ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「関万歳(せきまんざい)」(九十九里町)
 本日ご案内するのは、近隣市「九十九里町」「皇産霊神社」で2月11日(祝・火)に開催されます「関万歳(せきまんざい)」です。

 「皇産霊神社」は、「山武郡」「九十九里町」「片貝」(上総国山辺郡)にある「神社」で、「旧社格」は「郷社」です。
 「皇産霊神社」は、「俗称」・「産土さま(うぶすなさま)」と呼ばれ、「地域」の「人々」に親しまれている「神社」で、「皇産霊神社」「本殿」は、「九十九里町」の「町指定文化財」に指定されています。
 「皇産霊神社」の「御祭神」ですが、「天御中主神(アメノミナカヌシノカミ)」、「高皇産霊神(タカミムスビノカミ)」、「神皇産霊神(カミムスビノカミ)」を「主祭神」として祀っています。

 「皇産霊神社」は、天慶年間(938年〜946年)の「創建」と伝えられ、応時は「本隆寺」を「別当寺」として「第六天神宮」と称していましたが、明治の「神仏分離令」で、「天御中主神」・「皇産霊靈神」・「神皇産靈神」を「御祭神」とし、「社号」を「皇産霊神社」と改め、大正2年(1913年)「郷社」に列しました。

 「皇産霊神社」では、「毎年」「正月13日」は「祭礼日」で、昔の「3村」の「各部落」から「氏子」が「太鼓」などを載せた「山車」を先頭に「囃子」で囃しながら「皇産霊神社」へ向かい、「幟(のぼり)」を「鳥居」前に並列し、「神官万歳」を唱え「福」の「種」を撒いたそうです。
 寛政6年(1794年)「小関村」と「片貝村」の「水争い」から「堰」を作り、「水」を分け合うようになったことを祝い「漫才」が行われていたという「伝承」があり、「関万歳」になったと伝えられており、また「獅子舞」・「かっこ舞」の「奉納」もあるそうです。

 「関万歳」は、「皇産霊神社」の「祭礼」で、上記のように寛政6年(1794年)、「小関村」、「片貝村」の「水争い」から「堰」を作り、「水」を分け合うようになったことを祝い、「関万歳」(漫才が行われたという「伝承」もあり)現在の「関万歳」になったと伝えられています。

 「関万歳」の「祭り」では、「昔」の「3村」の「鎮守」である「須原区」・「正一稲荷神社」、「屋形区」・「恵比寿神社」、「西の下区」・「八坂神社」から、「氏子」が「太鼓」などを載せた「山車」を「先頭」に「囃子」を囃しながら「皇産霊神社」へ向かうそうです。
 「関万歳」では、多くの「出店」や「獅子舞」・「かっこ舞」の「奉納」があるほか、「福」の「種蒔き」と呼ばれる「神事」が行われます。

 「関万歳」「当日」ですが、上記のように「昔」の「3村」の「鎮守」である「須原区」・「正一稲荷神社」、「屋形区」・「恵比寿神社」、「西の下区」・「八坂神社」から、「氏子」が「太鼓」などを載せた「山車」を「先頭」に「囃子」を囃しながら、「鞨鼓舞」や「獅子舞」の「舞手」や「関係者」が「皇産霊神社」へ向かい、「神社」の「隣近所」の「民家」で休息します。
 その頃「皇産霊神社」には多くの「参拝客」が集まり、「皇産霊神社」「境内」に設けられた「特別舞台」で行われる「手品」を見学するそうです。
 そしてまず「須原区」の「鞨鼓舞」の「メンバー」が「近所の民家」から入り、「神前」で「お払い」を受けたあと「特別舞台」で「鞨鼓舞」を行われ、「鞨鼓舞」は「一人立三匹」で「鞨鼓」(鼓)は持たないそうです。
 「獅子舞」は「龍顔」で、「舞台」「正面」に「語弊」を3本立て、比較的ゆったりと約20分間舞い、「舞手」は「小学生」で、この「鞨鼓舞」は、この後行われる「獅子舞の厄払い」(場所を清める)のために「舞い」だといわれています。

 「関万歳」では、「獅子舞の厄払い」に続き、「餅まき」が行われます。
 「餅まき」の「餅」ですが、「紅白」の7〜8cmの「丸餅」で、1個づつ「ビニール」で包まれ、「餅」には10〜20個に1個の「割合」で「赤」、「黒」などの「紙」が入っており、それぞれ「ラーメン」、「タッパー」などが当たるそうです。
 「餅まき」は、「昔」は「福の種まき」といい、「餅」と「籾種」と「赤大豆(ささげ)」といったものをまき、これを「家」の「神前」に供え、「丘万作」・「浜大漁」・「家内安全」を祈ったといわれていますが、現在は「餅」のみがまかれるそうです。
 「餅まき」は、「関万歳」中3回行われる「鞨鼓舞」、「獅子舞」、「獅子舞」の後に3回行われ、「餅」は豪勢に「計」4俵(約240kg)もまかれます。

 「鞨鼓舞」は、「小学生」のみの「舞手」が舞いますが、「鞨鼓舞」に続いて行われる「屋形区」・「西の下区」の「獅子舞」は、それぞれ「小学生」と「青年」の「2組」づつが舞うそうです。
 「獅子舞」は、「2人立1匹」で、「小学生」は「獅子」には「道化」が「面」を付けて現れ、「獅子」を「餌」で釣ったり、からかったりし、「舞」は「手振り」、「足運び」など熟達した「白熱」の「演技」だそうです。
 「関万歳」にも参加する「西の下」の「獅子舞」は、「八坂神社」に伝承されており、この「獅子舞」は、文政2年(1819年)に「八坂神社」が「創建」されたときに、「江戸」の「魚河岸」から「神輿」が寄贈され、その「神輿」の「露払い」として「獅子舞」を伝習されたのが「はじまり」とされていおり、「西の下区」の「獅子舞」は「千葉県」の「県指定無形民俗文化財」に指定されています。
 なお「関万歳」は「昔」、旧1月13日〜14日で催行されていましたが、数十年前から現在の2月11日に行われるように変わったそうです。

 「九十九里」の「丘万作」「浜大漁」の「守護神」である「古社」「皇産霊神社」で行われる「祭礼」「関万歳」。
 この機会に「九十九里町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「関万歳(せきまんざい)」詳細

 開催日  2月11日(祝・火)

 開催会場 皇産霊神社 山武郡九十九里町片貝前里地区

 問合わせ 九十九里町教育委員会 0475-70-3192

 備考
 「関万歳」ですが、「九十九里ポータルサイト」にて「動画」がアップされています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1991 |
| 地域情報::九十九里 | 12:55 PM |
「大鏡開き」(九十九里町)
 本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「九十九里町」「九十九里町商工会館前」で1月13日(祝・月)に開催されます「大鏡開き」です。

 「九十九里町」は、「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)の「ほぼ中央」に位置し、「首都圏」から約60km圏域にある「人口」17674人(2014年1月1日現在)、「世帯数」7250世帯の「まち」です。
 (男性 8667人・女性 9007人)
 「九十九里町」は、昭和30年(1955年)(「片貝町」、「豊海町」、「鳴浜村」「作田地区」)が合併し誕生、現在に至っています。

