ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「第15回仁勇蔵祭り」(神崎町)
 本日ご紹介するのは、近隣市「神崎町」「鍋店(なべだな)神崎酒造蔵」で3月17日(日)に開催されます「第15回仁勇蔵祭り」です。

 「鍋店株式会社」(2011年3月10日のブログ参照)は、「神崎町」を代表する「酒蔵」のひとつです。
 「鍋店株式会社」の「商号」である「なべだな」は古く江戸時代に遡(さかのぼ)り、「金座」や「銀座」、または「釜座」などのいわゆる「座」のひとつである「鍋座」に由来するそうです。
 当時「鉄類」は「有事」の際には「武器製造」の「重要」な「材料」であったため、「幕府」はこの「鉄類」の「製造権利」を「信用」ある「地方」の「素封家」に与えていましたが、「鍋店株式会社」の「祖先」はその「鍋座」を「幕府」より預かり管理していたそうです。
 一方、元禄2年(1689年)に「佐倉藩」より現在の「製造免許」にあたる「酒造株」(1050株)を戴き、「成田山門前」にて「醸造」を開始したそうです。
 当時「老舗」のことを「お店(おたな)」と呼んでいましたが、「鍋座」の「鍋」と「おたな」の「店」が結びついて「鍋店(なべだな)」と呼ぶようになったと言い伝えられています。

 「鍋店株式会社」は、上記のように元禄2年(1689年)「成田山新勝寺」(2010年11月14日・15日・16日のブログ参照)の「門前」に「蔵」を構え、「酒造り」を始めましたが、現在は「田園」の広がる「香取郡神崎町」に「酒蔵」を移し「仁勇・不動」を醸造しています。
 「鍋店株式会社」の「酒造り」は、昔から「新潟杜氏」や「南部杜氏」に代表される「杜氏さん達」にお願いしてきたそうですが、「自分たちの力で個性のある酒」を目指し、平成9年より全て「自社スタッフ」による「酒造り」を開始したそうです。
 「蒸米」・「麹」・「もろみ」に至る「酒造り」という「生まれ」から、「おり下げ」・「濾過(ろか)」・「火入れ」・「貯蔵」、そして「瓶詰め」に至る「育ち」まで、「全て」の「工程」を「自社スタッフ」で行い、各「工程」での「酒」の「品質状況」を常に把握することにより、多くの「お客様」から「おいしい」と感じて頂ける「製品」を出荷することを第一に考えているそうです。

 「人」と「人」の「間」に「酒」があり、「心」と「心」の「間」に「酒」がある。

 そんな「心」に響く「酒」を造ることが「私の使命」です。と「鍋店株式会社」「第19回蔵元」「大塚完」氏は語っています。

 「神崎町」では、「町」をあげての「イベント」である「発酵の里こうざき酒蔵まつり」(2011年3月9日・2012年3月12日・2013年3月12日のブログ参照)が行われています。
 現在の「神崎町」の「人口」は6558人で、「世帯数」は2364世帯(2013年3月1日現在)ですが、「発酵の里こうざき酒蔵まつり」には2万人以上の「人出」(動員)がある「人気」の「イベント」です。
 「発酵の里こうざき酒蔵まつり」は、300年以上の「伝統」がある2軒の300年以上続く「酒蔵」「鍋店株式会社」(2011年3月10日のブログ参照)と「(株)寺田本家株式会社」(2011年4月10日のブログ参照)の「蔵まつり」を中心に行われ、「両蔵」と「歩行者天国」となった周辺の「国道」及び「町道」を「会場」に「まち」をあげての賑やかな「イベント」「酒蔵まつり」を開催しています。

 「発酵の里こうざき酒蔵まつり」の「内容」ですが、「酒蔵見学」や「無料試飲」のほか、「当日限定酒」販売、「酒蔵敷地内」・「周辺街道」沿い「ミニステージ」で「祭囃子」と「踊り」の「競演」、「バンド活動」などが行われ、「沿道」には約200店の「地域物産」や「発酵食品」をはじめとした「露店」が並び、「商店街」も参加するそうです。

 「鍋店株式会社」では
毎年3月に「仁勇蔵祭り」を開催しています。
 「仁勇蔵祭り」は、「鍋店株式会社」の「メインブランド」である「仁勇(じんゆう)」、「不動(ふどう)」の「名前」を冠しており、今年(2013年)で「15回目」を数える「イベント」です。

