ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「節分豆まき」・「トンド焼祭」(旭市)
 本日ご案内するのは、となりまち「旭市」「玉崎神社」で2月3日(日)に開催されます「節分豆まき」・「トンド焼祭」です。

 「玉崎神社」(2012年1月1日のブログ参照)は、「旭市」「飯岡」(下総国海上郡)にある「神社」で、「下総国二宮」(論社)、「旧社格」は「郷社」です。
 「玉崎神社」の「主祭神」は、「玉依姫尊(たまよりひめのみこと)」で、「日本武尊(やまとたけるのみこと)」を配祀しています。
 「玉崎神社」の「社殿」によりますと、「景行天皇」40年の「創建」とされています。

 「玉崎神社」「本殿」は、元禄年間(1688年〜1704年)に建てられた「一間社流造」で見事な「彫刻」が施されており、また「拝殿」は天保年間(1830年〜1844年)の「造営」と伝えられています。
 「玉崎神社」の「境内」には、「平田篤胤歌碑」や「昭和天皇御製碑」、「天の石笛」、「玉崎神社の石塁」(石垣)、「竹久夢二文学碑」、「飯岡助五郎碑」があります。

 「節分豆まき」では、「年男」(その年の干支の生まれの人・12、24、36、48、60、72、84、96、108、120歳になる男性)あるいは「一家」の「主人」が「福は内、鬼は外」といいながら煎った「大豆」をまき、みんな「自分」の「年」の「数」だけ「豆」を食べるとこれから1年「病気」にならないと言われています。
 また「妊婦」のいる「家庭」ではこの「豆」を「安産」の「お守り」にもするそうです。
 「節分豆まき」は、もともと「宮中」の「行事」が「一般家庭」に普及したものとされています。
 「節分」は、「宮中」の「追儺」の「儀式」で、「鬼」に扮した「人」を、「矢」などで追い払うものであったそうで、それが次第に広がり現在の「形」になっていったそうです。
 最近は大きな「神社」などで「芸能人」や「スポーツ選手」などを招いて「豆まき」を行っています。

 「豆まき」につかう「大豆」は硬く、硬いものというのは「木火土金水」の「五行」で「金」に属するそうです。
 この「大豆」を最初「煎る」ことによって「火気」にあてられ、「火剋金」の「原理」で剋された上に、「鬼は外」といって「外」にまかれて捨てられたり、「福は内」といってまかれてから「人々」に食べられたりします。
 古来「疫病」や「災厄」というのも「金気」に属するものと考えられており、「豆」は「鬼」をやっつける「道具」でありながら実は「鬼」そのものであり、「豆まき」は「邪気」を祓うとともに、「金」の「気」を剋することで「金剋木」で「金気」に剋されるはずの「木」の「気」、つまり「春の気」を助ける「行事」、「春」を呼ぶ「行事」でもあるそうです。

 「トンド焼祭」は、「民俗学」的な「見地」からは、「門松」や「注連飾り」によって出迎えた「歳神」を、それらを焼くことによって「炎」と共に見送る「意味」があるとされ、「お盆」にも「火」を燃やす「習俗」がありますが、こちらは「先祖の霊」を迎えたり、そののち送り出す「民間習俗」が「仏教」と混合したものと考えられています。

 「トンド焼き」は「とんど」、「どんど」、「どんど焼き」、「どんど(歳徳)焼き」、「どんと焼き」とも言われていますが、「歳徳神」を祭る「慣わし」が主体であった「地域」ではそう呼ばれ、「出雲方面」の「風習」が発祥であろうと考えられています。
 「とんど」を「爆竹」と当てて記述する「文献」もあり、これは燃やす際に「青竹」が爆ぜることからつけられた「当て字」であろうと考えられています。

 「玉崎神社」「節分豆まき」・「トンド焼き祭」では、「景品」付きの「豆まき」を実施。
 同時に「正月飾り」などを燃やす「トンド焼き」も行われます。
 なお「玉崎神社」「豆まき参加者」は7000円で「先着」100人で「受付」していました。
 (1月25日(金)に締め切りされています。)

 「東総」の「古社」「玉崎神社」で行われる「年中祭祀」「節分豆まき」・「トンド焼祭」。
 この機会に「旭市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「節分豆まき」・「トンド焼祭」詳細

 開催日時 2月3日(日) 18時〜

 開催会場 玉崎神社 旭市飯岡2126

 問合わせ 玉崎神社 0479-57-2278

 備考
 「玉崎神社」「トンド焼き」では「古神札」・「〆縄」・「門松」が焼かれ、この「火」にあたると「無病息災」であると言われています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1525 |
| 地域情報::旭 | 09:34 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.