ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「印西市民まつり」(印西市)
 本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「印西市」「イオンモール千葉ニュータウン」「屋外駐車場」で明日の10月22日(土)に開催されます「印西市民まつり」です。

 「印西市民まつり」は印西市民の手による「市民まつり」として、「印西市」の魅力を「市民」(近隣)にアピールすることを目指し、市の「地場産品」、「観光地及」び先人が残してくれた「歴史的遺産」などの紹介を行うそうです。
 また、この「市民まつり」をかけ橋として、「市民」及び「地域社会」の連携をより一層高めるのが、目的だそうです。

 「印西市民まつり」当日は、「イオンモール千葉ニュータウン屋外駐車場」に「おまつり会場」を設置し、「開会式」を皮切りに、「ブラスバンド」演奏、「印西音頭」披露、「チアリーディング」、「躰道演武」(武道)、「フラダンス」、「ダンス」、「ベリーダンス」、「よさこいソーラン」(桜ふぶき)、「サンバ」、「チアダンス&HIPHOP」、「バンド演奏」、「和太鼓演奏」、「フラメンコダンス」、「大抽選会」「印西龍凰太鼓・御輿入場」、「市長カウントダウン花火打ち上げ」が行われます。

 「印西市民まつり」は、その他にも「フリーマーケット」(36店舗出店)、「印西警察署」PRイベント、「印西西消防署」PRイベント、「せんべい焼き体験」(1回100円)、「ミニSL」(1回100円)、「陸上自衛隊」PRイベント、「模擬店」(体験コーナー、リフォーム相談会、地元野菜販売、縁日に並ぶような「露店」が多数出店)、「ギネスに挑戦」(直径1.5m!世界一大きいせんべいを焼けるか!?)、「神輿の競演」、「印西音頭練り歩き」、「東京外国語大学ブラジル研究会のサンバ」、「印西市マスコットキャラクターの一般投票」、「印西歴史写真展」、「打ち上げ花火」などのイベントが開催されます。

 さらに「印西市民まつり」では「市民まつりスタンプラリー&大抽選会」を実施。
 会場となる「イオンモール」内と「印西西消防署」に設置された「7カ所」を回って「スタンプ」をすべて集めると「素敵な賞品」をGETできるそうです。
 (当日10時〜15時の間に「スタンプ」を押す)

 なお「印西市民まつり」は雨天でもプログラムを一部変更しながら決行されます。

 「市民参加型」の盛り沢山のイベント「印西市民まつり」に参加してみませんか?

 「印西市民まつり」詳細

 開催日時 10月22日(土) 10時〜19時

 イベント時間

 9時45分〜18時50分

 ステージ(ショー) 

 10時00分〜15時00分

 スタンプラリー

 10時00分〜16時00分

 フリーマーケット
 印西警察署
 印西西消防署
 陸上自衛隊
 ミニSL

 10時00分〜18時00分

 印西歴史写真展

 10時00分〜19時00分

 模擬店

 13時00分〜

 手焼きせんべいギネスに挑戦

 17時00分頃〜

 神輿の競演

 18時50分〜

 打ち上げ花火 まつりのフィナーレ

 開催場所 イオンモール千葉ニュータウン 屋外駐車場

 ステージプログラム(スケジュール)

 9時30分〜 開会式

 9時45分〜 ブラスバンド 原山中学校

 10時10分〜 ブラスバンド 滝野中学校

 10時35分〜 ブラスバンド 印旛中学校

 11時05分〜 印西音頭 印西舞踏連盟

 11時20分〜 チアリーディング Glitters

 11時30分〜 躰道演武(武道) 印西躰道協会

 11時50分〜 ダンスヒップホップパフォーマンス RISE

 12時10分〜 フラダンス ハーラウ フラ カレイナニ キリボへ

 12時40分〜 ダンス CUC-Style

 12時55分〜 フラダンス 松江真理フラスタジオ

 13時20分〜 ベリーダンス サハラプリンセス

 13時40分〜 よさこいソーラン(桜ふぶき) 浅川明子

 14時10分〜 サンバ 東京外国語大学ブラジル研究会

 14時45分〜 歌等パフォーマンス ミュージカルカンパニー「いちごハウス」

 15時10分〜 チアダンス&HIPHOP サンライズ

 15時30分〜 バンド演奏 KECH4.5

 15時50分〜 和太鼓演奏 印西ゆめ太鼓

 16時15分〜 フラメンコダンス ペーニャ・フラメンカ

 16時35分〜 大抽選会 印西市民まつり実行委員会

 17時30分〜 印西音頭 印西音頭ねりあるき隊

 18時00分〜 印西龍凰太鼓・神輿入場

 19時00分〜 市長カウントダウン打ち上げ花火

 「スタンプラリー」ルール・賞品紹介

 ルール

 1 設定されている「7カ所」を回って1つずつ「スタンプ」を押します。

 2 「7カ所」すべて回るのは大変。そこで、イオンモール内の「水戸黄門」に扮する人を見つけて2個分の「ボーナススタンプ」を押してもらう。その他の「スタンプ」の場所は自力で探して下さい。

 3 すべての「スタンプ」を集めた人は、おまつり会場の「本部」で「抽選券」と交換(1人1枚)。
 16時35分から始まる「大抽選会」で当たれば「素敵な賞品」が貰えます。
 (「抽選券」の引き換えは、16時10分までにお済ませ下さい)