 「九十九里」と言えば「海」、「夏」の「海水浴シーズン」ばかりでなく「四季」を通じて「質」の良い「波」を求めて、たくさんの「サーファー」がやってきます。
 「九十九里」では、「釣り」や「伝統漁法」の「地曳網体験」も楽しめ、「乗馬」や「ハーブ」の「摘み取り」、「ガラス製作」などの「体験施設」もあります。
 「九十九里町」には、「大型」の「海水浴場」がたくさんあり、「都心」からの「アクセス」も「良好」な「ビーチ」が多く、たくさんの「海の家」が立ち並び、「九十九里名物」の「はまぐり」(2012年12月17日のブログ参照)を食べたりすることもできます。
 「九十九里町」の「海水浴場」ですが、以下の通りとなっています。

 「作田海岸」

 「堤防のある風景」が「サーファー」の「定番」、「貝」の「かけら」で「砂浜」がとても白く見えます。

 「片貝中央海岸」

 「沢山」の「人」が訪れる「片貝海岸」、「年間」を通して多くの「人」が「海」と触れ合ってます。

 「不動堂海岸」

 「マリンスポーツ」・「海水浴」・「散歩」・「グルメ」となんでも「誰」でも、楽しめる「海」といえばココだそうです。

 「真亀海岸」

 「国民宿舎」「サンライズ九十九里」の「目の前」の「海水浴場」。
 「散歩」に「最適」。

  「九十九里浜」では、獲れた「新鮮」な「いわし」(2012年5月17日のブログ参照)は、「いわし漁」で栄えてきた「九十九里」ならではの「料理法」があるそうです。
 また上記のように「地元」で獲れる大きな「ハマグリ」は、「焼きハマグリ」が「絶品」で、「プリっぷり」の「歯ごたえ」と「じゅわっ」と広がる「旨味」を「潮風」香る「お食事処」にて食す「九十九里」の「鉄板」の「食べ物」となっています。

 「大鏡開き」は、「九十九里商工会駐車場」(「片貝中央海岸」すぐ手前)を「会場」にして行われる「九十九里町」の「新春行事」です。
 「九十九里町」では、昨年(2013年)12月23日(祝・月)に行われました「大鏡餅つき大会」(2013年12月22日のブログ参照)にて「日本一の大鏡餅」を作るための「お餅つき大会」「元旦祈願祭」「大鏡餅つき大会」を開催しました。
 「元旦祈願祭」「大鏡餅つき大会」で作られた「日本一」の「大鏡もち」は、今年(2014年)の「元旦」に行われました「元旦祈願祭」(2013年12月27日のブログ参照)で飾られ、同時開催された「元旦祭」にて「観光客」、「地元客」に披露されました。
 また「大鏡餅つき大会」で作られ、「元旦祈願祭」にて飾られた「大鏡もち」は、「元旦イベント」として、「初日の出遙拝セレモニー・イベント」、「大鏡餅重量あてクイズ」等が行われました。

 「大鏡開き」ですが、「元旦祈願祭」で飾られた「大鏡もち」を「鏡開き」する「イベント」で、「縁起」の良い「鏡開き」の「お餅」の「一部」を差し上げるそうです。
 また「大鏡開き」「当日」には、「お雑煮」、「お汁粉」の「お振る舞い」をするそうです。

 「恒例」の「年末年始」の「九十九里町」の「元旦祈願3イベント」の「トリ」を飾る「イベント」「大鏡開き」。
 この機会に「九十九里町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「大鏡開き」詳細

 開催日時 1月13日(祝・月) 10時〜

 開催会場 九十九里町商工会前駐車場 山武郡九十九里町片貝6928-330

 問合わせ 0475-76-4165

 備考
 「九十九里町」で行われている「元旦祈願祭」ですが、「九十九里町」の「願い」である「浜大漁、岡万作」、また「九十九里町」に「恵み」をもたらす「お天道様」と「海」に「感謝」し、一年の「無事息災」を祈念し、「老若男女」、「町民」「多数」の「参加」により、「元気」な「九十九里町」の「話題」を「全国」に発信するために開催しています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1965 |
| 地域情報::九十九里 | 08:48 PM |
「平成26年白里海岸元旦祭」(大網白里市)
 本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「大網白里市」「白里中央海岸」で2014年1月1日(祝・水)で開催されます「平成26年白里海岸元旦祭」です。

 「大網白里市」は、「歴史的」にみると、古くからの「遺跡」等が存在しています。
 「大網白里市」は、明治2年(1869年)2月には、「宮谷(みやざく)」の「本国寺(ほんごくじ)」に「庁舎」が置かれ、「木更津県」が設置されるまでの「2年9ヶ月」の間、「宮谷県庁」として「千葉県」「近代史」の「一端」を担いました。
 昭和29年(1954年)には「2町1村」の「合併」により「大網白里町」が誕生し、「丘陵」(旧「大網町(おおあみまち)」)・「田園」(旧「増穂村(ますほむら)」)・「海岸」(旧「白里町(しらさとまち)」)の3つの「特徴」ある「風土」をもつ「まち」が形成されました。
 その後も豊かな「海」や「自然」を「背景」とした、「第一次産業」を中心とする「地域」でしたが、「高度経済成長」に入り、「千葉市」や「東京都心部」からの「郊外型ベットタウン」として「注目」され、昭和50年代からは、「町西部」の「丘陵地」を中心に「宅地開発」が進み、さらに「JR京葉線」の「外房線」「乗り入れ」等の「交通アクセス」向上によって「急速」に「人口」が増加し、平成25年(2013年)1月1日に「市制施行」しました。

 「大網白里市」は、「東京都心」から50km〜60km県域に位置し、「九十九里平野」(2012年7月6日のブログ参照)のほぼ「中央」にあり、「西」は「緑」豊かな「丘陵部」、「中央」は「広大」な「田園部」、「東」は「白砂青松」の「海岸部」という「特色」ある豊かな「自然」を持つ「風土」を有しています。
 「大網白里市」は、「単独市制施行」前、「千葉県」で一番「人口」が多く、2005年(平成17年)以降は「住民登録人口」が5万人を超えていたそうです。
 そして、2010年(平成22年)の「国勢調査」における「人口」も50122人となったことから「人口」に関しては「市制施行」の「条件」を満たしていることから、「大網白里町長」(当時)はこれに向けた「取り組み」を行うことを表明しました。
 2011年(平成23年)4月1日には「大網白里町」「役場内」に「市制準備室」が設置され、昨年(2013年)1月の「市制施行」を目指すように準備し、予定通り施行されました。
 「大網白里市」は、「千葉県内」37番目の「市」として誕生、「市町村合併」を伴わず、「町単独」で「市制」に移行するのは、2002年(平成14年)4月に誕生しました「富里市」以来、11年ぶりだそうです。

