ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「ベーコン燻製&しいたけ植菌体験」(匝瑳市)
 本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「ふれあいパーク八日市場」で2月2日(日)に開催されます「ベーコン燻製&しいたけ植菌体験」です。

 「ふれあいパーク八日市場」(2012年12月21日のブログ参照)は、「都市と農村総合交流ターミナル」として、「地場産業」の「振興」と「地域」の「活性化」、「都市」と「農村」の「交流」を「目的」に、「匝瑳市」(「産業振興課」主管)が「設置」・「管理」をしています。
 「ふれあいパーク八日市場」「施設内」における「農特産物コーナー」、「花・植木見本園」、「郷土料理レストラン 里の香」の「運営」については、「ふれあいパーク八日市場有限会社」が行っており、「ふれあいパーク八日市場」隣には「飯塚沼農村公園」があります。
 (「飯塚沼農村公園」は「ふれあいパーク八日市場」「本館」を抜けるとあります。)

 「ふれあいパーク八日市場」「農特産物コーナー」では、「取り扱うもの」は「可能」な限り「地元」で生産された「旬」の「野菜」や「果物」、「加工品」、「切り花」をはじめ、「手作り味噌」、「落花生煎餅」などの「特産品」や「手工芸品」が所狭しと並んでいます。
 また「農特産物コーナー」では、「地元産コシヒカリ」など、「お米」の「量り売り(はかりうり)」もしています。
 「ふれあいパーク八日市場」「農特産物コーナー」には、「地元農家」が「まごころ」を込めて作った「新鮮」な「野菜」が「毎朝」入荷し、「都会」から来られた方に限らず、「近隣」の「方々」にも「大好評」で、すべての「商品」には、「生産者名」が記入され、「生産者」の「顔」が見える「安心」な「野菜」を提供しています。

 また「ふれあいパーク八日市場」「花・植木見本園」は、「匝瑳市」の「主要産業」のひとつである「造園業」の「フラッグシップ的」な「園芸販売施設」となっており、大小さまざまな「花」・「苗」・「植木」をはじめとして、「温室」には「季節の鉢物」等が所狭しと並んでいます。
 「ふれあいパーク八日市場」「花・植木見本園」は、「匝瑳市」の「日本有数の植木のまち」(2011年9月30日のブログ参照)と「自他」ともにいわれる「由縁」が垣間見れる「施設」となっています。

 この度(たび)「ふれあいパーク八日市場」では「ベーコン燻製&しいたけ植菌体験」を開催されます。
 「ベーコン燻製&しいたけ植菌体験」ですが、「簡単」な「ベーコン作り」と「原木しいたけ」の「植菌体験」を行い、「ベーコン燻製&しいたけ植菌体験」では、「ベーコン作り」の「待ち時間」に「植菌体験」を行うそうです。
 ちなみに「植菌」とは、「原木」に「穴」をあけて、「椎茸菌」を打ち込む「作業」なのだそうです。

 「ベーコン燻製&しいたけ植菌体験」の「参加費」ですが2000円で、2000円の「内訳」は「ベーコン」約500gと「植菌」後の「原木」1本となっており、「募集人数」は20名程度となっています。
 なお「ベーコン燻製&しいたけ植菌体験」では、「原木」は700円で、「ベーコン」は1200円で「追加可能」となっているそうです。

 「週末」には何かがある「ふれあいパーク八日市場」で開催される「人気イベント」「ベーコン燻製&しいたけ植菌体験」。
 この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「ベーコン燻製&しいたけ植菌体験」詳細

 開催日時 2月2日(日) 10時〜

 開催会場 ふれあいパーク八日市場 匝瑳市飯塚299-2

 問合わせ ふれあいパーク八日市場 0479-70-5080

 備考
 「ベーコン燻製&しいたけ植菌体験」に参加される際は、「軍手」、「エプロン」、「三角巾」、「ベーコン持ち帰り用」の「容器」、「昼食」(ふれあいパーク八日市場でも購入可)をお持ち下さいとのことです。





















| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1998 |
| 地域情報::匝瑳 | 06:13 PM |
「鹿島神宮節分祭」(鹿嶋市)
 本日ご案内するのは、近隣市「鹿嶋市」「鹿島神宮」で2月3日(月)に開催されます「鹿島神宮節分祭」です。

 「常陸国一宮」「鹿島神宮」(2010年11月8日・9日・10日のブログ参照)は、「茨城県」「鹿嶋市」にある「神社」で、「全国」に約600社ある「鹿島神社」の「総本社」です。
 
