ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

談話室
二階の客室1室をお泊まりのお客様向けの談話室にリニューアルしました♪

図書コーナーのすぐ前で、網戸も設置したので、窓を開け放つことができ、海を眺めて、潮騒をききながら、本を読んだり、Wi-Fiも完備したので、インターネットなどを楽しんだりして頂けるスペースです。

夜は行灯の灯りで、雰囲気よく醸し出すようにしてるので、外のライトアップした海や月などを眺めて頂けたらと思っています。

まだ完全オープンではなく、多目的トイレも併設する予定で、工事をしています。

完全オープンまで、あと少し。
どうぞ、お楽しみに。



| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1218 |
| 気まぐれ日記 | 01:18 PM |
「山武市サマーカーニバル(SUMMER CARNIVAL 2012)」(山武市)
 本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「山武市」「蓮沼海浜公園」で今週末の7月28日(土)に開催されます「山武市サマーカーニバル(SUMMER CARNIVAL 2012)」です。

 「蓮沼海浜公園」(2011年7月23日・2012年3月20日のブログ参照)は、全長約4kmの「南北」に長い形をした「公園」です。
 「蓮沼海浜公園」園内には、「テニスコート」、「プールの王様」「蓮沼ウォーターガーデン」(2010年8月10日のブログ参照)、「アスレチックコース」、「サイクリングコース」、「展望塔」などが設置されています。
 「公園」の「北端」にある、「池」を中心とした「緑の広場」では、「ボート遊び」が出来、「池」やその「周囲」の「自然」を楽しむことができます。
 「サイクリングコース」は、「公園」内を1周(7〜8km)の「コース」で、「自然」の中で「サイクリング」を楽しめ、「全て」を周れば約45分前後かかるそうです。

 「蓮沼村」時代の平成2年から、「蓮沼海浜公園」「展望塔」前「広場」で開催されている「サマーカーニバル」。
 例年1万人の「来場者」で賑わいます。
 「山武市サマーカーニバル」は、「山武市民」の「ふれあいの場」で「夏」に開催されます。
 各種団体による「ステージパフォーマンス」、「花火大会」などの「イベント」が行われ楽しめます。
 華やかな「ダンスステージ」(「サンバ」、「よさこいソーラン」)や「太鼓三味線」などの「郷土芸能」などが予定されています。
 「山武市サマーカーニバル」の「フィナーレ」を飾る「山武市サマーカーニバル花火大会」(2011年7月26日のブログ参照)は、「蓮沼海浜公園」「展望塔」前「広場」で行われ、約1000発の「打ち上げ花火」が打ち上げられ、「山武市」の「夜空」を彩ります。

 「山武市サマーカーニバル(SUMMER CARNIVAL 2012)」では、「オープニング」で始まり、「Herehina Tahiti」(タヒチアンダンス)、「ISLAND STYLE」(フラダンス)、「サハラプリンセス」(ベリーダンス)、「太平洋・華千代・おっとちゃん」(大道芸)、「蓮輝」(ヒップホップ)、「のぎくプラザ吹奏楽団」、「開会宣言」(実行委員会副委員長)、「風神・紅桜」(よさこいソーラン)、「フロール・ヂ・マツド・セレージャ」(サンバ隊行進)、「SOUND OF JAPAN」(津軽三味線、ギター)、「和太鼓」「初茜」、「GIRASOUL」(ヒップホップ)、「主催者あいさつ」(実行委員会委員長)、「来賓あいさつ」(山武市長ほか)、「打上花火」(約1000発)、「YASSAComachiSuper7」(歌とダンス)、「閉会宣言」が行われます。
 (下記詳細にスケジュールを記載。)

 また今回の「山武市サマーカーニバル(SUMMER CARNIVAL 2012)」では、15時30分から1時間おきに「7分間」ずつ「雪」を降らせるそうです。
 「夏」なのに「雪」をつくる「マシーン」を用意し、「夏」の「雪」が体験できるそうです。

 また華やかな「サンバ隊」「フロール・ヂ・マツド・セレージャ」は、15時45分〜16時25分と18時55分〜19時40分の2回それぞれ約40分行進し、「カーニバル」を盛り上げるそうです。

 「九十九里」の「夏」の「はじまり」を告げる「人気イベント」「山武市サマーカーニバル(SUMMER CARNIVAL 2012)」。
 この機会に「山武市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「山武市サマーカーニバル(SUMMER CARNIVAL 2012)」詳細

 開催日時 7月28日(土) 12時〜

 開催会場 蓮沼海浜公園 山武市蓮沼曙

 「山武市サマーカーニバル(SUMMER CARNIVAL 2012)」スケジュール

 オープニング

 12時00分〜12時20分 「Herehina Tahiti」(タヒチアンダンス)

 12時25分〜12時45分 「ISLAND STYLE」(フラダンス)

 12時50分〜13時10分 サハラプリンセス(ベリーダンス)

 13時15分〜13時35分 太平洋・華千代・おっとちゃん(大道芸)

 13時40分〜14時00分 蓮輝(ヒップホップ)

 14時00分〜15時00分 のぎくプラザ吹奏楽団

 15時00分〜15時05分 開会宣言(実行委員会副委員長)

 15時05分〜15時25分 風神・紅桜(よさこいソーラン)

 15時25分〜15時45分 太平洋・華千代・おっとちゃん(大道芸)

