本日ご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「八日市場公民館」で3月2日(土)・3日(日)に開催されます「木積藤箕民俗文化財4周年」です。
「匝瑳市」は、平成18年1月23日、「八日市場市」と「野栄町」が合併して誕生しました。
「匝瑳市」は、「千葉県」の「北東部」に位置し、「首都」「東京」からは70km圏、「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)からは「車」で30分の「距離」にあります。
「匝瑳市」の「中心部」を「JR総武本線」と「国道126号線」が「東西」に走り、「成田方面」とは「国道296号線」で結ばれています。
「匝瑳市」の「総面積」は、101.78平方kmで、みどり豊かな恵まれた「大自然」と「歴史」がある「まち」です。
「匝瑳市」の「北部」は、「谷津田」が入り組んだ複雑な「地形」の「台地部」となっており、「里山」の「自然」が多く残されています。
「匝瑳市」の「南部」は、「平坦地」で「市街地」を除いてほとんどが「田園地帯」となっており、「白砂青松」の続く「九十九里浜」(九十九里海岸)(2012年5月11日のブログ参照)に面しています。
「匝瑳市」の「気候」は「海洋性」の「温暖」な「気候」で、「年間平均気温」は15度、「東京周辺」に比べると、「夏」涼しく「冬」暖かい、とても過ごしやすい「土地柄」となっており、「冬」でもほとんど「降雪」は見られないそうです。
「八日市場公民館」は、「公民館」と「図書館」が一体となった「匝瑳市」の「公共施設」で、「企画展示用」の「ギャラリー」もあり、幅広く利用されています。
「八日市場公民館」は、「鉄筋コンクリート造」(一部鉄骨造)3階建てで、「敷地面積」8574.23平方m、「建築面積」2705.02平方m、「延床面積」5485.76平方mの「建物」です。
「八日市場公民館」の「施設内容」ですが、1階は、「第1講座室」、「小会議室」、「談話ロビー」となっており、2階は「視聴覚室」、「第2講座室」、「第3講座室」(和室)、「料理実習室」、「図書館側」に「和室」、「集会室」があり、3階は「大会議室」(舞台・楽屋付)、「陶工芸室」となっています。
「木積の藤箕」は、「フジ」、「シノダケ」、「モウソウチク」で作られる「伝統」の「品」で、「匝瑳市」「木積地区」に伝わっています。
「木積の藤箕」は、「見た目」が美しい上、軽くてしなやかで丈夫なため高い「評価」を受けてきました。
「木積の藤箕」は、大正から昭和初期の「最盛期」には「農家」を中心におよそ100軒で「年間」12万枚生産されていたそうですが、今では主に「民芸品」として「木積箕づくり保存会」が製作しているだけとなっています。
「木積藤箕民俗文化財4周年」ですが、「八日市場公民館」で行われる「催し」で「木積の箕づくり保存会」が開催しています。
「木積藤箕民俗文化財4周年」では、「箕づくり実演」と「体験」、「材料」と「道具」の「展示」、「ひょうたん福箕製作教室」などが開催されるそうです。
「匝瑳市」「木積地区」に伝承されている「木積の藤箕」の「催し」「木積藤箕民俗文化財4周年」。
この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?
「木積藤箕民俗文化財4周年」詳細
開催日時 3月2日(土)・3日(日) 10時〜16時
開催会場 八日市場公民館 匝瑳市八日市場イ2402
問合わせ 木積箕づくり保存会 0479-73-1514
備考
「木積の藤箕製作技術」は、「国」の「重要無形民俗文化財」に指定されています。
| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1557 |
|
地域情報::匝瑳 | 10:35 AM |