■CALENDAR■
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<前月
2024年11月
次月>>
■NEW ENTRIES■
絶対にあきらめない御守りプレゼント☆プラン (05/10)
母の日のプレゼントに (05/10)
9月29日は中秋の名月と満月が重なるSPECIAL DAY! (09/29)
海水浴を楽しむ☆犬観SEAサポートパックがおススメ (08/05)
夏本番!海開き (07/21)
■CATEGORIES■
お知らせ (196件)
お得情報 (39件)
気まぐれ日記 (132件)
イベント情報 (3件)
地域情報 (3083件)
銚子 (724件)
香取 (716件)
成田 (707件)
神栖 (79件)
旭 (230件)
匝瑳 (305件)
九十九里 (134件)
鹿島 (185件)
■ARCHIVES■
2024年05月(2件)
2023年09月(1件)
2023年08月(1件)
2023年07月(1件)
2023年06月(1件)
2023年05月(1件)
2023年04月(2件)
2023年01月(4件)
2022年12月(1件)
2022年10月(3件)
2022年09月(1件)
2022年08月(2件)
2022年07月(3件)
2022年06月(2件)
2022年05月(2件)
2022年02月(1件)
2022年01月(3件)
2021年12月(1件)
2021年08月(3件)
2021年07月(2件)
2021年06月(3件)
2021年05月(3件)
2021年04月(3件)
2021年01月(3件)
2020年12月(2件)
2020年11月(3件)
2020年10月(3件)
2020年09月(3件)
2020年08月(4件)
2020年07月(3件)
2020年06月(4件)
2020年05月(7件)
2020年04月(2件)
2020年02月(6件)
2020年01月(9件)
2019年12月(1件)
■POWERED BY■
■OTHER■
RSS 1.0
処理時間 0.157572秒
携帯からもご覧いただけます
2015,04,24, Friday
「第46回門前・軽トラ市」(銚子市)
author :
犬吠埼観光ホテル
本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子銀座通り」(ココロード銚子)で4月26日(日)に開催されます「第46回門前・軽トラ市」です。
「門前・軽トラ市」の「会場」である「銚子銀座通り」(ココロード銚子)(2011年10月1日のブログ参照)は、「銚子漁港」(2012年1月24日のブログ参照)や「飯沼観音」(2010年11月24日のブログ参照)の近くにある「通り」で、「通り」に面した「銚子銀座通り商店街」は、「飯沼観音」の「門前町」として栄えた「商店街」です。
「銚子銀座通り」(ココロード銚子)は、1997年(平成9年)に行われました「マイロード事業」により「道路の舗装」や「モダンな街灯」に一新されています。
3年前(2011年)の6月5日に「産声」をあげ、「第1回門前・軽トラ市」(2011年6月3日のブログ参照)が開催されてから「4年目」の「シーズン」を迎えた「門前・軽トラ市」。
「門前・軽トラ市」ですが、地元「銚子市」はもとより、「近隣市町」から「様々」な「産品」が持ち寄られ、毎回「テーマ」を設け、賑やかに開催されています。
(「門前・軽トラ市」の初回(第1回目)は「第1日曜日」に開催されています。)
ちなみに「門前・軽トラ市」とは、「銚子銀座通り」(ココロード銚子)を「歩行者天国」にして「地元野菜」、「海産物」、「工芸品」、「お総菜」など「満載」の「軽トラ」で販売している「市」(イベント)です。
今回行われる「第46回門前・軽トラ市」の「テーマ」ですが、「大茶会」となっており、「おさかなきゃべつ」、「Team R356」、「KDS」等による「ステージイベント」が行うそうです。
「第46回門前・軽トラ市」「大茶会」の「お茶メニュー」ですが、下記の通りとなっています。
1 ドリーム 抹茶クレープ
2 The Hive and Barrow ハービーティー
3 吉川陶器店 お紅茶(オーガニックダージリンティー)
4 犬吠埼ホテル Chai(予定)
5 石井丸 お買い物をされたお客様にお茶サービス
6 宮栄商店 お買い物をされたお客様にお茶サービス
7 本部(組合事務所) 抹茶カフェ
8 手づくり雑貨とワッフルのGROW ココア
9 Doors スペシャルティコーヒーと自家製レモネード
「イベント・ステージ」
10時30分〜 Team Switch 5月に旗揚げ公演予定(宣伝PR)
11時00分〜11時30分 キッズダンス KDS
12時00分〜12時30分 おさかなきゃべつ
12時30分〜 ゴーガッシャー 銚電GW子供企画&謎解き電車「白狐」PR
12時30分&13時00分 Team R356 (ミロツ前と大八木呉服店前・2ステージ)
13時30分〜14時00分 オカリナ
「飯沼観音」「門前」に広がる「通り」「銚子銀座通り」(ココロード銚子)で開催される「盛り沢山」の「美味しいもの」&「イベント」ありの「銚子名物」の「市」「第46回門前・軽トラ市」。
この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?