 15時45分〜16時25分 フロール・ヂ・マツド・セレージャ(サンバ隊行進)

 16時25分〜16時50分 「SOUND OF JAPAN」(津軽三味線、ギター)

 16時50分〜17時15分 和太鼓「初茜」

 17時15分〜17時40分 「GIRASOUL」(ヒップホップ)

 17時40分〜18時00分 太平洋・華千代・おっとちゃん(大道芸)

 18時00分〜18時20分 主催者あいさつ(実行委員会委員長)、来賓あいさつ(山武市長ほか)

 18時20分〜18時55分 「YASSAComachiSuper7」(歌とダンス)

 18時55分〜19時40分 フロール・ヂ・マツド・セレージャ(サンバ隊行進)

 19時45分〜20時10分 打上花火 (約1000発)

 20時10分〜20時15分 閉会宣言

 問合わせ 山武市サマーカーニバル実行委員会 0475-80-1202

 備考
 「山武市サマーカーニバル(SUMMER CARNIVAL 2012)」は、「荒天」の場合は翌日(7月29日)に順延されます。






| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1217 |
| 地域情報::九十九里 | 10:38 AM |
「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2012」(旭市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「旭市」「飯岡海岸」で今週末の7月28日(土)・29日(日)に開催されます「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2012」です。

 「旭市」は「千葉県」の「北東部」に位置し、「県庁所在地」「千葉市」から50km圏、また「都心」から80km圏にあります。
 「旭市」「北部」には「干潟八万石」といわれる「房総半島」屈指の「穀倉地帯」となだらかな「丘陵地帯」である「北総台地」(下総台地)(7月10日のブログ参照)が広がり、「南部」には美しい「弓状」の「九十九里浜」(5月11日のブログ参照)に面しています。
 「九十九里浜」は「旭市」「刑部岬」(5月26日のブログ参照)〜「いすみ市」の「大東崎」までの「浜」を指し、全長66mの「海岸」で、「日本の白砂青松100選」と「日本の渚百選」に選定されている「房総半島」「東岸」にある美しい「砂浜」です。
 「旭市」には、「九十九里浜」「最北端」の「海水浴場」「飯岡海水浴場」(7月17日のブログ参照)、「矢指ヶ浦海水浴場」(7月17日のブログ参照)の2つの「海水浴場」があります。

 今回ご紹介する「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル」(2010年7月23日のブログ参照)は、「見て」、「驚いて」、「参加して」、「楽しむ」「夏のイベント」で、毎年、7月下旬に、「飯岡海岸」において2日間にわたり開催され、「子ども」から「大人」、「お年寄り」まで幅広い「年代」で楽しめます。

 「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2012」初日は、「バザー」、「ステージショー」、「郷土芸能大会」(舞台・鳴り物)、「みこしの渡御」のほか4500発の「打上げ花火」が「旭市」の「夜空」を彩る「海浜花火大会」が盛大に行われます。
 また「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2012」では、「産品」の「販売」や「夜店」の「出店」もあります。
 2日目には、4000点を超える「宝さがし」や毎回「熱戦」が繰り広げられる「ビーチバレーボール大会」などが楽しめます。
 「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2012」は、「旭市民」をあげての「イベント」で近在より多くの「地元客」「観光客」が訪れ賑わいます。

 「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2012」「初日」の7月28日(土)に行われます「バザー」は、「正午〜15時」に開催され、「荒天時」は、翌日(7月29日)の「10時〜正午」の開催となります。

 「ステージショー」ですが、17時から開催され、「荒天時」は「いいおかユートピアセンター」で行われます。

 「夜店」は17時〜21時に行われ、「荒天時」は「翌日」(7月29日)に行われます。

 「郷土芸能大会」は、「ステージショー」終了後から開催され、「荒天時」は「ステージショー」と同じく「いいおかユートピアセンター」で開催されます。

 「みこしの渡御」は、18時10分〜19時50分に行われ、「荒天時」は中止になるそうです。

 「海浜花火大会」は、20時〜21時に開催され、「荒天時」は「翌日」(7月29日)に順延されます。

 「旭市いいおかYO・U遊フェスティバル2012」「2日目」7月29日(日)に行われます「宝さがし」ですが、13時から開催され、「荒天時」は、「翌週」の8月5日(日)に順延されます。

 「ビーチバレーボール大会」ですが、朝8時から開催され、「受付」は、朝7時30分から行われ、「小雨決行」で開催されます。

 なお「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2012」では、初日の7月28日(土)18時〜21時(雨天時は翌日)の間、「交通規制」が実施されます。
 「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2012」の「会場」である「飯岡海水浴場」と「道路」は「歩行者天国」となりますのでご注意下さい。

 「旭市飯岡地区」の「夏の一大イベント」「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル」。
 この機会に「旭市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2012」詳細

 開催期間 7月28日(土)・29日(日)

 開催会場 飯岡海岸 旭市横根1356

 問合わせ 旭市商工観光課 0479-62-5338

 備考
 「旭市」では、「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル写真コンクール」を実施し、「あなたのベストショット」を待っているそうです。
 「応募方法」は「旭市役所」や「旭市役所」各「支所」などにある「応募票」に「写真」を添付し、「フェスティバル事務局」へ、「各部門」(イベント・観光写真・渚の部)1人3点以内となっており、締め切りは8月31日(金)となっています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1216 |
| 地域情報::旭 | 10:34 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.