ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「栢田仁組獅子舞(はくたじんくみししまい)」(匝瑳市)
 本日ご案内するのは、近隣市「匝瑳市」「栄地区」「栢田(はくた)」で1月8日(水)に開催されます「栢田仁組獅子舞(はくたじんくみししまい)」です。

 「匝瑳市」は、「千葉県」の「北東部」に位置し、「首都」「東京」からは70km圏、「日本の空の玄関口」(WORLD SKY GATE)である「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)からは「車」で30分の「距離」にあります。
 「匝瑳市」の「中心部」を「JR総武本線」と「国道126号線」が「東西」に走り、「成田方面」とは「国道296号線」で結ばれています。

 「匝瑳市」の「総面積」は、101.78平方kmで、「緑」豊かな恵まれた「大自然」と「歴史」のある「まち」です。
 「匝瑳市」の「北部」は、「谷津田」が入り組んだ「複雑」な「地形」の「台地部」となっており、「里山」の「自然」が多く残されています。
 「匝瑳市」の「南部」は、「平坦地」で「市街地」を除いてほとんどが「田園地帯」となっており、「白砂青松」の続く「九十九里海岸」(九十九里浜)(2012年5月11日のブログ参照)に面しています。
 「匝瑳市」の「気候」は、「海洋性」の「温暖」な「気候」で、「年間平均気候」は15度、「東京周辺」に比べると、「夏」涼しく「冬」暖かい、とても過ごしやすい「土地柄」で、「冬」でもほとんど「降雪」は見られません。

 「匝瑳市」は、2006年(平成18年)1月23日、「八日市場市」と「野栄町」が合併して誕生しました。
 「匝瑳市」「合併」の「発足時」の「人口」は約4万2000人で、「匝瑳市」の「市名」の「由来」は「旧・八日市場市」と「旧・野栄町」が「匝瑳郡」に属していたことから「決定」されたそうです。
 (現在の「匝瑳市」の「人口」ですが、39235人となっています。(平成25年12月31日現在))
 「匝瑳市」の「市名」ですが、「竹内正浩」氏の「日本の珍地名」(文春新書)で「難読・誤読地名番付」の「東の横綱」と紹介されています。
 「匝瑳市」の「市役所本庁」は「旧・八日市場市役所」を使用しており、「旧・八日市場市」は「植木」(苗木)の「産地」として「有名」であり、「匝瑳市」は「植木の栽培面積」が「日本一」(2011年9月30日のブログ参照)となっています。

 「匝瑳市」「栄地区」ですが、「匝瑳市」の「前身」「旧・野栄町」の「旧・栄村」にあたる「地区」です。
 「旧・栄村」の「創設」ですが、「栢田」・「川辺」・「堀川」の「3村」が合併し設置されました。
 「栄村」に合併された「3村」は、「戸長役場」の「所轄」および「学区」ともに「単一」である上に、「各村」とも「農・漁業」を「生業(なりわい)」として「人情」、「風俗」、「生活」の「状態」を同じくし、さらに「用水施設」の「経営」・「使用」につき「関係地域」のみにおいて「共同」の「関係」をもつなど、「合併」に「適当」な「状態」にあったそうです。
 「新村名」は、「新村」の「繁栄」に対する「村民」の「希念」を表微して「栄村(さかいむら)」と「命名」されたそうです。

 「匝瑳市」「栄地区」「栢田」では、毎年1月8日、「初茶飯」の「祝い日」に「五穀豊穣」と「無病息災」を祈り、「獅子舞」が「地区」の「各戸」を回って「悪魔払い」をする「栢田仁組獅子舞」が行われています。
 「栢田仁組獅子舞」は、「大人」2人であやつる「獅子」が、上記のように「仁組集落」内の「各戸」を回って「悪魔払い」をすることで、「五穀豊穣」・「無病息災」を祈念する「伝統行事」です。

 「栢田仁組獅子舞」の「起源」ですが、以下の通りとなっています。

 天明年間(1781年〜1788年)の「飢饉(ききん)」や「不作」、「大凶作」が相次ぎ、「上総」や「下総」の「国」に「疫病」が「大流行」しました。
 その折、「上総」の「国」「作田」の「住人」(名前不詳)が、「五穀豊穣」と「無病息災」を祈念して「獅子舞」なる「民俗劇」をつくりだし、「下総」の「国」「木戸村」(現在の「横芝光町」)までこの「芸能」をひろめたといわれています。
 「獅子舞」は、更に「隣」の「木戸村」から「栢田村」「仁組集落」の「有志」が習い、「旧正月」に「各家」をまわり「悪魔払い」をするようになったといわれています。
 「栢田仁組獅子舞」は、戦中から昭和46年(1971年)ころまで中断したそうですが、現在は、「地区」の「全戸」で「保存会」を結成して「伝統」を守っているそうです。

 「栢田仁組獅子舞」では、「獅子舞」の「獅子」が「伴奏」の「囃子」に合わせ、「仁組集落」の「家」をめぐり、「平獅子」、「狂い獅子」、「梯子獅子」などを行い、なかでも「高さ」12mの「梯子」の「上」で舞う「獅子」が「栢田仁組獅子舞」の「特徴」だそうです。
 「栢田仁組獅子舞」の「獅子」は、上記のように「二人立ち獅子舞」で、「演目」は「平獅子の舞」、「鳥刺し」、「和唐内」、「釣り玉」、「梯子獅子」、「狂い」があり、「村回り」では、「平獅子」が舞われるそうです。
 「栢田仁組獅子舞」は、上記のように「仁組地区」、「栢田地区」、「新川(にいかわ)地区」で行われています。

 「栢田仁組獅子舞」が行われる「当日」は、20数軒の「家」に「獅子」が上がり、「笛」や「太鼓」の「音」に合わせて「華麗」な「舞い」を「披露」し、「獅子舞」の「訪問」を受けた「家庭」の「人達」は、「自分」の「体」を「獅子」に触れてもらう(噛んでもらう)と「縁起」がいいと云われ、それぞれが「新年」への「幸せ」を願うそうです。

 「栄地区」「栢田」に伝わる「五穀豊穣」「無病息災」を祈念する「伝統行事」「栢田仁組獅子舞」。
 この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「栢田仁組獅子舞」詳細

 開催日  1月8日(水)

 開催会場 匝瑳市栄地区 匝瑳市栢田5931

 問合わせ 匝瑳市生涯学習課生涯学習室 0479-67-1266

 備考
 「栢田仁組獅子舞」は「作田流」の「獅子舞」で、「作田流」は、「他」の「流儀」と「比較」し最も「動き」の早い「勇壮」な「獅子舞」とされ、さらに、「七間」におよぶ高い「梯子」の上での「梯子獅子」の「芸」は「高度」な「技術」を「必要」とするそうです。
 「栢田仁組獅子舞」は、1984年(昭和59年)2月24日に「千葉県」の「県指定無形民俗文化財」に指定されています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1966 |
| 地域情報::匝瑳 | 08:49 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.