ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「生誕百年 赤羽雲庭展 (成田市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「成田市」「成田山書道美術館」で明明後日(しあさって)の11月3日(祝・土)〜12月22日(土)の期間開催されます「生誕百年 赤羽雲庭展」です。

 「成田山書道美術館」(2011年6月5日のブログ参照)は、「興教大師」の「850年御遠忌」を記念して平成4年に設置され、「(財)成田山文化財団」によって運営されています。
 幕末から現代までの「書蹟」を「収蔵品」のちゅうしんとする「専門美術館」ですが、「地域」の方々や「書」に「親しみ」のない方々でも気軽に「足」を運んでいただけるよう、「絵画」や「工芸」など「他」の「分野」の「展示」も併せて行っています。
 「近現代」の「書蹟」の「収蔵」では「質量」ともに「群」を抜いており、これらを生かした、「展示」・「普及」・「研究活動」が行われています。

 「成田山書道美術館」では、「テーマ」を変えながら「年間」6〜7回「展示」を行っています。
 近現代の「書作品」を常に鑑賞できる「美術館」は「全国」でも少なく、「書」をより多くの方々に理解し、楽しんでいただける「展示」となっています。

 近現代の「書」は、「鑑賞」という「点」において、「絵画」や「彫刻」などと比べるとまだまだ「発展途上」にあると言わなければならない状況だそうです。
 「成田山書道美術館」では、さまざまな「切り口」での「展示」を企画し、「書」の「魅力」を「多面的」に感じていただける「場」を提供しているそうです。

 また「成田市」および「隣接」の「町村」には「公立」の「美術館」がなく、「成田山書道美術館」では、特に「絵画」や「工芸」は「地域」に密着した「展示」を行い、「芸術文化」の「発展」に貢献したいと考えているそうです。
 この「観点」から、「展覧会」や「講演会」などに使用できる「会議室」と「研修室」を「一般」に貸し出しているそうです。

 「成田山書道美術館」は、「書」を「専門」とする「美術館」として、「書文化」の「興隆」に貢献することはもちろんですが、「書」を含む「美術全般」に「目」を向け、「美術館」の「施設」を生かした「複合的」な「展示」に取り組んでおり、「書」は「苦手」と言う「人」でも抵抗なく楽しめる「施設」となっています。

 「赤羽雲庭(あかばうんてい)」は、昭和時代の「書家」で、明治45年3月13日「東京」生まれ、「本名」は「源治郎」。
 「赤羽雲庭」は、「天賦の才」と透徹した「書道史観」を持ち、「王羲之」・「蘇東坡」から「墨蹟風」へと大きく変貌していった「昭和の巨星」です。

 「赤羽雲庭」は、「少年」のころ、「西川春洞門」の「七福神」のひとり「花房雲山」、「角田孤峯」に学び、「王羲之(おうぎし)」、「王献之」、「蘇東坡(そとうば)」らを研究し、「回瀾会」などで活躍していたそうです。
 昭和20年代には、30代にして
 「王羲之を書かせたら同世代に赤羽雲庭の右に出るものはいない。」
 とまで言われるようになっていたそうです。
 「赤羽雲庭」は、昭和26、27年の「日展」で「連続特選」を受賞し、忽(たちま)ち「新世代」の「スター」となったそうです。

 しかし、昭和30年代の半ばに差しかかりますと、「赤羽雲庭」の「書」は一見、「禅林墨蹟」の「書」かと見紛(みまが)うほどに大きく変貌したそうです。
 そして、昭和36年「凜厳」が「文部大臣賞」を受賞しています。
 「赤羽雲庭」は、後年
 「世間では王羲之云々(うんぬん)と持て囃してくれるが、このまま行っても羲之を超えることなどできない。
 どうせ一度しかない人生なら、赤羽雲庭にしか書けないものを目指したのだよ。」
 と語ったそうです。
 「赤羽雲庭」は、昭和50年3月2日、62歳(1912年〜1975年)で「死去」しています。

 「生誕百年 赤羽雲庭展」は、「昭和の巨星」「赤羽雲庭」の「生誕百年」に「展観」される「成田山書道美術館」の「企画展」です。
 上記のように「天賦の才」と透徹した「書道史観」を持ち、「王羲之」・「蘇東坡」から「墨蹟風」へと大きく変貌していった「赤羽雲庭」の「作品」を展観できるそうです。

 「昭和の巨星」「赤羽雲庭」の「書」の「世界」を展観できる「展覧会」「生誕百年 赤羽雲庭展」。
 この機会に「成田山書道美術館」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「生誕百年 赤羽雲庭展」詳細

 開催期間 11月3日(祝・土)〜12月22日(土)

 開催会場 成田山書道美術館 成田市成田640

 開館時間 9時〜16時(入館は〜15時半)

 休館日  月曜日 (祝日の場合は翌日)

 入館料  大人 500円 大高生 300円

 問合わせ 成田山書道美術館 0476-24-0774

 備考
 「赤羽雲庭」は、「中国」の「書画」・「文具」の「収集家」としても知られています。
 「成田山書道美術館」のある「成田山公園」(2010年11月12日・2011年11月8日のブログ参照)では、11月17日(土)から「第13回成田山公園紅葉まつり」が開催されます。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1371 |
| 地域情報::成田 | 11:15 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.