ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「第4回香取小江戸マラソン大会」(香取市)
 本日二つ目にご紹介するのは、となりまち「香取市」「香取神宮」から「佐原の町並み」周辺で明後日(あさって)の12月16日(日)に開催される「第4回香取小江戸マラソン大会」です。

 「香取市」は、「千葉県」の「北東部」に位置し、「北部」は「茨城県」と接しています。
 「香取市」は、「首都」「東京」から70km圏にあり、「世界の空の玄関口」(WORLD SKY GATE)、「成田国際空港」(12月10日のブログ参照)から15km圏に位置しています。
 「香取市」「北部」には「水郷」の「風情」が漂う「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)が「東西」に流れ、その「流域」には「水田地帯」が広がり、「南部」は「山林」と「畑」を中心とした「平坦地」で「北総台地」(下総台地)(7月10日のブログ参照)の一角を占めています。
 「香取市」は、「日本」の「原風景」を感じさせる「田園」・「里山」や、「水郷筑波国定公園」(8月3日のブログ参照)に位置する「自然景観」をはじめ、「東国三社」(2010年10月23日のブログ参照)のひとつ「香取神宮」(2010年11月5日・6日のブログ参照)、「舟運」で栄えた「佐原のまち」には「日本」で初めて「実測日本地図」を作成した「伊能忠敬」(2011年3月5日のブログ参照)の「旧宅」(国史跡)(2月24日のブログ参照)、江戸時代から昭和初期 に建てられた「商家」や「土蔵」が現在もその「姿」を残し、「関東地方」で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されるなど、「香取市」は「水」と「緑」に囲まれ、「自然」・「歴史」・「文化」に彩られた「まち」です。

 「香取市」では、「年間」を通して盛んに行われ、4月には「小見川城山(じょうやま)公園」(2011年2月26日のブログ参照)や「佐原公園」(諏訪公園)(2月17日のブログ参照)を初めとする「市内各所」に「桜」が咲き誇り、6月には「東洋一」の「規模」を誇る「水郷佐原水生植物園」(4月26日のブログ参照)において、400品種150万本の「花菖蒲(はなしょうぶ)」(2011年5月27日のブログ参照)が色とりどりに咲き誇ります。

 「香取市」「佐原地区」では、「夏」(7月)(2011年7月11日・2012年7月9日のブログ参照)と「秋」(10月)(2011年10月3日・2012年10月10日のブログ参照)には「佐原囃子」(2月23日のブログ参照)の「調べ」に乗って「山車(だし)」が「市内」を曳き廻される、「勇壮絢爛(ゆうそうけんらん)」な「佐原の大祭」(国指定重要無形民俗文化財)(2011年7月13日のブログ参照)が盛大に開催されるほか、「関東」でも有数の「歴史」と「規模」を誇る「水郷おみがわ花火大会」(2010年7月28日・2011年6月28日・7月28日・2012年7月29日のブログ参照)や「黒部川」(3月10日のブログ参照)での「水上スポーツ」(7月14日・10月5日のブログ参照)も盛んです。

 「香取市」では、「香取神宮」を「スタート」・「ゴール」地点に、「第4回香取小江戸マラソン大会」を12月16日(日)に開催します。
 今年(2012年)も4千人を超える「選手」が参加し、10kmコースでは、江戸情緒漂う「歴史的町並み」や「小野川」(9月7日のブログ参照)沿いの「景観」を走り抜け、5kmでは、雄大な「利根川」の「景観」を楽しめる「コース」を疾走します。
 また「第4回香取小江戸マラソン大会」では「招待選手」には「マラソンランナー」の「エリック・ワイナイナ」さんを迎え、一緒に10kmを走るそうです。

 「エリック・ワイナイナ」(Eric Wainaina)さんは、「ケニア」の「男子陸上長距離(マラソン)」「選手」で、「オリンピック」「銀メダリスト」で「マラソン」「優勝」7回の「名選手」です。

 「エリック・ワイナイナ」さんは、「ケニア」「ニャンダルワ県」「ニャフルル市」「オルジョロロコ町」に生まれ育ちました。
 1988年の「ソウルオリンピック」(マラソン)で「銀メダル」を獲得した「エスビー食品」「陸上部」の「ダグラス・ワキウリ」に憧れ、「地元」の「ウェル・セガンダリ高校」時代に本格的な「トレーニング」を開始しました。

