ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「波崎砂丘」(神栖市)
 本日二つ目にご紹介するのは、となりまち「神栖市波崎」の「波崎砂丘」です。

 「鹿嶋方面」から「神栖市波崎」まで国道124号線と並行して「海沿い」を走る道があり、「波崎砂丘」と「防風林」の中を貫いている「シーサイド道路」といいます。
 「波崎砂丘」の広さですが、「神栖市」の「シーサイドパーク」から「波崎海岸植物公園」「波崎海水浴場」まで「波崎砂丘」が広がっています。

 「波崎砂丘」の広がる「海岸線」の中に「ウチワサボテン群生地」が「神栖市太田」にあります。
 「熱帯アメリカ原産」の「ウチワサボテン」は、その形が平(ひら)べったく「団扇(うちわ)」のように見えることからこの名が付いているそうです。
 いつどのようにしてこの地に運ばれてきたかは不明ですが、推定100年は経過していると思われ、6月〜8月には黄色い美しい「花」を咲かせるそうです。
 ちなみに「ウチワサボテン群生地」は、「茨城県指定天然記念物」に指定されています。

 「波崎砂丘」のある「波崎海岸」は、「砂丘」と「松」の「防風林」が15キロメートルに渡って続く「海岸」。
 「波崎砂丘」は、美しい「風紋」を描く「移動砂丘」が作られていて、「浜昼顔(ハマヒルガオ)」や「スカシユリ」などの可憐(かれん)で美しい「海浜植物」を楽しむことができます。
 「波崎砂丘」の続く「波崎海岸」には「童子女(おとめ)の松原公園」や「波崎海水浴場」に隣接している「サンサンパーク」(「きらっせ祭り」会場)など「神栖市」の見処が多く点在しています。

 「波崎砂丘」が広がる「波崎海水浴場」は遠浅(とおあさ)で、茨城県内でも人気の高い「海水浴場」です。
 「波崎海水浴場」(茨城県神栖市波崎字豊ヶ浜9572-1)は「環境省」が認定している「快水浴場百選」に選ばれています。

 「神栖市」の見処が集まっている「波崎砂丘」の続く「波崎海岸」を見に訪れてみてはいかがでしょうか?

 備考
 「波崎砂丘」は、「日本三大砂丘」のひとつに数えられているそうです。
 (「日本三大砂丘」を標榜するところが多く、どの三ヶ所を組み合わせて「三大」とするかは「恣意的」で、定説ではないようです。)








| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=606 |
| 地域情報::神栖 | 08:32 AM |
「波崎海水浴場」「海開き」(神栖市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「神栖市波崎」の「波崎海水浴場」の「海開き」です。

 「神栖市」では、「波崎海水浴場」を海の日の昨日7月18日(祝・月)から「海開き」をしました。
 開設期間は7月18日(祝・月)〜8月21日(日)です。

 「波崎海水浴場」は「環境省」が認定した「日本の水浴場88選」に選定されています。
 (平成13年選定)
 「日本の水浴場88選」は、「水質」が「良好」で「快適」な「水浴場」を広く普及することを目的としています。
 「茨城県」からは、「波崎海水浴場」(波崎町)、「河原子海水浴場」(日立市)、「伊師浜海水浴場」(十王町)の3ヵ所が選定されていました。

 ちなみに「日本の水浴場88選」の「選定方法」ですが、「環境省」が設置した「快適水浴場検討会」において、40都道府県から推薦のあった「146水浴場」の中から、次の評価事項により総合的に評価し、特に優れている「88ヵ所」を選定。
 評価事項は、1 水質、自然環境・景観(水質の実績、水質の維持・向上への取組、緑地の有無等)、2 環境への配慮・取組の評価(ごみの回収、清掃回数、環境保全活動の有無等)、3 安全性(監視員、救護員の配置等の事故防止対策の有無等)、4 利便性(シャワー・トイレ、駐車場の有無、アクセスの容易性等)だそうです。

 「環境省」お墨付きの「海水浴場」「波崎海水浴場」に「海水浴」にお出かけしませんか?

 「波崎海水浴場」詳細

 所在地  茨城県神栖市波崎字豊ヶ浜

 遊泳期間 7月18日(祝・月)〜8月21日(日)

 遊泳時間 9時〜16時

 駐車場  約600台 (普通車 500円〜)

 問合わせ 神栖市商工観光課 0299-90-1217

 備考
 「神栖市」では「日川浜海水浴場」も「海開き」しました。
 「波崎海水浴場」と同様の開催期間(7月18日〜8月21日)に「海」に入れます。
 なお「波崎海水浴場」は平成10年にも「日本の水浴場55選」に選ばれています。





| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=605 |
| 地域情報::神栖 | 08:14 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.