ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「県民の森」「秋の祭」(東庄町)
 本日二つ目にご紹介するのは、となりまち「東庄町」「県立東庄県民の森」で今週末の9月23日(日)に開催されます「県民の森」「秋の祭」です。

 「東庄町」は、「千葉県」の「北東部」、「東京」から80km圏に位置し、「面積」は46.16平方kmあります。
 「東庄町」「中央部」は「平地」で「水田地帯」と「畑」、「丘陵地」は「森林地帯」となっており、「北端」を「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)がゆるやかに流れています。
 「東庄町」の「年間」の「平均気温」は15.5℃で、「冬」は「東京」より2〜3℃温かく、「夏」は逆に涼しい「まち」です。

 「県立東庄県民の森」は、「緑」豊かな「下総台地」(7月10日のブログ参照)にあり、「自然環境」の素晴らしいところにあります。
 「県立東庄県民の森」の「施設」ですが、「テニスコート」、「弓道場」、「バーベキュー広場」、「森林館」(管理事務所)、「ふるさと館」、「芝生広場」、「展望台」、「水鳥観察舎」、「フィールドアスレチック」、「水鳥広場」、「野鳥の広場」などとなっています。
 「県立東庄県民の森」は、「休日」になると近隣より多くの「自然」を楽しむ「人々」で賑わう「人気スポット」です。

 「県立東庄県民の森」では、「野鳥観察会」や「森のクラフトづくり」など毎月「イベント」が開かれています。
 「県立東庄県民の森」では、今回「秋の祭」という「イベント」を開催します。

 「県民の森」「秋の祭」は、「開催会場」を「県民の森」「芝生広場」を行い、「食欲の秋」・「実りの秋」に相応(ふさわ)しく、「新米」の「試食販売」や「地元新鮮野菜」の「即売会」で「秋の味覚」を楽しめるそうです。
 また「秋の祭」では、「フリーマーケット」の「出店」や、「恒例」の「山野草展示会」&「即売会」も行われます。
 「フリーマーケット」には、「参加費」が必要となり、「1区画」500円となっています。

 「自然」溢れる「人気スポット」「県立東庄県民の森」で行われる「恒例」の「イベント」「秋の祭」。
 この機会に「東庄町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「県民の森」「秋の祭」詳細

 開催日時 9月23日(日) 9時〜15時

 開催会場 県立東庄県民の森 香取郡東庄町小南639

 営業時間 9時〜17時

 問合わせ 県立東庄県民の森 0478-87-0393

 備考
 「県民の森」「秋の祭」で行われる「フリーマーケット」は、「雨天」の「場合」「中止」となります。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1294 |
| 地域情報::香取 | 11:16 AM |
「第7回あさひのまつり」(旭市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「旭市」「東総文化会館」で今週末の9月23日(日)に開催されます「第7回あさひのまつり」です。

 「東総文化会館」は、「千葉県民」及び「旭市民」に「芸術文化」の「創作発表」、「鑑賞」の「場」を提供することを通じて「県民文化」の「発展」に寄与することを「目的」に建設されました。
 「自然」との「共生」、「魅力」ある「屋内外空間」の「創生」、「遠目」に映える「シンボル」などを「基本構想」として設計されました。

 「東総文化会館」は、前面の「芝生」の「緑」と「レンガ色」の「建物」が、美しく調和しています。
 「東総文化会館」の「施設」ですが、平成3年6月1日に「開館」した「公共施設」で、「構造」は「鉄骨鉄筋コンクリート造り」地下1階地上3階建てで、「面積」ですが、「建築面積」4724.88平方m、「延床面積」5941.07平方m、「駐車場面積」28台(主催者用)となっています。
 「東総文化会館」の「施設案内」ですが、「大ホール」900席(固定席)、「楽屋」「小楽屋」5室「大楽屋」3室、「小ホール」302席(固定席)、「楽屋」「小楽屋」1室「大楽屋」2室となっています。

 「あさひのまつり」は、「お囃子」や「神楽」など、「地域」に伝わる「郷土芸能」の「祭典」です。
 今年で「7回」を数える「催し」で「冠」に「旭市復興祈念」と冠し開催され、「第7回あさひのまつり」は、「全席自由」「入場無料」で行われます。

 「第7回あさひのまつり」の「出演団体」ですが、「大和會」(お囃子)、「泉神會」(お囃子)、「双陽會」(お囃子)、「熊野神社神楽保存会」(神楽)、「袋お囃子保存会」(お囃子)、「泉川宮本お囃子保存会いづみ連」(お囃子)、「大塚原響友会」(神楽)、「飯岡ばやし」「日の出会」(お囃子)となっています。
 ちなみに今年(2012年)の「ゲスト」は、「熊野神社神楽保存会」の皆さんを迎えるそうです。

 「旭市」の「伝統文化」を今に伝える「郷土芸能」が披露される「祭典」「第7回あさひのまつり」。
 「あさひのまつり」が行われるこの機会に「東総文化会館」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第7回あさひのまつり」詳細

 開催日時 9月23日(日) 開場 12時半 開演 13時 終演予定 16時半

 開催会場 東総文化会館大ホール 旭市ハ666

 問合わせ 旭市教育委員会 生涯学習課 0479-55-5728

 備考
 「第7回あさひのまつり」の「会場」「東総文化会館」には、「地元」の「版画家」・「土屋金司」氏の「太田祇園つく舞」という「作品」を使用しています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1293 |
| 地域情報::旭 | 11:14 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.