「第46回門前・軽トラ市」詳細
開催日時 4月26日(日) 10時〜15時
開催会場 銚子銀座通り(ココロード銚子) 銚子市新生町1
問合わせ 門前・軽トラ市実行委員会
門前・軽トラ市実行委員会事務局 0479-25-1666
備考
「銚子電鉄」(2012年2月11日のブログ参照)では、GW(ゴールデンウィーク)の5月6日(祝・水)に「GWゴーゴー!ゴーガッシャー祭り」を「犬吠埼灯台」(2011年1月1日のブログ参照)前「芝生の広場」で10時00分から11時00分まで開催するそうです。
「GWゴーゴー!ゴーガッシャー祭り」では、「銚子電鉄ヒーロー」「銚電神ゴーガッシャー」が登場し、「おさかなきゃべつステージ」、「撮影会」等が行われるそうです。
「GWゴーゴー!ゴーガッシャー祭り」の「スケジュール」ですが、下記の通りとなっています。
10時00分 おさかなきゃべつステージ
ゴーガッシャーと一緒に「黒潮サンバ」を踊ろう!!
10時30分 撮影会!!
ゴーガッシャーと一緒に、写真撮影!!
幸せの「白いポスト」の前で撮影会
11時00分 犬吠埼ホテルにて子供イベント開催
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2587 |
|
地域情報::銚子
| 06:57 PM |
2015,04,24, Friday
「地球の丸く見える丘展望館」「林友久氏と拓友会による色彩魚拓展」(銚子市)
author :
犬吠埼観光ホテル
本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「地球の丸く見える丘展望館」で4月25日(土)〜5月31日(日)に開催されます「林友久氏と拓友会による色彩魚拓展」です。
「地球の丸く見える丘展望館」(2010年8月30日のブログ参照)は、「下総台地」(北総台地)(2012年7月10日のブログ参照)の「高所」(73.6m)である「愛宕山」の「頂上」に位置する「展望観光スポット」です。
「地球の丸く見える丘展望館」からの「眺望」ですが、「北」は「鹿島灘(カシマナダ)」(2012年6月16日のブログ参照)から「筑波山」を望み、「東」と「南」は「一望千里」に「太平洋」の「大海原」を、「西」は「屏風ヶ浦(ビョウブガウラ)」(2012年5月20日のブログ参照)から「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)まで見渡せます。
「地球の丸く見える丘展望館」では、「標高」約90mの「展望スペース」から360度の「大パノラマ」が広がり、緩やかに「弧」を描いた「水平線」によって、「その名」の通り、「地球の丸さ」を実感できる「展望施設」となっています。
「地球の丸く見える丘展望館」には、上記のように「地球の丸さ」を実感できる「展望スペース」(屋上)を筆頭に、「銚子」の「特産品」「地酒」・「醤油」をはじめ、「豊富」な「お土産」・「名産品」が揃った「お土産コーナー」(売店)(1F)、「季節ごと」に行われる「各種企画展」が「定期的」に催される「イベントホール」(企画展示室)(2F)、「常設展示」として2012年に認定されました「銚子ジオパーク」(2012年12月9日・9月25日のブログ参照)「関連資料」の「展示」をしている「銚子ジオパーク展示場」(2F)、「銚子海洋研究所」の「イルカウォッチング」(2010年12月19日のブログ参照)で撮影された「写真」の「展示」(2F)、「イルカウォッチング」もしくは「銚子のPR」「映像」を映す「映像鑑賞コーナー」(2F)、「銚子沖」(名洗沖)で「実験稼働中」の「洋上風力発電」の「解説」(2Fエントランス)、「展望
