本日二つ目にご案内するのは、近隣市「芝山町」「大宮神社」で12月14日(土)に開催されます「あらい祭り」(別名・大根祭り)です。
「大宮神社」は、毎年12月14日に160年間以上に渡って行われている「奇祭」「あらい祭り」で知られている「神社」で、「大宮神社」には「鳥居」がありません。
また「大宮神社」のある「芝山町」「山田地区」の「家々」には「門」がないそうです。
「門」がない「理由(わけ)」ですが、「山田地区」で江戸時代「火災」が起こるのが、「門」のある「家」ばかりであったという「謂(いわ)れ」があり、それ以来「山田地区」の「神社」や「家」に「門」を置かなくなってしまったそうです。
「あらい祭り」は、「無病息災」・「火盗難除」・「五穀豊穣」の「祈願」を「目的」として行われている「お祭り」です。
上記のように「あらい祭り」は、160年以上続く「お祭り」で、「あらい祭り」の「あらい」は「大根」を「宮司」等に投げつけることから「荒い」という「意味」ではないかといわれていますが、定かではないようです。
「あらい祭り」「当日」の「祭事」ですが、「鍋かけず」といい、この日は「各家」の「釜戸」には「火」を焚かず、「当番」の「家」に集まり、「神の食」を食べて「祭事」を祝います。
「祭壇」には、「大根」と「蕪(かぶ)」で造られた「男女」の「神物」が飾られ、「無病息災」を祈って「獅子舞」が行われ、「獅子」にその「神仏」を出し、「子宝授恵」・「子孫繁栄」を願います。
「あらい祭り」ですが、「合戦」に見立て行われ、「男の子たち」が「宮司」などを「正面」から「社(やしろ)」に入れまいと、「カヤ」を詰めた「小屋」に「火」を放ち、「大根」を投げつけ「元気」に育っていると「証明」する「地域」の「神事」となっています。
「あらい祭り」では、「神社」において、一ヶ月前から「男の子たち」が「カヤ」を集め、「竹」で「やぐら」を組み、その「カヤ」を詰めて「小屋」を作ります。
「あらい祭り」は、「合戦」を見立てたもので、「神社」は「城」ということになります。
上記のように「あらい祭り」では「宮司」等を「正門」から入れまいと「小屋」に「火」を放ち、「大根」を「宮司」等に投げ、阻止し、「元気」に育っている「証明」としています。
「芝山町」「山田地区」の「社」「大宮神社」で行われる「伝統的」な「奇祭」「あらい祭り」。
この機会に「芝山町」に訪れてみてはいかがでしょうか?
「あらい祭り」詳細
開催日時 12月14日(土) 11時〜15時
開催会場 大宮神社 山武郡芝山町山田
問合わせ 芝山町まちづくり課産業振興係 0479-77-3918
備考
「あらい祭り」は、地元「芝山町」では「通称」「大根祭り」とも呼ばれており、この日に使う「大根」も「子どもたち」が「近所」の「畑」から採り用意します。
その後、「神前」では「七五三(しちごさん)」と、「昔」の「元服(げんぷく)」にあたる「15歳」になる「子どもたち」の「祝い」の「儀式」が執り行われるそうです。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1925 |
|
地域情報::成田 | 05:16 PM |