ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「かかし祭り」「作品大募集」(香取市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「香取市」「道の駅くりもと紅小町の郷」で8月1日(月)〜24日(水)の期間開催されます「かかし祭り」「作品大募集」です。

 「香取市」は、2006年(平成18年)3月27日に「佐原市」・「山田町」・「香取郡」「小見川町」・「栗源町(クリモトマチ)」の1市3町が合併(新設合併)し、誕生した「市」です。
 「香取市」は、「千葉県」の「北東部」に位置し、「北部」は「茨城県」に接し、「首都」「東京」から70km圏、「世界の空の玄関口」(WORLD SKY GATE)「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)から15km圏に位置しています。
 「香取市」「北部」には、「水郷」の「風情」が漂う「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)が「東西」に流れ、その「流域」には「水田地帯」が広がり、「香取市」「南部」は「山林」と「畑」を中心とした「平坦地」で、「北総台地」(下総台地)(2012年7月10日のブログ参照)の「一角」を占めています。

 「香取市」の「産業」ですが、「温暖」な「気候」と肥沃(ヒヨク)な「農地」に恵まれた「地域」の「特性」を活かした「農業」が盛んに営まれており、「香取市」は「首都圏」の「食料生産地」の「役割」を担っています。
 「香取市」の「農業」ですが、古くから「水郷」の「早場米産地」として知られる「米どころ」で、「千葉県内」「1位」を誇る「米」の「生産地」であり、また「食用甘しょ」の「生産」・「販売額」「全国一」を誇る「甘しょ生産地」として知られています。
 ちなみに「早場米」とは、8月「お盆過ぎ」には「稲刈り」が始まり、「出荷」される「米」のことで、「香取市」は「良質」な「早場米」の「産地」として知られています。
 「香取市」の「特産品」ですが、上記のように「米」、「サツマイモ」(「ベニコマチ」・「ベニアズマ」)(2012年9月10日・2010年10月30日のブログ参照)、「ニラ」、「ネギ」、「ゴボウ」、「梨」(水郷なし)(2010年9月10日のブログ参照)、「千葉県一」の「生産」を誇る「ブドウ」(2010年8月17日のブログ参照)、「カサブランカ」(ユリ)、「日本酒」(「東薫」(東薫酒造)(2011年2月2日のブログ参照)・「雪山」(馬場本店)・「大姫」(飯田本家))、「醤油」(イリダイ醤油・ちば醤油)(2011年5月25日のブログ参照)となっています。

 「特産品」の多い「香取市」には、「道の駅くりもと紅小町の郷」(2013年4月30日・2012年4月28日・2012年3月28日のブログ参照)、「風土村」(2013年3月1日・2012年2月26日のブログ参照)、「道の駅・川の駅水の郷さわら」(2013年3月19日・2012年3月29日のブログ参照)といった「人気」の「道の駅」や、「直売所」があり、多くの「観光客」、「地元客」の「皆さん」が、「香取市産」の「特産品」を求めに訪れています。

 現在「香取市」に属している「旧・栗源町」(栗源地区)ですが、「成田国際空港」から「車」で20分ほどのところに位置している「まち」(地区)で、「旧・栗源町」の「人口」ですが、5千人ほどの小さな「まち」だったそうです。
 「旧・栗源町」(栗源地区)は、「紅小町(ベニコマチ)」(サツマイモ)が有名で、「香取市」「栗源地区」では毎年「秋」に開催される「栗源ふるさといも祭」(2015年11月10日・2014年11月11日・2013年11月14日・2012年11月15日・2011年11月16日のブログ参照)が行われています。
 「栗源ふるさといも祭」では、「日本一の焼き芋広場」が築かれ、「焼き芋」の「無料配布」を中心とした「人気イベント」が行われています。

 「道の駅くりもと紅小町の郷」は、「香取市」「栗源地区」にある「人気」の「道の駅」です。
 「県道44号線」「成田小見川鹿島港線」沿いにある「道の駅くりもと紅小町の郷」では、「香取市」「栗源地区」の「地域特産品」である「サツマイモの女王」「紅小町(ベニコマチ)」を「中心」に「地元産品」を「豊富」に取り揃えており、「観光客」の「皆さん」や、「地元」の「皆さん」で賑わっている「道の駅」です。

