■CALENDAR■
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<前月
2025年04月
次月>>
■NEW ENTRIES■
絶対にあきらめない御守りプレゼント☆プラン (05/10)
母の日のプレゼントに (05/10)
9月29日は中秋の名月と満月が重なるSPECIAL DAY! (09/29)
海水浴を楽しむ☆犬観SEAサポートパックがおススメ (08/05)
夏本番!海開き (07/21)
■CATEGORIES■
お知らせ (196件)
お得情報 (39件)
気まぐれ日記 (132件)
イベント情報 (3件)
地域情報 (3083件)
銚子 (724件)
香取 (716件)
成田 (707件)
神栖 (79件)
旭 (230件)
匝瑳 (305件)
九十九里 (134件)
鹿島 (185件)
■ARCHIVES■
2024年05月(2件)
2023年09月(1件)
2023年08月(1件)
2023年07月(1件)
2023年06月(1件)
2023年05月(1件)
2023年04月(2件)
2023年01月(4件)
2022年12月(1件)
2022年10月(3件)
2022年09月(1件)
2022年08月(2件)
2022年07月(3件)
2022年06月(2件)
2022年05月(2件)
2022年02月(1件)
2022年01月(3件)
2021年12月(1件)
2021年08月(3件)
2021年07月(2件)
2021年06月(3件)
2021年05月(3件)
2021年04月(3件)
2021年01月(3件)
2020年12月(2件)
2020年11月(3件)
2020年10月(3件)
2020年09月(3件)
2020年08月(4件)
2020年07月(3件)
2020年06月(4件)
2020年05月(7件)
2020年04月(2件)
2020年02月(6件)
2020年01月(9件)
2019年12月(1件)
■POWERED BY■
■OTHER■
RSS 1.0
処理時間 0.138733秒
携帯からもご覧いただけます
2011,11,30, Wednesday
「山倉の鮭祭り」「山倉大神」(香取市)
author :
犬吠埼観光ホテル
本日二つ目にご案内するのは、となりまち「香取市」「山倉大神」で今週末の12月4日(日)に開催されます「山倉の鮭祭り」です。
「山倉の鮭祭り」の行われる「山倉大神」ですが、社伝によると創建は弘仁2年(811年)「辛卯の霜月」(旧暦11月)「初卯の日」で、この地方に「疫病」が流行した際に、「御祭神」を勧請(かんじょう)したとされます。
現在の「山倉大神」「主祭神」は、「高皇産霊大神(たかみむすびのおおかみ)」、「配祀神(はいししん)」は「建速須佐男尊(たけはやすさのおのみこと)」、「大国主尊(おおくにぬしのみこと)」です。
「香取市山倉地区」に鎮座する「山倉大神」は、市内外から広く「参詣者」が訪れる当地随一の古社です。
特に、12月第1日曜日に「初卯大祭」は、「山倉の鮭祭り」(県指定無形民族文化財)として有名で、多くの人で賑わいます。
「栗山川」支流に遡上してきた「鮭」を献納する祭りで、その謂(いわ)れ諸説があり定かではありませんが、神前に献じる「鮭」は、古来より「竜宮神献の御鮭」として伝えられています。
江戸時代後期の「下総名勝図絵」でも以下のように紹介されています。
「御神事十一月中の卯の日なり。
疫病を悩むもの此の神を祈りて霊験すみやかなり。
是を獲たる人、山倉に持ち行くに、その人を祭礼の上席に居らしめて饗応する古例なり」
「山倉大神」では、「鮭」を龍宮献進のものとし、奉納された「鮭」を「初卯祭」(現在は12月第1日曜日)の前日に「白川流包丁式」の「神事」で小さく「切り身」にさばき、祭礼当日に限り「護符」として「参詣者」へ頒布しています。
「護符」は、「災いをサケる」と珍重され、常備されている「黒焼きの護符」とともに、「病災消除」とくに「風邪薬」として知られています。
「鮭祭り」当日に鳥居近くに、「鮭の護符」を売る場所がしつらえてあり、「まがことをさける魚(うお)こそめでたけれ 奇しき魚ぞ神や愛(め)ずらん」の歌が紹介されているそうです。
凶事を避けるに、魚の鮭をかけあわせたものであるようです。
ちなみに護符には、2種類あって、1つ「生鮭」、1つ「黒焼鮭」であり、ともに300円だそうです。
「山倉大神」の「護符」に関しての伝承が諸説があり、諸国行脚していた「空海」が当地を訪れた際、流行っていた「インフルエンザ対策」に考案したともいわれています。
「山倉の鮭祭り」の行われる「山倉大神」に訪れてみてはいかがでしょうか?
