ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「第16回大相撲出羽海部屋笹川夏合宿」(東庄町)
 本日ご案内するのは、となりまち「東庄町」「諏訪神社」(諏訪大神)「境内」で8月8日(月)〜21日(日)の期間開催されます「第16回大相撲出羽海部屋笹川夏合宿」です。

 「東庄町」(2012年4月15日・2012年4月5日のブログ参照)は、「千葉県」「北東部」に位置する「まち」で、「首都」「東京」から約80km圏、「成田」から約30km圏の「位置」にあり、「東」は「銚子市」(2010年9月20日のブログ参照)、「南」は「旭市」、「西」は「香取市」と接し、「北」は「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)を隔てて、「茨城県」「神栖市」と接しています。
 「東庄町」の「面積」ですが、46.16平方kmで、「東庄町」の「地形」ですが、「東西」に約9km、「南北」に約10.5kmの「台形状」をなしています。
 「東庄町」の「気候」ですが、「表日本温暖気候」に属しており、「東庄町」の「平均気温」は15.5℃で、「冬の間」は「首都」「東京」より2〜3℃暖かく、「夏の間」は逆に涼しい「まち」として知られています。

 「東庄町」ですが、「北西」は「八溝山地」の末端にある「筑波山」を望み、「東庄町」を含む一帯は「水郷筑波国定公園」(2012年8月3日のブログ参照)の区域に属しています。
 「東庄町」の「まち」の「中央」は「北総台地」(下総台地)(2012年7月10日のブログ参照)の一角をなし、「標高」の「最高地点」は「小南状山地先」は56.5m、また「北部」・「南部」に傾斜し「低地」を形成し、「最低地点」は、「笹川港」付近となっており、1.6mとなっています。
 「東庄町」の「低地」は「水田」に利用され、「台地」は斜面が「森林」に、上部の「平地」は「畑作」に利用されています。
 「東庄町」の「集落」ですが、「笹川地区」が「国道356号線」沿いに街区を形成しているほか、それぞれの地区では「集落形態」で分布しています。

 「東庄町」ですが、昭和30年(1955年)7月20日、「笹川町」、「神代村」、「橘村」、「東城村」の「1町3村」が合併し、「東庄町」が誕生しました。
 「東庄町」の「町名」は、昔この地域が「東氏(トウシ)」の「荘園」であったことが由来なのだそうで、その後、昭和31年(1956年)4月に「大字桜井」が「干潟町」(現在の「旭市」)に編入し、現在に至っています。

 「東庄町」「周辺地域」では昭和40年代から昭和60年代にかけての「高度経済成長期」に、「鹿島臨海工業地帯」への「企業進出」と「鹿島港」「開港」、「新東京国際空港」(現在の「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照))の「開港」、「東関東自動車道」の「延伸」などの「開発」が進み、「成田市」や「茨城県」「神栖市」などの「事業所」に「東庄町」から多くの「人」が就業しています。
 また、「東庄町」でも「東庄工業団地」(宮野台地先)を造成し、昭和62年(1987年)から平成元年(1989年)にかけて「企業」を誘致し、現在では10社の「企業」が操業しており、「身近」な「就業先」として「東庄町民」の「受け皿」となっています。
 平成22年(2010年)に「東庄町民」の「皆さん」を「対象」に実施した「アンケート」では、「まち」の「誇り」として「自然」が「上位」に挙げられました。
 「東庄町」に住む「皆さん」が「愛着」を持つ「豊富」な「自然環境」を「大切」にしながら、「東庄町」では、「バランス」よく「地域」を発展させていくことが求められています。
 「東庄町」ですが、本年(2015年)、「町制施行60周年」の「節目」の「年」となっています。

 「諏訪神社」(諏訪大神)(2013年4月4日のブログ参照)は、「香取郡」「東庄町」「笹川」(下総国香取郡)に鎮座する「神社」で、「旧社格」は「郷社」、「東庄町」では「諏訪大神(スワタイジン)」と呼ばれており、「通称」「諏訪さま」とも呼ばれ、親しまれています。
 「諏訪神社」の「御祭神」ですが、「建御名方命(タケミナカタノミコト)」、「事代主命(コトシロヌシノミコト)」、「大国主命(オオクニヌシノミコト)」を祀っており、「諏訪神社」は、「農耕」・「漁業」・「武道」・「商業」の「神様」として広く信仰されています。
 「諏訪神社」の「創祀」ですが、大同2年(807年)に「坂上田村麻呂将軍」が「東征」の折、「武運長久」・「海上安全」を祈願し、勧請したと伝えられています。

