ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「神之池緑地公園かみす桜まつり」(神栖市)
 本日二つ目にご紹介するのは、となりまち「神栖市」「神之池緑地公園」で今週末の4月1日(日)〜4月15日(日)の期間開催されます「神之池緑地公園かみす桜まつり」です。

 「神之池(ごうのいけ)」は、「茨城県神栖市」にある「池」で、面積44ha(ヘクタール)、平均水深1.9m、最大水深3.5mあります。
 「神之池」一帯は「神之池緑地公園」として整備されており、「神栖市民」の「憩いの場」になっています。
 「神之池」には、かつては「こい」、「ふな」、「うなぎ」、「ボラ」、「エビ」などが多数生息し、「漁業」も活発でしたが、現在は「ブラックバス」や「ブルーギル」などが多く、これらの「釣り」を楽しむ人は多いものの、「商業目的」の「漁業」は行われていないそうです。
 「神之池」は、かつては現在の7倍もの面積があったが、周辺の「工業用地」造成のために1969年に埋め立てられています。

 「神之池緑地公園」は「神之池」周辺一体に広がる「レジャーパーク」です。
 1周4.4kmある「神之池」は「ランニング」や「散歩コース」が整備されており、一部「ウレタン敷き」になっていて、利用者の足への配慮がなされています。
 「神之池緑地公園」は「神栖市役所」が隣接しており、毎年4月上旬に「かみす桜まつり」、8月10日には「かみす夏まつり納涼花火大会」(2010年8月9日・2011年9月11日のブログ参照)が開催され、多くの「観光客」で賑わっています。
 また「神之池緑地公園」周辺には「ウォーキングコース」のほかに「運動施設」等が数多くあり、「パターゴルフ場」、「野球場」、「陸上競技場」、「テニスコート」、「神栖市武道館」、「神栖市民体育館」があります。
 また「子ども用遊具」のエリアも拡張され、「大きなアリ」の「モニュメント」やたくさんの「遊具」が豊富に揃っていて「家族連れ」にも人気です。

 「神之池緑地公園」園内には「神之池」を囲むように約3000本の「桜の木」があり、「茨城鹿行エリア最大級」の「桜の園」になっています。
 そのため、毎年4月上旬に開催される「神之池緑地公園かみす桜まつり」は多くの「花見客」で賑わいます。
 「神之池緑地公園」の「桜」の見処のひとつは「桜並木のアーチ」で、「花見客」には人気があります。
 また「神之池緑地公園かみす桜まつり」期間中は毎日「提灯」が点灯し、「昼」とはまた違う「風情」ある「夜桜」を見ながら「お花見」を楽しむことができるそうです。
 (点灯時間18時〜22時)
 また「神之池緑地公園かみす桜まつり」では、期間中に「よさこい演舞」の披露のほか、「フリーマーケット」なども予定しているそうです。

 「神之池緑地公園かみす桜まつり」の「注意事項」ですが、「ロープ」等による「場所取り」、「炭火」・「練炭」・「薪」などによる「火の使用」となっています。
 また「駐車場」枠内以外の駐車が禁止され、会場には「ごみ箱」が設置されませんので、「ごみ」はご自身で必ず持ち帰ることを呼びかけています。

 「茨城鹿行エリア最大級」の「桜」を観に「神之池緑地公園」にお出かけしてみてはいかがでしょうか?

 「神之池緑地公園かみす桜まつり」詳細

 開催期間 4月1日(日)〜4月15日(日)

 開催会場 神之池緑地公園 茨城県神栖市溝口4991

 問合わせ 神栖市商工観光課 0299-90-1217

 備考
 「神之池緑地公園かみす桜まつり」は、昨年(2011年)は「東日本大震災」のため、中止されました。
 「神之池緑地公園かみす桜まつり」の会場「神之池緑地公園」では、「神栖夏まつり納涼花火大会」が例年8月10日に行われていました。
 しかし昨年(2011年)は「東日本大震災」により、「神栖市」も被災してしまいましたが、「震災復興」への強い思いを示すため、日程を9月24日(土)に変更し「復興祭」として開催されました。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1019 |
| 地域情報::神栖 | 09:33 AM |
「第21回かしま桜まつり」「鹿島城山公園」(鹿嶋市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「鹿嶋市」「鹿島城山公園(かしまじょうやまこうえん)」で今週末の3月31日(土)から4月15日(日)の期間開催されます「第21回かしま桜まつり」です。

 「鹿島城山公園」は、「茨城県鹿嶋市」にある「公園」です。
 「鹿島城山公園」は、12世紀末に、「常陸平氏」の「鹿島政幹」が現在の「鹿島城山公園」の現在地に「鹿島城」(常陸国)(別名「吉岡城」)を築いていました。

 その後「明治維新」にいたるまで「鹿島氏」の「居城」でありましたが、近代には「鹿島氏」によって「鹿嶋市」に寄贈され、「本丸跡」が「鹿島城山公園」となりました。
 現在、「鹿島城址」の「公園」として整備されていて、「市民」の「憩いの場」となっています。

 「鹿島城山公園」は、「北浦」(2011年12月6日のブログ参照)や「筑波山」を望むことができ、「春」には「桜」や「やまつつじ」が咲き、市内の「桜の名所」として「かしま桜まつり」が開催されています。
 「鹿島城山公園」の内部や周辺には、「鹿島城」の「遺構」が少し残っており、往時を偲ばせ、中世の「常陸平氏城郭」のモデルのひとつであるようです。

 「第21回かしま桜まつり」の行われる「鹿島城山公園」園内には約350本の「ソメイヨシノ」のほか、「垂れ桜(しだれざくら)」、「八重桜(やえざくら)」等も植えられ、毎年「桜」の「開花時期」には「かしま桜まつり」が開催されています。

 「かしま桜まつり」では、夕方からは、「鹿島城山公園」園内がライトアップされ、「夜桜見物」することができます。
 昼間とは違う顔の「桜」を見ることのできるライトアップは夜21時までとなるそうです。

 「かしま桜まつり」期間中はイベントとして、「桜ウォーキング大会」(荒天の場合中止)や「鹿嶋市市民踊りの披露」(雨天の場合中止)、「大正琴の演奏」(雨天の場合中止)が行われるそうです。

 美しい「桜」を観に、「鹿島城山公園」で行われる「かしま桜まつり」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第21回かしま桜まつり」「鹿島城山公園」詳細

 開催期間 3月31日(土)〜4月15日(日)

 開催会場 鹿島城山公園 茨城県鹿嶋市城山

 イベント内容

 4月7日(土)

 第12回桜ウォーキング大会

 9時半 受付 9時45分 開会式 10時 出発(予定)

 (問合わせは、「鹿嶋市健康増進課」まで事前の申込み下さい。0299-82-2911)

 コース 鹿島城山公園〜鹿島神宮〜奥宮〜ふれあい大通り〜清真学園〜鹿島城山公園 (約5.5km)

 参加費 無料

 鹿嶋市市民踊りの披露

 10時半 11時半

 4月8日(日)

 大正琴の演奏

 10時〜12時

 問合わせ 鹿嶋市観光協会 0299-82-7730

 備考
 「鹿島城山公園」から徒歩5分の距離には、「常陸国一宮」の「鹿島神宮」(2010年11月8日・9日・10日のブログ参照)があります。
 また「鹿嶋市観光協会」では、車での乗り合わせでのご来場のお願いとゴミの持ち帰りをお願いしています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1018 |
| 地域情報::鹿島 | 08:36 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.