 「白里中央海岸」は、「大網白里市」の「雄大」な「九十九里浜」のほぼ「中央」に位置している「海岸」です。
 「白里中央海岸」は、「幅」500mの「砂浜」を持ち「砂」はきめ細かく、「遠浅」のなだらかな「海岸」が続いており、「都心」から最も近い「有数」の「海水浴場」として知られています。
 また「区域外」では、「マリンスポーツ」を楽しめ、「サーフィン愛好家」には「都心」から一番近い「外海」で、「サーフィン」に適した「波」に恵まれ楽しめるそうです。
 また「白里中央海岸」は、「海水浴シーズン」には、「首都圏」はじめ多くの「地域」から約20万人の「海水浴客」が訪れ賑わいます。
 「白里中央海岸」は、「夏場」だけでなく、「初日の出」の「スポット」としても知られ、多くの「人」が訪れます。

 「平成26年白里海岸元旦祭」ですが、「大網白里市」で開催される「元日イベント」です。
 「平成26年白里海岸元旦祭」は、2014年1月1日(祝・水)「早朝」5時から行われ、「会場」の「白里中央海岸」は多くの「人」で賑わうそうです。
 「平成26年白里海岸元旦祭」の「会場」「大網白里市」の「白里中央海岸」ですが、上記のように「都心」から最も近い「九十九里海岸」で「太平洋」から昇る「初日の出」が見られる「最高」の「場所」となっています。
 「平成26年白里海岸元旦祭」では、「来場」の方への「甘酒」、「紅白餅」の「無料配布サービス」や、「よさこいソーラン」の「演舞」、「和太鼓」の「演奏」が行われるそうです。

 「海水浴場」「サーフィン」「日の出」の「名所」「白里中央海岸」で開催される「元日イベント」「平成26年白里海岸元旦祭」。
 この機会に「大網白里市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「平成26年白里海岸元旦祭」詳細

 開催日時 2014年1月1日(祝・水) 5時〜7時半

 開催会場 白里中央海岸 大網白里市南今泉4881-1地先

 問合わせ 大網白里市観光協会 0475-70-0356

 備考
 「平成26年白里海岸元旦祭」は、「荒天」の場合「中止」となるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1945 |
| 地域情報::九十九里 | 05:52 PM |
「元旦祈願祭」「元旦祭」(九十九里町)
 本日ご紹介するのは、近隣市「九十九里町」「片貝中央海岸」で2014年1月1日(祝・水)に開催されます「元旦祈願祭」「元旦祭」です。

 「九十九里町」は、「山武郡」に属する「まち」で、旧「山辺郡」に属しており、「名前」の通り「九十九里浜」(九十九里海岸)(2012年5月11日のブログ参照)に面しており、「いわし」(2012年5月17日のブログ参照)の「名産地」として知られています。
 「九十九里町」は、「千葉県」の「南東部」の「太平洋岸」に位置し、「九十九里浜」で有名です。
 「九十九里町」の「隣接」する「自治体」ですが、「東金市」、「山武市」、「大網白里市」となっています。

 「九十九里町」の「産業」ですが、「漁業」、「水産加工業」、「観光業」、「ガス事業」となっています。
 「九十九里町」の「漁業」ですが、主に「イワシまき網漁業」、「小型船」による「ハマグリ漁」、「観光遊漁船」(釣り船)の3種となっています。
 「九十九里町」の「漁業」は「片貝漁港」を中心に営まれています。
 「片貝漁港」は、「山武郡」にある「第4種漁港」で、「九十九里平野」(2012年7月6日のブログ参照)の「中央部」を流れる「作田川」「河口」に位置し、「海岸」近くを走る「千葉県道30号線」「飯岡一宮線」沿いに「市街地」が形成されている「九十九里町」にあります。
 「片貝漁港」は、「避難港」でもあるため、「利用漁船」が「安全円滑」に「出入港」できる「航路」の「確保」が課題となっており、また「円滑」な「輸送機能」を「確保」するため「幹線道路」との「スムース」な「アクセス」を図る「道路」も「課題」となっているそうです。

 「九十九里町」の「水産加工業」ですが、主に「カタクチイワシ」を「原料」とした「水産加工業」が行われています。
 「九十九里町」「水産加工業」の「生産品目」は、「みりん干し」、「目刺し」、「丸干し」、「煮干」、「ごま漬け」、「野菜漬け」となっています。
 なお「九十九里町」の「地元」で採れる「岩ガキ」(2012年5月28日のブログ参照)は「大ぶり」で「味」が「クリーミー」だそうです。

 「九十九里町」の「観光業」ですが、「海水浴」、「サーフィン」、「海釣り」などがあります。
 1970年代頃まで「九十九里」における「観光」といえば、「夏季」の「海水浴」が中心で、「浜沿い」には「季節民宿」が存在していました。
 しかし、「自動車」の「普及」と「交通網」の「整備」により、「九十九里」は「首都圏」からの「日帰り圏」となってしまい、現在ではほとんど見られなくなったそうです。
 「九十九里町」の「ガス事業」ですが、「九十九里平野」の中にあるため、「天然ガス」が噴出しており、「九十九里町」の「町内」の「ガス供給」は「まち」が行っています。

 「片貝中央海岸」は、「九十九里町」の4つの「海水浴場」(片貝、不動堂、真亀、作田)のひとつで、「子ども」から「お年寄り」まで「安心」して遊べるよう、「自然環境」が整備されています。
 「片貝中央海岸」では、4月下旬には「本州一」早い「海開き」が開かれているそうです。
 「片貝中央海岸」は、「九十九里町」で「元日」に行われる「元旦祈願祭」の「会場」となることで知られています。

 「元旦祈願祭」ですが、「九十九里町」の「元日」「恒例」の「行事」で今回で「9回目」を数える「イベント」です。
 「元旦祈願祭」では、「日本一」の「大鏡もち」と「九十九里浜」からの「日の出」に向かい、1年の「無病息災」を祈るそうです。
 「元旦祈願祭」に先駆け、「九十九里町」では、「大鏡餅つき大会」(2013年12月22日のブログ参照)が開催され、製作された「大鏡もち」は、「元旦祈願祭」の「開催」の際、「片貝中央海岸」に飾られます。

 また「九十九里町」では「元日」に、「元旦祈願祭」と「同時開催」で「元旦祭」も開催されます。
 「元旦祭」は、1月1日(祝・水)5時30分から「片貝中央海岸」で開催され、「元旦祭」では「西ノ下区獅子舞保存会」による「獅子舞」と「九十九里黒潮太鼓」の「雄大」な「太鼓」の「音色」とともに「初日の出」を遥拝するそうです。

 「片貝中央海岸」で開催されます「年始イベント」「元旦祈願祭」「元旦祭」。
 この機会に「九十九里町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「元旦祈願祭」「元旦祭」詳細

 開催日時 2014年1月1日(祝・水) 5時半〜

 開催会場 片貝中央海岸 山武郡九十九里町片貝

 問合わせ 九十九里町観光協会 0475-76-9449

 備考
 「元旦祈願祭」で「片貝中央海岸」に飾られる「大鏡もち」を用いて、2014年1月13日(祝・月)10時から「九十九里町商工会館」「駐車場」にて「大鏡開き」が行われます。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1940 |
| 地域情報::九十九里 | 10:33 AM |
「元旦祈願祭」「大鏡餅つき大会」(九十九里町)
 本日ご紹介するのは、近隣市「九十九里町」「JA山武郡市片貝支所」で12月23日(祝・月)に開催されます「元旦祈願祭」「大鏡餅つき大会」です。

