本日ご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「八重垣神社」及び「八日市場本町通り」、「周辺地域」で7月25日(土)に開催されます「駒まね」、「第20回市場まつり」です。
「八重垣神社」は、「匝瑳市」「八日市場」に鎮座する「神社」で、「旧社格」は「村社」、「御祭神」は「素戔鳴尊(スサノオノミコト)」と、「事代主命(コトシロヌシノミコト)」と、「倉稲魂(ウガ(カ)ノミタマ)」を祀っています。
「八重垣神社」ですが、「嵯峨天皇」の弘仁2年(812年)に「物部朝臣匝瑳連足継」公が「鎮守府将軍」としてこの「地」を廻り、「祖神」たる「物部小事(モノベノオゴト)」(「物部匝瑳連」の「祖」)「直筆」に係わる「八雲の神詠」を奉仕するために「出雲の神」を奉載し、「牛頭天王社」として祀った事に始まるといわれています。
「八重垣神社」は、正中2年(1314年)、永徳3年(1381年)に「社殿」を改築し、「社名」を「福岡明神」と改め、「神輿」を新造して「祇園祭」を執行したのが、今日の「八日市場の祇園祭」(2012年7月31日・2011年8月3日・2010年8月2日のブログ参照)の「創始」とされています。
慶長11年(1606年)、元和10年(1624年)、寛文6年(1666年)に「社殿」の「修改築」が行われましたが、寛文6年「冬」、「失火」により類焼し、「ご神体」は「別当寺」「見徳寺」に移祭。
「明治維新」のさなか、明治元年(1868年)の「神仏分離」によって明治2年(1873年)に「社殿」を造営し、明治5年(1872年)に竣工、明治6年(1873年)に「村社」に列格し「八重垣神社」と改称して現在に至っています。
「地井武男ふれあい記念館」「ちいちい茶屋」ですが、2012年(平成24年)6月に亡くなられた「地井武男」さんの「功績」をたたえ、「地井さん」の「故郷」である「匝瑳市」の「中央地区」「西本町」に、「空き店舗」(旧・坂本食料品店さん・千葉銀行八日市場市店前)を活用した「記念館」を設立しました。
「地井武男ふれあい記念館」「ちいちい茶屋」は、「地井武男さん」の「ゆかり」の「品」の「展示」や、「地井さん」を象徴する「散歩」を「テーマ」にした「情報発信」・「観光案内」、「地元特産品」の「販売」等の「機能」を備えた「施設」です。
「地井武男ふれあい記念館」「ちいちい茶屋」の「開館時間」は、10時00分から17時00分となっており、「祇園祭」等の「イベント時」は、「特別開館時間」となる場合もあるそうです。
「地井武男ふれあい記念館」「ちいちい茶屋」「詳細」は、下記の通りです。
「地井武男ふれあい記念館」「ちいちい茶屋」詳細
所在地 匝瑳市八日市場イ2866-2
休館日 毎週月曜日(月が祝日・休日の場合翌日)
入館料 1人100円
展示内容
1 バイオグラフィーエリア
地井武男さんが匝瑳市で生まれてからの歴史を紹介します。
2 ちいちいの一日エリア
地井武男さんの「とあるお仕事の一日」と「とあるお休みの一日」を紹介します。
3 地井武男記念館散歩道
匝瑳市内のオススメ散歩コースを地図や写真で紹介します。
4 アトリエ再現
地井武男さんのご自宅のアトリエを再現します。
5 物販コーナー
記念館オリジナルグッズや関係書籍等を販売予定です。
「駒まね」(2012年7月22日・2011年7月21日のブログ参照)は、「八重垣神社」「境内」の「一隅」に「注連縄(シメナワ)」を張って「祭場」をつくり、そこに「近所」の「人々」が持ち寄った「青竹」を焼いて、「五穀豊穣」・「商売繁盛」・「無病息災」を祈ります。
「駒まね」の「由来」は、下記の通りです。
駒まね(駒の真似)
伝説の地(中央地区東本町)
戦国時代も、やっと終わりに近づいた天正十五年(1587)紀伊の商人、岡田屋惣兵衛が、海を渡ってこの地にやって来た。
その頃、この地方は、紀州と非常に縁が深く、産業も、村々も、みんな紀州の人々によって拓かれた。
その頃、この地方は、南条の荘、福岡郷と言われて、今の福岡台に村を拓いていた。
横須賀のあたりには、大きな沼があり、まだまだ寂しい村であった。
それに比べて、海辺街道は、魚がたくさん取れるので、大そうな賑わいようであったそうだ。
毎年六月十二日に行われる野手の八坂神社のお祭りには、近くの村人たちも、おおぜい集まって来た。
商売上手な惣兵衛どんは、このお祭りに目をつけ、市(イチ)を開くことを思い立ち、月岡玄蕃(ツキオカゲンバ)という武士にお願いしたところ、
「六月十二日から八日間だけ。
但し、八坂神社の周囲をけがさぬこと」
という条件で、許しがでた。
そこで、惣兵衛どんは、場所選びにずいぶん頭をひねったそうだ。
よくよく考えた末、海辺の人々も、大地の人々も、集まりやすい大塚下(東本町八重垣神社の境内)に決めた。
そこいらは、荒れるにまかせた砂洲(サス)で、葦竹(アシダケ)のうっそうと茂るところであった。
惣兵衛どんは、葦竹を切り拓き、青屋の祠(ホコラ)をつくった。
その前の広場に、四隅に生竹の柱を立て、注連縄(シメナワ)を張りめぐらして、商売の神様を祀(マツ)った。
