ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「第7回門前・軽トラ市」(銚子市)
 本日二つ目にご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子銀座通り(ココロード)」で明後日(あさって)の12月18日(日)に開催されます「第7回門前・軽トラ市」です。

 本年(2011年)6月5日(日)から始まりました「門前・軽トラ市」(6月3日のブログ参照)。
 「門前・軽トラ市」は、「飯沼観音」(2010年11月24日のブログ参照)の門前に広がる「銚子銀座通り(ココロード)」(10月1日のブログ参照)「歩行者天国」にし、「軽トラ市」で「銚子」を元気にする目的で定期的(月いち)に開催されています。

 今回7回目の開催となる「門前・軽トラ市」では、これまでと同様に、「地元野菜」、「海産物」、「工芸品」や「お総菜」など満載の「軽トラ」で「銚子銀座通り(ココロード)」が埋め尽くされます。

 「第7回門前・軽トラ市」は、「門前・軽トラ市のクリスマス」と題し、「英語で紙芝居」等が行われ、「クリスマスグッズ」の「景品」が当たるといった企画が行われるそうです。

 さらに前回「第6回門前・軽トラ市」から行われています「銚子ご当地グルメ発信」。
 今回から「銚子カレーバーガー」、「銚子名物・魚めん野菜のあんかけ」、「萬歳米のこめっこやき」、「さつまいもぶたしゅうまい」などが登場するそうです。
 (詳しくは実行委員会までお問い合わせ下さい)

 盛り沢山のイベント「第7回門前・軽トラ市」の行われる「銚子市」に訪れてみませんか?

 「第7回門前・軽トラ市」詳細

 開催日時 12月18日(日) 10時〜15時

 開催会場 銚子銀座通り(ココロード)

 問合わせ 銚子銀座通り商店街振興組合 0479-25-1666

 備考
 「門前軽トラ市」は2012年も開催するそうです。
 また「門前軽トラ市」では地元「銚子」及び「銚子近郊」の「美味しい(もの)」をどんどん発信していくそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=828 |
| 地域情報::銚子 | 09:57 AM |
「第18回銚子風景展〜2012へ銚子・海と空にいだかれて〜」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、当地「犬吠埼」「地球が丸く見える丘展望館」で開催中(2011年12月15日〜2012年1月31日)の企画展「第18回銚子風景展〜2012へ銚子・海と空にいだかれて〜」です。

 「地球が丸く見える丘展望館」(2010年8月30日のブログ参照)は、「犬吠地区」にある「愛宕山(あたごやま)」(標高73.6m) の頂上付近の高台に立ち、北に「利根川」、南に「外川漁港」「銚子マリーナ」「千騎ヶ岩(せんがいわ)」、東に「犬吠埼」を望むビュースポットです。
 なお、名前の由来になっているように、「地球が丸く見える丘展望館」の「標高」90mの「展望スペース」眺望から「地球の丸さ」が実感できる大パノラマが眼下に広がっています。

 今回の企画「第18回銚子風景展〜2012へ銚子・海と空にいだかれて〜」(以下「第18回銚子風景展」と表記)は、「地球が丸く見える丘展望館」の2階ホールにて開催されます。
 「第18回銚子風景展」の「出展団体」は、「銚子絵画クラブ」で、出展作品は25点です。

 「銚子絵画クラブ」ですが、昭和44年「銚子美術協会」の主催による「絵画教室」が開催され、その終了後、参加者の「仲間を作って勉強したい」という要望により「銚子美術クラブ」が結成され、毎年「作品展」を行い、今年で31回を数えるそうです。
 「銚子美術クラブ」は、「油絵」、「水彩画」、「アクリル画」の実習を目的に「市民センター」などで勉強を続けているそうです。

 「地球が丸く見える丘展望館」の展示については、来銚する(銚子にお越しになる)「観光客」の皆様のために、「銚子の風景展」をとの「展望館」の要請を受け、18回目を数える「絵画展」を開催しているそうです。

 この「銚子風景展」から、「犬吠埼灯台」、「犬吠埼海岸」、「君ヶ浜」、「利根川」、「銚子漁港」、「外川漁港」、「屏風ヶ浦(びょうぶがうら)」、「長崎」(銚子の町名です)、「犬若(いぬわか)」、「外川の坂道」、「観音様」、「神社仏閣」をモチーフにした多くの作品が生まれています。

 今回も「屏風ヶ浦」、「犬吠埼」、「外川漁港」など「銚子」を代表する風景が多く描かれています。
 特に今回は、4人の作家により「海」、「日没」、「秋」などを背景にそれぞれの「屏風ヶ浦」が描かれているそうです。
 また、元旦にちなみ「夜明け」をテーマにした作品も展示されるそうです。

 「銚子」ならではの三方を「海」「川」に囲まれた風景が一望できるビュースポット「地球が丸く見える丘展望館」と「企画展」を見にお出かけしてみませんか?

 「第18回銚子風景展〜2012へ銚子・海と空にいだかれて〜」詳細

 開催期間 2011年12月15日(木)〜2012年1月31日(火)

 開催場所 地球が丸く見える丘展望館 2階ホール

 出展団体 銚子絵画クラブ 会長 藤島鐵郎 氏  銚子市小畑新町8539-8

 問合わせ 0479-22-5757

 「地球が丸く見える丘展望館」詳細

 営業時間 9時〜17時(10月〜3月) 9時〜18時半(4月〜9月) 晴天時は日没まで開館

 定休日  年中無休(荒天時休館の場合あり)

 入館料  大人350円 小・中学生200円 65歳以上300円

 問合わせ 0479-25-0930

 備考
 「地球が丸く見える丘展望館」では、元旦は朝5時30分から開館するそうです。
 なお、元旦に「地球が丸く見える丘展望館」入場希望される方は朝4時30分までに入館をお願いしているそうです。
 また「入館者」には、先着300人に「干支(えと)」の「土鈴」(辰)をプレゼントするそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=827 |
| 地域情報::銚子 | 09:55 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.