 「九十九里町」は、「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)の「ほぼ中央」に位置し、「首都圏」から約60km圏域にある「人口」17689人(2013年12月1日現在)、「世帯数」7250世帯の「まち」です。
 「九十九里町」は、昭和30年(1955年)に「3町村」(「片貝町」、「豊海町」、「鳴浜村」「作田地区」)が合併し誕生、現在に至っています。

 「九十九里町」の「産業」ですが、「いわし漁」とともに栄え、「発展」を続け、「九十九里町」では「いわし」の「加工食品」をはじめ、「水産加工業」は、「町」の「産業」を支える大きな「柱」となっています。
 また、「温暖」な「気候」と豊かな「自然」を生かし「九十九里産」の「農産物」は、「シェア」を広げているそうです。

 「九十九里町」の「特色」ですが、古くから「海水浴場」として「県内外」に「名」をはせ、現在でも「年間」を通じて、100万人を超す「来遊客」で賑わいます。
 「九十九里町」は、「温暖」で過ごし易く、また「東金九十九里有料道路」の「整備」など「交通」の「便」もますます良くなり、「首都圏」の「一大リゾート地」として発展することが予想されています。

 「JA山武郡市片貝支所」は、「九十九里町役場」近くにある「JA山武郡市」の「支所」です。
 「JA山武郡市片貝支所」は、「元旦祈願祭」に先駆け行われる「大餅つき大会」の「会場」として知られています。
 ちなみに「元旦祈願祭」は、「片貝中央海岸」で2014年1月1日(祝・水)の5時半から開催される「イベント」で、「西ノ下区獅子舞保存会」による「獅子舞」と「九十九里黒潮太鼓」の「雄大」な「太鼓」の「音色」とともに「初日の出」を遥拝するそうです。

 「元旦祈願祭」「大鏡餅つき大会」は、今年(2013年)で「9回目」を数える「イベント」で、「名実」ともに「日本一大きな鏡もち作り」のために行われる「催し」です。
 「元旦祈願祭」「大鏡餅つき大会」を主催する「九十九里町商工会」では、「前回」以上の「出来栄え」を目指して、「餅つき」の「参加」を呼びかけています。
 「元旦祈願祭」「大鏡餅つき大会」で作られる「日本一」「大鏡もち」は、上記の2014年1月1日(祝・水)の「元旦祈願祭」にて用いられ(飾られ)、「九十九里浜」からの「日の出」に向かい、1年の「無病息災」を祈願するそうです。

 「来春」の「元旦祭」に先駆け「JA山武郡市片貝支所」を「会場」に開催される「九十九里町」の「恒例行事」「元旦祈願祭」「大鏡餅つき大会」。
 この機会に「九十九里町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「元旦祈願祭」「大鏡餅つき大会」詳細

 開催日時 12月23日(祝・月) 9時〜

 開催会場 JA山武郡市片貝支所 山武郡九十九里町片貝3295-1

 問合わせ 九十九里町商工会 0475-76-4165

 備考
 「元旦祈願祭」で用いられる「大鏡もち」は、2014年1月14日(祝・月)10時から「九十九里町商工会」前「駐車場」にて「大鏡開き」で鏡開きされます。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1939 |
| 地域情報::九十九里 | 10:57 AM |
「ECOCAN@山武」「CANDLE NIGHT つくって、灯して、山武市民のキャンドルナイト」(山武市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「山武市」「さんぶの森公園」で12月1日(日)・12月7日(土)に開催されます「ECOCAN@山武」「CANDLE NIGHT つくって、灯して、山武市民のキャンドルナイト」です。

 「山武市」は、「千葉県」「東部」の「市」で、2006年(平成18年)3月27日に「成東町」・「山武町」・「蓮沼村」・「松尾町」の「4町村」が合併して誕生しました。
 「山武市」は、「県庁所在地」の「千葉市」や「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)まで約10km〜30km、「東京都心部」から約70kmの「距離」にあります。
 「山武市」は、「日本有数」の「砂浜海岸」である「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)の「中央」から「南側」にかけ、「太平洋」に面しています。

 「山武市」の「産業」ですが、「農林業」・「観光業」を「主産業」としています。
 特に「林業」は「山武杉」(2011年11月25日のブログ参照)で知られていますが、近年は「過疎(かそ)」による「後継者不足」に悩んでいるそうです。
 また「山武市」では、その「山武杉」などを加工して作られる「組子細工」は、主に「障子」や「欄間」などの「建具」に施される「技法」で、それを施された「建具」を「上総建具」と呼ばれています。
 これらは「宝暦年間」に普及し始めた「山武杉」の「台頭」によってより盛んになり、「伝統工芸品」として「房総の魅力500選」に選ばれるなど、評価されています。
 また「山武市」は昭和初期までは「漁業」も盛んで旧「蓮沼村地区」は、「栗山川漁港」を利用していましたが、最近は衰退してしまったそうです。

 「さんぶの森公園」(2011年12月8日のブログ参照)は、「山武市」「埴谷」にある「自然・運動公園」です。
 「さんぶの森公園」は、「アスレチック」・「キャンプ場」・「展望タワー」などを備えた「総合公園」で、約12ha(ヘクタール)の「敷地面積」を有しています。
 「さんぶの森公園」は、「自然とのふれあい」が「テーマ」で、「園内」にある「ふれあい広場」の「周り」には「桜」が植えられており、また「四季折々」の「花」が楽しめる「花の谷」もあります。
 「さんぶの森公園」には、「いこいの広場」から「やすらぎの池」まで「小川」が流れていて、「夏」になると「水遊び」の「子どもたち」で賑わいます。
 「さんぶの森公園」は、旧「山武町」の「中心部」につくられ、「さんぶの森公園」周辺に「山武市」の「出張所」などの「公共施設」も多くあります。
 ちなみに「さんぶの森公園」周辺の「公共施設」ですが、「さんぶの森元気館」、「さんぶの森図書館」、「さんぶの森中央体育館」、「さんぶの森交流センターあららぎ館」(山武出張所併設)、「さんぶの森ふれあい公園」、「ランドロームフードマーケット」、「千葉県森林研究センター」となっています。

 「さんぶの森公園」の「施設」ですが、「グリーンタワー」、「ふれあい広場」(芝生の大広場)、「いこいの広場」(アスレチック、バーベキュー広場)、「ドングリの杜」(キャンプデッキ)、「花の谷」(花壇)、「やすらぎの池」、「木もれ陽の道」、「わらびの道」(散策路)となっています。
 「グリーンタワー」ですが、「山武市」の「名産」「山武杉」を「イメージ」した「高さ」60mの「シンボルタワー」で、晴れた日には「富士山」や「筑波山」また「東京都」「墨田区」にある「東京スカイツリー」が望めるそうです。

 「ECOCAN@山武」(2012年12月6日・2011年12月8日のブログ参照)は、今年(2013年)で「4回目」となる「山武市」で開催されている「キャンドルナイトイベント」です。
 「ECOCAN@山武」では、今年も「みんなでキャンドルアート」と題し「参加者全員」で「エコキャンドル」をつくり、「さんぶの森公園」にいろいろな「カタチ」の「キャンドルアート」を描けるそうです。