 「諏訪神社」「境内」には、「相撲の神様」「野見宿禰命(ノミスクネノミコト)」の「石碑」があることでも知られています。
 「野見宿禰命」ですが、「土師氏」の「祖」として、「日本書紀」などに登場する「人物」です。
 「野見宿禰命」は、「天穂日命(アマノホヒノミコト)」の「14世」の「子孫」であると伝えられる「出雲国」の「勇士」で、「垂仁天皇」の「命」により、「当麻蹴速(タイマノケハヤ、タギマノケハヤ)」と「角力(カクリョク)」(相撲)をとるために、「出雲国」より「召喚」され、「当麻蹴速」と、互いに蹴りあった末に、「腰」を踏み折って勝ち、「当麻蹴速」が持っていた「大和国」「当麻の地」(現「奈良県」「葛城市」「當麻」)を与えられるとともに、以後「垂仁天皇」に仕えたといわれています。

 「出羽海部屋」ですが、「日本相撲協会」「所属」の「相撲部屋」で、「現存」する「部屋」では、「最多」9人の「横綱」を育てた他、3人が「日本相撲協会」の「理事長」を務めるなど「相撲界随一」の「名門」として知られています。
 また「出羽海部屋」は、12の「相撲部屋」からなる「出羽海一門」の「本家」です。

 「笹川夏合宿」ですが、「香取郡」「東庄町」「笹川」に鎮座する「諏訪神社」(諏訪大神)「境内」に、160年以上前からある「天保水滸伝」ゆかりの「土俵」で行われる「出羽海部屋」「夏合宿」のことで、「笹川夏合宿」では、「朝稽古」を、「森林浴」に浸りながら、迫力のある「本物」の「大相撲力士」を「間近」で見ることができ、すっかり「東庄」の「夏の風物詩」となっています。
 なお、「東庄町」「諏訪神社」「境内」には、160年以上前からある「天保水滸伝」ゆかりの「土俵」があり、また「東庄町内」「笹川小学校」にも「土俵」があり、「東庄町」は古くから「相撲のまち」として、上述のように「笹川の相撲まつり」が毎年開催されています。
 「大相撲出羽海部屋笹川夏合宿」の主な「事業経歴」は、下記の通りです。

 平成13年8月6日〜19日 第1回笹川夏合宿(諏訪神社)・17日老人ホーム藹藹慰問

 平成13年より毎年11月3日 東庄ふれあいまつりちゃんこ販売

 平成14年8月5日〜18日 第2回笹川夏合宿(諏訪神社)・7日東庄病院・夏目児童館慰問

 平成15年8月4日〜17日 第3回笹川夏合宿(諏訪神社)・6日東庄病院・藹藹ほか慰問

 平成16年8月9日〜22日 第4回笹川夏合宿(諏訪神社)・11日東庄病院慰問

 平成17年5月23日 相撲教室開催(笹川小学校)参加力士(出羽の郷関・佐田錦力士・葉月山力士)
 平成17年8月8日〜21日 第5回笹川夏合宿(諏訪神社)

 平成18年8月7日〜20日 第6回笹川夏合宿(諏訪神社)・東庄病院慰問

 平成19年5月28日 相撲教室開催(金開山関・福の花力士・出羽疾風力士)
 平成19年8月6日〜19日 第7回笹川夏合宿(諏訪神社)・東庄病院慰問

 平成20年8月11日〜20日 第8回笹川夏合宿(諏訪神社)・東庄病院慰問

 平成21年2月3日 諏訪神社節分祭参加(佐田錦力士・出羽疾風力士)
 平成21年8月10日〜23日 第9回笹川夏合宿(諏訪神社)・東庄病院慰問

 平成22年2月3日 諏訪神社節分祭参加(豊後錦力士・出羽疾風力士)
 平成22年8月9日〜22日 第10回笹川夏合宿(諏訪神社)・東庄病院・老人ホーム慰問

 平成23年8月8日〜21日 第11回笹川夏合宿(諏訪神社)・東庄病院・老人ホーム慰問

 平成24年2月3日 東大社・諏訪神社節分祭参加(出羽疾風力士・碧の正力士)
 平成24年8月6日〜19日 第12回笹川夏合宿(諏訪神社)・東庄病院・老人ホーム慰問

 平成25年2月3日 東大社・諏訪神社節分祭参加(出羽疾風力士・久之虎力士)
 平成25年8月5日〜18日 第13回笹川夏合宿(諏訪神社)・東庄病院・老人ホーム慰問

 平成26年2月3日 東大社・諏訪神社節分祭参加(出羽疾風力士・碧の正力士)
 平成26年8月11日〜24日 第14回笹川夏合宿(諏訪神社)・東庄病院・老人ホーム慰問

