であるか確認できるまで、「警戒態勢」を取る緊急の必要があるため(特に、レーダー電波を明確に反射する金属製の物はミサイルかもしれず危険な可能性がある)、「何かがこちらに向かって飛んでくる」という注意を喚起するために「未確認飛行物体接近」と表現されます。

 逆に「正体」を確認済みのもの(飛行計画が配信された旅客機や民間貨物機、鳥の集団など)は「Identified Flying Object」(確認済飛行物体)と総称されます。
 必ずしも「物体」ではなく、「自然現象」を誤認する場合もあるため、「未確認空中現象」(Unidentified Aerial Phenomenon、UAP)が用いられることがあります。
 実際に飛行しているところが目撃されなくても、「飛行可能」と思われるものが着陸していた場合などにも着陸していた場合などにも使われ、「水中」に目撃されたものは「USO」(未確認潜水物体)ということもあります。

 「航空・軍事用語」としては上述のような「用語」ではありますが、「一般雑誌」や、「テレビ番組」では「異星人が乗る飛行物体」という意味で使われる場合が多々あります。
 とりわけ、「超常現象」を扱う一部の「テレビ番組」、「雑誌」、「Web」などでは、「空飛ぶ円盤」、「地球外文明」の「エイリアン」が搭乗する「宇宙船」(エイリアンクラフト)の意味で「UFO」が用いられている「ケース」が多く、「未来」から来た「人間」の「タイムマシン」という憶測もあります。

 したがって、一口に「未確認飛行物体」といっても「航空・軍事用語として用いている」のか「超常現象用語として用いている」のか区別する必要があります。
 「未確認飛行物体」を「超常現象」として捉える考えは「フィクション」の「題材」として用いられており、多数の「映画」、「小説」、「テレビ番組」などが製作、出版、放映されて、「興行的成功」を収めています。
 (映画「未知との遭遇」など)
 「ユーフォロジー」(Ufology)とは「未確認飛行物体」を「超常現象」であるという解釈に基づいて行う「UFO研究」のことで、「航空軍事用語」としての「UFO」(アメリカ空軍、海軍の公式用語)とは意味が異なるので、はっきりと区別し混同してはならない。

 「UFO目撃現象」の「分類」として、高々度や、「宇宙空間」での「目撃」、「車」が追跡された「事件」、「電気的」・「機械的」な「影響」を及ぼした「事件」、「人間」に「心理的」、「物理的影響」を与えた「事件」、「着陸」の「痕跡」を残した「事件」などがあります。
 奇妙な「泡」を残して、「海中」に沈む様子が目撃された例もあれば、その「姿形」は「円盤型」であったり「三角形型」であったりと描写は様々です。
 「UFO」と共に「搭乗者」が目撃される例もあり、それらは「第3・4種接近遭遇」例とも呼ばれます。

 「Unidentified Flying Object」は、略す場合「UFO」と3文字で書かれ、現在「英語」では「ユー・エフ・オー」の様に読まれています。
 (イニシャリズム)
 ただ、この言葉を「アメリカ空軍」の「公式用語」として採用した「エドワード・J・ルッベルト」「大尉」は、「自著」で「ユーフォー」としており(アクロニム)、古くはこの読みも行われていたことがわかり、「米国」で「円盤形」の「飛行物体」を指す場合、通常は「Flying Saucer」(空飛ぶ円盤)と表記され、この「用語」は主として「超常現象」として扱う文脈で用いられています。

 一方、「日本」では1950年代から1960年代の末期(昭和44年頃)までは「飛行物体」の「形状」の「差」にかかわらず全て「空飛ぶ円盤」で総括的に呼称されるのが一般的だったそうで、「ユー・エフ・オー」の様に読んでいました。
 例えば「日本」では1970年(昭和45年)に放送された「SF特撮テレビドラマ」「謎の円盤UFO」の「日本語版タイトル」は「なぞのえんばんユー・エフ・オー」となっていました。
 しかし「世界」の「怪異現象」や、「オカルト」を「興味本位」に紹介する「特別番組」などでは早くから「ユーフォー」の読みで紹介されていたそうで、現在「日本」では「ユーフォー」の読みが一般的です。

 「空軍」の「公式用語」では、「UFO」はあくまでも「正体を確認できない飛行物体」を意味しますが、「超常現象」を扱う「バラエティ番組」や、「雑誌」の「影響」で、「UFO=異星人の乗り物」という「イメージ」、「UFO」を「宇宙人」の「乗り物」の「総称」のように扱う「用法」が一般市民の間に定着しました。
 ただし、もしも仮にある「UFO」が「異星人」の「乗り物」だということが判明し確認されると、その時点で「未確認」ではなくなるため、その後はそれを「UFO」と呼び続けるのは、「Unidentified Flying Object」という「表現」の「本来的」な「用法」に立ち戻れば誤用となります。
 しかし「UFO現象」が語られる際には「(異星人による)未知の技術の乗り物であるか、あるいは地球上の既知現象であるか」といった争点が中心になることも多く、「UFO研究」においても「異星人の乗り物」を意味するために「UFO」という語が便宜的に用いられることも多いそうです。