 「ECOCAN@山武」「CANDLE NIGHT つくって、灯して、山武市民のキャンドルナイト」では、「みんなでキャンドルアート」を「テーマ」に掲げ、「ご家庭」の「電源」を「OFF」にして「さんぶの森公園」へ、「空き瓶」を持ち寄り「参加者全員」で「手作りキャンドル」による「スロー」な「時間」を「体感」しに来て下さいと呼びかけています。
 「ECOCAN@山武」「CANDLE NIGHT つくって、灯して、山武市民のキャンドルナイト」の「スケジュール」ですが、12月1日(日)に「みんなでエコキャンドルづくり」で「さんぶの森中央会館」(地下)にて13時00分から16時00分まで行い、「ECOCAN@山武」「CANDLE NIGHT つくって、灯して、山武市民のキャンドルナイト」の「参加者」も同時募集します。
 12月7日(土)に行われる「ECOCAN@山武」「CANDLE NIGHT つくって、灯して、山武市民のキャンドルナイト」は、「さんぶの森公園」を「会場」にし、「参加費」「無料」、「小雨決行」「雨天中止」の「イベント」です。
 「ECOCAN@山武」「CANDLE NIGHT つくって、灯して、山武市民のキャンドルナイト」ですが、「学校」や「友達同士」など「グループ」で作る「キャンドルアート」の「参加」も「募集」しており、「キャンドル」と「LIVE」で暖まる「イベント」となっています。
 「ECOCAN@山武」「CANDLE NIGHT つくって、灯して、山武市民のキャンドルナイト」「当日」は、「森の中」に象った「キャンドル」を「参加者全員」で「一斉」に「点灯」、5000個の「キャンドル」で灯す「さんぶの森公園」は、「幻想的」な「世界」が広がり、「山武エコとも」の「白子町」「出身」の「イダセイコ」さんの「ミニライブ」を開催するそうです。
 また「ECOCAN@山武」「CANDLE NIGHT つくって、灯して、山武市民のキャンドルナイト」では、「たき火カフェ」も「オーブン」し、「マシュマロ焼き」&「コーヒー」で「おもてなし」するそうです。

 「ECOCAN@山武」「CANDLE NIGHT つくって、灯して、山武市民のキャンドルナイト」の「流れ」ですが、以下の通りとなっています。

 14時00分〜 受付開始

 エコキャンづくりの受付を開始します。
 参加される方は空き瓶(広口瓶)を持って来て下さい。

 14時30分〜 エコキャンづくり(作って楽しむ!)

 廃油からかわいいエコキャンドルをつくり。
 子供から大人までみんなで楽しめます。

 15時30分〜 みんなでキャンドルアートづくり(並べてアート)

 作ったエコキャンドルをさんぶの森公園に並べると、小さな光が大きなアートへと変わります。
 ウッドデッキはグループエリア、工夫を凝らした驚きのキャンドルアートでいっぱいです。

 16時00分〜 キャンドル点火(観てなごむ)

 およそ5000個のエコキャンドルに一斉に点火。
 さんぶの森がキャンドルアートで幻想的に灯ります。

 16時30分〜 イダセイコさんミニLIVE

 イダさんの歌でホッコリしよう。
 今年はエコキャン山武のオリジナルソングがお披露目かも?

 16時30分〜 たき火カフェ(食べて暖まる)

 たき火で焼く、焼きマシュマロと温かいコーヒーを振る舞います。
 数に限りがあるのでお早めに!

 〜19時00分 終了

 みんなで力を合わせて炎を消します。
 つくったキャンドルは冷めてからお持ち帰り下さい。

 「さんぶの森公園」で開催される「ECO」で「素敵」な「キャンドルナイトイベント」「ECOCAN@山武」「CANDLE NIGHT つくって、灯して、山武市民のキャンドルナイト」。
 この機会に「山武市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「ECOCAN@山武」「CANDLE NIGHT つくって、灯して、山武市民のキャンドルナイト」詳細

 開催日時 12月1日(日) 13時〜17時
      12月7日(土) 14時〜19時

 開催会場 さんぶの森公園 山武市埴谷1904-3

 問合わせ ECOCAN@山武実行委員会事務局 0475-80-1202

 備考
 「ECOCAN@山武」「CANDLE NIGHT つくって、灯して、山武市民のキャンドルナイト」は、「悪天候」の「場合」は「翌日」の12月8日(日)に順延するそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1903 |
| 地域情報::九十九里 | 11:57 AM |
「Kuri-1(くりわん)グランプリ」(山武市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「山武市」「蓮沼海浜公園」「こどものひろば」で10月12日(土)に開催されます「Kuri-1(くりわん)グランプリ」です。

 「山武市」は、「千葉県」の「東部」に位置し、「県庁所在地」「千葉市」や「世界の空の玄関口」(WORLD SKY GATE)「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)まで約10から30km、「首都」「東京」へも約50から70kmのところに位置しています。
 「山武市」は、「日本有数」の「砂浜海岸」である「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)の「ほぼ中心」に位置し、約8kmにわたって「太平洋」に面し、「山武市」の「総面積」は146.38平方kmあります。
 「山武市」は2006年(平成18年)3月27日に「成東町」・「山武町」・「蓮沼村」・「松尾町」の「4町村」が合併して誕生しました。
 「山武市」は合併以前は「山武郡」・「山武町」とも「読み」は「さんぶ」でありましたが、現在の「山武市」の「読み」は「さんむ」です。
 「山武中央合併協議会」によりますと「さんむ」の方が古い「歴史的」な「読み方」であり、1975年(昭和50年)あたりから「何時」の間にか「さんぶ」に変わってしまったので、重い「歴史」を持った「さんむ」の方が新しい「市」に相応(ふさわ)しいためであるといわれています。

 「山武市」の「地勢」は大別して「九十九里海岸地帯」と、その「後背地」としての「広大」な「沖積平野」及び「標高」40から50mの「低位台地」からなる「丘陵地帯」で構成されており、これらは「海岸線」にほぼ「並行」に「帯状」に展開しています。
 「山武市」の「海岸地帯」は、「砂浜」と「松林」が連なり、「成東海岸」と「蓮沼海岸」の「遠浅」の「海」が広がり多くの「海水浴客」が訪れます。
 「山武市」の「平地地帯」は、「山武市地域」の「中央部」に広がる「肥沃(ひよく)」な「土壌」を持つ「九十九里平野」(2012年7月6日のブログ参照)で、「田園地帯」を形成しています。
 「山武市」の「丘陵地帯」は、「大部分」が「成田層」と呼ばれる「地質」で、「表層」が「関東ローム層」、「下層」が「砂」及び「粘土互層」で構成されており、「上総層群」の「堆積盆地」に位置しています。

 「山武市」は、「稲作」はもちろん「野菜」や「果実」の「生産」も盛んで、「山武杉」(2011年11月25日のブログ参照)などの「林産物」、「九十九里浜」の「海の幸」と、「自然」の「恵み」豊かな「地域」であるとともに、「観光リゾート地」として「海水浴」や「サーフィン」、「テニス」などの「スポーツ」も楽しめ、「若者」にも「魅力」ある「地域資源」を有しています。
 近年では「山武市」の「立地条件」の「良さ」から、「工業施設」の「集積」が高まりつつ、また「自然環境」の「良さ」からもこの「地域」を訪れ、移り住む「人々」も数多くいるそうです。
 「山武市」は、「交通アクセス」の「利便性」も向上しており、今後更なる「交流」と「物流」と「観光」の「拠点」として発展することが期待されています。

