ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「第九回さわら雛めぐり〜川面に映える雛装束〜」(香取市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「香取市」「佐原の町並み」で2月8日(土)〜3月23日(日)の期間開催されます「第九回さわら雛めぐり〜川面に映える雛装束〜」です。

 「佐原の町並み」は、「香取市」「佐原」の「市街地」にある「歴史的」な「建造物」が現存している「町並み」で、「商家街」の「歴史的景観」を残す「町並み」は「重要伝統的建造物群保存地区」として選定されています。
 「水運」を利用して「江戸優り(えどまさり)」といわれるほど栄えていた「佐原」では、「江戸」の「文化」を取り入れ、更に「独自」の「文化」に昇華していました。

 「お江戸見たけりゃ佐原へござれ 佐原本町江戸優り」

 と「戯歌」に唄われるほど「隆盛」を極めた「佐原の町並み」は、「商都」の「面影」を今に残し、「北総の小江戸」と称されています。

 上記のように「佐原」は、江戸時代に「利根川東遷事業」により「舟運」が盛んになると「小野川」(2012年9月7日のブログ参照)沿いなどが「物資」の「集散地」として栄え始めました。
 そして、「小野川」には「物資」を「陸」に上げるための「だし」と呼ばれる「河岸施設」が多く作られました。
 その後、明治以降もしばらく繁栄は続き、「自動車交通」が発達し始める昭和30年頃までにかけて、「成田」から「鹿嶋」にかけての「広範囲」な「商圏」を持つ「まち」となっていたそうです。
 「佐原の町並み」は、「佐原」が最も栄えていた江戸時代末期から昭和時代前期に建てられた「木造町家建築」、「蔵作りの店舗建築」、「洋風建築」などから構成されています。
 「佐原の町並み」は「重要伝統的建造物群保存地区」内の、「市街地」を「東西」に走る「通称」「香取街道」、「南北」に流れる「小野川」沿い、及び「下新町通り」などにその「町並み」を見ることができます。

 「さわら雛めぐり」(2013年2月16日・2012年2月2日・2011年2月10日のブログ参照)ですが、今年(2014年)で「9回目」を迎える「催し」で、「佐原の町並み」、「佐原の商家」などを「会場」にして行われている「佐原まちぐるみ博物館」(2011年12月26日のブログ参照)の「季節」毎に開催している「イベント」のひとつです。
 「佐原まちぐるみ博物館」は、「佐原」の「商家」の「おかみさんたち」により結成された「佐原おかみさん会」(2011年2月5日のブログ参照)によって運営されています。

 「佐原おかみさん会」では、2月8日(土)から3月23日(日)までの「期間」、今年(2014年)で「9回目」となる「第九回さわら雛めぐり〜川面に映える雛装束〜」を行うそうです。
 「第九回さわら雛めぐり」ですが、、「佐原」の古い「商家」に伝わるどこか「憂い」を帯びた「お雛様」を「店先」・「店内」に飾り、「情緒」ある「佐原の町並み」をめぐりながらそれぞれ違った「お雛さま」に会いに「町あるき」(まちめぐり)する「佐原のまち」ならではの「恒例」の「催し」となっています。
 「第九回さわら雛めぐり〜川面に映える雛装束〜」と「同時開催」している「伊能忠敬記念館」(2012年4月21日・1月29日・2011年3月8日のブログ参照)の「企画展」「伊能家のおひなさま 佐原のおひなさま」(2014年1月22日のブログ参照)には、「伊能忠敬」から数えて「4代目当主」の「娘たち」の「お雛さま」2組(江戸時代と明治時代)や「雛飾り」、「伊能家」の「女性たち」が「婚礼」の「時」に着る「内掛け」や、「佐原の郷土玩具」として「有名」な「佐原張子」の「雛人形」などが展示されています。
 「第九回さわら雛めぐり〜川面に映える雛装束〜」では、「参加店舗」の「目印」ですが、「店舗」に飾られた「ピンク」の「招き布」だそうです。

 「第九回さわら雛めぐり〜川面に映える雛装束〜」の「期間中」に行われる「イベント」ですが、2月22日(土)に行われる「JR佐原駅ナカコンサート」、3月15日(土)・16日(日)に開催される「さわら雛舟(ひなぶね)」(2014年1月26日のブログ参照)、「第2回小江戸さわら春祭り」となっています。

 「JR佐原駅ナカコンサート」ですが、2月22日(土)10時00分から16時00分まで「JR佐原駅」を「会場」に行われる「イベント」で、「片野聡」さん「篠笛演奏」・「有三会」による「三味線」が奏され、「ぐるっとちば北総号」「歓迎甘酒サービス」が行われるそうです。

