ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

今の銚子
台風が接近している銚子・犬吠埼。曇りのち雨

今夜0時頃、銚子にもっとも近づく予報です。

14時30分現在、雨はザアザア降りではありませんが、
風が常にすごい勢いで吹いています。

画像は、今の当館 目の前の海の様子です。

海は、荒れ果てた姿になり、雄大な景色が広がっています。

こんな天気の中、来て下さったお客様もいらっしゃいます。

いつもお客様はありがたいですが、こういう時は、一層、
本当にありがたい気持ちで一杯になります。

何事もなく、早く台風が行き過ぎてくれることを祈ります。女性




| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=233 |
| 気まぐれ日記 | 02:47 PM |
「さつまいもの女王「紅小町(べにこまち)」」(香取市)
 本日は、台風14号の接近に伴い、風が強い犬吠埼。本日一日あいにくの天気ですが、台風通過後は、晴れ渡り、空気がすむ事が多く、明日には当館ロビーや、当館自慢の露天風呂から望む太平洋は素晴らしい情景となり、普段見れない海の様子を御覧いただけるようになると思います。

 さてそんな中、本日ご紹介するのは、香取市の名産物「紅小町(べにこまち)」です。

 当館ブログで何度か紹介させて頂いた「道の駅くりもと 紅小町の郷」。名称にもなっている「紅小町」とは、香取市(旧香取郡栗源町)の特産品であるサツマイモの品種の事です。

 「サツマイモの女王」として広く愛されている「紅小町」。今では香取市が全国シェアの95%以上を占め、品種の存続に各農家が尽力されています。

 色つや、形、ホクホクした食感が特徴の「紅小町」は、昭和50年品種改良により千葉の農業試験場で産声をあげました。

 北総大地の土壌は、水持ち、水はけに優れ、作物が根を伸ばしやすい火山灰土の為、サツマイモ栽培の適地であったが、「紅小町」は野菜作りのプロ達も悩ます手強い品種であったそうです。

 ツル割れしやすく、形も不揃いになりがちで商品価値を保つのが困難であった「紅小町」。そのような悪条件の中、プロの長年の努力が身を結び、現在に至っています。

 「紅小町」を使った商材も豊富。スイーツでは、「さつまいもソフト」と「紅小町パウンド」、「紅小町の月」。お酒類では、「芋焼酎仕込み 梅酒紅小町むすめ」、「黒麹仕込み紅小町」、「壷熟成本格芋焼酎 紅小町」とラインナップ。すべて、「道の駅くりもと 紅小町の郷」にて絶賛販売中です。

 また、「紅小町」と人気を二分している「ベニアズマ」も同時期に収穫を迎えます。
 旬の味覚「サツマイモの女王」の「紅小町」を食べに(買いに)お立ち寄りしてみてはいかがでしょうか?

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=232 |
| 地域情報::香取 | 12:21 PM |
「産業祭 中止になりました」(銚子市)
 台風14号接近に伴い、各地で開催予定であった「産業祭」が中止となりました。

 まず明日(31日)開催予定であった「銚子産業祭」と「いきいき旭・産業まつり2010」は中止。

 今日、明日(30日 31日)開催予定であった「第33回神栖市産業祭・第35回神栖市消費生活展」も中止。

 本日(30日)開催予定だった大網白里町の「大網白里 産業文化祭(産業の部)」も順延(翌日31日に)となりましたが、31日も荒天の場合は中止となります。

 楽しみにしていた皆様には、非常に残念な結果でしたが、安全面を考慮しての主催者側の決断をご考慮の上、次回開催を楽しみにしたいと思います。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=231 |
| 地域情報::銚子 | 10:59 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.