 「蓮沼海浜公園」(2012年3月20日・2011年7月23日のブログ参照)は、「全長」4kmの「南北」に「長い形」をした「公園」です。
 「蓮沼海浜公園」「園内」には、「テニスコート」、「プールの王様」「蓮沼ウォーターガーデン」(2012年8月8日・2010年8月10日のブログ参照)、「アスレチックコース」、「水の広場」、「蓮沼ガーデンハウスマリーノ」(宿泊施設)、「サイクリングコース」、「小体育館」、「野球場」、「少年スポーツ広場」(サッカー場、ローラースケート場)、「いこいの広場」、「駐車場」、「こどものひろば」(マウンテンコースター、ゴーカート、変わり種自転車広場など)「展望台」などが設置されています。
 「蓮沼海浜公園」の「北側」にある「池」を中心とした「緑の広場」では、「ボート遊び」が出来、「池」やその「周囲」の「自然」を楽しむことができます。
 「蓮沼海浜公園」「サイクリングコース」は、「公園内」を1周(7〜8km)の「コース」となっており、「自然」豊かな「園内」で「サイクリング」を楽しめ、「全て」を周れば約45分前後かかるそうです。

 「こどものひろば」は、「蓮沼海浜公園」の「人気施設」である「ミニ遊園地」です。
 「こどものひろば」は、「入園無料」・「駐車場無料」の「施設」で、「チケット」を購入し「アトラクション」を利用、または「遊び放題!フリーパス」(1日料金1800円)を購入し「アトラクション」を利用できます。
 「こどものひろば」の「アトラクション営業日」は「土・日・祝日」「春・夏・冬休み期間」に営業しており、「雨天」は「休園」となるそうです。
 「こどものひろば」は、「子供」も「大人」も一緒に楽しめる「ワクワク」「ドキドキ」な「アトラクション」がいっぱいの「自然」に囲まれた「蓮沼海浜公園」の「人気施設」です。
 「こどものひろば」の「施設概要」ですが、以下の通りとなっています。

 マウンテンコースター ベルーガ
 ポンピンタートル
 スカイパイレーツ
 ゴーカート
 変わり種自転車
 ミニトレイン
 フラワーカーニバル
 ロードロコ
 バッテリーカー
 ビックウェーブ
 トリッピングカー
 展望塔
 キッズジム(展望塔2F)
 売店(焼そば・うどん・そば・軽食)
 迷子案内所
 遺失物保管所

 「Kuri-1(くりわん)グランプリ」は、「山武市」「蓮沼海浜公園」「展望塔」前にて開催される「イベント」で「食欲の秋」「栗料理グランプリ決定戦」が行われます。
 「Kuri-1(くりわん)グランプリ」では、上記のように「秋の味覚」「山武市産」の「栗」を「食材」にした「料理」の「No.1」を決定するそうです。
 「Kuri-1(くりわん)グランプリ」では、「モンブラン」・「栗おこわ」・「マロングラッセ」・「栗蒸しケーキ」・「栗ようかん」の「5点」を予定しており、「Kuri-1(くりわん)グランプリ」の「グランプリ料理」を選んだ10名の方に「特別賞」(栗)をプレゼントするそうです。
 ちなみに「Kuri-1(くりわん)グランプリ」の「参加費」は「1人」500円となっています。

 「Kuri-1(くりわん)グランプリ」では、その他にも、「栗の皮むき体験」・「プレゼント」(親子対象)・「特産品」の「販売」・「ヒップホップダンス」・「フォークソング」など楽しい「企画」が盛り沢山だそうです。
 「栗の皮むき体験」・「プレゼント」ですが、「親子対象」の「体験」で、「栗」のかたい「皮」をむき、むいた「皮」は「プレゼント」され、「栗」は「一組」20個までとなっています。

 また「Kuri-1(くりわん)グランプリ」には、「山武市」の「マスコットキャラクター」「SUNムシくん」(2013年3月29日のブログ参照)や「山武市」「おもてなしキャラクター」「むーちゃん」も遊びに来るそうです。

 「九十九里」の「人気施設」「蓮沼海浜公園」「展望塔」前で開催される「秋の味覚イベント」「Kuri-1(くりわん)グランプリ」。
 この機会に「山武市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「Kuri-1(くりわん)グランプリ」詳細

 開催日時 10月12日(土) 11時〜14時

 開催会場 蓮沼海浜公園 展望塔前 山武市蓮沼ホ368-1

 問合わせ 蓮沼海浜公園管理事務所 0475-86-3171 (9時半〜17時半)

 備考
 「Kuri-1(くりわん)グランプリ」は、「雨天」の場合「順延」となります。
 「Kuri-1(くりわん)グランプリ」では、「道の駅オライはすぬま」()の「いわし丼」も販売され、「山武市」「マスコットキャラクター」「SUNムシくん」「グッズ」も販売されるそうです。



| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1846 |
| 地域情報::九十九里 | 09:44 PM |
「九十九里ビーチクリーンフェスタHULA&LOCO」(九十九里町)
 本日ご紹介するのは、近隣市「九十九里町」「真亀川総合公園」で9月29日(日)に開催されます「九十九里ビーチクリーンフェスタHULA&LOCO」です。

 「九十九里町」は、「山武郡」の「町」で、「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)の「ほぼ中央」に位置し、「首都圏」から約60km圏域にある「人口」2万人余りの「町」です。
 「九十九里町」は、昭和30年(1955年)に「片貝町」、「豊海町」、「鳴浜村」「作田地区」の「3町村」が合併し、「九十九里町」が誕生、現在に至っています。
 「九十九里町」の「町の花」は「月見草」(オオツマヨイグサ)、「町の木」は「松」(クロマツ)、「町の鳥」は「千鳥」(シロチドリ)です。

 「九十九里町」は「いわし漁」とともに栄え、「発展」を続け、「いわし」の「加工食品」をはじめ、「水産加工業」は、「九十九里町」の「町」の「産業」を支える大きな「柱」となっています。
 「九十九里町」では、「温暖」な「気候」と豊かな「自然」を生かし「九十九里産」の「農産物」は、「シェア」を広げています。
 また「九十九里町」は、古くから「海水浴場」の「名所」として「県内外」に「名」をはせ、現在でも「年間」を通して、100万人を超す「来遊客」で賑わいます。
 「九十九里町」は、「温暖」で過ごし易く、また「東金九十九里有料道路」の「整備」など「交通の便」もますます良くなり、「首都圏」の「一大リゾート地」として発展することが予想されています。

 「真亀川総合公園」は、「九十九里町」の「町」の「南」を流れる「真亀川」沿いに平成12年(2000年)、様々な「施設」を備えて「総合公園」としてオープンしました。
 「九十九里町」の「南西」、「真亀川」沿いに広がる「豊海地区」は古くから豊かな「農村地帯」として「発展」した「地域」で、現在では、「近接工業団地」への「アクセス」の「良さ」もあり、新たな「住宅地」を形成し、大きな「変化」を遂げており、「人口」の「増加」もみられ、「地域」の「活動」も盛んだそうです。