「注連縄を張ったところで、若竹を燃やし、きよめをして、神様を迎える」
とは言っても、商売上手な惣兵衛どんのこと、めずらしい行事をやれば、人集めになるだろうと考えていた。
また、使いの者をまわりの村々に走らせて、神事や市のことをふれてまわったのである。
六月十二日の夕方からは、火を梵(タ)きあげて村の幸せ(家内安全、五穀豊穣、商売繁盛)を祈った。
「リン、リン、リン」
「駒が帰って来たぞー」
鈴をつけ、村々にふれて歩いた駒が神社の前に集まるとき、お祭りも最高潮に達するのだ。
みんなが、若竹を持って集まり、火の中に投げ入れる。
飛び散る火の粉、いよいよ燃えさかる火…大変な騒ぎである。
市も、たいそうな賑わいようで、年寄りも、若衆も、子供も、みんな思い思いの売り買いをして家路(イエジ)へ向かうのである。
「駒まね」ですが、毎年7月25日の「晩」、「八重垣神社」(旧天王様)の「境内」で行われ、江戸時代から伝わる「由緒」ある「祭り」です。
「駒まね」は、「八重垣神社」「境内」の「一隅」に「注連縄」を張って「祭場」をつくり、そこで「近所」の「人々」が持ち寄った「青竹」を焼いて、「五穀豊穣」・「商売繁盛」・「無病息災」を祈るそうです。
「市場まつり」は、「匝瑳市」の「合併前」の「旧・市名」「八日市場」の「地名の由来」となっている「市(イチ)」(市場)を復活・再現させて、「商業」・「商店街」を活性化しようと「伝統行事」「駒まね」の日にあわせ、平成8年(1996年)から始められた「催し」です。
「市場まつり」では、「植木市」、「朝市組合」の「新鮮野菜」など様々な「商品」が軒を連ねるほか、「イベント」が行われ、「会場」は盛り上がるそうです。
毎年「恒例」となった「市場まつり」は、今年も「八日市場本町通り商店街」及びその「周辺地域」(JR八日市場駅より徒歩2分)を「会場」にして開催されます。
「市場まつり」は、今年で20回目を迎える「イベント」で、7月25日(土)に開催され、「開催時間」は、17時00分から21時00分までとなっています。
「第20回市場まつり」の主な「内容」は、下記の通りです。
2周年!地井さん思い出のお囃子披露
八重垣神社お札プレゼント(八重垣神社お守り配布)
(若竹持参の方先着1000名様)
(本町通り商店街協同組合・萬町奉仕会)
ユートリーカードのポイントプレゼント(8千円お買い上げ分相当のポイントサービス)
(先着500名様)
今年もやります!ハリキリ戦隊ソーサマン新作ショー
朝市組合による、採れたて新鮮野菜などの販売
こわ〜い(?)お化け屋敷「妖怪市場」
会場内で見つけよう!「足長大道芸人」
ジャンボ輪投げ・ポップコーンの販売
(匝瑳商業協同組合)
飲食物・水ヨーヨーの販売
(匝瑳市商工会青年部)
手作りの竹のお札・飲食物等の販売
(匝瑳市商工会女性部)
若竹の頒布
(駒まねの由来つき)
「第20回市場まつり」ではその他、「会場内」にはたくさんの「露店」が並び、「飲食物」の「販売」や、様々な「催し」が行われる他、「特設ステージ」では「祭り」を盛り上げる「イベント」が多数繰り広げられます。
「若竹」の「配布場所」ですが、「吾妻庵本店駐車場」、「そうさ観光物産センター匝(メグ)りの里」、「片岡履物店駐車場」の3か所だそうです。
「第20回市場まつり」「特設ステージ」(ポケットパーク前)では、「祭り」を賑わせる様々な「イベント」が行われるそうです。
「特設ステージ」「イベントスケジュール」は、下記の通りです。
17時10分〜 チアダンス
17時30分〜 HIP HOP ダンス
18時00分〜 ハリキリ戦隊ソーサマン(2012年3月16日のブログ参照)ショー
18時30分〜 つくも99SP(2014年12月22日のブログ参照)
19時00分〜 市場まつりセレモニー
19時30分〜 つくも99SP
20時00分〜 よさこいソーラン
20時30分〜 東本町囃子連によるお囃子披露
※タイムスケジュールは予定です。
※当日のイベントの運営や進行の状況により、若干の遅れ等が発生する場合があります。
「八重垣神社」及び「八日市場本町通り商店街」「周辺地域」で開催される「伝統行事」「駒まね」、「恒例イベント」「第20回市場まつり」。
この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?
「駒まね」「第20回市場まつり」詳細
開催日時 7月25日(土) 17時〜21時
開催会場 八重垣神社及び八日市場本町通り商店街 匝瑳市八日市場イ2939
問合わせ
駒まね 0479-73-0089 (匝瑳市産業振興課 商工観光室)
市場まつり 0479-72-2528 (匝瑳市商工会)
備考
「駒まね」、「第20回市場まつり」ですが、「雨天決行」で行われる「祭り」(イベント)です。
「駒まね」、「第20回市場まつり」が開催される「匝瑳市」では、「祭り(イベント)当日」は、16時00分から22時00分までの「予定」で「車両通行規制」により、「本町通り」には「車」が入ることは出来ませんので、ご注意下さい。