 「道の駅くりもと紅小町の郷」は、正に「サツマイモのまち」の「道の駅」として、「サツマイモ商品」の「ラインナップ」の「多さ」が、特徴のひとつとなっています。
 「道の駅くりもと紅小町の郷」では、「直売所」での「紅小町」のほかの「各種サツマイモ」の「販売」や、「物産交流館」での「道の駅くりもと紅小町の郷」「自慢」の「サツマイモ」で造った「本格仕込み」の「芋焼酎」も販売しています。
 また「道の駅くりもと紅小町の郷」では、「農産物」を「自分」で「収穫体験」ができる「ふれあい農園」など、「充実」した「農業体験」ができる「道の駅」となっています。

 「道の駅くりもと紅小町の郷」の「館内」には、「行楽ガイド」をする「情報コーナー」をはじめ、「朝採り」の「新鮮野菜」や、「特産」の「果物」、「畜産加工品」を販売している「直売所」、「全国各地」の「道の駅」から取り揃えた「人気商品」を販売している「物産交流館」、「土地」の「食材」を使って、作った「料理」が味わえる「食事処いっぷく」、「クジャク園」や、「水車」、「ザリガニ池」、「コイ池」、「ニジマス養殖池」、「上海蟹養殖池」、「かぶと虫園」、「かも池」、「しいたけ園」、「スイセン園」、「野草園」等があり、「道の駅くりもと紅小町の郷」の「裏手」には、「緑」豊かな「自然」の「地形」を活かした「里山公園」が広がり、「道の駅くりもと紅小町の郷」「脇」には「ちびっこ遊具」などもあります。

 「道の駅くりもと紅小町の郷」では、「道の駅」「おすすめ」である「インストラクター」(地元農家)「指導」の元、「年間」を通じて「種まき」、「苗の植え付け」から「収穫」まで、「作物」を育てる「楽しみ」が味わえる「日帰り型市民農園」「ふれあい農園」があり、「農業体験」を行っており、「ふれあい農園」では、「米づくり体験」や、「田植え体験」、「稲刈り体験」、「サツマイモオーナー」、「ジャガイモオーナー」、「落花生オーナー」、「トウモロコシオーナー」、「枝豆オーナー」など充実した「農業体験」できる「貸し農園」、「菜花つみ」や、「からし菜つみ」、「あぶら菜つみ」、「竹の子掘り」、「ジャガイモ掘り」、「ブルーベリー園」、「トウモロコシもぎ取り」、「枝豆狩り」、「ミニトマト園」、「落花生掘り取り」、「栗ひろい」、「サツマイモ掘り」、「しいたけ狩り」と盛り沢山な「収穫体験」ができる「収穫農園」もあり、「道の駅くりもと紅小町の郷」に来れば、「年間」を通じて様々な「体験」をすることができるように整
備されています。

 その他、「道の駅くりもと紅小町の郷」には、2012年(平成24年)3月にリニューアルオープンした「花・植木コーナー」(2012年3月28日のブログ参照)や、2013年(平成25年)2月に「道の駅くりもと紅小町の郷」「敷地内」にオープンし、「干芋作り教室」、「こんにゃく作り教室」、「味噌作り教室」、「豆腐作り教室」(通年)、「いちごジャム作り教室」、「キムチ作り教室」、「たくあん漬け教室」など、「四季」を通じて色々な「農産物」の「加工体験」を楽しむことができ、「食育教室」を行っている「体験工房」や、「滞在型市民農園」「クラインガルテン栗源」の「貸し農園」(2012年4月14日のブログ参照)等があります。

 「かかし」(案山子)は、「田」や、「畑」などの中に設置して「鳥」などの「害獣」を追い払うための「人形」や、それに類する何らかの「仕掛け」で、「鳥威(トリオド)し」の「一種」です。
 ちなみに「鳥威し」ですが、「田畑」の「穀物」を「野鳥」の「食害」から守るため、「鳥」を追い払うために「田畑」に設置して用いられるものの「総称」で、「姿」によって「鳥」を脅かすものと「音」によって「鳥」を脅かすものがあります。
 「前者」(姿)には「案山子(カカシ)」、「後者」(音)には「鳴子(ナルコ)」や、「引板」(ヒタ、ヒキイタ、ヒイタ)などが古くからあります。

 「かかし」は、古典的には、「竹」や、「藁(ワラ)」で造形した「人形」であることが通例でした。
 これは「機能の面」から言えば、「鳥獣」に対して「人間」がいるように見せかけることを「目的」としており、「人間」が「農作業」を行っているときには「鳥獣」は近づかないということからでした。
 現代においては、「巨大な目玉」を模した「風船」など用いられ、これは「大きな目」を恐れるという「動物の本能」を利用したものです。