 賞品紹介

 合併記念賞    電動アシスト自転車 1台

 泊まってみま賞  ツインルーム宿泊券ペア(ホテルマークワンCNT) 1組

 楽しみま賞    プレイステーション3 2台

 安心で賞     防災グッズ(15点セット) 3個

 重いで賞     米5kg(印西産) 5個

 味わってみま賞  手焼きせんべい 5個

 感動しま賞    ワーナー・マイカル・シネマズ映画館ペアチケット(12月末まで有効) 5組

 おいしいで賞   マクドナルド商品引き換え券3枚1組 5組

 舟にのってみま賞 ぶらり川めぐりペアチケット2枚1組 5組

 問合わせ NPO法人印西市観光協会 0476-42-7530

 備考
 「印西市民まつり」では、「印西西消防署」PRイベントと同日開催で「消防フェスタ2011!」が行われ、「住警器PR活動」、「指揮車・救急車展示」、「AEDの取り扱い」、「放水体験」、「ポンプ車乗車」や「はしご車搭乗体験」等が行われるそうです。
 また「印西市民まつり」には、千葉県の人気キャラクター「チーバくん」が遊びに来てくれるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=725 |
| 地域情報::成田 | 10:11 AM |
「東日本大震災復興公演」「香取神宮 薪能(たきぎのう)」(香取市)
 本日ご案内するのは、となりまち「香取市」「香取神宮」で明日の10月22日(土)に開催されます「東日本大震災復興公演」「香取神宮 薪能(たきぎのう)」です。

 今回開催される「香取神宮 薪能」は「文化庁」の補助事業「平成23年度文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業」により、「香取神宮」では初の「能楽公演」を行うそうです。
 漆黒(しっこく)の闇に燃える「篝火(かがりび)の炎」が、「演者」と「舞台」を仄(ほの)かに照らし、見る者を幽玄の世界へと誘います。
 ちなみに演じられる「能楽」は2001年5月にユネスコより「第1回人類の口承及び無形遺産に関する傑作の宣言」として認定された芸能だそうです。
 そして、震災による被害を受けた「地域の復興」、またその地域に暮らす方々に、ひとときの安らぎをもたらし、明るい未来への希望となるような公演を目指しているそうです。

 今回の「薪能」で、公演されるのは「狂言」「棒縛(ぼうしばり)」と「能」「船弁慶(ふなべんけい)」。
 「狂言」「棒縛」のあらすじは下記の通りとなっています。

 主人はいつも自分が外出した後に、二人の召使い、「太郎冠者(たろうかじゃ)」・「次郎冠者(じろうかじゃ)」が盗み酒をすることに気づきます。
 そこで主人は一計を案じ、「太郎冠者」が「棒術」を使うのを幸いに、上手くだまして「棒縛り」にしてしまいます。
 「次郎冠者」をも油断させて後ろ手に縛り、これで安心と出かけていきます。
 残された二人は、縛られても酒が飲みたくなり、あれこれと苦心しながら、不自由な格好のまま「大盃」に酒を飲み、酒盛りをしている内に、主人が帰ってきてしまいます。
 酒を題材に、日本古来の「武術・棒術」を配し、主従の対立を明るく描いています。
 不自由な姿で謡い舞うところが一つの趣向で、「歌舞伎舞踏」にも移されて、人気曲になっています。(了)

 「能」「船弁慶」のあらすじは下記の通りとなっています。

 平家追討の手柄をたてた「源義経(みなもとのよしつね)」でしたが、兄「頼朝(よりとも)」との不和から都落ちを余儀なくされ、鎌倉から追われる身となります。
 「義経」は、「武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい)」らわずかな供を連れて、「摂津(せっつ)」の「大物(だいもつ)の浦」へと向かいます。
 「義経」は、「弁慶」や忠実な従者とともに西国へ逃れようと、「摂津の国」「大物の浦」へと出発します。
 途中、「弁慶」は同行していた「静(しずか)」に、女の身で困難な道のりをこれ以上進むことは難しいので、「都」へ帰るようにと諭(さと)され、別れの宴の席で、舞を舞い、「義経」との再会を願いながら涙にくれて見送ります。
 「静」との別れを惜しみ、出発をためらう「義経」に、「弁慶」は強引に船出を命じます。
 「義経一行」の船が海上に出ると間もなく、静かな海上は俄(にわか)に暗雲がたちこめ、暴風雨となって荒れ狂い、滅亡した平家の大将「平知盛(たいらのとももり)」の亡霊が現れ、長刀を振りかざして「義経」に襲いかかってきます。
 「弁慶」は、数珠(じゅず)で懸命に祈祷します。
 その祈りの力により、怨霊は沖の彼方に消え、白波ばかりが残りました。(了)

 なお、雨天時には「佐原小学校」「体育館」で場所を移して開催されるそうです。

 「香取市」の文化・歴史遺産である「香取神宮」の催し「薪能」を見に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「香取神宮 薪能」詳細

 開催日時 10月22日(土) 開場16時半 開演17時半

 開催会場 香取神宮 総門前

 入場料  全席自由席 3000円 (未就学児童の入場はご遠慮願います)

 問合わせ 水郷佐原観光協会駅前案内所 0478-52-6675 (チケット)

 備考
 「香取神宮薪能」では、外で開催されるので、暖かい服装でお越し下さいとのこと。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=724 |
| 地域情報::香取 | 10:06 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.