スペース」に向かう途中にある「眺望」のよい「休憩スポット」「喫茶コーナー」「カフェ330」・「展望ラウンジ」(3F)があります。
「地球の丸く見える丘展望館」の「イベントホール」ですが、上記のように「季節ごと」に、「写真展」や「絵画展」など「各種企画展」が行われており、多くの「観光客」、「地元客」の「皆さん」が訪れています。
「魚拓」とは、「釣り」で釣った「魚」の「像」を、「墨」を使って「紙」などに「転写」したもので、釣り上げた「魚」の「原寸大」の「記録」を残すために行われます。
「魚拓」には、「魚」に「直接」「墨」を塗り、「布」や「紙」に写し取る「直接法」と、「魚」に「布」や「紙」を載せて、「上」から「墨」などで「色」をつける「間接法」があります。
「魚拓」は、最近では「動物愛護」の「観点」から、「魚拓」ではなく「写真」を撮り、それに代えることがあり、特に「ルアー・フィッシング」の「愛好家」は、「魚」を殺さず「水」に戻す「キャッチ・アンド・リリース」が「エチケット」になっているそうで、この場合「物差し」と共に「写真」を撮り、「大きさ」を証明するそうです。
また、この「手法」になぞられて、「インターネット」上の「Webページ」の「内容」を、「画像」として保存する「Webサービス」を「魚拓サービス」とよび、「ウェブ魚拓」が「嚆矢(コウシ)」です。
「魚拓」の「撮り方」ですが、下記の通りとなっています。
「直接法」
魚体に墨を塗り、画箋紙又は布地(絹かベンベルグ)を被せて、タオルか、化粧用パフ等を使って軽く押しあてて撮る。
「間接法」
魚体を水洗いしてから水気をとり、固定板で動かぬように固定して、画箋紙又は布地を被せてから、たんぽに絵の具を含ませて、型紙を使って打ち、最後に目を書き入れる。
「魚拓」(間接法)を撮るために準備するもの
絵の具 水性か油性。
視と墨 墨汁でもよい。
小 筆 色彩の場合は色彩の数だけ用意する。
たんぽ 青梅綿を絹布で包み捨ゴムで止める。(てるてる坊主)
固定板 背ビレ、尾ビレ、胸ビレ等に合うような板を数枚。
接着剤 魚体を固定板で動かぬよう接着する。
はさみ 型紙等を作る。
水取舵 型紙と水分をとるため。(画用紙でもよい)
魚拓用紙 画箋紙又は布地。(絹かベンベルグ)
パネル 裏打ちするため のり付きパネル。
(注)画箋紙を用意する場合、上記に準備するもの
1 霧吹き
2 化粧用パフ(柔らかいもの)
3 ドライヤー
使用方法は用意した魚体に被せる前に、画箋紙に霧を吹き伸びた画箋紙を魚体に被せパフで密着させ、ドライヤーで水気を乾かす。
仕上がった後、はがすときに破れないように注意する。
「林友久」氏は、「銚子市」「豊里台」「在住」の「魚拓作家」です。
「林友久」氏の「略歴」ですが、下記の通りとなっています。
1930年(昭和5年) 千葉県銚子市に生まれる。
1960年(昭和35年) 釣具店を開業と同時に、趣味で魚拓を始める。
1962年(昭和37年) 魚拓の重鎮高尾龍三郎先生に師事する。
1963年(昭和38年) 画箋紙魚拓から布地魚拓へ移行し、現在に至る。
1992年(平成4年) 銚子ポートタワーにて第1回魚拓展開催。
その後、銚子商工信用組合本店、柏支店をはじめ、各支店にて魚拓展を開催、アメリカ・クースベイ市クース美術館に、銚子市が「林」氏の作品を寄贈する。
1993年(平成5年) 銚子ポートタワーにて第2回魚拓展開催。
1995年(平成7年) 地球の丸く見える丘展望館にて第1回魚拓展開催。
1997年(平成9年) 銚子ポートタワーにて第3回魚拓展開催。
1998年(平成10年) ウォッセ21にて魚拓展開催。
