ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「第24回里山ハイキング」(匝瑳市)
 本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「ふれあいパーク八日市場」で4月7日(日)に開催されます「第24回里山ハイキング」です。

 「ふれあいパーク八日市場」(2010年9月11日・2012年5月1日・2012年6月16日・2013年3月6日のブログ参照)は、「安心・安全・新鮮な農産物、こだわりの匝瑳市産」を「皆様」にお届けするために、平成14年3月17日に「産声」を上げた「施設」です。
 「ふれあいパーク八日市場」では、「匝瑳」の「大地」をこよなく愛する「生産者」が、「手塩」をかけた「恵み」の「農産物」等の数々を「見て・触って・食して」お楽しみいただける「施設」となっています。

 「ふれあいパーク八日市場」の「施設概要」ですが、「店舗」「入口」を入りますと、向かって「右側」に「農特産物コーナー」、「左側」に「文化コーナー」、そして「店舗」「左奥」に「レストラン」「里の香」があります。
 また「ふれあいパーク八日市場」「店舗」(本館)の「外」「西側」に「花・植木見本園」が設置されており、「店舗」(本館)を抜けて「飯塚沼農村公園」へ行くことができます。
 「ふれあいパーク八日市場」では、上記のように「匝瑳産」の「新鮮な農産物」や、懐かしい「ふるさとの味」に出会える「憩いの場」として、「匝瑳市民」はもとより「近隣市町村」から「大勢」の「来客」のある「人気スポット」です。

 「ふれあいパーク八日市場」では、「なにかがあるふれあいパーク」を「キャッチフレーズ」に、「毎週末」や「祝祭日」にいろいろな「イベント」を行っています。
 のどかな「田園風景」が広がる「匝瑳市」にある「ふれあいパーク八日市場」では、「新米まつり」や「里山ハイキング」など、「毎週末」「イベント」が実施されている「都市と農村総合交流ターミナル」です。

 「里山ハイキング」は、「都市農村交流事業」の「一環」として、「市外」の「方」には「緑」豊かな「匝瑳市」を見てもらい、「市内」の「方」には「身近」にあっても見過ごしがちな「自然」を「再発見」してもらうことを「目的」に、「ふれあいパーク八日市場」を「拠点」として「年」に2、3回ほど「里山ハイキング」を行っています。

 「第24回里山ハイキング」は、9時30分「受付」、10時00分「出発」の「イベント」で、「飯高方面」「往復」約12kmの「里山」をハイキングするそうです。
 「第24回里山ハイキング」は、「参加費」「無料」の「イベント」で「先着」100人(予約OK)で行われ、「昼食時」には、「汁物」の「サービス」があるそうです。

 「人気スポット」「ふれあいパーク八日市場」で開催される「恒例」の「イベント」「第24回里山ハイキング」。
 この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第24回里山ハイキング」詳細

 開催日時 4月7日(日) 10時〜15時

 開催会場 ふれあいパーク八日市場周辺 匝瑳市飯塚299-2

 問合わせ ふれあいパーク八日市場 0479-70-5080

 備考
 「第24回里山ハイキング」は「雨天中止」の「イベント」です。
 「里山ハイキング」「参加者」は、「雨具」、「レジャーシート」と「ハイキング」に適した「服装」で参加下さいとのことです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1609 |
| 地域情報::匝瑳 | 06:48 PM |
「成田のおどり花見」(成田市)
 本日ご案内するのは、近隣市「成田市」「成田山表参道」およびその「周辺地域」で4月3日(水)に開催されます「成田のおどり花見」です。

 「成田山表参道」は、「成田市」にある「参道」で、「成田山新勝寺」(2010年11月14日・15日・16日のブログ参照)に参詣する「道」で、「成田山表参道」周辺には「門前町」が形成されています。
 「成田山表参道」は、「JR成田駅」前から始まり「参道」で、「終点」は「成田山新勝寺」「総門」と「総門広場」までの「道」です。

 「成田山表参道」は、「門前町」の「歴史」と共に様々な「情景」を刻んでいる「参道」で、「成田山新勝寺」と共に「成田」の「歴史」を感じる「町並み」に彩られています。
 「成田山表参道」は、大きく分けて、「JR成田駅前」、「花崎町界隈」、「上町界隈」、「仲町(なかのちょう)界隈」、「本町・田町界隈」、「門前広場」となっています。
 「界隈」ごとに「趣」が異なる「門前町」が広がり、「成田詣」に「いろ」をそえています。

