ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「団碁祭(だんきさい)」(香取市)
 本日二つ目にご案内するのは、となりまち「香取市」「香取神宮」で明明後日(しあさって)の12月7日(金)に開催されます「団碁祭(だんきさい)」です。

 「香取神宮」(2010年11月5日・6日のブログ参照)は、「香取市香取」に鎮座する「神宮」で、「御祭神」は「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」(またの名を「伊波比主命(いわいぬしのみこと)」)を祀っています。
 「経津主大神」は、「天照大神(あまてらすおおみかみ)」の「命令」を受け、「天孫降臨(てんそんこうりん)」に先だち、「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」(「鹿島神宮」(2010年11月8日・9日・10日のブログ参照)の「御祭神」)とともに「出雲(いずも)国」(島根県)に降(くだ)り、「大国主神(おおくにぬしのかみ)」と「国譲り」を交渉されたと「神話」に語られる「神様」で、「神武(じんむ)天皇」即位ののち、現在の地に奉斎されたと「伝承」されており、本来「武神」としての「大神」が、「朝廷」の「東国経営」にあたって、奉斎されたと考えられています。

 「香取神宮」は、「神抄格勅符抄」806年(大同1年)の「牒(ちょう)」に「神封70戸」とみえ、812年(弘仁3年)以降、「住吉(すみよし)社」・「鹿島社」とともに、20年に一度の「式年遷宮」の「制度」が定められ、882年(元慶6年)「下総(しもうさ)国」(千葉県北部・茨城県南西部)「神税(しんぜい)」の「稲」5855把余をもって、当時すでに「正一位」「勲一等」とされていた「本社」の「雑舎料」にあてられ、以後20年ごとの「例」とされました。
 「延喜(えんぎ)」の「制」で「名神(みょうじん)大社」となり、「祈年(きねん)」・「月次(つきなみ)」・「新嘗(にいなめ)」の「奉幣」を受けています。
 また、毎年2月と6月に「藤原氏」1人を派遣、「祭儀」を行わせ、「香取郡」を「神郡」として寄せられたそうです。

 「香取神宮」は、古くより「中臣(なかとみ)氏」、「藤原氏」が「崇敬奉仕」しましたが、中世になり、「源頼朝(みなもとのよりとも)」が崇敬して「神領」を寄進、以後「東国」の「武家」も「崇敬寄進」し、近世に入って「徳川家康」が「朱印領」1000石を寄進、1700年(元禄13年)「五代将軍」「徳川綱吉(とくがわつなよし)」が現「本殿」、「楼門」、「神楽殿(かぐらでん)」などを造営しました。
 「関東」、「東北」方面に「本社勧請(かんじょう)」の「社」が多いのは「庶民」の「信仰」の「表れ」とみられます。
 「香取神宮」は、「明治」の「制」で「官幣大社」で、「例祭」(4月13日のブログ参照)は4月14日、翌15日に旧「8か町村」の「氏子」が出ての「神幸祭」(4月13日のブログ参照)があり、ことに「午年(うまどし)」ごとの「式年大祭」の「神幸」は盛大で、「甲冑姿(かっちゅうすがた)」の「氏子」数千人が供奉(くぶ)し、「神輿(みこし)」を「利根川」の「御座船」に移しての「船上祭」となります。

 ほかにも4月第1週の「土・日曜日」の「御田植祭(おたうえさい)」(4月6日のブログ参照)には、一般に「かとりまち」とよばれる「儀」があり、「土曜日」に「拝殿」前庭で「耕田式」が、「日曜日」に「田植式」が、多くの「早乙女(さおとめ)」たちの「手」で行われます。
 また11月30日夜の「大饗祭(たいきょうさい)」、12月1日の「賀詞祭(がしさい)」(11月30日のブログ参照)、12月4日の「内陣神楽」など、ほかにも「特殊神事」が多いそうです。
 「香取神宮」「社蔵」の「海獣葡萄鏡」は「国宝」で、「古瀬戸黄釉狛犬」一対、久安(きゅうあん)5年(1149)「在銘」の「双竜文鏡」は「国指定重要文化財」に指定されています。

 「団碁祭」は、地元「香取市」では、一般に「だんごまつり」と呼ばれているそうです。
 「大饗祭」は、古い形の「新穀感謝」の「お祭り」だと考えられていますが、地元「香取市」では、「お疲れ」の「香取神宮」の「姫神様」を御慰労する「お祭り」ともいわれ、年間100回におよぶ「香取神宮」「祭事」の中で、この「祭典」だけは「御神酒(おみき)」をお供えせずに、大量の「団子」をお供えするそうです。
 18時「浄闇」の中でたくさんの「お団子」を「香取神宮」「御神前」に奉納するそうです。

 「団碁祭」で供えられた「団子」は、「祭典」終了後に「参拝者」に頒けられます。
 この「お団子」を食べると来年一年間「無病息災」でいられるといわれ、また一年間「風邪」をひかないともいわれています。
 「かがり火」の中の「巫女舞」など「幻想的」な「祭典」なのだそうです。

 「香取神宮」で行われる「通称」「だんごまつり」こと「団碁祭」が開催されるこの機会に「香取市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「団碁祭」詳細

 開催日時 12月7日(金) 18時〜

 開催会場 香取神宮 香取市香取1697

 問合わせ 香取神宮 0478-57-3211

 備考
 「香取神宮」で行われます「団碁祭」は、「大饗祭」から続く、「暮三祭」の「最後」の「お祭り」だそうです。













| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1444 |
| 地域情報::香取 | 11:39 PM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.