1999年(平成11年) 銚子ポートタワーにて第4回魚拓展開催。
2000年(平成12年) 千葉県立大利根博物館企画展「フナと釣り」に出展。
(5月27日〜6月25日)
東京電力(株)千葉支店ギャラリーにて魚拓展開催。
(7月3日〜14日)
その他 各団体の要望に応じ、各地で魚拓の撮り方の指導にあたる。
この度(タビ)「地球の丸く見える丘展望館」では、4月25日(土)から5月31日(日)の「期間」、「2階」「企画展示ホール」を「会場」に「林友久氏と拓友会による色彩魚拓展」を開催するそうです。
「林友久氏と拓友会による色彩魚拓展」ですが、5月の「恒例企画展」で、「林友久」氏と「拓友会」の「皆さん」によります「色彩魚拓」の「展示」を行うそうです。
「林友久氏と拓友会による色彩魚拓展」は、「参加費」「無料」となっており、「地球の丸く見える丘展望館」「入館料」のみで鑑賞できるそうです。
また「地球の丸く見える丘展望館」では、「ゴールデンウィーク期間中」の5月3日(祝・日)から5月5日(祝・火)まで「ゴールデンウィークイベント」「色彩魚拓体験・林友久氏による実演」を行うそうです。
「ゴールデンウィークイベント」「色彩魚拓体験・林友久氏による実演」ですが、「地球の丸く見える丘展望館」「2階」「イベントホール」で開催され、「参加費」「無料」の「体験イベント」で、「色彩魚拓体験・林友久氏による実演」は、「材料」に「限り」があるため、無くなり次第「終了」となるそうです。
「地球の丸さ」が実感できる「人気観賞スポット」「地球の丸く見える丘展望館」で開催される「恒例」の「企画展示展」「林友久氏と拓友会による色彩魚拓展」。
この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?
「地球の丸く見える丘展望館」「林友久氏と拓友会による色彩魚拓展」詳細
開催期間 4月25日(土)〜5月31日(日)
開催会場 地球の丸く見える丘展望館 銚子市天王台1421-1
開館時間 9時〜18時半 (4月〜9月)
9時〜17時 (10月〜3月)
入館料 大人 380円 小・中学生 200円 65歳以上 330円
問合わせ 地球の丸く見える丘展望館 0479-25-0930
備考
「地球の丸く見える丘展望館」では、「年間パスポート」(2015年4月1日のブログ参照)を販売しています。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2575 |
|
地域情報::銚子
| 06:18 PM |
2015,04,24, Friday
「(仮称)旭市観光物産協会」「会員募集」(旭市)
author :
犬吠埼観光ホテル
本日ご紹介するのは、となりまち「旭市」で4月30日(木)まで「募集」しています「(仮称)旭市観光物産協会」「会員募集」です。
「旭市」は、「千葉県」の「北東部」に位置し、「県庁所在地」「千葉市」から50km圏、また「東京都心」から80km圏に位置している「市」で、「人口」は約7万人の「自治体」です。
現在の「旭市」の「人口」ですが、67819人(男・33326人、女・34493人、世帯数・25307世帯)となっています。
(2015年(平成27年)4月1日現在)
「旭市」の「南部」は美しい「弓状」の「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)に面し、「旭市」の「北部」には「干潟八万石」といわれる「房総半島」「屈指」の「穀倉地帯」と、なだらかな「丘陵地帯」である「北総台地」(下総台地)(2012年7月10日のブログ参照)が広がっています。
