本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「銚子電鉄」の「路線」で1月10日(土)に運行されます「さよなら列車」「ありがとうデハ1002号運行」です。
「銚子電気鉄道株式会社」(2012年2月11日のブログ参照)は、「銚子市」に「鉄道路線」を有する「鉄道会社」で、「銚子電鉄」あるいは「銚電」と「略称」されています。
「銚子電鉄」は、「全長」6.4kmの「銚子駅」(2011年5月7日のブログ参照)から「外川駅(とかわえき)」(2011年7月7日のブログ参照)までの「10駅」を「約20分」で結ぶ「地元客」、「観光客」の「皆さん」に「人気」のある「ローカル鉄道」です。
「銚子電鉄」の「距離」ですが、「芝山鉄道」(「千葉県」・2.2km)、「紀州鉄道」(「和歌山県」・2.7km)、「岡山電気軌道」(「岡山県」・4.7km)、「水間鉄道」(「大阪府」・5.5km)、「流鉄」(「千葉県」・5.7km)に次いで、「全国」で「6番目」に短い「鉄道」なのだそうです。
「銚子電鉄」は、1913年(大正2年)に現在の「銚子電気鉄道」にあたる「銚子」から「犬吠」間の「鉄道路線」を開業したものの、「利用不振」から1917年(大正6年)に「路線」を廃止して解散した「銚子遊覧鉄道」の「関係者」が、再び「路線」を復活させるために「銚子電鉄」を設立したそうです。
「銚子電鉄」は、1922年(大正12年)7月5日に「銚子」から「外川」間「開業」、1948年(昭和23年)8月20日に「銚子電気鉄道」に「社名変更」しており、「銚子電鉄」は、2012年(平成24年)に「開業」90周年を迎えています。
当ブログでは、「銚子電鉄」「各駅見処紹介」と称し、「銚子駅」から、「仲ノ町駅(なかのちょうえき)」(2011年5月11日のブログ参照)、「観音駅」(2011年5月14日のブログ参照)、「本銚子駅(もとちょうしえき)」(2011年5月16日のブログ参照)、「笠上黒生駅(かさがみくろはええき)」(2011年5月20日のブログ参照)、「西海鹿島駅(にしあしかじまえき)」(2011年5月26日のブログ参照)、「海鹿島駅(あしかじまえき)」(2011年5月28日のブログ参照)、「君ヶ浜駅(きみがはまえき)」(2011年5月31日のブログ参照)、「犬吠駅(いぬぼうえき)」(2011年6月21日のブログ参照)、「外川駅」の「順」に、「銚子電気鉄道株式会社」の「各10駅」を紹介し、「各駅」の「特徴」、「歴史」
、「周辺見処紹介」をアップしています。
「デハ1002号」は、「帝都高速度交通営団」(「営団地下鉄」「元・東京地下鉄」「現・東京メトロ」)「丸ノ内線」「方南町支線」(中野坂上〜方南町)で使われていた「2000形」「2040号」で、1993年(平成5年)に引退後、「分岐線用」「2000形」では「唯一」解体されず「京王重機」へ譲渡され、「2039」の「運転台」と「結合」の上、「銚子電鉄」には「デハ1002号」として1994年(平成6年)に入線しました。
上記のように「入線」に際しては、「2039号」の「運転台」を流用して「両運転台化」され、「モーター」(電動機)と「パンタグラフ」には「営団地下鉄」「日比谷線用」「3000形」から、「空気圧縮機」と「電動発動機」、「扇風機」は「営団地下鉄」「1500N形」から、「台車」は「富士急行」「5725」の「FS316」を利用したものであり、「営団地下鉄」「2000形」のものではありませんが、「初期」の「高性能車」の「集大成的存在」として「貴重」なものを流用していたそうです。
今回引退する「車両」「デハ1002号」ですが、本来は「9両」が「茨城県」の「日立電鉄」(現・廃止)に入線し、「3000形」の「増備車」になる予定でしたが、実際には「7両」となったため、「日立電鉄側」の「都合」により「キャンセル」となり、「余剰」の「2両」(デハ1001、1002)が「銚子電鉄」にやってきました。
「デハ1002号」は、平成23年(2011年)まで「銚子電鉄」の「オリジナルカラー」に変更されていましたが、「営団地下鉄時代」(現・東京メトロ)の「塗装」に「復刻」すべくは「元」の「丸ノ内線カラー」(丸ノ内分岐線色)に戻されていました。
なお「デハ1002号」の「車両」ですが、1959年(昭和34年)に「製造」された「車両」で、1959年に「営団地下鉄」(当時)「銀座線用」の「2000形」として登場し、「都心」の「地下」を走り続けたのち、上記のように1968年(昭和43年)に「丸ノ内線」の「方南町支線」(中野坂上〜方南町)へ「移動」、そして1994年(平成6年)から、「デハ1002号」として「銚子電鉄」を走り出した「車両」です。
今回引退する「銚子電鉄」「デハ1002号」、「元・営団地下鉄2000形」は、「銀座線」の「最新車両」である「1000系」(2012年登場)、そして「01系」(1984年登場)の「前」に「同線」を走っていた「車両」になります。