「山倉の鮭祭り」「山倉大神」詳細
開催日時 12月4日(日) 11時〜
開催会場 山倉大神 香取市山倉2347-1
問合わせ 0478-79-2706
備考
「山倉大神」は、かつて「代参講」により、東京や横浜などの講中の崇敬を受けていたそうです。
「額殿」には「心力元講」、「賽銭箱」や「手洗石」には「昭和講」、「神輿殿」は「江東講」などの「講名」が記されており、境内の寄進物などからわかるそうです。
「山倉の鮭祭り」が行われる「山倉大神」と「観福寺」は、5分程の近さにあるそうです。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=796 |
|
地域情報::香取
| 02:08 PM |
2011,11,30, Wednesday
「銚子ポートタワー・クリスマスイルミネーションディスプレイ」(銚子市)
author :
犬吠埼観光ホテル
本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子ポートタワー」で明日(あした)の12月1日(木)〜12月25日(日)の期間開催されます「銚子ポートタワー・クリスマスイルミネーションディスプレイ」です。
「クリスマスイルミネーションディスプレイ」の行われる「銚子ポートタワー」は、「銚子ポートセンター」内に「ウォッセ21」と隣接する、高さ57.7mの「ツインタワー」です。
「銚子ポートタワー」のウリはなんといっても4階「展望室」からの360度の大パノラマ。
陽光と輝く「太平洋」を背景に「銚子漁港」、丸みを帯びた広大な「水平線」、「利根川」(10月9日のブログ参照)の河口の雄大な眺望を満喫することができます。
「日本最大流域」を誇る「利根川」が「世界最大の海洋」である「太平洋」に注ぐ位置に「銚子ポートタワー」が立っており、正に「日本一」と「世界一」が一目で見れるスポットとなっています。
「銚子ポートタワー」で行われる「イルミネーションイベント」「クリスマスイルミネーションディスプレイ」では、1階ホールの「クリスマスツリー」と4階「展望室」の「クリスマスツリー」に、「クリスマスイルミネーションディスプレイ」を飾り、また日没から閉館時間まで4階「展望室」を「ブルーライト」で照らし、また「タワー部」に「魚のイルミネーション」を点灯させるようです。
「利根川」が「太平洋」に注ぐ広大な風景を満喫できる「銚子ポートタワー」のイルミネーションイベントを見にお出かけしてみてはいかがでしょうか?
「銚子ポートタワー・クリスマスイルミネーションディスプレイ」詳細
開催期間 12月1日(木)〜12月25日(日)
開催時間 日没〜17時30分
開催会場 銚子ポートタワー1階ホール、4階展望室 銚子市川口町2-6385-267
開館時間 8時30分〜17時30分(入館は30分前)
料金 大人350円 小中学生200円 65歳以上300円
問合わせ 0479-24-9500
備考
「銚子ポートタワー」隣「ウォッセ21」では、「ウォッセ21大謝恩セール」(平成23年12月3日(土)から平成24年1月9日(祝・月)まで)を開催するそうです。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=795 |
|
地域情報::銚子
| 10:41 AM |
PAGE TOP ↑