「旭市」ですが、「旭市」、「香取郡」「干潟町」、「海上郡」「海上町」、「海上郡」「飯岡町」が、2005年(平成17年)7月1日に「対等合併」し、新「旭市」として「スタート」しています。
「旭市」の「中央部」を「東西」に、「JR総武本線」と「国道126号線」が通り、「周辺」は「市街地」として発展しています。
「旭市」の「大きさ」ですが、「東西」に約17.7km、「南北」に約13.5km、「面積」は129.91平方km、「標高」は、「海抜」68.4m(飯岡「刑部岬(ギョウブミサキ)」(2012年5月26日のブログ参照)付近以下、「旭市内」の「全域」に及ぶ「平野部」は「海抜」3〜10mと「平坦」です。
「旭市」「南部」「太平洋」に面する「海岸」「九十九里浜」は、「遠浅」の「砂浜」で、「夏」の「海水浴場」だけではなく、1年を通し、「海釣り」や「サーフイン」(サーフスポット)として賑わっています。
なお「旭市」の「九十九里浜」ですが、「日本の白砂青松100選」、「日本の渚百選」に選定されています。
「旭市」は「通年」として「温暖」な「気候」(平均気温は15℃)で、「冬」暖かく、「夏」涼しい「環境」を活かし、「農業」が盛んに営まれており、「干潟八万石」の「肥沃(ヒヨク)」な「水田」で採れる「水稲」はもとより、「施設園芸」による「キュウリ」・「トマト」などの「野菜づくり」、「カーネーション」、「ガーベラ」などの「花卉栽培」などが行われています。
「旭市」の「基幹産業」のひとつ「農業」ですが、「旧・海上町」では、「大豆」や「マッシュルーム」、「花卉栽培」など盛んに営まれており、「生産者」の「新規事業」への「取り組み意欲」も「旺盛」で、「まち」として「都市と農村の交流」を「目的」にした「食料と農業に関する基本協定調印式」なども行われ、「旧・干潟町」は、「椿海」(2011年4月17日のブログ参照)を干拓した「干潟八万石」を「中心」に「県内有数」の「穀倉地帯」となっており、「米」や「蔬菜(ソサイ)」、「ミニトマト」、「ヤマトイモ」、「落花生」などを産し、「養鶏」、「養豚」などの「畜産加工品」も盛んに営まれています。
特に「旧・干潟町」の「萬歳地区」は、「干潟八万石」が育んだ、「安心」・「安全」な「ブランド米」「萬歳米」の「産地」として知られており、「萬歳」の「由来」ですが、「千歳」、「萬歳」いつまでも栄えるように、との「願い」を込めて名付けられています。
「旧・飯岡町」では、「メロン」の「飯岡貴味(イイオカタカミ)メロン」、「いちご」の「女峰」、「さちのか」、「とちおとめ」、「トマト」の「桃太郎」等が盛んに営まれており、「旧・旭市」では、「いちご」(2011年12月14日・2010年12月10日のブログ参照)、「キュウリ」、「トマト」、「梨」、「花卉栽培」が盛んに営まれており、「関東有数」の「畜産加工品」の「中心地」として知られています。
「旧・飯岡町」、「旧・旭市」の「いちご」ですが、「ハチミツをかけたような甘さ」と表現され、「夜冷育苗」や「山上げ育苗」などの「促成栽培」によって11月から「市場」に出回り、「収穫」の「ピーク」をずらしながら、「初夏」まで「常」に高い「品質」を保っており、現在でも「旭市内」で「いちご狩り」が楽しめ、「直売所」もあります。
「旧・旭市」「農産物」の中でも特に「キュウリ」は、「国」の「指定産地」であり、「県内1位」の「出荷量」を誇り、「代表」する「野菜」のひとつで、「越冬キュウリ」や「春キュウリ」は特に「有名」で、「路地物」が出回らない11月〜6月の「時期」にみずみずしい「キュウリ」を供給しており、「トマト」も「国」の「指定産地」となっており、「生産額」でも「国内トップクラス」を誇り、「旭市独自」の「ブランド」である「味彩トマト(アジサイトマト)」は、ほどよい「甘味」と爽やかな「酸味」が評判で、7月頃から9月下旬まで収穫されています。