1994年(平成6年)の「入線」以来、「銚子電鉄」の「路線」を、約20年間走り続けてきた「デハ1002号」。
本年、2015年(平成27年)1月10日(土)の「運行」を「最後」に、その「歴史」に「幕」を閉じるそうです。
「銚子電鉄」「デハ1002号」の「引退」にあたり、「銚子電鉄」では、「最終運行」する「デハ1002号」の「さよなら列車」「ありがとうデハ1002号運行」を行うそうです。
「さよなら列車」「ありがとうデハ1002号運行」「当日」は、「通常ダイヤ」の「合間」に「臨時列車」として「上下」7本ずつ運行し、そのうち4本で「別」の「黄色」の「1車両」(デハ1001号)を連結させる珍しい「協調運転」を実施、「緑色」の「キャベツ畑」の中を「赤色」と「黄色」の「電車」が走る「光景」が見られるそうです。
「さよなら列車」「ありがとうデハ1002号運行」の「運行時刻」ですが、下記の通りとなっています。
「銚子駅発」「運行時刻」
9時47分
11時07分
12時22分
13時30分
14時21分
15時15分
16時11分
「外川駅発」「運行時刻」
10時21分
11時38分
12時58分
13時51分
14時42分
15時41分
16時33分
なお「さよなら列車」「ありがとうデハ1002号運行」では、「銚子駅発」の11時07分と12時22分、「外川駅発」の11時38分と12時58分は、「デハ1001号」との「2両編成」の「臨時列車」「ありがとう1002号」を運行し、「デハ1002号」と「デハ1001号」が「協調運転」が行われ、「乗車整理券」(500円)が「別」に「必要」となっており、「乗車整理券」ですが、「当日」10時から「銚子駅」「銚子電鉄ホーム」で行い、1人「1列車」(1列車当たり50枚程度)につき「2枚」まで発売されるそうです。
(なくなり次第販売終了となっています。)
「さよなら列車」「ありがとうデハ1002号運行」開催に際し、「銚子電鉄」では、「イベント開催時」の「お願い」とし、下記の「お願い」をされています。
デハ1002の引退が発表されてから銚子電鉄沿線で列車を撮影されている人の中でマナーの悪い人が目立つようになってきております。
以下のような行為は、絶対におやめ下さい。
危険行為により列車の運行に支障がでた場合、危険と判断し「イベント」を中止させていただく場合もございますのでご了承下さい。
皆様のご理解とマナー向上にご協力をお願い致します。
・線路内への立ち入り
・列車接近時、ホームから身を乗り出しての撮影
・立入禁止箇所へ許可なく立ち入る行為
・沿線の畑への立ち入り、花を踏みつける行為
・植物や掲示物などの抜き取り、持ち去り…
・私有地内への無断立ち入り
・ゴミのポイ捨て
その他
・係員の指示に従って下さい。(物販含む)
・列車撮影に関しての事故、トラブル等には一切責任を負えません。
(「銚子電鉄公式ブログ」「ちょうでんのブログ」より抜粋)
「協調運転」ですが、「制御系統」が「別々」の「車両」を連結して走らせることで、「車両」ごとに「運転士」が操作するというもので、いまでは「全国的」に珍しいそうです。
「協調運転」に際し、「銚子電鉄」は、
「協調運転ができるのはうちぐらい。
楽しみにしている鉄道ファンもいるので期待に応えたい」
と話しているそうです。
また、「銚子電鉄」「さよなら運行」「ありがとうデハ1002号運行」では、「記念グッズ」や「記念乗車券」の「販売」も予定されているそうです。
「通常」、「引退運行」は、「さよなら運転」と呼ばれますが、「銚子電鉄」では、
「さよならだと悲しいイメージがあるので、走ってくれた感謝を込めて、ありがとうとした」
と「コメント」しているそうです。
「ありがとうデハ1002号運行」で「引退」する「デハ1002号」の「予定」は「未定」で、「同型」の「デハ1001号」の「予備部品用」として、しばらくは「仲ノ町車庫」にとどめる「見込み」となっているようです。
「人気」の「ローカル鉄道」「銚子電鉄」で活躍してきた「デハ1002号」の「最後」の「雄姿」が見える「さよなら列車」「ありがとうデハ1002号運行」。
この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?
「さよなら列車」「ありがとうデハ1002号運行」詳細
開催日時 1月10日(土) 9時47分(下り)〜
開催区間 銚子電鉄 銚子駅〜外川駅
問合わせ 銚子電気鉄道株式会社 0479-22-0316
備考
「銚子電鉄」「デハ1002号」ですが、「引退前」の昨年(2014年)11月12日から12月中旬の「間」、「朝」の「時間帯限定」で「笠上黒生駅」で、「デハ1001号」との「交換シーン」が見ることがてきたそうです。
「デハ1002号」ですが、「引退」までは「記念ヘッドマーク」や「記念方向幕」等を掲げて運転する「予定」となっています。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2376 |
|
地域情報::銚子 | 09:35 AM |