■CALENDAR■
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<前月
2025年07月
次月>>
■NEW ENTRIES■
現在地域の電話がつながりません (07/04)
絶対にあきらめない御守りプレゼント☆プラン (05/10)
母の日のプレゼントに (05/10)
9月29日は中秋の名月と満月が重なるSPECIAL DAY! (09/29)
海水浴を楽しむ☆犬観SEAサポートパックがおススメ (08/05)
■CATEGORIES■
お知らせ (197件)
お得情報 (39件)
気まぐれ日記 (132件)
イベント情報 (3件)
地域情報 (3083件)
銚子 (724件)
香取 (716件)
成田 (707件)
神栖 (79件)
旭 (230件)
匝瑳 (305件)
九十九里 (134件)
鹿島 (185件)
■ARCHIVES■
2025年07月(1件)
2024年05月(2件)
2023年09月(1件)
2023年08月(1件)
2023年07月(1件)
2023年06月(1件)
2023年05月(1件)
2023年04月(2件)
2023年01月(4件)
2022年12月(1件)
2022年10月(3件)
2022年09月(1件)
2022年08月(2件)
2022年07月(3件)
2022年06月(2件)
2022年05月(2件)
2022年02月(1件)
2022年01月(3件)
2021年12月(1件)
2021年08月(3件)
2021年07月(2件)
2021年06月(3件)
2021年05月(3件)
2021年04月(3件)
2021年01月(3件)
2020年12月(2件)
2020年11月(3件)
2020年10月(3件)
2020年09月(3件)
2020年08月(4件)
2020年07月(3件)
2020年06月(4件)
2020年05月(7件)
2020年04月(2件)
2020年02月(6件)
2020年01月(9件)
■POWERED BY■
■OTHER■
RSS 1.0
処理時間 0.1321秒
携帯からもご覧いただけます
2010,11,08, Monday
「鹿島神宮(かしまじんぐう)」(鹿嶋市)
author :
犬吠埼観光ホテル
晩秋を迎え、まさに天高く馬肥ゆる秋といった様相の犬吠埼。
天気の良さと比例して海が美しく、空がいつもより高く見えます。
さて本日は、先のブログ(10月23日)「東国三社」の中で紹介した近隣市 鹿嶋市に鎮座する「鹿島神宮」のご案内します。
「鹿島神宮」の御祭神である「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」は神話の「国譲り」で活躍した武神で、「古事記」「日本書紀」によると、宇宙自然の創世に成りませる陰陽の神、イザナギ、イザナミの両親より生まれた火の神 カグツチより誕生されたそうです。
また「国譲り」の後半で出雲の平国後、東遷(とうせん)して各地の平国と開拓に当り最後に東路(あづまじ)の果て、鹿島に止まりここから西の方に香取を臨みて鎮(しず)まられたそうです。
「鹿島神宮」の歴史は古く、第十代「崇神天皇(すじんてんのう)」の時代に世が困窮した際、奈良の二上山(ふたかみやま)に白衣に白鉾(しらほこ)を持ち立つ神が現れ「我を祀らば小国も大国も汝がすべての国を安ぜよう」と神示があり、この神が「鹿島に坐(ま)す神」だと知った天皇は大いにかしこみ、ただちに多くの御幣物(ごへいもつ)を鹿島の宮に奉納したそうです。社伝によると、鹿島の宮の創建は初代神武天皇即位の年とあり、凡そ2660年ほど前といわれています。
平安時代の延喜式では、神宮の号を持つお社(やしろ)は、伊勢を除いて鹿島と香取のみ。20年に一度の造替(ぞうたい)制度があり、天皇の一世一度の奉幣(ほうべい)や立后(りっこう)の奉幣など行われており、この事からも「鹿島神宮」の御由緒(ごゆいしょ)を伺う事ができます。
「鹿島神宮」の御利益(ごりやく)は武道、競技、政治(まつりごと)などの必勝成就の信仰が上げられます。
また日の本(ひのもと)の日出(ひい)づる「鹿島立」の御神徳により、旅行安全、五穀豊穣、殖産、安産の信仰があり鹿島立ちの神であるところから事業の創業、新規開拓、開運の神として御利益があります。
犬吠路の道中にある歴史あり、御利益の多い東関東屈指のパワースポット「鹿島神宮」に足を伸ばして、御参拝してみてはいかがでしょうか?
鹿島神宮 住所
茨城県鹿嶋市宮中2306-1
0299-82-1209
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=244 |
|
地域情報::鹿島
| 09:10 AM |
PAGE TOP ↑