 平成27年2月3日 東大社・諏訪神社節分祭参加(海龍力士・碧の正力士)
 平成27年8月10日〜23日 第15回笹川夏合宿(諏訪神社)・東庄病院・老人ホーム慰問

 今年(2016年)で「16回目」を数える「第16回大相撲出羽海部屋笹川夏合宿」ですが、8月8日(月)から8月21日(日)の「期間」午前7時00分から10時30分まで「朝稽古」を見学することができるそうです。
 「第16回大相撲出羽海部屋笹川夏合宿」には、下記の「親方」も参加されるそうです。

 高崎親方

 年寄(委員) 長崎県
 元前頭 金開山

 中立親方

 年寄(委員) 千葉県
 元小結 小城錦

 出羽海親方

 理事(師匠) 千葉県
 元前頭 小城の花

 「第16回大相撲出羽海部屋笹川夏合宿」の「参加力士」は、下記の通りです。

 中尾海(ナカオウミ)

 大阪府 序ノ口 18歳
 175cm 105kg

 藤の海(フジノウミ)

 宮城県 幕下 29歳
 190cm 125kg

 瓦海(カワラウミ)

 東京都 三段目 24歳
 172cm 127kg

 久之虎(ヒサノトラ)

 和歌山県 幕下 27歳
 177cm 173kg

 御嶽海(ミタケウミ)

 長野県 幕内 23歳
 178cm 153kg

 陽平(ヨウヘイ)

 幕下呼出
 初土俵・平成10年5月場所

 吉村(ヨシムラ)

 愛知県 三段目 25歳
 169cm 92kg

 藤の花(フジノハナ)

 宮城県 三段目 29歳
 188cm 140kg

 希帆ノ海(キホノウミ)

 新潟県 幕下 32歳
 183cm 153kg

 出羽疾風(デワハヤテ)

 愛知県 十両 27歳
 177cm 132kg

 床力(トコリキ)

 五等床山
 初土俵・平成23年7月場所

 出羽大海(デワタイカイ)

 沖縄県 三段目 19歳
 182cm 93kg

 出羽泉(デワイズミ)

 新潟県 三段目 23歳
 194cm 173kg

 出羽鳳(デワオオトリ)

 大阪府 十両 30歳
 186cm 149kg

 海龍(カイリュウ)

 和歌山県 幕下 26歳
 178cm 138kg

 服部(ハットリ)

 長崎県 序二段 17歳
 177cm 125kg

 出羽ノ城(デワノジョウ)

 栃木県 三段目 22歳
 190cm 208kg

 碧海浜(アオミハマ)

 神奈川県 幕下 21歳
 179cm 148kg

 碧の正(アオノショウ)

 岡山県 幕下 23歳
 181cm 141kg

 ※番付は最高位

 「第16回大相撲出羽海部屋笹川夏合宿」では、「開催期間中」の8月21日(日)に「ファン感謝デー」を午前9時00分から開催するそうです。
 「第16回大相撲出羽海部屋笹川夏合宿」「ファン感謝デー」の「内容」は、下記の通りです。
 (予約・問合わせ 笹川出羽海後援会 0478-86-0615(小早稲さん))

 「ファン感謝デー」詳細

 開催日時 8月21日(日)9時〜

 内容

 赤ちゃん土俵入り (事前申込み・先着30人・往復はがきで申込み)

 ちゃんこ無料配布 (限定200食)

 わんぱく力士トーナメント (出場者募集中)

 「第16回大相撲出羽海部屋笹川夏合宿」「ファン感謝デー」ですが、「雨天決行」で開催するそうです。

 「笹川」の「古社」「諏訪神社」(諏訪大神)「境内」で開催される「東庄」の「夏の風物詩」「第16回大相撲出羽海部屋笹川夏合宿」。
 この機会に「東庄町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第16回大相撲出羽海部屋笹川夏合宿」詳細

 開催期間 8月8日(月)〜21日(日)

 開催時間 7時〜10時半頃

 開催会場 諏訪神社(諏訪大神)境内 香取郡東庄町笹川い580

 問合わせ 東庄町観光協会事務局 東庄町まちづくり課産業振興係 0478-86-6075 (8時半〜17時半・土日を除く)

 備考
 「第16回大相撲出羽海部屋笹川夏合宿」ですが、8月15日(月)は「稽古」が「休み」となっていますので、ご注意下さい。
 「第16回大相撲出羽海部屋笹川夏合宿」が行われる「諏訪神社」(諏訪大神)ですが、「駐車場」(無料)が37台ありますが、できるだけ「公共交通機関」の「利用」を呼びかけています。
 「諏訪神社」(諏訪大神)「境内」にある「スダジイ」ですが、「千葉県の巨樹・古木200選」に選定されています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3086 |
| 地域情報::香取 | 07:19 PM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.