 「コニカ陸上部」(現・コニカミノルタ)「監督」の「酒井勝充」「監督」に「能力」を見出だされ、1993年に「来日」し「同部」へ所属。
 同年の「札幌国際ハーフマラソン」で「2位」、翌1994年の「北海道マラソン」で「初マラソン」に挑み「初優勝」。
 1995年の「東京国際マラソン」でも「優勝」し、1996年の「アトランタオリンピック」(マラソン)「ケニア代表」に選ばれます。
 「同五輪」では、見事に「銅メダル」を獲得。
 さらに2000年の「シドニーオリンピック」(マラソン)では「銀メダル」、2004年の「アテネオリンピック」(マラソン)では「7位」入賞と、「五輪」「2大会連続」で「メダル」・「3大会連続」で入賞されています。

 2006年3月に「コニカミノルタ」を退社し、「谷川真理」さんらがいる「アミノバイタルAC」に所属。
 現在は「ライツネットワークメンバー」として、また「ニューバランス」の「Team NB」の「一員」として、「日本各地」の「市民ランナー」との「交流」、「児童」への「ランニングクリニック」の「開催」などの「活動」をしているそうです。

 2006年からは「TBS系」の「大型特番」「オールスター感謝祭」内の「企画」「赤坂5丁目ミニマラソン」に出場しています。
 「エリック・ワイナイナ」さんは、「日本食」が「好物」で、「日本は第二の故郷」と語っており、「座右の銘」は、「Never give up」で、「愛称」は「ワイさん」「ワイちゃん」だそうです。

 「第4回香取小江戸マラソン大会」の「参加者数」ですが、「10km部門」2428人、「5km部門」1056人、「2km小学生」669人、「2km親子」265組となっています。
 「第4回香取小江戸マラソン大会」の「開会式」は、9時10分から行われるそうです。

 「第4回香取小江戸マラソン大会」開催に伴い「香取市」「佐原地区」では、以下の「時間」・「場所」が「交通規制」・「通行規制」がありますので、ご注意下さい。

 11時15分〜12時10分まで「通行規制」 「佐原八日市場線」・「八坂神社〜小野川沿い付近」 (最大55分間)

 11時15分〜11時50分まで「通行規制」 「香取神宮入口交差点〜忠敬橋先」 (最大35分間)

 11時10分〜12時30分まで「通行規制」 「市道?-2号」 (最大1時間20分)

 10時20分〜12時30分まで「通行規制」 「県道香取津之宮線」 (最大2時間10分)

 9時30分〜12時30分まで「通行規制」 「スタート〜香取交差点」 (最大3時間)

 となっています。
 (詳しい「地図」は「香取市HP」「広報かとり」「No.161」「平成24年12月1日」の「7」を参照下さい。)

 「由緒」ある「香取神宮」と「重要伝統的建造物群保存地区」を駆け抜け、繰り広げられる「初冬」の「ロードレース大会」を見に「香取市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第4回香取小江戸マラソン大会」詳細

 開催日時 12月16日(日) 9時10分〜

 「第4回香取小江戸マラソン大会」「スタート時間」

 9時40分 2km親子

 9時55分 2km低学年

 10時10分 2km高学年

 10時25分 5km

 11時10分 10km

 開催会場 香取神宮 香取市香取1697 香取市佐原地区内

 問合わせ 香取小江戸マラソン大会実行委員会事務局 (香取市スポーツ振興課内) 0478-50-1221

 備考
 「第4回香取小江戸マラソン大会」では、「香取神宮」周辺「駐車場」は大変混雑しますので、「無料シャトルバス」で来場下さいと呼びかけています。
 (7時から随時運行)
 「シャトルバス乗場」は以下の通りです。
 「JR佐原駅北口」
 「市役所裏千葉交通駐車場」
 「佐原河川敷駐車場」
 「小見川工業団地」(ファミリーマート裏)













| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1456 |
| 地域情報::香取 | 09:26 PM |
「リアル宝探しイベントin成田空港」「スカイクレストを探せ!〜未来の発明家からの手紙〜」(成田市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「成田市」「成田国際空港」で明日、2012年12月15日(土)〜2013年1月31日(木)の期間開催されます「リアル宝探しイベントin成田空港」「スカイクレストを探せ〜未来の発明家からの手紙〜」です。

 「リアル宝探しイベントin成田空港スカイクレストを探せ!〜未来の発明家からの手紙〜」は、「主催」「成田国際空港株式会社」「CS推進室」、「企画」・「監修」「宝探し」(タカラッシュ)で開催されます。
 「リアル宝探しイベントin成田空港スカイクレストを探せ!〜未来の発明家からの手紙〜」は、「参加無料」で、「出国審査」前の「エリア」で完結する「イベント」ですので、「飛行機」をご利用ではない方も参加できるそうです。

