「栄町」の「初夏」の「定番」となってきた「100万人のキャンドルナイト2012 in Sakae(さかえ)」が、今年(2012年)も開催されます。
今年の「100万人のキャンドルナイト2012 in Sakae(さかえ)」の「テーマ」ですが、「少し笑ったら、また何かできるんだ!」となっています。
「ろうそく」の「灯り」だけで「家族」や「仲間」と語り合うことで、「絆」の「大切さ」や、「感謝」する「喜び」・「当たり前」の「有難さ」を、みんなで再認識して、「笑顔」になる「イベント」なのだそうです。
ほのかな「光」の下で「家族団欒(だんらん)」スローな「夜」を楽しめ、「綿あめ」「かき氷」「焼き鳥」「ビアガーデン」など「模擬店」で「大人」から「小人」まで楽しめるようです。
「100万人のキャンドルナイト2012 in Sakae(さかえ)」の「内容」ですが、「こみせ」(模擬店)、「ほのかライブ」、「キャンドルメッセージ広場」、「PRメッセージブース」、「東日本大震災」のための「義援金」収集となっています。
「栄町」では、毎年6月第1土曜日、「栄町役場」「縁道」で「100万人のキャンドルナイト in Sakae(さかえ)」として「電気を消してろうそくの灯ですごそう」と呼びかけ、「環境」を考える「イベント」を行ってきました。
昨年(2011年)は「東日本大震災」を受け、「被災地」の人たちに「哀悼の意」を表するとともに、「家族」や「地域」のつながりを大切にしようと「絆」の「文字」を作り、「3世代絆キャンドル」などを行ったそうです。
また「応援メッセージ」を書いた「キャンドル」も並べました。
「絆キャンドル」が次々と広がっていき、約2500本に点灯したそうです。
昨年は、多くの「活動団体」、「町民」、「企業」、「行政の協力」や「被災地」の「銚子」から「銚子元気つたえ隊」(2011年12月28日のブログ参照)の参加もあり「模擬店」や「フルート」「琴」「ウクレレ」「演奏」などがあり、約2000人近くの「町民」の方が集いました。
「栄町」も含む多くの「被災地」の方々が少しでも元気になるように願って「希望の灯り」とともに「義援金」を送ったそうです。
「希望の灯り〜小さな思いが大きな力に〜」という「想い」で開催される「100万人のキャンドルナイト2012 in Sakae(さかえ)」。
「キャンドルナイト」が行われるこの機会に「栄町」に訪れてみてはいかがでしょうか?
「100万人のキャンドルナイト2012 in Sakae」詳細
開催日時 6月2日(土) 18時〜21時
開催会場 栄町役場脇縁道 印旛郡栄町安食台1-2
問合わせ 事務局
備考
「100万人のキャンドルナイト2012 in Sakae(さかえ)」に「車」でお越しのかたは、「栄町役場」「駐車場」をご利用下さいとのことです。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1131 |
| 地域情報::成田 | 10:45 AM |