 「鹿島神宮」は、「千葉県」「香取神宮」(2010年11月5日・6日のブログ参照)、「茨城県」「神栖市」の「息栖神社(いきすじんじゃ)」(2010年11月7日のブログ参照)と合わせて「東国三社」(2010年10月23日のブログ参照)と呼ばれ、江戸時代から「東国三社めぐり」として「人気」があったそうで、「初詣」には、「全国」から60万人以上が参拝し、「初詣」の「参拝者数」では「茨城県」2位を誇ります。

 「鹿島神宮」は、「茨城県」「南東部」、「北浦」(2011年12月6日のブログ参照)と「鹿島灘(かしまなだ)」(2012年6月16日のブログ参照)に挟まれた「鹿島台地」上に鎮座し、「鹿島神宮」は、「伊勢神宮」・「香取神宮」とともに、「明治維新」前に「神宮」の「名称」を使用していた「三社」のうちの「一社」です。
 「鹿島神宮」の「御祭神」「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」(建御雷神)で、「鹿島神」という「一般名称」でも知られています。
 「武甕槌大神」ですが、「古事記」では、「伊弉諾尊(いざなぎのみこと)」が「軻遇突智(かぐつち)」の「首」を切り落とした際、「剣」についた「血」が「岩」に飛び散って生まれた「三神」のうちの「一柱」とされています。

 「鹿島神宮」では80以上もの「年中行事」の中では「祭頭祭」(2013年3月6日・2012年3月2日・2011年3月6日のブログ参照)、「神幸祭」(2012年8月26日のブログ参照)、また12年に一度「午年」ごとに行われる「御船祭」が特に「有名」で、今年(2014年)の9月1日(月)より「3日間」「御船祭」が行われます。
 (「前日」8月31日(日)午後には「御座船清祓式」が執り行われます。)

 「鹿島神宮」では、今年(2014年)も「節分の日」の2月3日(月)に「年男」・「年女」による「豆まき」が行われます。
 「鹿島神宮節分祭」は、「鹿島神宮」「本殿」前「特別舞台」で開催され、「1回目」は15時から、「2回目」は18時からの「2回」「豆まき」が催行されます。
 「鹿島神宮節分祭」「豆まき」は、「神事」・「追儺(ついな)」ののちに行われ、「追儺」では

 「射たりや射たり」

 と叫び「鏑矢(かぶらや)」を打ち、「鬼」を払う「所作」をします。
 「鹿島神宮節分祭」では、「鬼」を払った後の「鹿島神宮」「境内」には「鬼」はいないとされ、「鹿島神宮節分祭」「豆まき」では

 「福は内」

 とだけ「声」をかけます。
 「鹿島神宮節分祭」では、大きな「掛け声」と共に「神官」や「年男」・「年女」から「福豆」や「お菓子」がまかれると、「鹿島神宮」「境内」に集まった多くの「参拝客」は、「ご利益」をあやかろうと「手」を伸ばし、大きな「歓声」が上がるそうです。
 「鹿島神宮節分祭」「2回目」の「豆まき」には「特別年男」として「有名人」の「参加」も予定されており、「豆」と「一緒」にまかれる「福分け」では「豪華」な「福」がいただけるそうです。

 「常陸国一宮」「鹿島神宮」で「毎年」「盛大」に開催される「鹿島神宮節分祭」。
 この機会に「鹿嶋市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「鹿島神宮節分祭」詳細

 開催日時 2月3日(月) 15時〜

 開催会場 鹿島神宮 茨城県鹿嶋市宮中2306-1

 問合わせ 鹿島神宮社務所 8299-82-1209

 備考
 「鹿島神宮節分祭」では、例年「サッカー」「Jリーグ」「鹿島アントラーズ」の「選手」も「参加」され賑わいます。
 ちなみに「昨年」(2013年)の「鹿島神宮節分祭」では、「サッカー」「Jリーグ」の「鹿島アントラーズ」から1989年(昭和64年・1月1日〜1月7日、平成元年・1月8日〜12月31日)生まれの「年男」、「川俣慎一郎」「選手」のほか、「中田浩二」「選手」、「本山雅志」「選手」、「遠藤康」「選手」、「相撲界」から「錣山親方(しころやまおやかた)」(元「寺尾関」)や「豊真将関(ほうましょうぜき)」などが「参加」され「豆まき」を行いました。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2000 |
| 地域情報::鹿島 | 10:16 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.