 「リアル宝探しイベントin成田空港スカイクレストを探せ!〜未来の発明家からの手紙〜」の「ストーリー」ですが、以下のようになっています。

 「21世紀にいる親愛なるあなた達へ」
 僕の名前はライキ。
 君たちがいる時代よりもはるか未来にいるんだ。
 今僕はある事件に巻き込まれていて、僕のお父さんとお母さんが空高くうかぶ「飛空城(ひくうじょう)」にとらわれてしまったんだ。
 なんとか助けだしたいんだけど、今僕がいる世界には「空を飛ぶ」技術がもうないんだ。
 そんな時、僕は「ヒコウキ」という、世界の距離をちぢめ空を飛ぶ不思議な技術が君たちの時代にあったことを発見し、作ることにしたんだけど、設計図に書いてある部品の中で「スカイクレスト」という物の作り方と材料がわからないんだ。
 「スカイクレスト」は遠い過去、つまり、君たちがいる時代のそこで、作り方と材料がわかる場所を記してある文献(ぶんけん)をこの手紙といっしょに送るから見つけ出してほしいんだ!
 えっ?どうやって教えればいいかわからないって?
 大丈夫、僕のいる未来とつながっているポストを置いておくよ。
 この「ミライポスト」に入れてくれれば僕の手もとにとどくから。
 この手紙があれば「スカイクレスト」への案内人、妖精ルーナがあなたのもとに、おとずれてきっと助けになってくるはず。

 となっています。

 「リアル宝探しイベントin成田空港スカイクレストを探せ!〜未来の発明家からの手紙〜」は、「謎」めいた「宝の地図」を「手がかり」に、「成田空港」内のどこかに隠された「アイテム」(ヒコウキを作るのに必要な素材)を探し出す「体験型」の「宝探しゲーム」です。
 「宝物」の「発見者」には、「抽選」で「ステキな賞品」をプレゼントするそうです。
 「リアル宝探しイベントin成田空港スカイクレストを探せ!〜未来の発明家からの手紙〜」の「参加方法」ですが、まずは「第1・第2ターミナル出国審査前のお客様ご案内カウンター」(?マークが目印)で「宝の地図」をもらって「スタート」となります。
 (宝の地図は「リアル宝探しイベントin成田空港スカイクレストを探せ!〜未来の発明家からの手紙〜」HP「参加方法」からダウンロードできます)

 「リアル宝探しイベントin成田空港スカイクレストを探せ!〜未来の発明家からの手紙〜」の「手順」ですが、以下の通りとなります。

 1 宝の地図を手に入れよう!

 ターミナル出国審査前のお客様ご案内カウンター(?マークが目印)または「HP」のリンクから地図を入手。

 2 宝の地図を読み解こう!

 宝の地図にある4つの謎(暗号)を解くと、各エリア内のどこかに隠された4つのアイテムのありかがわかります。

 3 アイテムを発見!

 アイテムを見つけたら、そこに書かれた発見を証明する「キーワード(アイテム名)」をキーワード記入欄にメモしてください。

 4 抽選に応募しよう!

 アイテムに書かれている「キーワード」を宝の地図のキーワード記入欄にメモして、成田空港内にあるミライポストに投函(とうかん)してください。

 5 賞品を当てよう!

 キーワードが正しければ、抽選で豪華賞品が当たるチャンス!

 となっています。

 「リアル宝探しイベントin成田空港スカイクレストを探せ!〜未来の発明家からの手紙〜」の「賞品」ですが、「第1ターミナル」、「第2ターミナル」それぞれで「クリア賞」があります!
 「ライキ賞」は、「10万円分旅行券」「各ターミナル」で各1名様(合計2名様)、「ルーナ賞」は、「1000円分」「オリジナル図書カード」「各ターミナル」で各50名様(合計100名様)となっています。
 また「第1・第2ターミナル」両方をクリアすると、さらに、「賞品」がもらえる「チャンス」があり、「Wアップチャンス」「両ターミナル制覇賞」として「ニンテンドー3DS LL」を5名様にプレゼントされるそうです。

 「成田国際空港」(12月10日のブログ参照)で開催される楽しい「イベント」「リアル宝探しイベントin成田空港スカイクレストを探せ!〜未来の発明家からの手紙〜」に参加し、「豪華賞品」をGETしてみてはいかがでしょうか?

 「リアル宝探しイベントin成田空港スカイクレストを探せ!〜未来の発明家からの手紙〜」詳細

 開催期間 2012年12月15日(土)〜2013年1月31日(木)

 開催場所 成田国際空港第1・第2ターミナル

 参加費  無料

 問合わせ 0476-34-5738 (平日 9時〜17時)

 備考
 「リアル宝探しイベントin成田空港スカイクレストを探せ!〜未来の発明家からの手紙〜」に「参加」される方の「注意点」ですが、「成田国際空港」へ来場の際には、本人であることが確認できるもの(運転免許証、健康保険証、学生証等)または、「成田空港パスポート」を持参下さいとのことです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1455 |
| 地域情報::成田 | 12:55 PM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.