 近年「全国各地」で「かかしコンテスト」、「かかし祭り」が行われるようになってきており、「自作のかかし作品」の「コンテスト」を行う「全国」そこここで開催されています。
 「かかし祭り」、「コンテスト」「例」は、下記の通りです。

 山形県新庄市 新庄かかし祭り

 山形県上山市 かみのやま温泉全国かかし祭

 栃木県栃木市(かかしの里) かかし祭り

 神奈川県川崎市麻生区 かかし祭り

 山梨県北杜市 箕輪新町かかし祭り

 高知県香美市 刃物まつり&山田のかかしコンテスト

 宮崎県都城市 かかし祭り

 北海道共和町 かかし祭り

 「道の駅くりもと紅小町の郷」では、8月1日(月)から8月24日(水)の「期間」「かかし祭り」「作品大募集」を行うそうです。
 「かかし祭り」ですが、「道の駅くりもと紅小町の郷」で開催されている「イベント」で、

 「かかしで日本を元気に」

 と2011年(平成23年)から行われています。
 「第1回かかし祭り」ですが、2011年8月28日から9月28日までの「期間」「道の駅くりもと紅小町の郷」にて展示され、「第1回かかし祭り」「表彰式」を2011年9月19日に行っています。
 ちなみに「第1回かかし祭り」に展示された「かかし」の「数」ですが、80体を超え、「道の駅くりもと紅小町の郷」をぐるりと囲むほどの「応募総数」であったそうです。
 「かかし祭り」の「目的」ですが、昔から「田畑」を守り、そしてのどかな「秋の風物詩」となっている「かかし」を作ることでより「農業」に親しんでもらいたいという「思い」と、「大地の恵み」に「感謝」を込めて開催しているそうです。

 「かかし祭り」「作品大募集」ですが、どなたでも参加できる「イベント」で、1人、1団体につき1点(1組)の「募集」となっており、「応募締切」は8月24日(水)となっています。
 「かかし祭り」「作品大募集」の「作品規定」ですが、下記の通りです。

 作品規定

 かかしの大きさは縦・横ともに2mまで、重さは20kgまで

 かかしの身長が1m以内の場合は足をつけて1m50cmにしてください。

 屋外に展示するので雨風に耐えられるように工夫をしてください。

 展示期間中はお色直し自由です。

 「かかし祭り」「作品大募集」の「応募方法」は、下記の通りです。

 応募方法

 所定の応募用紙にご記入の上、郵便・FAX・Eメールで下記までお申し込み下さい。

 〒287-0105 千葉県香取市沢1372-1 道の駅くりもと「紅小町の郷」

 TEL 0478-70-5151 FAX 0478-70-5201 Eメール info@benikomachi.jp

 「かかし祭り」「作品大募集」の「審査」ですが、8月27日(土)から9月4日(日)に来場した「方」による「投票」と、「審査員」で決定し、9月7日(水)に発表するそうです。
 「かかし祭り」「作品大募集」「搬入」、「搬出」は下記の通りです。

 搬入

 8月26日(金)9時〜12時までに道の駅くりもとへ

 搬出

 9月12日(月) ※必ず搬出のこと

 なお「かかし祭り」「作品大募集」の「最優秀賞」ですが、「温泉1泊ペア宿泊券」、「栗源産果物」となっており、その他「優秀賞」(3本)、「佳作」(5本)に「賞品」を用意しており、もちろん「参加賞」にあるそうです。

 「栗源」の「人気」の「道の駅」「道の駅くりもと紅小町の郷」で募集している「イベント」「かかし祭り」「作品大募集」。
 この機会に「香取市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「かかし祭り」「作品大募集」詳細

 開催期間 8月1日(月)〜24日(水)

 開催会場 道の駅くりもと紅小町の郷 香取市沢1372-1

 問合わせ 道の駅くりもと紅小町の郷 0478-70-5151

 備考
 「かかし祭り」の「表彰式」ですが、9月10日(土)・11日(日)に「道の駅くりもと紅小町の郷」で開催されます「第14回創業祭」にて行われ、「かかし祭り」「表彰式」ですが、9月11日(日)14時30分から開催される予定になっています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3117 |
| 地域情報::香取 | 10:02 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.