 「アメリカ」、「イギリス」、「フランス」のように、「航空軍事用語としてのUFO」の「存在」を認め、記録している「国」は多いそうですが、「未確認飛行物体」の「記録」が多数あるということは、「空軍」の「警戒体制」が不完全であることを示すため、「該当国」の「政府」にとっては不都合なことでもあり、そうした姿勢が反映されることもあるため、「公式調査」は「民間研究者」などからの批判を受けることも多いそうです。

 「UFO」は正体のわからない「飛行物体」であるので、根拠をもって分類することは不可能であり、ここに述べた「分類」における「UFO」は「地球外文明」の「宇宙船」=「エイリアンクラフト」であるという解釈に基づいており、本来の意味、すなわち「航空軍事用語」としての「UFO」ではないそうです。

 「UFO」の「型」は、下記の通りです。

 アダムスキー型・円盤型・皿型・玉型・半球型・三角形型・光点型・葉巻型・十文字型
 ・V字型・マウス型・クラゲ型・人型・ロッド型・ドローンズ

 「ジョセフ・アレン・ハイネック」が考案した「分類」、「UFO目撃者」からの「観測パターン」による「分類」。

 NL 夜間発光体(Nocturnal Lights) 夜間に目撃されたUFO。

 DD 白昼円盤体(Daylight Discs) 日中に目撃されたUFO。

 RV (Radar/Visual cases) レーダーと目視の2つの手段によって確認されたUFO。

 CE 接近遭遇(Close Encounter)
 CE1 第一種接近遭遇 近距離からの目撃(厳密には150m以内)。物的証拠を残さないもの。
 (例-飛行物体の目撃、UFOの噂を聞くこと)

 CE2 第二種接近遭遇 UFOが周囲に影響を与えたりして何らかの物理的証拠を残したもの。
 (例-飛行物体の目撃、UFO発着時にできたと考えられている地面の焼き焦げを目撃することなど)

 CE3 第三種接近遭遇 UFOの搭乗者、宇宙人の目撃。

 CE4 第四種接近遭遇 アブダクション(宇宙人による誘拐)。後に追加された分類。下記の4つに細分化されます。

 誘拐体験をはっきりと記録している。

 夢と現実が混在し、不明瞭。

 記録が欠落している。

 直接の接触はせず、テレパシーなどの方法によりコンタクトしたもの。

 この度(タビ)「地球の丸く見える丘展望館」では、「7・8月企画展」「この夏、銚子の空に何かが起こる」開催するそうです。
 「7・8月企画展」「この夏、銚子の空に何かが起こる」ですが、「地球の丸く見える丘展望館」「2階」「企画展示室」で7月1日(金)から9月4日(日)の期間開催される「企画展」で、「開催時間」10時00分から18時00分までとなっています。
 「7・8月企画展」「この夏、銚子の空に何かが起こる」の「展示内容」ですが、「宇宙を感じる企画展」となっており、「7・8月企画展」「この夏、銚子の空に何かが起こる」では、「惑星」、「流れ星」、「UFO」等といった「宇宙」に関する幅広い「展示」を行うそうです。
 また、「7・8月企画展」「この夏、銚子の空に何かが起こる」では、「宇宙人」の「ミイラ」も特別に展示されるそうです。
 「7・8月企画展」「この夏、銚子の空に何かが起こる」は、「鑑賞」「無料」となっており、「地球の丸く見える丘展望館」「入館料」のみで鑑賞できるそうです。

 ある意味「宇宙」に一番近い「銚子」の「人気観光スポット」「地球の丸く見える丘展望館」で開催される「斬新」な「企画」「7・8月企画展」「この夏、銚子の空に何かが起こる」。
 この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「7・8月企画展」「この夏、銚子の空に何かが起こる」詳細

 開催期間 7月1日(金)〜9月4日(日)

 開催時間 9時〜18時

 開催会場 地球の丸く見える丘展望館 2階企画展示室 銚子市天王台1421-1

 問合わせ 地球の丸く見える丘展望館 0479-25-0930

 備考
 「7・8月企画展」「この夏、銚子の空に何かが起こる」の「期間中」、「地球の丸く見える丘展望館」では、「UFO召喚イベント」「銚子にUFOを呼ぼう」を行うそうです。
 「UFO召喚イベント」「銚子にUFOを呼ぼう」ですが、7月24日(日)に行われ、「地球の丸く見える丘展望館」他を「会場」に「UFO召喚イベント」を開催するそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3031 |
| 地域情報::銚子 | 10:37 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.