ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「浄国寺」「お宝めぐり」(銚子市)
 本日ご案内するのは、地元「銚子市」「浄国寺」で2月16日(月)に開催されます「お宝めぐり」です。

 「浄国寺」(2010年11月23日のブログ参照)は、「銚子市」「春日町」にある「一立山 無衰院 浄国寺」という「浄土宗」の「寺院」で、「浄国寺」の「御本尊」ですが、「阿弥陀如来」、「浄国寺」の「創建」ですが、1255年(建長7年)「記主禅師」「浄土宗第三祖良忠上人」(然阿良忠(ねんなりょうちゅう)上人)が開山したと伝えられています。
 「浄国寺」「所蔵」「海上郡浄国寺事実」(1728年)によると、「浄国寺」の「開基事実」を尋ねても定かではなく「開創時」の「資料」の無いことを嘆いており、「中興」・「啅助上人」は、この地が、「良忠上人」「縁故の地」であるとして「庵」を結んだとあり、その後、寛文元年(1661年)「顕誉智典上人」が「庵」を訪ね、「現在」の「地」に「一寺」を建立することを願い、「深川霊厳寺」の「末寺」となり、「立山無衰院浄国寺」と号したとあります。

 この「寺号」に関して、「浄国寺」「所蔵」の「称讃寺規式条々」(「海上氏」「菩提寺」の「寺内法度」)「裏書」には、「海上氏」が滅び、「称讃寺」も衰退してしまい、「現在」の「地」に再建しましたが、「東照山称讃寺」の「寺号」が「徳川家」に憚(はばか)られるので、「熊野権現」の「夢告」に従い、「今」の「山号」・「寺号」を決めたと記されており、「寺内法度」である「規式条々」正和元年(1312年)の他、「海上氏」「当主」の「烏帽子(えぼし)」、「海上胤秀」・「内室妙考」・「蔵人親子の像」が伝わっているそうです。
 (「三像」は「戦災」で「焼失」)

 「浄国寺」「境内」の「概観」等は、その後、延宝から正徳年間に出来上がったもので、「深川霊厳寺志」には

 「開山記主禅師東関開創四八字随一云々」

 とあり、江戸期には「銚子」の「隆盛」と「共」に発展しましたが、亨保8年と「太平洋戦争」で「諸堂」「宇」を焼失し、現在の「本堂」は昭和37年(1962年)に再建され、「山門」は、2003年(平成15年)に再建されました。
 現在「浄国寺」ですが、「千葉県下」「浄土宗」「寺院」「筆頭」の「別格寺院」です。

 「浄国寺」の「西北」には、「望西台」と呼ぶ「高台」があり、明和年間にはこの「台」にあった「日観亭」という「庵」で「望西八景」の「歌会」が行われ、文化・文政年間には多くの「文人」「墨客」が訪れており、「夏目成美」の「序」で始まる「墨画帖」には、「小林一茶」・「渡辺崋山」など多くの「文人」「墨客」の「筆」が残されているそうです。
 また「浄国寺」「境内」には、これら「文人」「墨客」の「招聘」に「尽力」した「行方屋」・「桂丸」(大里家)の建立した「芭蕉句碑」(松尾芭蕉)、近年建てられた「一茶句碑」などがあるそうです。

 「浄国寺」には、その他、「江戸相撲」の「長老」であった「初代」「千賀ノ浦」「関」の「墓」、「酒仏」とも呼ばれ「酒」に関する「祈願」・「願掛け」をする、「酒徳利」・「猪口」・「お膳」の「形」をした「お墓」(「鈴木玄庵」という「医師」の「墓」で「師」の「人徳」を慕う「人々」が没後、建立し「礼拝」、「祈願」をするようになった)などがあるそうです。

 「浄国寺」「年中行事」ですが、下記の通りとなっています。

 1月1日 修正会

 3月8日(旧暦) 徳本上人奉賛大施餓会
 併修、外川・阿姫(おさつ)供養

 3月 春季彼岸会

 4月8日 釈尊降誕会

 7月 お盆・棚行(東京近郊)