 「真亀川総合公園」は、「公園施設」の白い「壁」、「オレンジ色」の「屋根」も美しく「地域」に溶け込み、「印象的」な「風景」を生み出しています。
 「真亀川総合公園」「園内」には「つくも学遊館」、「小体育館フィットネスつくも」、「資料館」、「ゲートボール場」、「子どもの広場」、「イタリアンレストラン」「オリゾンテ」などのさまざまな「施設」があり、「子供」も「大人」も「お年寄り」も楽しくすごせる「スポット」になっています。

 「真亀川総合公園」の「施設概要」ですが、以下の通りとなっています。

 「つくも学遊館」

 町民の多様な学習機会をはじめ、健康、生きがいづくりの推進を図る各種施設を備えた、世代を超えた交流の場となっています。

 「小体育館フィットネスつくも」

 町民及び地域住民の健康の増進を図ることを目的としたトレーニングルームです。

 「資料館」

 真亀川総合公園の玄関として、観光案内の写真パネルが展示してあります。
 また公園の休憩施設としてもご利用いただけます。

 「ゲートボール場」

 コートは5面あり、多くのみなさんでご利用できます。

 「子どもの広場」

 船形コンビネーション遊具
などを備え、広場で子ども達は楽しく遊べます。
 おとなはあづまやでくつろぎながら、公園の景色や彫刻が鑑賞できます。

 「イタリアンレストラン」「オリゾンテ」

 公園利用者のための本格的なイタリアンレストランです。
 本場イタリアで修業したシェフのパスタや、イタリア直輸入の薪釜で焼き上げたピッツァなどが味わえます。

 「九十九里ビーチクリーンフェスタHULA&LOCO」は、「真亀川総合公園」を「会場」にして行われる「イベント」で、「入場・観覧」「無料」で開催されます。
 「九十九里ビーチクリーンフェスタHULA&LOCO」では、「フラ」や「タヒチアンショー」に「フラ」・「ウクレレ体験」、「クイズ大会」、「フード」、「雑貨」、「マッサージ」、「リーディング」、「ワークショップ」などたくさんの「出店」があり、「大人」も「子供」も楽しめる「イベント」となっています。
 「九十九里ビーチクリーンフェスタHULA&LOCO」には、「フラダンサー」は「総勢」約150名、「生バンド」3組、「出店」(飲食からハワイアン雑貨まで)約30店舗が参加されるそうです。
 なお「九十九里ビーチクリーンフェスタHULA&LOCO」の「イベント」の「収益」は、「九十九里海岸」の「ビーチクリーン」及び「イベント実費費用」に充てられます。

 「九十九里」の「憩いの場」「真亀川総合公園」で開催される「ハワイアン・フラ」、「地元」の「飲食」や「物販」を「主体」とした「イベント」「九十九里ビーチクリーンフェスタHULA&LOCO」。
 この機会に「九十九里町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「九十九里ビーチクリーンフェスタHULA&LOCO」詳細

 開催日時 9月29日(日) 10時〜16時

 開催会場 真亀川総合公園 山武郡九十九里町不動堂156-2

 問合わせ 実行委員会(はちどり食堂) 

 備考
 「九十九里ビーチクリーンフェスタHULA&LOCO」は、「荒天時」は「内容」を縮小して開催するそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1831 |
| 地域情報::九十九里 | 08:31 AM |
「のぎくサマーフェスタ」(山武市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「山武市」「山武市成東文化会館」「のぎくプラザ」で8月10日(土)・11日(日)に開催されます「のぎくサマーフェスタ」です。

 「山武市(さんむし)」は、「千葉県」「東部」の「市」で、2006年3月27日に「成東町」・「山武町」・「蓮沼村」・「松尾町」の「4町村」が合併して誕生しました。
 「山武市」の「地理」ですが、「千葉県」の「北東部」に位置し、「県庁所在地」の「千葉市」や「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)まで約10〜30km、「東京都心部」から約70kmの「距離」にあります。
 また「山武市」は、「日本有数」の「砂浜海岸」である「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)の「中央」から「南側」にかけ、約8kmにわたって「太平洋」に面しています。
 「山武市」に隣接している「自治体」ですが、「東金市」、「八街市」、「富里市」、「山武郡」「九十九里町」、「山武郡」「芝山町」、「山武郡」「横芝光町」となっています。

 「山武市」は、合併以前は「山武郡」・「山武町」とも「読み」は「さんぶ」でありましたが、現在の「山武市」の「読み」は上記のように「さんむ」です。
 これは「山武中央合併協議会」によりますと「さんむ」の方が古い「歴史的」な「読み方」であり、1975年あたりから何時の間にか「さんぶ」に変わってしまったので、重い「歴史」を持った「さんむ」の方が「新しい市」に相応(ふさわ)しいということから「さんむし」となったそうです。
 「山武市」の「産業」ですが、「農林業」・「観光業」を「主産業」としています。
 「山武市」の「産業」で特に「林業」は「山武杉」(2011年11月25日のブログ参照)で知られていますが、近年は「過疎(かそ)」による「後継者不足」に悩んでいるそうです。
 また、その「山武杉」などを加工して作られる「組子細工」は、主に「障子」や「欄間」などの「建具」に施される「技法」で、それを施された「建具」を「上総建具」と呼ばれています。
 これらは宝暦年間に普及し始めた「山武杉」の「台頭」によってより盛んになり、「伝統工芸品」として「房総の魅力500選」に選ばれるなど、評価されています。
 また昭和初期までは「漁業」も盛んで「山武市」の旧「蓮沼村地区」は「栗山川漁港」を利用していましたが、最近は衰退したそうです。

 「山武市成東文化会館」「のぎくプラザ」は、「山武市」の「公共施設」です。
 「成東文化会館」「のぎくプラザ」は、平成8年()5月にオープンした「施設」で、「施設内容」ですが、「ホール」、「視聴覚室」、「会議室」、「ふるさとコーナー」となっています。
 「山武市成東文化会館」「のぎくプラザ」の「ホール」の「種類」ですが、「映画会」、「演劇」、「演芸」、「民謡」、「舞踏」、「講演会」、「各種の集会」、「各種の音楽コンサート」などとなっています。
 「山武市成東文化会館」「のぎくプラザ」の「座席数」は368席「固定式」で、「一般席」350席、「車椅子席」10席、「母子席」8席となっており、「舞台」の「大きさ」は「間口」10m、「奥行き」10m、「設備」ですが、「音響設備」、「照明設備」、「音響反射板」、「16mm映写機」等となっています。

 「のぎくサマーフェスタ」は、「山武市成東文化会館」「のぎくプラザ」を「会場」にして開催される「イベント」で、8月10日(土)・11日(日)の「2日間」行われます。
 「のぎくサマーフェスタ」「初日」の8月10日(土)は、「第14回納涼コンサート」と「のぎくプラザ盆踊り大会」、「2日目」の8月11日(日)は、「一日限定!夏休みのぎくあそびランド」が開催されます。