「旭市」「飯岡漁港」での「水産業漁獲量」も「県内2位」となっており、「旭市」「飯岡」の「伝統加工品」の「丸干しいわし」は「日本一」の「生産量」を誇り、近年「健康食品」としても「注目」を集めています。
「飯岡漁港」は「沖合・沿岸漁業」の「根拠地港」として成り立ち、「水揚げ」の90%を占める「昔」からの「代表的漁獲物」である「イワシ」を獲る「まき網漁業」(揚操網)を「中心」に、「シラウオ」・「シラス」を獲る「船びき網漁業」、「ヒラメ」や「イセエビ」などの「高級魚」を獲る「固定式さし網漁業」、「ハマグリ」や「赤貝」(サトウガイ)を獲る「貝巻き網」などの「漁業」が営まれており、平成20年(2008年)には約3万9千t(トン)が水揚げされ、「県下」では「水産漁獲量」において「銚子漁港」(2012年1月24日のブログ参照)に次ぐ「県下第2位」の「地位」を「不動」のものとしています。
「飯岡地区」の「伝統加工品」である「丸干しいわし」ですが、「日本一」の「生産量」を誇り、近年「健康食品」としても「注目」を集めており、また「旭市」の「九十九里地域」の「広大」な「砂丘域」である「九十九里浜」では、「蛤(ハマグリ)」や「サトウガイ」(赤貝)などの「採貝漁業」が営まれており、「千葉県」が創設している「千葉のさかな」「認定制度」「千葉ブランド水産物」(2011年2月14日のブログ参照)に2012年(平成24年)11月14日に認定された「九十九里地はまぐり」(2012年12月17日のブログ参照)が新しい「特産品」となっています。
ちなみに「旧・飯岡町」の「漁業」の近年の「沿革」ですが、昭和33年(1958年)「飯岡町漁業協同組合」設立、昭和45年(1970年)に、「飯岡町漁協」、「海上郡漁協」、「豊富漁協」、「匝瑳郡漁協」(飯岡町、旭市、野栄町、八日市場市、光町(当時))にまたがる「広域合併」を行い「海匝漁協」が設立され、合併に並行して「漁港」の「整備」も進み、昭和57年(1982年)2月に「飯岡漁港」が「正式」に開港し、「盛大」に「開港式」が執り行われたそうです。
上記のように「旭市」は、「特産」の「貴味メロン」、「梨」、「いちご」の「観光農園」、「畜産業」もあり、「農産物」から「畜産物」・「水産物」までなんでもそろう「食料のまち」で、「旭市」は「千葉県内屈指」の「食料供給基地」となっています。
また「旭市」は、「多彩」な「レジャー」が楽しめる「まち」として知られており、「旭市」では、「海水浴」、「サーフィン」、「パークゴルフ」、「キャンプ」、「釣り」などが楽しめます。
「旭市」の「主」な「レジャースポット」ですが、下記の通りとなっています。
「海水浴」「サーフィン」「スポット」
矢指ヶ浦海水浴場(ヤサシガウラカイスイヨクジョウ)(2014年7月14日・2013年7月12日・2012年7月17日のブログ参照)
飯岡海水浴場(2014年7月14日・2013年7月12日・2012年7月17日のブログ参照)
「パークゴルフ」
あさひパークゴルフ
旭市中谷里8340番地53
0479-62-8989
「キャンプ」
海上キャンプ場
旭市岩井1000
0479-55-5250
「釣り」「スポット」
長熊釣堀センター(2012年5月4日のブログ参照)
旭市萬力3566-1
0479-68-4602
袋の溜池(袋東公園)
旭市鎌数4013
0479-62-7537(旭市観光協会)
「海釣り」「スポット」
飯岡漁港(2012年6月6日のブログ参照)の釣り船