 8月1日〜7日 新盆七日法要

 8月13日〜15日 お盆・棚行

 8月16日 施餓鬼会

 8月24日 地蔵盆

 8月24日 川口千人塚施餓鬼会

 9月 秋季彼岸会

 10月第3土曜日 十夜法要・書道展

 12月31日 除夜の鐘

 「浄国寺」では、2011年(平成23年)11月に、「東日本大震災」と「福島第1原発事故」で「避難生活」を「余儀」なくされていた「福島県」「相馬市」の「小学生」を「銚子」に招いた「子ども寺子屋イン銚子」(2011年11月24日のブログ参照)を開催しました。
 「子ども寺子屋イン銚子」では、「相馬市」の「小学生」が、「銚子」の「小学生」と「交流」し、「地球の丸く見える丘展望館」(2010年8月30日のブログ参照)や「犬吠埼」(2012年4月16日のブログ参照)、「犬吠埼灯台」(2011年1月1日のブログ参照)を「観光」したほか、「銚子駅前イルミネーション事業」「LIGHTING CEREMONY(点灯式)」(2011年11月23日のブログ参照)に参加、「浄国寺」にて「チャリティ・コンサート」に参加しました。

 「浄国寺」「境内」には、「樹齢」100年にも及ぶ「雌雄一対」の「大銀杏」、「松」、「梅」などの「古木」があり、「開花時期」には、多くの「人々」が訪れます。
 「浄国寺」の「庭」ですが、「銚子のおすすめスポット」のひとつで、特に「樹齢」300年以上になる「梅の木」が「有名」です。
 「浄国寺」の「梅」(2011年2月4日のブログ参照)ですが、「銚子地方」の「標本木」(標準木)で、「銚子」の「春」の「訪れ」を知らせる「木」として知られています。

 今回行われる「浄国寺」「お宝めぐり」ですが、2月16日(月)10時00分から15時00分まで「浄国寺」を「会場」に開催される「催し」です。
 「浄国寺」「お宝めぐり」ですが、「年」に「一度」だけ公開される「お宝」が「必見」の「特別公開」で、「浄国寺」の「寺宝」を見に、多くの「鑑賞客」が訪れる「人気」の「催し」となっています。
 「浄国寺」「お宝めぐり」の「内容」ですが、「小林一茶」、「渡辺崋山」の「直筆の書」や、「海上郡浄国寺事実」、「法然上人御掛軸」、「徳本上人肖像画」、「法然上人請待記」、「地獄図御掛軸」、「海上氏烏帽子」、「称讃寺規式条々」、「墨画帳」など、「浄国寺」「所蔵」の「宝物」が「年」に「一度」「特別公開」されることになっています。

 「銚子」の「名刹」「浄国寺」で開催される「寺宝」を公開する「年」に「一度」の「特別公開」「お宝めぐり」。
 この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「浄国寺」「お宝めぐり」詳細

 開催日時 2月16日(月) 10時〜15時

 開催会場 浄国寺 銚子市春日町23

 問合わせ 銚子市観光協会 0479-22-1544

 備考
 「お宝めぐり」が行われる「浄国寺」では、「梅」の「花」が咲き始めたそうです。
 2月7日(土)に「銚子地方気象台」(2011年1月5日のブログ参照)の「職員」が、「浄国寺」「境内」にある「樹齢」300年以上になる「銚子地方」の「標本木」(標準木)で「数輪」の「開花」を確認したそうです。
 「開花」ですが、昨年(2014年)より26日遅く、平年と比べても18日遅かったそうです。
 現在の「浄国寺」の「梅」ですが、「開花」したとはいえ、「浄国寺」「境内」に約50本ある「白梅」や「紅梅」の「木」に見られる「花びら」は数えるほどで、多くの「枝」には膨らみかけの「つぼみ」ばかりで、「見頃」はまだまだ先のようです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2446 |
| 地域情報::銚子 | 11:32 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.