ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「香取市菊花大会」「香取神宮奉納菊花大会」(香取市)
 本日二つ目にご案内するのは、となりまち「香取市」「香取市役所小見川支所」で来週の11月1日(火)〜23日(水)に開催されます「香取市菊花大会」と「香取神宮」で来週の11月1日(火)〜24日(木)に開催されます「香取神宮奉納菊花大会」です。

 「香取市」では、二つの「菊花大会」が開かれ、例年多くの来場者で賑わっているそうです。

 「香取市菊花大会」は、「小見川町」(「香取市」に市町村合併される前)から通算して今年で37回を数える「菊花大会」です。
 「香取市菊花大会」では、「菊花愛好家」が丹精こめて育てた約300鉢の「菊」が、「香取市役所」「小見川支所」の「アトリウム」に展示されます。

 一方「香取神宮奉納菊花大会」は、地元をはじめ「茨城県南部」にまたがる近隣市町村の「菊花愛好家」の皆さんたちが丹精こめた作品約700点が並ぶ「菊花大会」だそうです。

 この時期「香取神宮」境内を彩る「菊」の花々の香りは「晩秋」を迎えた境内を包み込んで「家族連れ」の皆さんや「七五三詣」の「参拝客」の皆さんに喜ばれているそうです。
 特に「楼門」や「拝殿」の周辺は「菊花」の芳香に包まれ、非常に清々しいそうです。

 「秋」の「香取」を彩る二つの「菊花大会」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「香取市菊花大会」詳細

 開催期間 11月1日(火)〜11月23日(水)

 開催時間 9時〜17時

 開催会場 香取市役所小見川支所アトリウム 香取市小見川

 問合わせ 香取市商工観光課小見川担当 0478-82-1117

 「香取神宮奉納菊花大会」詳細

 開催期間 11月1日(火)〜11月24日(木)

 開催時間 9時〜

 開催会場 香取市香取1697

 問合わせ 香取市商工観光課 0478-50-1212
 香取神宮 0478-57-3211

 備考
 二つの「菊花大会」の行われる「香取市」では、来月(11月)に、各地区で「ふるさとまつり」が続々と開催されます。
 11月3日(祝・木)に「山田ふれあいまつり」、11月13日(日)に「水郷おみがわふるさとまつり」、11月20日(日)に「栗源(くりもと)のふるさといも祭」、11月27日(日)に「ふるさとフェスタさわら」が開催される予定となっています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=739 |
| 地域情報::香取 | 09:20 AM |
「第33回神栖市菊花展」(神栖市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「神栖市」「神栖市文化センター前特設展示小屋」で只今開催中(10月21日(金)〜11月7日(月)の期間)の「第33回神栖市菊花展」です。

 皆さんご存知ですが、「神栖市」は、茨城県の最東南端に位置する地方自治体で、「利根川」を挟んで「銚子市」と隣接したまちです。
 「神栖市」の総人口は92257人で、世帯数35485世帯の人が暮らしています。

 「神栖市」の沿革ですが、1955年(昭和30年)「息栖村」、「軽野村」が合併、「神之池」と「息栖神社」から「新村名」を「神栖」とし誕生、翌年(1956年)「若松村」の一部を編入しました。
 また旧「波崎町」も1955年(昭和30年)「波崎町」が「谷田部村」を編入、翌年(1956年)には「若松村」の大部分を編入しました。
 そして市制施行以後、2005年(平成17年)8月1日に、「神栖町」が「鹿島郡波崎町」を編入、同日に「市制施行」し、「神栖市」が発足しました。

 東京から100km圏内、成田空港からは約30kmの「神栖市」。
 「神栖市」の「市の花」は「センリョウ」、「市の木」は「マキ」、「市の鳥」は「ウグイス」だそうです。
 ちなみに合併前「波崎町」の「町の花」は「センリョウ」、「町の木」は「マツ」、「町の鳥」は「かもめ」で、「神栖町」の「町の花」は「キク」、「町の木」は「マキ」、「町の鳥」は「ウグイス」だったそうです。

 旧「神栖町」の「町の花」が「キク」であったため、「神栖市」では古くから「菊花展」が開催されていて、今年で33回を数える催しとなっています。

 今回開催される「第33回神栖市菊花展」は「神栖市文化センター」前特設展示小屋を設置して開催。
 「競技花」・「一般花」・「盆栽」・「懸崖」・「福助」・「ダルマ」等、約300点が出品され、彩り鮮やかな作品の数々が並ぶそうです。

 毎年行われる人気の「神栖市菊花展」では期間中の来場者数11250名を数えた年もあるそうです。

 「菊花」が美しい「秋」の催し「神栖市菊花展」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第33回神栖市菊花展」詳細

 開催期間 10月21日(木)〜11月7日(月) 9時〜16時

 開催会場 神栖市文化センター前特設展示小屋 茨城県神栖市溝口

 問合わせ 神栖市観光協会 0479-26-3021

 備考
 「第33回神栖市菊花展」の開催されている「神栖市」では、明日(10月29日(土))〜11月13日(日)まで「神栖市文化センター」また「神栖市民体育館」周辺で「神栖市芸術祭」が開催するそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=738 |
| 地域情報::神栖 | 09:16 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.