飯岡地先海岸部全域(投げ釣り)
「旭市」の「平均気温」ですが、15℃と「温暖」な「気候」で、「旭市」では、「気候風土」を活かし、「産業」では、「施設園芸」、「畜産」、「稲作」、「露地野菜」など盛んに営まれている「農業」をはじめ、「水産業」、「商業」、「工業」など、「バランス」良く「成長」しています。
現在、「旭市」は、「東総地域」の「中核都市」として、「今後」の「発展」が期待されており、「新・旭市」では「将来都市像」として
「ひとが輝き みどりがつくる 健康都市「旭」」
とし、その「イメージ」から「旭市」の「市章」が「デザイン」されており、「健康」で「元気はつらつ」と躍動する「旭市民」と、「未来」へと飛躍する「活力」ある「旭市」の「姿」を表しているそうです。
「旭市」では、5月から「旭市」の「観光振興」、「特産品」や「土産物」などの「物産振興」を図るため、新たに「観光物産協会」が「スタート」するそうです。
「(仮称)旭市観光物産協会」ですが、「観光物産事業」の「中核組織」として、「観光客」と「地域」をつなぎ、「地域の活性化」を図っていくそうです。
「(仮称)旭市観光物産協会」「開設」に伴い、「旭市」では、「共」に「地域」を盛り上げるため「(仮称)旭市観光物産協会」の「会員」を「募集」をしていくそうです。
「(仮称)旭市観光物産協会」「会員区分」と「年会費」、「申込期限」、「申し込み方法」、「会員特典」、「申し込み・問い合わせ」ですが、下記の通りとなっています。
「会員区分」と「年会費」(1口(クチ))
「正会員」
対象 /市内に居住または事業所がある個人や団体
年会費/・個人・1000円
・団体・5000円以上から
※個人は2口(クチ)から。
「賛助会員」
対象 /賛助する個人や団体
年会費/10000円以上
「申込期限」
4月30日(木)
※随時申し込みできます。
「申し込み方法」
旭市商工会本所、旭市商工観光課にある申込書に必要事項を記入し、持参、郵送、ファックス(FAX)、メールのいずれかで提出してください。
※申込書は、旭市ホームページからもダウンロードできます。
「会員特典」
・協会のパンフレットやホームページ(稼働後)で店舗や施設、商品を紹介
・観光客などからの各種問い合わせに対する会員紹介
・協会のパンフレット、ポスターなどの優先配布。
・観光物産関係イベント、キャンペーンなどへの参加。
・テレビや雑誌など各種媒体の取材への紹介。
・施設研修会などへの参加。
・協会の事業に関する業務の発注について優先的に選定。
「申し込み・問い合わせ」
〒289-2504 旭市ニの5127
「(仮称)旭市観光物産協会」設立準備委員会事務局(旭市商工観光課観光班内)
電話番号 0479-62-5338
FAX番号 0479-64-2026
メールアドレス kanko@city.asahi.lg.jp
「旭市」と共に「地域」を盛り上げ、「旭市」の「観光振興」、「旭市」の「特産品」や「土産物」などの「物産振興」を図る「組織」「(仮称)旭市観光物産協会」の「会員募集」。
今後の「旭市」の「観光振興」、「物産振興」、「地域の活性化」を祈念しています。
備考
本年(2015年)「開業予定」の「道の駅季楽里(キラリ)あさひ」ですが、「国土交通省」に「正式」に「道の駅」として登録されたそうです。
今回の「道の駅季楽里あさひ」の「登録」により、「全国」の「道の駅」は、1059駅(うち「千葉県」は26駅)になったそうです。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2572 |
|
地域情報::旭
| 10:04 AM |
PAGE TOP ↑