 「成田」では毎年4月3日に、旧「成田町」を形成していた「本町」・「仲町」・「上町」・「幸町」・「花崎町」・「田町」・「東町」の「7ヵ町」で「成田のおどり花見」が行われています。
 「成田のおどり花見」は、元禄年間頃から伝承されているといわれ、昭和39年に「千葉県」の「県指定無形民俗文化財」に指定されています。

 「成田のおどり花見」では、「各町内」には「女人講(にょにんこう)」と呼ばれる「女性たち」の「集まり」があり、「成田のおどり花見」は「女人講」によって行われています。
 7年に一度まわってくる「年番」にしたがって、「成田」の「鎮守」である「三ノ宮埴生神社」に集まり、ここをはじめに「各町内」に祀られている「16」の「神仏」に詣で、それぞれの場所で「弥勒踊り」という「踊り」を奉納します。

 「成田のおどり花見」では、旧「成田町7町」の「女人講」が1年間、「順番」に「お篭(=ご神体)」の「保管」をします。
 1年の「保管」が終わって次の「女人講」に受け渡した「女人講」は、その「責任」から解放された「喜び」から、「やれ、うれしや」と「サクラの季節」の「4月3日」に踊ることから「おどり花見」なのだそうです。
 普通ならば、「花見おどり」というべきところですが、「おどり花見」と呼んでいるところから、「花見」ではなく「おどり」が「主」であることがわかります。

 「弥勒踊り」の「弥勒」とは、「末法」の「世界衆生」を救うという「経典」に基づく「救世菩薩」で、「日本」では11世紀頃から盛んになった「信仰」なのだそうです。
 「弥勒踊り」は、「鹿島神宮」(2010年11月8日・9日・10日のブログ参照)を中心に「茨城」・「千葉」・「埼玉地方」から「伊豆方面」に広く「分布」している「郷土舞踏」で、「神仏」をなぐさめ、「悪疫退散」を祈り、「五穀豊穣」を願う「踊り」で、「女人講」の「婦人たち」は「おそろい」の「着物」を着て、「7町内」「16」の「神社」や「仏堂」をまわって「お参り」をし、「踊り」を奉納します。

 「成田のおどり花見」の「巡拝コース」ですが、「各町内」ごとに祀られた「神仏」を回りますが、「回り方」は「町内」ごとに異なっています。
 ただし、「始まり」が「成田」の「鎮守様」である「三ノ宮埴生神社」であるところは共通しており、毎年午前7時〜8時頃から「おどり花見」が始まるそうです。
 (今年(2013年)の「巡拝予定時刻」及び「コース」は下記「詳細」参照)

 「門前町」としての「町並み」が美しい「成田山表参道」およびその「周辺地域」で開催される「元禄年間」から伝承される「女性たち」による「春」の「踊り」「成田のおどり花見」。
 この機会に「成田市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「成田のおどり花見」詳細

 開催日時 4月3日(水) 8時〜18時

 開催会場 成田山表参道およびその周辺地域 成田市成田1周辺

 「成田のおどり花見」「巡拝コース」詳細

 1 7時00分 埴生神社(三の宮様)

 2 8時00分 幸町 道祖神様

 3 8時00分 幸町 薬師様

 4 9時00分 上町 道祖神様

 5 10時00分 花崎町 権現様

 6 11時00分 仲町 愛宕様

 7 13時30分 成田山 御不動様(大本堂前)

 8 13時30分 成田山 清瀧権現様(光明堂脇)

 9 13時30分 成田山 お稲荷様

 10 15時00分 奥山広場

 11 15時00分 成田山 新勝寺様(光輪閣玄関前)

 12 15時00分 成田山 道庭様

 13 16時00分 田町 道祖神様

 14 16時00分 田町 愛宕様

 15 16時30分 東町 子安様

 16 16時30分 東町 愛宕様

 17 17時30分 本町 愛宕様

 問合わせ 社団法人成田市観光協会 0476-22-2102

 備考
 「成田のおどり花見」は、「当日」の「状況」により、「各所」の「巡拝」が「予定時刻」よりも遅れることがありますので、ご注意下さい。
 また今年(2013年)は、「花車」の「巡行」はないそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1601 |
| 地域情報::成田 | 06:41 PM |
「航空キッズアート展」(芝山町)
 本日ご紹介するのは、近隣市「芝山町」「航空科学博物館」で4月2日(火)〜9月29日(日)の期間募集しています「航空キッズアート展」です。