 「第15回仁勇蔵祭り」を迎えるにあたり、「鍋店株式会社」「第十九代蔵元」「大塚完」氏は、以下のように語っています。

 「日本酒の造り方、造る場所、造っている人を、もっと多くの方に見て頂きたい。
 そして、日本酒の素晴らしさを、もっと多くの方に知って頂きたい。
 という想いから、平成十一年よりスタートした「仁勇蔵祭り」。
 おかげさまで、ひとえにご来場頂いた多くのお客様のご支援と、お客様の笑顔のおかげです。
 今年も、ご来場いただくお客様が楽しみ、喜んで頂ける「仁勇蔵祭り」となるよう社員一丸となって頑張ります。
 是非、お誘い合わせの上ご来場くださいますようお願い申し上げます。」
 
 (「鍋店株式会社」HP「第15回仁勇蔵祭り」の「ご案内」(裏)参照)

 「第15回仁勇蔵祭り」当日の「催し」ですが、「仁勇蔵祭りご来場記念 ミニきき猪口プレゼント」、「蔵内見学」、「搾り方による味の違い体験」、「人気」の「不動バー」「開店」、「毎年好評」「蔵祭り限定酒販売」「無料試飲」、「各種おいしい模擬店」、「ステージイベント」となっています。

 「仁勇蔵祭りご来場記念 ミニきき猪口プレゼント」は、「第15回仁勇蔵祭り」当日に「先着」10000名に「仁勇蔵祭りご来場記念ミニきき猪口」を「プレゼント」するというものです。
 なお「仁勇蔵祭りご来場記念 ミニきき猪口プレゼント」は、「数」に限りがありますので、「数量」に達し次第「配布」は「終了」となるそうです。

 「蔵内見学」ですが、当日は「鍋店株式会社」の「蔵内」を「予約無し」でご見学できます。
 「普段召し上がっているお酒はどのように造られているの?」
 「麹はどうやって作るの?」
 「お酒の甘辛ってなに?」
 など、「酒造り」に従事する「スタッフ」がご案内し、「お客様」からの「質問」にもしっかりお答えするそうです。
 なお「蔵内見学」は、一度に入場頂ける「人数」に「制限」があるそうで、「時間帯」によっては、お待ちいただく場合もあるそうですので予(あらかじ)めご了承下さいとのことです。

 「搾り方による味の違い体験」は、「行って知る」「催し」です。
 「お酒」の「搾り方」には、「機械」で搾る「方法」と、「吊るし」で搾る「方法」があるそうです。
 「搾り方による味の違い体験」では、「お酒」の「搾り方」による「味の違い」を「体験」できるそうです。

 「人気」の「不動バー」「開店」ですが、「年」に「一度」、「蔵祭り」の「日」だけ「開店」する「人気」の「催し」です。
 今年も「清酒カクテル」をご用意し「皆様」の「ご来店」をお待ちしているそうです。

 「毎年大好評」「蔵祭り限定酒販売」「無料試飲」では、「お好み」の「清酒」を探せるそうです。
 毎年大変「好評」を得ている「蔵祭り限定酒」が今年も用意されており、どんな「お酒」が用意されているのは「当日」までの「お楽しみ」だそうです。
 なお「蔵祭り限定酒」は、「数」に限りがありますので、「品切れ」の際はご了承下さいとのことです。
 また「第15回仁勇蔵祭り」では、「仁勇」・「不動」など、「鍋店」を代表する「お酒」も多数ご用意しています。
 「鍋店株式会社」を代表する「清酒」や「リキュール」など20種類以上の「無料試飲」も用意しているので、「自分好み」の「お酒」を発見できる「企画」なのだそうです。

 その他、「第15回仁勇蔵祭り」では各種「おいしい模擬店」の「出店」、「ステージイベント」が行われ、盛り沢山の「内容」で催行されます。

 「第15回仁勇蔵祭り」では、「会場内」に「ペット」を連れての「入場」、「車」を運転される方の「飲酒」・「試飲」は、固くお断りしています。
 また「第15回仁勇蔵祭り」当日は、「会場内」が大変混雑する「恐れ」があり、「時間帯」によっては「入場規制」を実施する場合がございますので、予(あらかじ)めご了承下さいとのことです。

 「酒」を紡(つむ)ぎ、「人」を紡ぎ、「心」を紡ぐ「鍋店株式会社」が主催し、毎回多くの「人」が訪れる「イベント」「第15回仁勇蔵祭り」。
 この機会に「神崎町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第15回仁勇蔵祭り」詳細

 開催日時 3月17日(日) 9時〜16時(15時半入場最終)

 開催会場 鍋店神崎酒造蔵 香取郡神崎町神崎本宿1916

 問合わせ 鍋店株式会社 0478-72-2255 (当日)

 備考
 「第15回仁勇蔵祭り」は、「雨天決行」で行われます。
 「第15回仁勇蔵祭り」で行われる「仁勇蔵祭りご来場記念ミニきき猪口プレゼント」ですが、「入場受付票」に記入いただいた20歳以上の方に限らせていただくそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1574 |
| 地域情報::香取 | 10:34 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.