ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「日中交流30年のあゆみ-成田山における書法の絆-」(成田市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「成田市」「成田山書道美術館」で9月6日(土)〜10月19日(日)の期間開催されます「日中交流30年のあゆみ-成田山における書法の絆-」です。

 「成田山書道美術館」(2011年6月5日のブログ参照)は、「成田山新勝寺」(2010年11月14日・15日・16日のブログ参照)の「大本堂」の「奥」に広がる「成田山公園」(2011年11月8日・2010年11月12日のブログ参照)の「一角」に建つ「書」の「専門」「美術館」です。
 「成田山書道美術館」では、「水」と「木々」が快(こころよ)い「調和」を生む「三の池」の「畔(ほとり)」に「書の世界」が広がっています。
 「成田山書道美術館」は、江戸末期から現代に至る「日本」の「書道作品」や「資料」を収蔵し、展示しており、特に「成田山書道美術館」では、あまりにも現代に近いが故(ゆえ)に見過ごされがちな「近代日本」の「書作品」を広い「視野」から収蔵しています。

 「成田山書道美術館」「展示棟」1階は「吹き抜け」になった「中央プラザ」をもつ「企画展示室」や「高さ」13mの「壁面」をもち、ゆったりとした「空間」で「作品」を鑑賞することができます。
 「成田山書道美術館」2階は「常設展示室」となっており、「回廊式」の「ギャラリー」となっています。
 「成田山書道美術館」は、「書」の「総合美術館」として、優れた「作品」を鑑賞できることはもちろん、「作品」の「保存」・「研究」・「普及」など、「専門家」から「一般の人」が楽しめるそうです。

 「成田山書道美術館」は、「近現代」の「書蹟」の「収蔵」では、「質量」ともに「群」を抜いており、これらを生かした「展示」・「普及」・「研究活動」が行われています。
 「成田山書道美術館」ですが、「書」を「専門」とした「美術館」として「書文化」の「興隆」に貢献し、「書」を含む「美術」「全般」に「目」を向け、「美術館」の「施設」を生かした「複合的」な「展示」に取り組んでおり、「書」は「苦手」という「人」でも「抵抗」なく楽しめるように「展示」・「運営」されています。

 「成田山書道美術館」では、「テーマ」を変えながら「年間」6〜7回「展示」を行っています。
 「近現代」の「書」は、「鑑賞」という「点」において、「絵画」や「彫刻」などと比べるとまだまだ「発展途上」のようですが、「成田山書道美術館」では「様々」な「切り口」での「展示」を「企画」し、「書の魅力」を「多方面」に感じられる「場」を提供しています。

 「日中交流30年のあゆみ-成田山における書法の絆-」ですが、「成田山書道美術館」で9月6日(土)から10月19日(日)までの「期間」開催される「催事」です。
 「日中交流30年のあゆみ-成田山における書法の絆-」の「開催要項」ですが、下記の通りとなっています。

 昭和59年(1984年)、当山は宗祖弘法大師1150年御遠忌を記念して成田山平和大塔を建立いたしました。
 加えて書聖と仰がれる宗祖のご遺徳を顕彰するため、日本全国の書法家より1150点、中国書法家より500余点の書作品をご奉納いただきました。
 これを機縁として、成田山と日中両国書道界とのご縁が深まり、成田山全国競書大会実行委員会が組織され、昭和60年(1985年)、第1回成田山全国競書大会が読売新聞社、駐日中国大使館のご後援のもとに開催されました。
 以来皆様の格別なるご支援により大会を重ね、第24回大会からは中国書法家協会のご支援もいただき、平成26年(2014年)、第30回大会を開催する運びとなりました。
 この度、成田山と中国書法家協会とのご縁を振り返り、青少年による「日中交流30年のあゆみ」と題して、中国青少年書道交流訪日団団長を務めた趙長青先生をはじめとする先生方からの寄贈作品並びに成田山全国競書大会関係の先生方の作品を展示いたしました。
 ここに全国の書壇関係各位のご協力に深謝し、日中交流のあゆみをご報告するため本展を開催いたします。

 「日中交流30年のあゆみ-成田山における書法の絆-」の「展示内容」ですが、下記の通りとなっています。

 中国書法家協会副主席趙長青先生作品、中国青少年書道交流訪日団第1回〜3回団長作品約30点

 成田山全国競書大会実行委員会歴代顧問及び実行委員会各先生作品約30点

 交流事業を伝える写真約20点及び記念品など

 「書」の「総合美術館」「成田山書道美術館」で開催される「催事」「日中交流30年のあゆみ-成田山における書法の絆-」。
 この機会に「成田市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「日中交流30年のあゆみ-成田山における書法の絆-」詳細

 開催期間 9月6日(土)〜10月19日(日)

 開催会場 成田山書道美術館 成田市成田640

 開館時間 9時〜16時 (入館は〜15時半)

 休館日  月曜日(月曜が休日の場合開館し、翌日休館)

 入館料  展覧会会期中は無料

 問合わせ 成田山書道美術館 0476-24-0774

 備考
 「成田山書道美術館」の「横」には、「水」の落ちる「音」が「琴」の「音」のように聞こえる「水琴窟(すいきんくつ)」も見られるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2246 |
| 地域情報::成田 | 10:18 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.