本日ご案内するのは、近隣市「芝山町」「芝山仁王尊」で明後日8月17日(水)に行われます「十七夜講」です。
先(4月25日)のブログでアップしました「芝山町」の古刹「観音教寺(芝山仁王尊)」。
天応(天應)元年(781年)勅命により「征東大使」「中納言 藤原継縄」公が「布令」の下に当地に寺院を建立し、「十一面観世音菩薩」を奉安、創建されました。
「観音教寺」は、「天台宗」の寺院で山号は「天応山」、江戸時代には「成田山」と並び、民間の信仰を集めていたそうです。
「十七夜講」は、「芝山仁王尊」・「観音教寺」の「御本尊」「十一面観音様」の「縁日」の「宵祭り」です。
かつては、「露天」や「見世物小屋」などが境内に店をはり、多くの参詣客で賑わう夏祭りでしたが、近年はライトアップした「三重塔」を背景に本格的な「野外ステージ」を設置し、「音楽」・「舞踏」などのイベントを催していたそうです。
「十七夜講」冒頭に行われる「放生会(ほうしょうえ)」とは、生き物を自然に帰すことを目的とした仏教行事で、「芝山仁王尊」では15年ほど前から毎年「鮒(ふな)」の「稚魚(ちぎょ)」を近隣の河川に放流しています。
今回の「十七夜講」では、境内に「万燈」を灯し、大震災犠牲者の追善供養を実施。
その後「放生会」や「総回向法要」(「本堂」にて「新盆家」、「各家先祖供養法要」)なども行うそうです。
(灯籠流し 1基 500円。万燈会灯籠 1基 500円)
最後に「灯籠流し」・「万燈会」(「本堂」前「清浄池」にて「灯籠船」を流し「御先祖様」を送る式)を催行します。
ちなみに「万燈会灯籠」の代金は「義援金」として「被災地」に届けられるそうです。
「芝山町」の「古刹」「芝山仁王尊」「十七夜講」に訪れてみてはいかがでしょうか?
「十七夜講」詳細
開催日時 8月17日(水) 17時〜
開催会場 芝山仁王尊 山武郡芝山町芝山298
催し物内容
17時〜 放生会 (本堂前)
17時半〜 総回向法要 (本堂円陣)
18時〜 灯籠流し・万燈会 (本堂前清浄池)
問合わせ 0479-77-0004
備考
今回の「十七夜講」では、「節電」の関係でイベントは「三重塔」で予定された中止となったそうです。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=645 |
|
地域情報::成田 | 11:50 AM |