 「航空科学博物館」(2012年6月7日のブログ参照)は、特に「青少年」に対し、「航空」に関する「科学知識」についてその「啓発」を図り、もって「航空思想」の「普及」及び「航空科学技術」の「振興」に寄与し、あわせて「わが国」の「航空」の「発展」に資することを「目的」に、「総合的」な「航空思想普及施設」として「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)側に平成元年に開館しました。

 「航空科学博物館」の「展示内容」ですが、1F「中央棟」に「アンリ・ファルマン複葉機」の「実物大復元模型」、「ピストン・エンジンコーナー」、「ミュージアムショップ」、1F「西棟」に「ボーイング747大型模型」(操縦体験可・要整理券)、「ボーイング747」の「客室」・「コックピット」・「タイヤ」、「DC-8」「前脚」、「旅客機」の「胴体比較」(DC-8とYS-11)、「ボーイング747」の「昇降舵」、1F「東棟」に「多目的ホール」(映画上映・セミナーなどを開催)、「ライブラリー」(書籍のほかインターネット体験やビデオ鑑賞可)、「DC-8シュミレーター」(パイロット訓練用シュミレーターを改修したもの)となっています。

 「航空科学博物館」2F「中央棟」には「下田画伯」の「イラスト」による「飛行機のあゆみ」、「日本」の「名機」と「歴史的」な「ソリッドモデル」、2F「西棟」に「小型機」・「ヘリコプター」の「コクピット」(操縦席に座れる)、「戦前」・「現在」の「パイロット」の「制服比較」、2F「東棟」に「NAAコーナー」、「エコエアポートコーナー」、「成田空港」を「インターネット」や「ビデオ」、「模型」等で紹介する「コーナー」となっています。

 「航空科学博物館」3F「展望台」(屋上)では「成田空港」を「離着陸」する「ジャンボ」を間近に眺め、「迫力」ある「エンジン音」を「体感」でき、4Fは「展望レストラン」「バルーン」となっており、5Fでは、「航空科学博物館」の「ガイド」の「説明」(土・日・祭日を中心)を「参考」に「離着陸」する「ジャンボ」を観ることができます。
 「航空科学博物館」「屋外」には、「飛行機」と「多目的広場」、「有料搭乗航空機」があります。
 「航空機」と「多目的広場」では、「小型機」や「ヘリコプター」の「実物」を「展示」、「有料搭乗航空機」では、「プロペラ」が回る「飛行機」や「ヘリコプター」に搭乗できる「有料体験装置」があります。

 「航空キッズアート展」は、「航空科学博物館」の「人気」「恒例企画」で、上記のように4月2日〜9月29日まで「募集期間」を設け、行われます。
 「航空キッズアート展」の「内容」ですが、「園児」・「小学校」を「対象」に、「飛行機」に関する「絵画」、「デザイン」、「工作」などを募集しています。

 「航空キッズアート展」では、「審査」の「結果」、優れた「作品」には「賞状」と「記念品」も用意しているそうです。
 なお「航空キッズアート展」で「入賞」されますと、本年(2013年)11月1日〜12月1日まで、「航空科学博物館」「館内」2階「展示室」にて「展示」されるそうです。

 「青少年」に対し、「航空」に関する「科学知識」について「啓発」を図っている「科学博物館」「航空科学博物館」で開催される「恒例」の「企画」「航空キッズアート展」。
 この機会に「航空科学博物館」で「参加」・「応募」してみてはいかがでしょうか?

 「航空キッズアート展」詳細

 募集期間 4月2日(火)〜9月29日(日)

 展示期間 11月1日(金)〜12月1日(日)

 開催会場 航空科学博物館 山武郡芝山町岩山111-3

 休館日  月曜日(月曜が祝日の場合は翌火曜日休館)

 入館料  大人500円 中高生300円 4歳以上200円

 問合わせ 航空科学博物館 0479-78-0557

 備考
 「航空科学博物館」では、今年(2013年)も「桜の花」が咲き始めたそうです。
 今週末から「見ごろ」を迎えるそうですので、お出かけしてみてはいかがでしょうか?

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1599 |
| 地域情報::成田 | 10:37 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.