ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「マーラー包(パオ)」(鹿嶋市)
 本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「鹿嶋市」で今年行われました「第2回鹿嶋まつりNo.1B級グルメ選手権」にて見事優勝を飾った「厨(くりや)カフェ」の「マーラー包(パオ)」です。

 「鹿嶋市」では今年の10月15日、16日に開催されました「鹿嶋まつり」で、「第2回鹿嶋まつりNo.1B級グルメ選手権」が行われました。
 2回目を迎えた「鹿嶋まつりNo.1B級グルメ選手権」では多くのグルメファンが行列をつくり、趣向を凝らした料理の食べ比べを楽しんだそうです。

 「第2回鹿嶋まつりNo.1B級グルメ選手権」では、16団体から出品されたのは、「シャルーラさんの特製チキンカレー」、「鹿島タコかま棒」、「神戸風モダン焼き」、「豚串焼」、「トマトキムチーズパスタ」、「かしまシャーピン」、「鹿島野菜の天丼カレー」、「ごまみそ担々麺」、「地元野菜トッピングおしゃれ焼きそば」、「鹿島灘イワシのつみれ汁」、「卜伝(ぼくでん)だんご」、「かしませんべい汁」、「マーラー包」、「鹿嶋ギザギザワッフルポテト」、「フリフリ海老のカレー五目あんかけ焼麺」、「洋食屋さんのトマトシチュー」でした。

 2日間で計約1万食が販売され、約6千票の「投票」の結果、見事にグランプリに輝いたのは、909票を獲得した「鹿嶋市内」の「厨カフェ」の「マーラー包」だったそうです。

 グランプリに輝いた「マーラー包」ですが、昨年(2010年)の「鹿嶋まつりNo.1B級グルメ選手権」では、調理に手間がかかり、悔しい「準優勝」となったことを踏まえ、今年は下ごしらえしてあれば、手早くできる「マーラー包」を発案したそうです。
 「B級グルメグランプリ」を機に11月から「お店」で販売したところ、1日50個も売れてしまう程の売れ行きになっているようです。

 「マーラー包」は、「中華風ハンバーガー」です。
 「中華料理」で使われる「割包(カーポー)」に「生姜醤油(しょうがしょうゆ)」で香ばしく焼いた「鶏肉」、千切りの「キャベツ」を挟み、「自家製」の「食べるラー油」と甘めの「マヨネーズ」で味付けしたものだそうです。

 「いつもは給食を作っているので、B級グルメに参加することはひとつの楽しみになり、優勝できてとてもうれしいです。来年も出店したいですね。」
 と「発案者」の「厨カフェ」「副店長」「青山麻里子」さんはコメントをしているそうです。

 昨年の雪辱を見事に果たし、「かしまNo.1B級グルメグランプリ」に輝いた「マーラー包」を求めに、「鹿嶋市」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 「マーラー包」「厨カフェ」詳細

 所在地  小山記念病院 別館1階 茨城県鹿嶋市栗生2634-14

 営業時間 9時〜17時

 定休日  日曜、祝日

 問合わせ 0299-95-6066

 備考
 「第2回鹿嶋まつりNo.1B級グルメ選手権」優勝の「マーラー包」は、「厨カフェ」にてテイクアウトが可能だそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=834 |
| 地域情報::鹿島 | 08:04 AM |
「KASHIMA光のアート・ギャラリー2011」(鹿嶋市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「鹿嶋市」「鹿島神宮駅前」で明後日(あさって)の12月22日(木)〜2012年1月3日(火)の期間開催されます「KASHIMA光のアート・ギャラリー2011」です。

 「鹿嶋市」の「冬の風物詩」であるイルミネーションイベント「KASHIMA光のアート・ギャラリー2011」。
 本年も協力団体の皆さんによって飾り付けられた「光のアート」を楽しめるように、「JR鹿島神宮駅前」のイルミネーションが実施されます。

 「KASHIMA光のアート・ギャラリー2011」の行われる「JR鹿島神宮駅前ロータリー」には、高さ約15mの「メインツリー」を中心に約5万球の「LED電球」を飾りつけます。
 ちなみに「メインツリー」は毎年「色」を変えており、今年は何色なのか今から楽しみです。
 (ちなみに昨年は緑色の柱に白いイルミネーションといった様子でした)
 「点灯時間」は、夜の17時から23時までイルミネーションが点灯するそうですが、大晦日(12月31日)のみ、翌日元旦の午前6時まで点灯を続ける「年越しライトアップ」を開催し、初詣と一緒にイルミネーションも楽しめるようです。

 なお、今年は「鹿嶋」における「震災」からの「復興」への「希望の光」として「イルミネーションの光」を灯すそうです。

 「KASHIMA光のアート・ギャラリー2011」初日(点灯開始日)には、「特別イベント」「点灯式&クリスマスコンサート」を実施。
 17時からの「点灯式」とその後に行われる「クリスマスコンサート」!
 冬の夜空にライトアップの光と子供たちの明るい歌声が広がります。

 「鹿嶋市」の年末年始を彩る「希望のイルミネーション」「KASHIMA光のアート・ギャラリー2011」を見に「鹿島神宮駅前ロータリー」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 「KASHIMA光のアート・ギャラリー2011」詳細

 開催期間 2011年12月22日(木)〜2012年1月3日(火)

 点灯時間 17時〜23時
 (大晦日から元日 17時から翌6時)

 開催会場 鹿島神宮駅前 鹿嶋市宮下地内

 特別イベント 点灯式&クリスマスコンサート

 開催日時 12月22日(木) 17時〜

 開催会場 鹿島神宮駅前広場

 開催内容

 17時00分〜 点灯式

 17時30分〜 クリスマスコンサート (予定)

 イベント時には暖かい飲物等のサービスがあります。

 問合わせ 鹿嶋市商工観光課 0299-82-2911
      鹿嶋市観光協会 0299-82-7730

 備考
 「KASHIMA光のアート・ギャラリー2011」では節電への対応のため、例年より期間を短縮して開催するそうです。
 また、設置電球を「LED電球」とし、省電力を目指しての開催となります。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=833 |
| 地域情報::鹿島 | 08:04 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.