 「さわら雛舟」ですが、3月15日(土)・16日(日)に行われる「イベント」で1日3回「運航」され、「雛人」が「雅楽」の「演奏」で「優雅」に「小野川」を進みます。
 「さわら雛舟」の「内容」ですが、「人」による「7艘」の「お雛様」と「香取神宮」(2010年11月5日・6日のブログ参照)の「雅楽」「演奏」が行われるそうです。

 「第2回小江戸さわら春祭り」は、3月15日(土)・16日(日)10時00分から16時30分まで行われる「イベント」で、「伊能忠敬記念館」裏「町並み観光駐車場」を「会場」に開催されます。
 「第2回小江戸さわら春祭り」の「内容」ですが、「佐原囃子」(2012年2月23日のブログ参照)の「演奏」や「手踊り」の「披露」、「ブラスバンド」の「演奏」が行われるほか、約8mの「迫力」ある「山車」の「展示」、「北総地域」の「物産市」の開催、「佐原」、「香取」の「北総」の「幸」が振る舞われるそうです。

 「第九回さわら雛めぐり〜川面に映える雛装束〜」の「参加店舗」ですが以下の通りとなっています。
 また(限)と記載の「店舗」では、「期間限定品販売店」でご購入された方に「オリジナルグッズ」をプレゼントするそうです。

 東薫酒造     (限) (2011年2月2日のブログ参照)

 ほていや     (限)

 紀の国屋     (限)

 虎屋       (限)

 加納屋服地店   (限)

 香取生花店    (限)

 福新呉服店    (限) (2012年4月29日のブログ参照)

 中村屋商店    (限) (2012年5月21日のブログ参照)

 上州屋酒店    (限)

 並仲商店     (限)

 ほていや     (限) (小野川沿い)

 ライスフォレスト (限)

 忠敬茶屋     (限)

 JR佐原駅

 佐原駅前商店会協力店の皆さま

 魚八十食堂

 山城屋

 わいわい

 K・M・K

 あさの美容室

 駅前観光案内所

 吉庭

 大川みどり漬け

 柏屋もなか店

 榎家

 東屋

 桶松

 佐伯洋品店

 馬場本店酒造

 八木清商店

 徳島屋

 ギャラリー卯兵衛

 亀村本店

 伊能忠敬記念館

 千代福

 喫茶遅歩庵いのう

 カーザアルベラータ

 さかした

 懐石そう馬

 町並み観光中央案内所

 吉庭 (小野川沿い)

 よしや

 一蘭荘

 花冠

 正上 (2011年12月18日のブログ参照)

 夢時庵

 玉澤

 植田屋荒物店 (2012年6月11日のブログ参照)

 大高園

 シャローム・ナカトラ

 伊藤クリーニング店

 素顔屋

 佐原町並み交流館 (2012年1月27日のブログ参照)
 蝶しや

 山村商店

 水郷佐原山車会館 (2013年1月2日のブログ参照)

 山本宅

 「第九回さわら雛めぐり〜川面に映える雛装束〜」「期間中」に「同時開催」「佐原町並み交流館」では「地域のお雛様展」が開かれています。

 「風情」あふれる「佐原の町並み」「佐原」の「たたずまい」と「商家」に伝わる「雛たち」をご覧いただける「恒例の催し」「第九回さわら雛めぐり〜川面に映える雛装束〜」。
 この機会に「香取市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第九回さわら雛めぐり〜川面に映える雛装束〜」詳細

 開催期間 2月8日(土)〜3月23日(日)

 開催会場 佐原の町並み 香取市佐原の参加店

 問合わせ 佐原おかみさん会 
      水郷佐原観光協会 0478-52-6675

 備考
 「第九回さわら雛めぐり〜川面に映える雛装束〜」の「お雛様」「展示」ですが、「小野川」の「だし」6か所にも展示され、「(有)佐原装飾」・「(株)三興組」にも展示されるそうです。
 「第九回さわら雛めぐり〜川面に映える雛装束〜」の「メインイベント」は、3月15日(土)・16日(日)の「2日間」行われる「さわら雛舟」で、「舟」を「雛壇(ひなだん)」に見たてて「行列」をつくり、「荘厳」な「香取神宮」の「雅楽」が奏でられる中、「仮装」した「お雛様」が「舟」に乗り、「小野川」を下る 正に「水上飾り雛流し」(水上パレード)という、この「期間」しかご覧になれない「水郷・佐原」ならではの「風情」ある「催し」となっています。





















| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2017 |
| 地域情報::香取 | 08:46 PM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.