 「のぎくプラザ盆踊り大会」は、「山武市成東文化会館」「のぎくプラザ」「屋外特設ステージ」を「会場」に開催され、8月10日(土)17時00分からと18時15分からと19時30分からの「時間」に行われ、どなたでも簡単に踊れ、気軽に「参加」できるそうです。
 「のぎくプラザ盆踊り大会」の「歌」「踊り」では、「新成東音頭」・「炭坑節」・「東京音頭」ほかとなっており、また「会場」に「浴衣」を来て参加すると「かき氷」がプレゼントされるそうです。

 「第14回納涼コンサート」は、「山武市成東文化会館」「のぎくプラザ」「ホール」を「会場」にして開催される「イベント」で、8月10日(土)17時30分からと18時45分からの「時間」で行われます。
 「第14回納涼コンサート」には、「のぎくプラザ吹奏楽団」ほかの「演奏」が行われ、よく知っている「曲」をたくさん演奏するそうです。

 「一日限定!夏休みのぎくあそびランド」ですが、「山武市成東文化会館」「のぎくプラザ」を「会場」にして開催される「イベント」で、8月11日(日)9時00分から13時00分まで行われます。
 「一日限定!夏休みのぎくあそびランド」の「内容」ですが、「昔のあそび、今のあそび〜映画上映会、お店体験、おはなし会など盛りだくさん〜」と題し開催するそうです。
 「一日限定!夏休みのぎくあそびランド」は、「主催」「山武市成東文化会館」、「企画」「のぎくあそびたおし隊」、「協力」「山武市商工会成東支部」の「皆さん」が開催するそうです。

 「山武市」の「公共施設」「山武市成東文化会館」「のぎくプラザ」で開催される「夏のイベント」「のぎくサマーフェスタ」。
 この機会に「山武市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「のぎくサマーフェスタ」詳細

 開催日時 8月10日(土)17時〜(のぎくプラザ盆踊り大会)
      8月10日(土)17時半〜(第14回納涼コンサート)
      8月11日(日)9時〜13時(一日限定!夏休みのぎくあそびランド)

 開催会場 山武市成東文化会館のぎくプラザ 山武市殿台290-1

 問合わせ 山武市成東文化会館のぎくプラザ 0475-82-5222

 備考
 「のぎくサマーフェスタ」「のぎくプラザ盆踊り大会」は、「雨天時」は「中止」となるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1778 |
| 地域情報::九十九里 | 12:48 PM |
「市制施行記念」「第15回浜まつり」(大網白里市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「大網白里市」「白里中央海水浴場」で8月10日(土)に開催されます「市制施行記念」「第15回浜まつり」です。

 「大網白里市」(2012年12月29日のブログ参照)は、「千葉県」「北東部」に位置する「市」で、「太平洋」「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)に面し、「九十九里平野」(2012年7月6日のブログ参照)の「南西部」に位置しています。
 「大網白里市」は、「房総半島」の「付け根」の「太平洋岸」(九十九里浜)に面しており、「県庁所在地」である「千葉市」の「東隣」に位置しています。
 「大網白里市」は、「東京都心」から50〜60km圏域に位置しており、「大網白里市」の「市域」ですが、「東西」約14km、「南北」約7km、「海岸線」約3.5km、「面積」58.06平方kmで、「東西」に細長い「市域」は、「西部」の「大網地区」である「丘陵部」、「中央部」の「増穂地区」である「広大」な「田園部」、「東部」の「白里地区」である「海岸部」を有しています。

 「大網白里市」は、「単独市制施行」前は、「千葉県」の「町」で一番「人口」が多く、2005年以降は「住民登録人口」が「5万人」を超えていました。
 そして、2010年の「国勢調査」における「人口」も「50122人」となったことから「人口」に関しては「市制施行」の「条件」を満たしていることから、「町長」はこれに向けた「取り組み」を行うことを表明しました。
 2011年4月1日には、「大網白里町役場」(当時)内にかも市制準備室
が設置され、2013年1月の「市制施行」を目指すように準備し、2012年11月15日、「総務省」「告示」「第三百九十六号」により、2013年1月1日に予定通り「市制」を施行されました。

 「白里中央海水浴場」は、「広大」な「九十九里浜」のほぼ「中央」に位置し、約3.5kmの「海岸線」が走る「白里海岸」にあり、優れた「風景地」として、「千葉県立自然公園」にも指定されています。
 ここでは、一年を通してさまざまな「イベント」等が開催されていて、毎年多くの方が訪れる「観光スポット」として知られ、「テレビCM」や「カタログ」の「掲載写真」、「映画」の「撮影」などの「舞台」にも使われています。

 「大網白里市」では、「大網白里」の「夏」の「風物詩」でありました「地曳きまつり」(2012年8月9日のブログ参照)が「大網白里市」の「市制施行」を「機」に、新たに「浜まつり」へと「名称」を変えて開催されるそうです。
 ちなみに「地曳きまつり」では、「体験地曳き網」や「よさこいソーラン演舞」など楽しい「イベント」が盛り沢山で、「イベント」の「フィナーレ」に「夜空」を華麗に彩る「花火」が打ち上げられ、「熱気」と「歓喜」に包まれた「まつり」として締め括られていました。

 「第15回浜まつり」は、上記のように「大網白里市」の「市制施行」を「機」に「地曳きまつり」から新しく「浜まつり」と「名称」を変え行われる「お祭り」です。
 「第15回浜まつり」ですが、「市制施行記念イベント」として、「千葉テレビ」「番組連動型イベント企画」「チュバチュバワンダーランド」を始め、今年(2013年)も楽しい楽しい「イベント」が盛り沢山で、「大網白里市」の「市」の「キャラクター」「マリン」(2013年1月3日のブログ参照)も登場予定だそうです。
 「第15回浜まつり」の「内容」ですが、上記のように「千葉テレビ」「チュバチュバワンダーランド」(第1部・第2部)、「砂やま遊び」、「踊り」(大網白里音頭・ぼさま踊り・よさこいソーラン等)、「花火打ち上げ」が行われます。
 また「第15回浜まつり」では、たくさんの「出店」と「熱気」あふれる「踊り」が「まつり」の「雰囲気」を盛り上げ、上記のように「打ち上げ花火」が「外房」の「夜空」を鮮やかに彩るようです。
 (イベントスケジュールは、下記「詳細」に記載。)

 「九十九里浜」の美しい「海水浴場」「白里中央海水浴場」で開催される「大網白里市」の「市制施行記念イベント」「第15回浜まつり」。
 この機会に「大網白里市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第15回浜まつり」詳細

 開催日時 8月10日(土) 15時〜20時半

 開催会場 白里中央海水浴場 大網白里市南今泉

 「第15回浜まつり」イベントスケジュール

 15時00分〜 千葉テレビ「チュバチュバワンダーランド」第1部

 15時35分〜 砂やま遊び

 16時50分〜 千葉テレビ「チュバチュバワンダーランド」第2部

 17時30分〜 開会式

 18時00分〜 踊り(大網白里音頭・ぼさま踊り・よさこいソーラン等)

 19時30分〜 花火打ち上げ

 問合わせ なつまつり実行委員会 0475-70-0356

 備考
 「第15回浜まつり」は、「荒天中止」の「イベント」です。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1777 |
| 地域情報::九十九里 | 12:48 PM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.